【ランドセン】統一スレッド【リボトリール】12.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 17:48:40.72ID:UqMFW3f3
スレが落ちていたようなので立てました

【成分(一般名)】:クロナゼパム(Clonazepam)
【製品】
 リボトリール(0.5mg錠/1mg錠/2mg錠/0.1%細粒/0.5%細粒 ) 販売元:中外製薬(ロシュ子会社)
 ランドセン(0.5mg錠/1mg錠/2mg錠/0.1%細粒/0.5%細粒 ) 販売元:住友製薬
 リボトリール添付文書:http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1139003C1036_2_02/
 
【効能又は効果】
小型(運動)発作[ミオクロニー発作、失立(無動)発作、点頭てんかん(幼児けい縮発作、BNSけいれん等)]
精神運動発作 自律神経発作
※気分安定薬・抗不安薬として応用される場合あり。 
【用法・用量(リボトリール添付文書より)】
 通常 成人、小児は、初回量クロナゼパムとして、1日0.5〜1mgを1〜3回に分けて経口投与する。
 以後、症状に応じて至適効果が得られるまで徐々に増量する。
 通常、維持量はクロナゼパムとして1日2〜6mgを1〜3回に分けて経口投与する。
 乳、幼児は、初回量クロナゼパムとして、1日体重1kgあたり0.025mgを1〜3回に分けて経口投与する。
 以後、症状に応じて至適効果が得られるまで徐々に増量する。
 通常、維持量はクロナゼパムとして1日体重1kgあたり0.1mgを1〜3回に分けて経口投与する。
 なお、年齢、症状に応じて適宜増減する。
 
