X



【ランドセン】統一スレッド【リボトリール】12.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 17:48:40.72ID:UqMFW3f3
スレが落ちていたようなので立てました

【成分(一般名)】:クロナゼパム(Clonazepam)
【製品】
 リボトリール(0.5mg錠/1mg錠/2mg錠/0.1%細粒/0.5%細粒 ) 販売元:中外製薬(ロシュ子会社)
 ランドセン(0.5mg錠/1mg錠/2mg錠/0.1%細粒/0.5%細粒 ) 販売元:住友製薬
 リボトリール添付文書:http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1139003C1036_2_02/
 
【効能又は効果】
小型(運動)発作[ミオクロニー発作、失立(無動)発作、点頭てんかん(幼児けい縮発作、BNSけいれん等)]
精神運動発作 自律神経発作
※気分安定薬・抗不安薬として応用される場合あり。 
【用法・用量(リボトリール添付文書より)】
 通常 成人、小児は、初回量クロナゼパムとして、1日0.5〜1mgを1〜3回に分けて経口投与する。
 以後、症状に応じて至適効果が得られるまで徐々に増量する。
 通常、維持量はクロナゼパムとして1日2〜6mgを1〜3回に分けて経口投与する。
 乳、幼児は、初回量クロナゼパムとして、1日体重1kgあたり0.025mgを1〜3回に分けて経口投与する。
 以後、症状に応じて至適効果が得られるまで徐々に増量する。
 通常、維持量はクロナゼパムとして1日体重1kgあたり0.1mgを1〜3回に分けて経口投与する。
 なお、年齢、症状に応じて適宜増減する。
 
【おくすり110番】
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1139003.html

前スレ
【ランドセン】統一スレッド【リボトリール】12
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1521985210/
0305優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:53:38.55ID:zKL2DEHw
てんかん持ちでこれ最初に飲んでたんだが効き過ぎたのか一人でめっちゃ喋ったり異常にハイテンションになるからデパケンに変えてもらった
0306優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 21:41:08.51ID:KQnRptfh
>>301
自分は身体の緊張が取れて左半身のしびれがなくなったり、ソワソワ感がなくなったりする事かな
0308優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 02:33:19.83ID:7yXYS6Yd
副作用で多毛症ってのがあって家族禿げ多いのに
俺だけ禿げてないんだよなぁ
この薬飲んでるからかな〜?関係ない?
0309優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 09:18:19.74ID:0sfmkaMn
>>301
就寝前のみだと不安感が一掃される、熟睡できる(抗不安は1日続くが他の効果はあまり感じない)
1日3回分割して飲むと抗不安+日中ハイテンションになる(部屋の掃除バリバリこなしたり出掛けて買い物三昧したり)
生きるのが楽しいと感じるようになり人間どうせいつか死ぬんだから適当に生きればいいやって楽観的人生観になる
俺の場合は
0310優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 09:19:55.58ID:0sfmkaMn
ちなみに飲むのやめると一気に地獄に叩き落とされる
この薬の面白いところ
0311優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 10:00:36.71ID:wevV47zx
毎度思うんだけど自分と他人が全部同じだと思ってる人って何なんだろう?
効果も副作用も離脱も依存も個人個人で差があるのに・・・全部一緒にして
文句つけてるの滑稽でしかない
0313優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 16:13:39.76ID:k+F31SSe
>>311
多くの医師や厚労省は、つい最近まで離脱や依存等を含めての副作用を
全く認めていなかったが、こいつらは何十年も依存や常用離脱などありえないと
患者を全部ひとくくりにした典型的な輩だろ
多くの海外の国家的な通説を全く無視した鎖国時代の人たちかと思えたw

書き方はいろいろだろうけど、特に医療に関しては
医師の知ったかぶりの他人事の情報よりも、2ch(5ch)やブログ等での自分が実際に苦しんでいる
臨場感あふれる様々な症状やその対処方法のレスのが貴重で役立つ事があるのを実感した
0314優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 17:26:17.56ID:0sfmkaMn
リボトリールの適応は表向きはてんかんのみだが、その他精神神経系の病気にも応用される

その応用例

うつ病
双極性障害
病相頻発型感情障害(ラピッド・サイクラー)
強迫性障害
全般性不安障害
社会不安障害
パニック障害
抗精神病薬による錐体外路症状
皮膚感覚異常症
疼痛
耳鳴り
REM睡眠行動障害

