X



【ランドセン】統一スレッド【リボトリール】12.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 17:48:40.72ID:UqMFW3f3
スレが落ちていたようなので立てました

【成分(一般名)】:クロナゼパム(Clonazepam)
【製品】
 リボトリール(0.5mg錠/1mg錠/2mg錠/0.1%細粒/0.5%細粒 ) 販売元:中外製薬(ロシュ子会社)
 ランドセン(0.5mg錠/1mg錠/2mg錠/0.1%細粒/0.5%細粒 ) 販売元:住友製薬
 リボトリール添付文書:http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1139003C1036_2_02/
 
【効能又は効果】
小型(運動)発作[ミオクロニー発作、失立(無動)発作、点頭てんかん(幼児けい縮発作、BNSけいれん等)]
精神運動発作 自律神経発作
※気分安定薬・抗不安薬として応用される場合あり。 
【用法・用量(リボトリール添付文書より)】
 通常 成人、小児は、初回量クロナゼパムとして、1日0.5〜1mgを1〜3回に分けて経口投与する。
 以後、症状に応じて至適効果が得られるまで徐々に増量する。
 通常、維持量はクロナゼパムとして1日2〜6mgを1〜3回に分けて経口投与する。
 乳、幼児は、初回量クロナゼパムとして、1日体重1kgあたり0.025mgを1〜3回に分けて経口投与する。
 以後、症状に応じて至適効果が得られるまで徐々に増量する。
 通常、維持量はクロナゼパムとして1日体重1kgあたり0.1mgを1〜3回に分けて経口投与する。
 なお、年齢、症状に応じて適宜増減する。
 
【おくすり110番】
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1139003.html

前スレ
【ランドセン】統一スレッド【リボトリール】12
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1521985210/
0378優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 09:16:59.35ID:zBO5z/U4
一日0.5を時々飲むって程度だけど効いてるかどうかさっぱり分からん
確実に言えるのは寝つきが良くなるってことぐらい
0379優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 20:03:08.85ID:euFA/3hq
不安がなくなって身体の力が抜けるからかよく眠れる
0381優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 05:40:56.77ID:mb7q0ZTh
1ミリを二週間分貰って4つにわって0.25として服用するやり方はありですか?
0.25を一か月分もらうより安いですかね?
0383優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 09:53:33.71ID:UNzqzwGF
>>381
薬屋で聞いてみた方がいいよ!同種なら同じだと思うけど割る手間考えたら、そのままのが良くないか
0384381
垢版 |
2018/10/29(月) 18:47:57.45ID:mb7q0ZTh
調べたら出てきた(汗
ttp://www.okusuri110.jp/cgi-bin/dwm_yaka_list_se.cgi?1139003&%83N%83%8D%83i%83%5B%83p%83%80
2mg貰ってピルカッターで4頭分したほうがコスパいいですね
0390優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 15:14:48.78ID:KaiXS3v4
リボトリールのおかげで肩の痛みが減り、逆流性食道炎が収まったしよく眠れるようになった。
イエローテンパランス並みの汎用性だな。
0391優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 23:14:06.11ID:y9kHD45p
休日は寝たきり
でも精神は落ち着いてる
問題はこの時間から
布団の中でもう息苦しいし不安な気持ちに支配される
また明日から長く苦痛な仕事、しかも週6出勤という
0392優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 15:32:03.23ID:Bu00k7CV
リボ弾薬して2週間
離脱症状全くなくなる気配ねぇぞおい
0393優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 20:06:14.85ID:giCmSVrp
>>392
何mgで服用期間は?
1mgまだひと月だけど、私は2〜3日抜いてもなんともない。
やっぱり長くとか、一日にたくさん飲んでたらきつくなるのかな。
ちょっと怖くなってきた…
0395優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 21:31:06.43ID:Aa9MEK5w
みんな、リボなのね。
ランドセン派は、いないのか。
違わないんでしょう?
0397392
垢版 |
2018/11/06(火) 15:52:00.60ID:bivl3u3D
1mgを3年くらいかな
こんなやばい薬だと知らないで自分の判断で勝手に弾薬した
寒気がしたと思っらた急に暑くなって大量に汗かいたり
最初は風邪ひいたと思ってたけど全然良くならなくて
調べたら離脱症状らしいことを初めて知った
0399優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 06:21:20.48ID:Igmz2Ee7
>>397
病は気からと言うように気にしたらダメだ離脱状態じゃないと思え思い込むのだ!ただのラムネだ
0400優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:53:33.51ID:KdW3PtEy
>>397
自律神経いじってしまう薬ってことが断薬すると分かるんだよな
気長に構えて耐えてくれ
0401優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 13:27:55.74ID:cu0tR02e
あとでこの薬で地獄を見た!精神科には行くな!って書きそう。勝手に断薬するときは自己責任ね
0402優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 23:02:44.09ID:n2sZRSmO
>>401
可能ならばベンゾジアゼピンに関してどう考えている医師かを確認してから受診する方がいいんだろうね
リボのような力価の高いベンゾを出せばかなりの確率で患者に天国を見させる事はできるが
地獄をみせないように適切な方法を行使できる医師は限られているだろうからね
0404397
垢版 |
2018/11/09(金) 10:48:29.01ID:XNqnBbeX
弾薬20日
軽度だけどアカシジアが出てきたなぁ
0405優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 12:26:03.90ID:3o1JOU2B
アカシジアって離脱症状として出ることもあるのか 薬飲んでるときだけの副作用かと思ってた
0406優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 14:42:32.37ID:TgQ5IpVH
ランドセンはアカシジア止めでも処方されるからもし他の強い抗精神病薬飲んでたらそのせいもあるかも
0407優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 22:38:01.29ID:qCq7OMSD
リボトリール0.5mgを就寝前に1錠、飲み始めて3日なんですけど
飲み始めた次の日から毎日倦怠感がものすごい
体力がないっていわれたら否定できないけど、毎日特に何もしていないのに
飲む前とは疲労感が3倍増しくらいになってしまった
こんなものなんでしょうか?
0410 【梅】
垢版 |
2018/11/11(日) 10:18:43.01ID:DxFmEaOA
リボトリールは過緊張する場所に行くor事をする前に
不安と緊張で
ぐらぐら頭が真っ白になってくるから
そんなときに頓服として飲んでいるよ
パニックになったり頭パーンせずに落ち着いて対応できるようになる
0413優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 22:56:30.86ID:4S+BMRAZ
この時間になるともうダメだな
また一週間始まるっていう不安恐怖絶望で肩凝り首凝り耳鳴り頭痛MAXそして具体的に何とは言えないがとにかく嫌な気持ちでいっぱいになる
0415優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 21:34:42.80ID:YSwnYluK
あーもう駄目かもな
仕事中、息切れするようになってきた
肩で息してるわ
これもう別の病気なってるだろ
0416優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 21:46:11.93ID:6dCF006P
そういう時は深呼吸してみ
大抵の不調は深呼吸で緩和するから
0417優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 03:40:32.24ID:WBzfr53V
深呼吸つーか、呼吸法で、鼻から大きく吸って、口からゆっくり吐くを実践してみー
0419優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 03:48:28.46ID:RSwxIRJv
>>370
俺は完全に睡眠薬として使ってるよ