【おくすり110番】
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1139003.html

前スレ
【ランドセン】統一スレッド【リボトリール】12
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1521985210/
0032優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 09:04:37.62ID:YbcGcgwG
>>31
頓服でたまに朝0.5ミリ
毎日服用してるものもあるので別に
0033優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 11:41:02.48ID:suCp17nE
6mg以上飲んだらあかんの?
気が狂ってて爆発しそうなんやけど
とりあえず4mg飲んだけどおさまらず
あと2mg飲んでダメだったらさらに追加しようと思ってるんやけど
0034優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 11:45:08.88ID:Pe0niF+9
上限が6mgって書いてあるやん 
それより多く飲んでだら何が起きても自己責任って事 それでも飲みたければ飲めば
よく上限より多く飲もうとするよね度胸が凄い
0035優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 11:47:49.96ID:suCp17nE
まじで暴れ散らして
テーブルやらテレビ投げまくる
破壊王になりそうなんやけど
それでもあかんのか?
0036優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 12:13:26.77ID:Pe0niF+9
他の処方されてないんか? 気分安定薬 例えばデパケンとかその辺
0037優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 12:28:11.35ID:suCp17nE
>>36
ない、リボトリールだけ
他のも複数試したけど副作用ひどくてまともに歩くことすらできなかったり、突然の睡魔に教われてぶっ倒れて寝てしまうという悪循環だった
リボトリールは副作用なしで即効性があり自分には合ってる
医者の決断でリボトリールだけになった
とりあえず4mgで安定してきたから様子みるわ
0038優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 12:35:51.49ID:Pe0niF+9
>>37 リボトリール眠気も出る時あるからそしたらもう寝れるなら寝ちゃえば落ち着くよ
0039優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 13:29:29.21ID:95zYkorP
リポは俺もイライラには効かないな
かえって気が大きくなって、人間関係壊しちゃった事何度かある
0040優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 12:48:55.08ID:5uZXzjtK
神経落ち着く薬飲んで気が大きくなるとかもうダメじゃん
0042優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 15:25:28.07ID:6MfXlXjO
久しぶりに処方された。
0.5mg×3回出されてるけど多いのかな。
0043優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 14:15:53.97ID:+egjk+Os
今は0.5mg×6出されてる(リクエストして出してもらってる)
最盛期は1mg×6のMAXで、その後0.5mg×4まで減らせたけどそれ以上は無理だった
もう一生の付き合いだろうな
0044優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 17:13:00.65ID:GMeIpwgW
セパゾンとか、デパスの比じゃないくらい
長い時間恐怖感…不安感がなくなる
しかも、しっかりとまったりと。
ランドセンさまやわ
0045優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 13:34:52.09ID:6O7s578F
飲むのやめると露骨に分かるよ
リボトリールが恐怖感、不安感、焦燥感に効いてたって事が
ソースは俺
半減期が長いから断薬5日目くらいから一気に襲ってくる
そんで慌てて飲む もうやめれません
0046優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 05:26:26.42ID:w3fz96K+
>>45
自分も断薬もって一週間でした。自分もやめられないと思います。
0047優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 21:59:00.18ID:FP2Dm7L7
悪夢障害でサイレースと一緒に飲んでいます。
悪夢は見なくなったので良かったです。
0048優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 06:06:57.69ID:7sE0SpaJ
ハル0.25×2 とむずむず脚でレグナイト飲んでたんだけど先日神経内科に移されビシフロール0.125とリボ0.5を×1で処方して貰った リボって入眠効果高いですか? 眠れなかったら追加でハルって感じかな? リボリ初めて飲むのでちょっと不安です
0049優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 12:39:03.13ID:14nrjF87
働きながらこの薬飲んでる人いますか?
気違い病院の人たちだけですか?
0051優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 13:58:39.48ID:FEU8MOWa
>>48
最初は眠気出るかも知れないけど、眠剤じゃないから、普通に行動出来る程度の眠気
0052優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 17:32:01.33ID:7sE0SpaJ
>>51 ありがとうございます 今日から飲んでみます 弱いならハルと併用になりそうですね
0055優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 12:30:38.82ID:ywvxvph+
働いている方にお聞きしたいのですが、
@レキソタン、デパスと比べどっちが効きますか?
Aレキソタン、デパスと比べどっちが眠気が強いですか?
B医者に頼んで簡単に処方してもらえるものですか?
0057優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 21:14:56.45ID:OhTl8EQw
>>55
3については心療内科しか標榜していないところは
恐らくNGだと思います。
レセプトにてんかんって書かないと処方出来ないので。
0059優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 05:07:40.80ID:15vr+7h6
>>57
てんかん持ちじゃなきや出してくれないんですかね?
0060優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 13:43:19.19ID:oCJzJ2FV
>>59
んなことないよ
医師に不安感が強いと判断されたら0.5が最初にでる
いまは1.0と0.5かな
0061優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 16:19:13.90ID:+PqOQpgj
>>57
>レセプトにてんかんって書かないと処方出来ないので。

聞いたこともないぞ、どこで調べたんだ?
0062優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 19:02:48.46ID:5aOVkJCt
パニックと鬱で出されたよ
閉ざされた空間で強い不安感が出る状態で、診察中も窓や扉を開けてもらったりした
最初は0.5mg、今は0.5mg×2+頓服0.5mg(月1使うくらい)で何とかなってる

てんかんなんて一言も言われてないしそんな症状は全くない
0063優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:24:12.04ID:V6fkUBhS
>>60
主治医はめっちゃ計算して0.3mgからの処方だったわ
今でも量は増えてないけど、しっかり効いてる
ただ、散剤の処方だから薬局で時間かかるのが難点
0064優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 00:00:22.14ID:y5P9Fejn
>>51 全く眠気はきませんでした むずむず脚で処方して貰ったのでそちらには効いている様な気がします
0065優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 05:13:34.93ID:iQ1E7UPD
>>64
ああ、うちの母もむずむず脚症候群で出されてるけど、眠剤なきゃ眠れないって言ってたな
俺はパニック障害で出されてるけど、適度に眠い
0066優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 18:57:27.61ID:RW5lYYxE
頓服の0.25しかもこれ1日分と寝る前用の0.5しか貰えないの本当辛い
0067優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 23:57:04.86ID:m3Zae8kA
このお盆休みで減らそうと思って実際減らしてたんだが
明日から仕事となった途端、物凄い耳鳴りと発熱感、不安感
尋常じゃねえ
サザエさん症候群の比じゃねえ
今布団の中で悶てる
脚も震えるし
0068優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 02:09:52.21ID:5xcNKPKb
>>67
同じだし、便秘も酷いし、知覚過敏、他にもいろいろ
低気圧が近づくと酷さが増す
辛いね
0069優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 18:39:32.26ID:vSvCy8Nk
これ1日の朝飲んでも半減期の長さから翌日まで効いてるのかな?
0070優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 07:26:34.42ID:nrAFm9Gd
レキソタンとどっちが効きますか?
0071優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 10:13:43.17ID:FKb1yFIw
あくまで自分の感想ですが、確かに
半減期と力価は最強です。リボトリール、ランドセンは。でも翌日まで効果のことで言えば抗不安薬としてもし飲んでいる場合は、良くて実感できる効果は6〜7時間が目安なのかなと。