SSRI顔負けの活躍ぶりです
0315優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 20:04:52.40ID:pnQWx6Z7
>>313
同意します。助けられてる部分もありますが、本当に書いてある通りだと思います。
0316優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 20:18:33.51ID:2zotI3Gw
>>306
>>309
ありがとう!
自分も服用中なのだけれど、どうも効果を感じなくて…
医師に伝えるべきか。
でも次の薬が合わなかったらどうしようと悩み中。
0317優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 21:40:40.64ID:jPwK2Pge
休みの日は寝たきり…
寝たきりのわりには寝足りないうえに
寝てるだけで休みが終わるから
全然休みを満喫してる感なくてメンタルは沈んでいく一方で
で、仕事行くときに久々に起き上がるって感じなんでますます具合悪くなっていく
0318優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 00:13:49.47ID:xZomUQNF
>>308
聞いたことないなー
ストレスが薬で軽減されるから脱毛減るとか??
0319優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 03:31:06.12ID:hP8RFXa+
>>313
英国ではかなり前から危険性をうたっていましたよね。かなり前にアシュトンマニュアルも完成してますし。経済では見本として英国などを参考にしているのに、こういうことは今まで全く無視してきたのは、やっぱり国の責任も大きいと思います。
0320優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 03:46:38.41ID:hP8RFXa+
>>313
たしか英国では最高で1ヶ月処方の徹底がなされていたかと思います。
確かに精神的な疾患などや、その他の病気もあるのも認めますが、それにしても依存は認めているのに、未だに離脱症状を認めていないというか、離脱のりも出さない厚生労働省も…ですよね。
ただ長期処方で常用の場合、規制を強化することにより、一気にきられてしまうケースなどでたら凄く危険だと思うので、その辺も危惧してますね。自分は。
ケースバイケースは必要だと思ったりします。短期と長期とか、体質とかあと常用、頓服でもかなり変わってくると思いますので…。
難しいですよね、この辺。何が何でも
規制とか強化で全部なくせも危険かなと感じたりもしてます。それもこれも
国がもっと前に危険を熟知してなかった責任は大きいと感じますね。
精神科医は…自分のことしか考えてない先生、全てとは言いませんが多いと思うので…もう何も言葉でないですよね。
0321優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 04:15:54.89ID:hP8RFXa+
>>311
文句つけてるというか…、確かに個人差あるのは全てにおいてその通りだと思います。でも難しいですよね…、でも酷い離脱とか、依存も含めてでてしまった方もいるのも事実あると思うので、
ひとくくりにできないのは逆もしかりだと思ってます。自分も酷い離脱症状経験してるので…それで再服用なので、
いい面、悪い面は個人差あるので、一概に文句というか全てが悪口でもないような感じもします…。
0323優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 09:36:43.68ID:FCsoqQyP
飲む飲まないは個人の選択の自由だからな
飲まずに主訴と向きあいたい人はそうすればいいし
離脱リスクを認識したうえで飲みたい人は飲めばいい