睡眠薬以外のベンゾでも、デパスとリボトリールは睡眠作用が強いんじゃなかった?あとベンゾじゃないがギャバ作用のデパケン。
デパスなんか睡眠薬分類されることあるし
0420優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 09:18:55.27ID:MpylmmuP
>>419
コレを見て思った!飲んだからっと言って眠くならないけど飲んで布団に入ると寝てしまっているって感じでしょ!
0422優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 01:56:55.62ID:iibyXdiG
>>420
そう ただそれはマイスリーみたいな弱めの睡眠薬でも同じだとは思う
0424昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2018/11/18(日) 16:03:09.67ID:fLLzOA1L
1日上限3ミリの薬じゃないのかこれは
0425優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 14:37:58.18ID:FLn1YZv4
リボトリールキメてかないと仕事にならない
死ぬ思いして断薬したのにこのままだとまた依存しそう
飲む量はまだ1mg/日で抑えてるけどラムネ化するのも時間の問題
休職したいが遊ぶ金がどうしても欲しい
0426優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 15:36:08.47ID:FQsBVcN5
初めて飲んでからはや5年、薬が変わってリボトリール飲まなくなってしばらく経っても未だにお守りとして持ってないと不安だわ
0427優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 16:33:19.10ID:1E1b5mVY
医師との話で今日から断薬する事になった
早く仕事したい
0428優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 18:00:14.42ID:PQQHpOg2
>>423
効くならうらやましいなあ。
私は3mgが天井みたいで、増やしても他の効果も効果は望めない。
0429優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 18:40:50.99ID:NAjCKHGE
リボトリールは太りますか?
パニック→うつ→双極性障害と悪化して行き、

パキシル15mg (朝)
ソラナックス0.4mg+リーゼ0.5mg (1日3回)
リボトリール0.5mg+レボトミン5mg+プチゾラム0.25mg (就寝前) を飲んでます。

睡眠障害を訴えたところレボトミンとリボトリールを追加されたのですが、パキシルで10ヶ月で5キロ太ったので、これ以上太りたくありません。太るくらいなら眠れないほうが良いです。