あとは翌日まで半減期でおこらないのは離脱症状であって、2日目から徐々に飲んでないと…、これは個人差あるので書けませんが、酷いものも出るときあります。
半減期はあくまで離脱症状がでない時間のような感じが自分にはしますね。なんかあんまり参考にならず申し訳ないです。
0072優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 10:14:59.08ID:FKb1yFIw
半減期で、最強はロヒプノールでしたね。力価で最強がリボトリール、ランドセンでした。申し訳ないです。
0073優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 10:21:41.28ID:FKb1yFIw
Wikipedia見たら、ジアゼパム換算表とはなんか違うのですね。Wikipediaでは
18時間〜50時間と書いてありますね。
リボトリール、ランドセンは。

ジアゼパム換算ではまた違いますね…、
どちらが正しいのか…。分かりづらいですね。
0074優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 12:26:46.12ID:nrAFm9Gd
ちょっと何言ってるかわかんないです。
すみません・・
0075優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 14:23:06.48ID:FKb1yFIw
なんか申し訳ないです。半減期は体内に薬が残っている時間みたいなものと
書きたかっただけです。効き目はよくて6〜7時間程度のように感じます。
と書きたかったのですが…、短くまとめられず、後から自分の書いた文章見ると本当にわかりづらいですね…。
0076優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 14:25:58.95ID:FKb1yFIw
なんか自分もわからなくなってきました…、半減期がなんなのかもう一度調べ直してみたいと思いますm(__)m申し訳ないです。血中濃度が関係しているのはわかるのですが、詳しいこと…、わからないかもです。
0077優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 18:05:13.86ID:yMHqne4y
色々教えてくれてありがとうございます。自分も調べてみます。
0078優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 20:57:17.01ID:1Hicl501
半減期だけだったらロヒしゃなくて
ベンザリンやドラールじゃない?
BZ系じゃなければフェノバール。
0079優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 05:31:12.26ID:mVGVllUq
>>78
フェノバールは確かバルビ系ですよね。ベンゾよりやっぱり強い薬なのでしょうか。聞いてしまいごめんなさい。
0080優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:00:25.57ID:st+SoHgn
欲しい言ったのに、てんかんの薬だ言われ処方してもらえんかったよ(´・ω・`)
0081優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:17:03.92ID:6t+GCYsO
>>80
違う病院行け
俺は三ヶ所からもらってる
無くなると困るから、溜め込んでるんだけどな
0083優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:32:32.27ID:5Y0vChgI
心療内科・精神科の掛け持ちていいのか?w
俺は予約不要な病院だから早めに行って薬が貯まってる
0085優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 00:07:21.54ID:0sq+dHow
リボトリールムズムズ脚症候群で出されてのんでる 銀ハル20年選手だから全く眠気はこないのだが他にどんな作用があるんだろう? 安定剤的な感じ?
0086優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 08:24:40.34ID:Z0yhQ+UW
>>84
そうなのですか、家族がフェノバール飲んでるので…自分はリボトリールだけなのですが、心配だったもので。教えてくださりありがとうございます。
0088優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 00:13:19.04ID:34Ttr84h
ソラナックスがきれたから自己責任でランドセン1mg1回のめ、
を夜2錠、合計2mgのんでるけどとくに問題無し
とりあえず予約まではこれでもたせるというか
実験だ