お試しで1か月試して様子をみるのも手段だし
0324優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 09:59:39.20ID:hP8RFXa+
本当に悪かったです…。リボトリール飲んでても働けなくなってしまったのと、生活で不安なこととか、心配がいっぱいあるので…、色々書き込んでしまいました。自分自身もうすぐ常用で2年目に飲みはじめて離脱を経験しましたが2年目なります。正直申し訳なかったです。
0325優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 10:16:06.88ID:hP8RFXa+
もう書き込まないよ…。見るだけにするよ。申し訳なかったです。
0326優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 13:52:54.82ID:ZWuYuWDB
短期も含めれば今まで数人の医者に診てもらったけど、皆人柄は良さそうな先生ばかりだったけどね 合う合わないはあったけど
1番長く診てもらってた医者なんて患者多すぎて朝から晩遅く、それこそ日付変わっても診てくれてた
そのせいか医者のほうが体調不良で合える日少なくなっちゃって、それで結局最近病院変える羽目になっちゃったんだけども
離脱云々は概ね同意できるにしても医者についての「自分のことしか〜」って部分はそんなこと無いと思うわ
0327優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 14:50:06.98ID:eKgzu7Zl
この薬酔っぱらったようになって
回りと衝突するような気もする
たぶん元々の症状だろうし
仮にそうだったとしてもやめられないんだがw
0329優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 13:12:43.53ID:OEZCgMA/
これごくたまにパッケの中で割れてるからイラつく
0330優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:02:16.29ID:mAb1Yqbc
処方されなくなって一ヶ月半です。三年間睡眠薬として使ってましたが変更になってそれからほかの薬が合わず…
今は生きる気力がないです。ほかの精神病院で嘘をついてランドセンを処方してもらえるような症状を訴えるか、正当法でセカンドオピニオンを求めていくか…。
その場合、また脳波検査など長い道のりをもう一度しないといけないんですよね。気力がわかない…。チラ裏すみません。
0331優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:01:07.52ID:t/lk/usS
リボトリールで寝れてたのにほかの薬が合わないってどんなだよ
0332優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 10:59:16.71ID:OT78lkSe
脳波検査なんて処方に関係ないだろ
むずむず脚でも処方されるくらいの普通の薬だし
0334優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 14:05:05.82ID:ghFOT+q0
中途覚醒で受信したら漢方とランドセン処方されたよ
0336優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 23:14:38.21ID:V4pP78wH
漢方は証に合えば効くよ
自分はリボと抑肝散で落ち着いてる
0337優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:15:29.59ID:3dguwCyT
身体がピクつくんです先生って言ったリボが出てきたよー頓服で時々飲んでたけど今では毎日、1錠のんだりパキッと割って飲んだりしてる。確かにハイテンションになる根暗な自分は重宝してますわ
0339優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:30:05.12ID:JFMSGx04
皆さん長期処方されてる方ですか?規制がかかって処方されない人と、そうでない人の違いってなんでしょうか?
0341優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 04:15:48.59ID:BlFNpEUU
規制かかってる人なんているのか?
そういう書き込み見た記憶ない
0342sage
垢版 |
2018/10/16(火) 05:40:29.51ID:vjii15Lv
足底筋膜炎での足の痙攣でリボトリールを処方されました
リボトリールを飲んで寝ると足が異常にだるくて目が醒めるんですが同じような人いますか?
0346優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 16:44:07.50ID:iK6Xt/7g
リボトリール含め、ベンゾ系はアルコールと同じ場所に作用するから
悪酔いするような人はかえって興奮を煽ることもあるって
主治医に教えてもらいました
明日から飲もうか迷ってます
0347優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 18:54:44.37ID:NLfMTjI4
睡眠薬と抗不安薬としての処方に関して規制がかかっているから、その対象の患者のみだけでは?
本来はてんかんの薬な訳だし
0348優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 23:26:37.88ID:BlFNpEUU
>>346
気が大きくなる事はあるよ
俺は買い物依存みたいになって、カードの支払い大変だった
でも、この薬に助けられてるトコたくさんあるから、やめる気は無い
0349優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 05:04:30.39ID:Hn5wFcOo
>>345
確か規制がかかって診察1回に90日分以上もらえないんじゃないかなぁ
0350優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 11:33:05.03ID:tbYNZ7cK
上限30日のはずだから、それ以上の処方は、処方箋ゴニョゴニョやってるんじゃないかな
一日の飲む量を増やして出せば、長い期間の分出せるし
0352優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 13:00:59.64ID:JDHCTOMh
眠剤は一か月縛りだな
抗不安剤はケースバイケースで2ヵ月〜3か月出してくれるとこもある
結局、主訴の症状によるんじゃない?
0354優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 13:21:52.07ID:JMBkybEv
1錠割って飲んだりそのまま飲んだりで勝手に溜まっていってる
0355優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 16:18:38.33ID:2k9gKkyH
>>349
てんかんの適応がある薬は90日分出せるんですよー知らないんですかー
ベンザリンしかり、ジアゼパムしかり
0356昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2018/10/20(土) 16:58:13.82ID:Yah6BZH5
今の今まで知らなかったんだけど
この薬の1日上限って3mgなの?

俺は1日7ミリ(眠前にまとめて7ミリ)飲んでいて、
OD(過量服薬)なんて自覚なく、それが適用量だと思っていたのだが・・・

3mgが1日上限で、かつ、1回あたりは1ミリが上限?
0357優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:37:08.90ID:oH1OKLkE
処方ちゃんと読まないで服用するとか・・・┐(´д`)┌
0358優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 19:17:48.61ID:+siiIfrw
上限がどうとか言ってないで医者に言われた量を飲むべき
0361優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 02:30:57.41ID:6EHpOeJt
>>358
横だが、医者が間違えてることあるぞ。
精神科医ならとにかく、内科や整形外科で睡眠剤を処方される時は薬剤師が間違えに気づくとかザラ。
院内処方だったら間違えが発覚しないから、患者が間違えたまま飲むってのは有り得ることではありそう。