削るならどの薬を削るのが良いですか?
(医者に聞けはナシでお願いします)
0430優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 19:25:42.89ID:JcC7qIRE
>>429
リボトリールは抗不安薬の機能もあるから、それでリラックスしたり気が大きくなって、食べまくることで太る可能性は十分ある。
あなたの処方は、はっきり言ってクレイジーだぜ。
抗不安効果がある薬を3種処方とか、普通ないよ…
とりあえずレボトミンが太るとりあえずの元凶とみられるけど、ソラナックスリーゼリボトリールのトリオが相互に作用を増強して、副作用として食欲亢進させている気がする。
食べ過ぎていないかちゃんと考えたり、一日に摂取しているカロリー計算したりした?
食べ過ぎなら、抗不安薬を一種に絞るべき。
リボトリールはいろんな効能があって応用が利くが、依存症になったらやめるのがつらい、ハイリスクハイリターンな薬。
一生飲み続けてベンゾジアゼピン系の副作用を甘んじて受け入れる覚悟があるなら、抗不安薬をこれ一つにして最小量から最大量まで増やして効果を試すといい。
意外と、中途半端に多い量より最小量やその数分の1の方が効くこともある。
あと、一日一回寝る前が効果的な人もいるし、私みたいに睡眠補助どころか逆に目がさえてしまうなら、朝一回が良かったりする。
単純に眠るために適応外処方でレボトミンを使ってるなら、やめてアモバンかフルニトラゼパム単剤、ダメならアモバン+フルニトラゼパムを試してみるといい。
0431優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 21:30:07.72ID:NAjCKHGE
>>430
詳しくありがとうございます。
まとめると、どの薬も太る可能性はあって、とくにレボトミンがヤバイという事でしょうか?

レボトミンは眠る為だけに処方されたのですが、効果が無いと伝えたところリボトリールが追加されました。まずはレボトミン辞めてみます。パキシルも辞めたくて2日前から10mgに減らしたら調子が悪いので、まだ減薬は無理そうです。

身長162で体重45だったのが今は50間近で焦ってます。食べる量は変わっていないと思うのですが食べ物の内容が変わったと思います。寝る前にチョコレートを気が済むまで食べたり。甘いものを控えてジムの回数増やしてみます。

アモバン等は飲んだこと無いのですが、次回先生に相談してみます。ありがとうございました。
0432430
垢版 |
2018/11/21(水) 01:30:42.41ID:JSzYVJI9
>>431
甘いものね、自分も夜無性にに食べたくなって悶々とした日があったなぁ。

とりあえず、家や会社で淹れる紅茶やコーヒーなんかに使う砂糖を、エリスリトールに置き換えるか、砂糖と半々にするとストレス無くカロリーダウン出来るよ。
私は離脱症状はルボックスとトレドミンくらいしか経験したことがない(パキシルも使っていた時期があったが、作用も副作用も離脱症状もないラムネだった…)
んだけど、そうだなぁ、主治医に5mgを半分に割る事ができないか相談してみるといい。
私が使っていた頃は、確か割線入っていなかったと思うから、薬局によって出来るところと出来ないところがあると思う。
そして、一日15mgを飲んで、翌日は12.5
あるいは10mg、さらに翌日には再び(以下略)っていうような各日減量を何週間か繰り返して、三日か四日に一回15mgが苦にならなくなったら、次にステップダウンへ。
これ以上はスレチでみんなに迷惑をかけるからやめとくけど、いろんな意味で減量頑張って!
0433優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 09:14:26.56ID:DcBJ2vJB
断薬してるけど凄い不安感と焦燥感
1日1mgでも離脱症状出る??
0434優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 11:25:31.02ID:FvEusDF9
断薬失敗した、、、
ストレスかかるとダメだなぁ、、、
0435優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 16:44:04.72ID:LbCmd0hp
うつ病で不安と自己嫌悪とイライラに苦しんでいたところ、
初めてこの薬処方されました。
フワフワして気持ちよくなって、久しぶりに安心した気分になれました。
ありがとう!リボトリール!
0436優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 17:55:01.43ID:mivtNjrk
>>433
0.5mgを2錠だよね? 俺も一気に切ったら死ぬかと思ったよ
この薬は1錠を半分ずつくらいにして減薬しないと