はやめに耐性というか
この量じゃないと不安がーってならないといいけど
0089優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 06:57:09.90ID:vywOcR9h
飲めはじめてからEDぽくなって、出会い系で知り合った子とヤれなかった
ED治療薬と併用できるのかな
0090優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:39:21.61ID:LhTbBFbr
不安感からくる精神病なんで、1日、1.5mgです。
ばっちし効いてますが、一生飲むのかな…
0091優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 10:47:20.22ID:6LR4pZE0
>>85ですが リボトリール1r ビシフロール0.5rに増量され銀ハル0.5rと一緒に飲んで3日目 異常な眠気とイライラが一日中 全く仕事にならない 銀ハルだけの時は目覚めスッキリ爽快なのに これってリボのせい?
0094優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 17:36:24.16ID:6LR4pZE0
>>92医者は全部飲んでいいよって言うんですがやっぱりあれこれ飲むと何かしらあるんですね
>>93 そうみたいですね でも全然気分が落ちついてる感じ?はないです
合う合わないあるしまた医者に相談してみます ありがとうございました
0095優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 21:37:55.45ID:dYxeOEoL
寝る前にランドセン0.5×2飲んでるが
医者に言わせりゃ多い人はもっと多い、離脱症状とかもキツくないとか


嘘だね
このスレだけでも苦しんでる人こんなにいるのに
0096優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 21:46:07.04ID:WE8xjzam
>>95
俺、寝る前に0.5×6個だけど、丸一日持って、毎日同じ時間に薬切れて来たと自覚するわ
0097優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 21:55:35.77ID:QgA6vJD2
今まで副作用?出たことないのにリボのみだしてから吐き気と眠気が一日中続く 入眠効果はないのに眠気が辛い食べれば吐くし 合わないのかなー
0098優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 22:33:05.46ID:no1uxh8H
>>95
精神科医もいろいろ
離脱を認めている医師のブログでは少しの減量でも慎重にしないといけないと記載している
患者の離脱の苦しみを理解しているんだろうな
ずっと死ぬまで続ける人は別だけど、そうでない人は医師選びも重要だと思う
0099優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 23:47:37.09ID:0jDGhavL
リボトリールを0.5を二錠、水で飲み込むときに喉が焼けるように変な感覚になる
自分だけ?
0101優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 12:04:25.33ID:Gkz9aOAw
依存形成されると、離脱がおきない
わけないですね。その人をその人で
飲む理由が違うように、離脱の起こりかたも人それぞれではあると思いますが。減らす時は本当に少しづつ減薬は
鉄則ですよね。それでも離脱でてやめられない…人もいるのですけどね、自分ですね…。いい加減にどの精神科医も
離脱を認めろよと、思いますね。
0102優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 12:08:59.38ID:Gkz9aOAw
ずっと飲むにしても、離脱症状とか
耐性とか依存が存在すること、知っておくのは大切なことだと思います。
あと血液検査の数値、離脱の酷いのおこしたらして、再服用で精神的な症状が戻っても、数値が凄くおかしくなる。あること。そういう事実もあること。飲む利点もある、反対にはこういう事実もあることは頭の片隅にいれて
おいて損ではないかと。
0103優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 12:15:39.04ID:Gkz9aOAw
離脱、変薬(これは自分はしたことないですが)などはTwitter、ブログ、あと
断薬サイトとか見ると色々あること
わかりますね。自分は飲んでいるので
離脱も経験してますが…、脳に作用する薬がやめようとすると離脱おきないは
まずあり得ないと思いますね。
0104優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 12:19:22.06ID:Gkz9aOAw
だからといって凄く苦しんでまで…、
無理してやめる必要もないのかとは
思います。本当に酷い離脱だすと生命に関わるもありますからね。それだけ
脳に作用する薬は怖いこともあるということ。これはやめる際のことだけさしてますが、あと一気にやめるは絶対に駄目なやり方ですね。やめられてない自分がこんなに書いてしまいごめんなさい。
0107優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 15:09:56.20ID:mpVJKnwy
原因が不安からって場合デパス、リーゼなどの抗不安薬出ることあるみたいよ
リクエストしたら出してくれた
飲まなくて平気な日はなるべく飲まないけどな(もったいない
0110優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 22:29:41.89ID:3Rg/5858
>>107
デパス出されるよりはリボトリールの方が安全だわな
俺の主治医は0.1mg単位で微調整してくれるけど、散剤で出されるから薬局が時間かかって大変
0112優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 17:03:02.21ID:iH1wbBxg
入眠障害にこれだされてるが効かない、増薬の繰り返しでday6mgにされた
転院した方がよいですかね?他にも大量に薬出されてて4月にいきなり銀ハル断薬されました。
0113優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 17:29:12.17ID:cSHKl+W3
ほかにどんな薬だされてるの?
入眠障害で6mgは多いし、安定剤としても多いかな
0114優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 19:33:45.42ID:iH1wbBxg
>>113
グッドミン2錠
コントミン50mg 1day3回
テパス0.5mg    〃
アルプラゾラム0.8mg 〃
リチウム 600mg 1day2回
0116優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 19:46:43.64ID:SSqDVyJr
>>114
もう全部やめて酒飲んで寝た方がいいんじゃないかね
わけがかわらないよ
0117優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 19:51:10.25ID:cSHKl+W3
>>114
双極性障害?
抗うつ薬は出てないよね
睡眠薬と抗不安薬が合わせて多いかな