あと「眠前服用」と「夕食後服用」をゴッチャにしてる患者は結構いる気がする。
多分、夕飯のあとにすぐに寝る人がいるからだろう。
まあこの場合はゴッチャにしても実害はないのだが、夜勤の人がどうしてるのかなと余計なお世話ながら気になる。
夜勤の人にとっての朝昼夜っていつなんだろう。「6時間以上の服用間隔」とかでやるんかね。
ま、そんなこと言い出したら、夜勤じゃないにしても朝起きる時間が遅くて朝飯と昼飯の間隔が短い人間はどうするとか、
朝ご飯を抜く人間はどうなるとか、言い出したらキリがないんだけど。
0362優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 15:39:18.30ID:byu/3vOe
>>361
薬剤師と信頼関係を作っておくの事は大事だね
薬剤師は医師の処方に疑問があっても
力関係で黙殺する事も多いとテレビで報道していた事もあっけどな

俺も家族も薬剤師に助けられた事が何度かあるよ
医師でも間違える事があるし知らない事もあると思い知らされた
0363昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2018/10/22(月) 02:15:38.19ID:grYc5+MH
>>360
今年の4月だか6月だか、厚労省が「睡眠薬・抗不安薬を合計3剤まで」に規制を設けたと同じタイミング。

しかし俺はベンゾジアゼピン系を減らすのはイヤだったから、
医師が「ベンゾジアゼピン系で睡眠薬とほぼ同等の効果を持つが、抗てんかん薬分類だから規制に引っ掛からない」
という”抜け穴”としてリボトリールを処方されてから。

ただ、1回7ミリ飲むのは俺の自己判断。医師にバレたら怒られるかと。
1日ぶんとして0.5ミリの処方だけど、土曜日だけ7ミリ飲む。
日曜日のみ早朝4時からの仕事なので、土曜日は早く寝たいので、通常量の睡眠薬だけでは寝れないのでリボをありったけ入れる。
0364昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2018/10/22(月) 02:25:25.88ID:grYc5+MH
>>362
最終的な権限は医師だからねえ。
院外処方の本来の目的(過剰処方防止)が機能していない。

また、門前薬局なら医者との関係をこじらせたくないから意見しにくいだろうし、
門前薬局でない薬局の場合でも、下手に医師に意見したら「次からオタクの薬局に行かないよう患者に言う」とかの脅しが出来るから、
やはり、薬局(薬剤師)は医師に意見がしにくい。
患者に暗に伝える程度しかできないだろう。

>力関係で黙殺
ファミリーマートのサプライズブック『病院と薬の嘘と本音』にも同じことが書いてあった。

>医師も間違える
医師も人間だから間違えを侵すが、間違えを侵す病院はコンピュータが古いともいえる。
新しいコンピュータなら、健康保険上に疑義が出るような処方の場合には
「この処方は〜〜規制に抵触しますが、いいですか」といった警告表示が出る。
0365優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 02:58:32.77ID:iG3NqhM9
新しいパソコンなら保険に引っ掛かるのは弾いてくれるとしても、飲み合わせまでは弾かないでしょ。
解熱剤と漢方薬のように相反する薬を同時処方、緑内障の患者に緑内障禁忌の薬を処方、みたいなことはさすがに機械で弾いてもらうのは無理
0366優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 22:56:22.64ID:5W/hD8nH
>>363
土日だけで14錠って事ですね!多いですね
0.5ミリ1錠で12時間持つ薬なんですけどねー
0367優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 14:12:47.76ID:ptk0kbN9
んな持つか?
睡眠薬でいえばエバミール以上サイレース以下やん。
マイスリー、ハルシオン、デパスといった短時間型かと思っていた