アカシジア対策に出されたけど後悔してる
0437優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 18:17:51.96ID:lnkDCMBy
>>436
やっぱりそーか
少しずつ減らします
0438優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 20:12:27.70ID:W0eX8cOu
自分も1mgだけど、突然やめても特に離脱症状はないな。
効果も薄いけど…
0439優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 10:19:48.29ID:3X/gpENB
羨ましい
効果は凄く感じるけどなぁ
不安感や焦燥感、胸のドキドキに効く
今日から1から0.5を飲んで体を慣らしていく
0440優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 01:48:08.65ID:1jqnIsm7
効き目を感じにくくなったのと同時に、不安を感じ無くなったのが常態化してきた。
ラムネ食べてるのと同じような感じ。
0442優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 11:39:55.14ID:nHlWaCMd
0.5でも効果を感じるなぁ
飲まないと不安感がヤバい
0443優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 19:59:19.21ID:/WKmmWge
0.5だけどストレス性の過食が止まらないので頓服を常用しようか迷ってる
睡眠前に飲むと午前中はすごく平穏なんだよなあ
0445優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 00:40:01.31ID:TXznGho7
>>444
自分は双極性U型で寝る前にデパスとメイラックスと炭酸リチウムと一緒に0.5mg錠を一錠飲んでます
頓服用のリボトリールは「お守り」として1日1錠分ずつ出してもらっています
で、過食は毎日午後からソワソワし出して夕方まで食べては吐きを繰り返してます
18時頃には落ち着くというかひと段落してその時に夕食後の薬を飲んでます
食後は朝夕にラミクタールと胃薬を飲んでます

薬の種類は多いですが毎回診療の度に少量ずつ調整してる感じです何故かですます調になってますけど>>443です
0446優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 13:53:19.87ID:hh1VQV66
>>445
過食嘔吐はしんどいね
薬他にどんなの飲んでる?

減薬中だけどなかなか離脱症状?うつ症状悪化?でしんどい
0448優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 15:14:31.22ID:NESwsS5P
>>446
飲んでるのは>>445に挙げてるので全てです
今日は昨夜というか今朝にお腹いっぱい食べたおかげか頓服のリボトリールを昼飲んだおかげか、比較的落ち着いてます
0450優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 20:30:58.90ID:TXznGho7
>>449
そうです
軽躁とうつの混合状態になってる時この薬を処方されました
0452優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 12:01:58.39ID:9QkXjfhC
正直いろんな薬を飲んでてリボトリールを日中に飲み始めたのも昨日からなので効果出てるのかはわかりません
この飲み方で落ち着けばなあと思ってます
0453優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 12:59:58.35ID:ya6tZBcK
効果あるといいね
今減薬中だけど離脱症状辛いから、依存に気を付けて
0455優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 19:56:02.92ID:FkJDjRD7
それはないない!まぁマズくはないスゥーとはするけど
0456優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 21:47:16.13ID:QfOzDno2
リボトリール飲むとき水大量で一気に飲み込めないと
喉にカーッとくる位にメントール?みたいなのが強いよねコレ
それが苦手だから飲み込むとき喉に引っかからないように気をつけてる
0458優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 16:30:36.36ID:wsNmqlGr
頓服で量を自分で調節してる人っている??
平均とか多い時と少ない時の目安の1例を知りたい
0466優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 09:02:12.62ID:8xCKIowz
リボトリール0.5mgはジアゼパム10mgの強さと同等だから離脱もきついのかね?
0467優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 13:29:06.84ID:Y0LSivRX
>>466
離脱症状酷いです、不安感と焦燥感が特に
離脱症状とゆーよりも症状かもしれませんが
0468優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 10:18:57.01ID:AO9u3VT/
0.5→0.25→0.125と少しずつ減薬してるけど
なかなかしんどい
0469優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 11:04:04.06ID:aEhpbQgr
ジアゼパム換算表なるものを見たがリボトリール0.5mg×1t=デパス1mg×3が等価らしい
デパスでも相当強い抗不安睡眠作用があるのにたった0.5mg(リボトリールでは一番弱いやつ)でデパス1mg3tに匹敵するとか
まじで最強じゃんこれ
てんかん以外ではどうやって処方してもらうの?
一回飲んでみたいわ
0473優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 18:55:26.89ID:GgzVUcYL
ただのうつで飲んでるよ
先生曰くそんなに強い薬じゃないって
これ飲むまでは(通院する前は)個人輸入のデパス飲んでて
デパスの方が筋弛緩作用感じられるから正直こっちの方が体感あった印象
0475優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 22:35:42.96ID:8ttus1OR
>>469
長時間効くから効き目マイルド過ぎてわからないぞ
ただ、不安感とか全然無くなる
0476優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 14:04:39.95ID:ENK7StbR
>>473
精神科の医師は統合失調症や双極とかの抗精神病薬と比べるからだろう
精神科医の薬の基準は死にやすいかそうでないかって感じるなw

抗精神病薬を服用しながら社会保障で一生暮らせる人は精神科医の
いいなりになり続ける必要があるだろうが、心身症やパニックとかで自力で生きて
いかなくてはならない人は医師のいいなりになって
ベンゾ漬けにされてあげく依存や常用離脱でとてつない不利益を被る必要はない
辞め時をきちんと相談できる医師を選ぶべきだな
0477優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 16:18:42.67ID:nS465zDc
1mgだけど欠片も眠くならないよ。
効く人には効くんだなぁ。
セロクエルやレスリンで眠れる人もいるらしいし、なんか損した気分だ。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況