これでも寝れないのなら転院も考えて良いかも
0118優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 00:09:07.52ID:onMKYHbC
>>117
もっと入眠対策して欲しいからむしろリボトリール断薬してハルシオン復活キボンヌって伝えてるんですがね
転院前向きに考えてみます
0120優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 20:56:17.38ID:vNI8dFHP
>119
本当はそうだね。
添付文書の効能にはメンヘル系の病名の記載ないからね。
0121優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 07:44:40.35ID:tBN8WogW
みんななんの病気で出されてるの?俺は社会不安障害。社会不安障害に唯一効果が認められてるらしくて医者に頼んだ。
0122優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 08:40:10.68ID:EQglZhj+
唯一なの?しらなかった
デパスすぐ切れちゃうから変えてもらおうかな
0123優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 11:11:25.47ID:dNcRCuMd
ランドセンは俺には合わなかった。副作用が酷くて。お腹が痺れたり目眩がしたり
散々。半減期が長いからなかなか身体から抜けないで、離脱症状も大変だったな。
薬って毒だなと思った。
0124優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 12:22:18.12ID:NpPrXFHQ
>>121
俺はカリフォルニアロケットの副作用かうつで出る振戦止めるのと、抗不安剤用途
ひどい時は自分の名前すら書けなかったのにぴたりと止まって凄い効き目だと驚いた
0125優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 06:45:42.14ID:4HZdAzmZ
ランドセン処方中止になりました。何でも、厚生労働省からのお達しで、もう処方できないとか。私は睡眠障害で、寝る前に飲んでいたのですが…みなさん、この話知ってましたか?代わりに処方された薬があまり合わなくて、つらいです。
0127優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 13:22:18.59ID:GP3u5lQD
0.25なんて飲んでて意味あるんだろうか・・・
もっと飲みたいのに増やしてくれない
0128優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 14:09:31.08ID:3oHc2OTn
ランドセン今日も処方されたけどのんだらあかんの?
足むずむずの対処で出たけど足首とかかたくなって体重くなるからのみたくない仕方ないから飲むけど
0130優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 14:18:08.03ID:DrWVd0k6
厚生労働省がどうかはわからないけど、変えた薬があわないのはあるのかもですね。力価強いのでもしかするとうまく移行できなかった可能性もあるのかと、どの精神薬に変えたかはわかりませんが…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況