つかライトくんの使い方は完全に睡眠薬代用だが、睡眠薬代わりになるのかこれ。睡眠薬分類じゃないのに睡眠薬代理ができるはデパス、セルシンくらいじゃね
0368優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 17:09:59.65ID:m+h1+lR1
身体の大きさや薬の耐性などで個人差は絶対あると思うけれどデパスよりも長く効く事は明らかですねー
デパスからリボトリールに変えたから、実感したっ!
0370優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 20:15:32.01ID:OvKUEGAm
量にもよるがもともとてんかん抑える薬だからそこまで導眠効果はないと思う
0372優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 08:39:00.89ID:uJfx6vHD
てんかん持ちとは薬の効き方が違うからなあ
てんかんで飲んでる人は何で何も効果ないのに薬飲まなきゃいけないんだって感じみたいよ
0373優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 16:54:07.52ID:quYz+fcj
今日ラドン泉処方された。
果たして、リリカの代わりが務まるかな…
0374優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 17:21:55.25ID:iSzitSab
セルシンは睡眠薬代わりにには全然ならなかったわ
半減期長いから翌日残りまくりでグダグダ
すぐにリボトリールに戻してもらった
減薬する気ないからジアゼパム使うことはもう無いと思う
アシュトンなんとかが推してる薬らしいけど
0375優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 17:23:23.47ID:2uSPYl/t
リボトリールで眠気こない
不安には抜群に効いてる
0376優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 17:38:49.50ID:iSzitSab
これすっげー不安に効くよね
飲むのやめると露骨に分かるから面白い
0378優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 09:16:59.35ID:zBO5z/U4
一日0.5を時々飲むって程度だけど効いてるかどうかさっぱり分からん
確実に言えるのは寝つきが良くなるってことぐらい
0379優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 20:03:08.85ID:euFA/3hq
不安がなくなって身体の力が抜けるからかよく眠れる
0381優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 05:40:56.77ID:mb7q0ZTh
1ミリを二週間分貰って4つにわって0.25として服用するやり方はありですか?
0.25を一か月分もらうより安いですかね?
0383優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 09:53:33.71ID:UNzqzwGF
>>381
薬屋で聞いてみた方がいいよ!同種なら同じだと思うけど割る手間考えたら、そのままのが良くないか
0384381
垢版 |
2018/10/29(月) 18:47:57.45ID:mb7q0ZTh
調べたら出てきた(汗
ttp://www.okusuri110.jp/cgi-bin/dwm_yaka_list_se.cgi?1139003&%83N%83%8D%83i%83%5B%83p%83%80
2mg貰ってピルカッターで4頭分したほうがコスパいいですね
0390優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 15:14:48.78ID:KaiXS3v4
リボトリールのおかげで肩の痛みが減り、逆流性食道炎が収まったしよく眠れるようになった。
イエローテンパランス並みの汎用性だな。
0391優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 23:14:06.11ID:y9kHD45p
休日は寝たきり
でも精神は落ち着いてる
問題はこの時間から
布団の中でもう息苦しいし不安な気持ちに支配される
また明日から長く苦痛な仕事、しかも週6出勤という
0392優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 15:32:03.23ID:Bu00k7CV
リボ弾薬して2週間
離脱症状全くなくなる気配ねぇぞおい
0393優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 20:06:14.85ID:giCmSVrp
>>392
何mgで服用期間は?
1mgまだひと月だけど、私は2〜3日抜いてもなんともない。
やっぱり長くとか、一日にたくさん飲んでたらきつくなるのかな。
ちょっと怖くなってきた…
0395優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 21:31:06.43ID:Aa9MEK5w
みんな、リボなのね。
ランドセン派は、いないのか。
違わないんでしょう?
0397392
垢版 |
2018/11/06(火) 15:52:00.60ID:bivl3u3D
1mgを3年くらいかな
こんなやばい薬だと知らないで自分の判断で勝手に弾薬した
寒気がしたと思っらた急に暑くなって大量に汗かいたり
最初は風邪ひいたと思ってたけど全然良くならなくて
調べたら離脱症状らしいことを初めて知った
0399優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 06:21:20.48ID:Igmz2Ee7
>>397
病は気からと言うように気にしたらダメだ離脱状態じゃないと思え思い込むのだ!ただのラムネだ
0400優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:53:33.51ID:KdW3PtEy
>>397
自律神経いじってしまう薬ってことが断薬すると分かるんだよな
気長に構えて耐えてくれ
0401優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 13:27:55.74ID:cu0tR02e
あとでこの薬で地獄を見た!精神科には行くな!って書きそう。勝手に断薬するときは自己責任ね
0402優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 23:02:44.09ID:n2sZRSmO
>>401
可能ならばベンゾジアゼピンに関してどう考えている医師かを確認してから受診する方がいいんだろうね
リボのような力価の高いベンゾを出せばかなりの確率で患者に天国を見させる事はできるが
地獄をみせないように適切な方法を行使できる医師は限られているだろうからね
0404397
垢版 |
2018/11/09(金) 10:48:29.01ID:XNqnBbeX
弾薬20日
軽度だけどアカシジアが出てきたなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況