X



ヒルナミン・レボトミン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 17:32:14.99ID:xkGm34+D
レボメプロマジン:レボトミン,ヒルナミン 〜おくすり110番
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1172014.html

【一般名】レボメプロマジン
【特長(naoru.comより抜粋)】強力な精神安定剤(メジャートランキライザー)
 ・中枢のD2-受容体及びα1-受容体を遮断する。
 ・脳の中枢に直接作用して、精神病に伴う種々の症状に用いる。
【効能・用途】統合失調症・躁病・うつ病における不安・緊張。

【製品名1】ヒルナミン錠(5mg/25mg/50mg)・散(50%)・顆粒(10%)・注
 メーカー:塩野義製薬(1960年発売開始)
 添付文書:ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1172014B2056_1_13/

【製品名2】レボトミン錠(5mg/25mg/50mg)・散(50%)・散(10%)・顆粒(10%)・注
 メーカー:田辺三菱製薬(1963年発売開始)
 添付文書:ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1172014B1033_2_07/
[※ヒルナミン・レボトミンとも先発薬品(ゾロでない)として発売]
0002優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 17:35:58.34ID:6AFI0FwZ
最近の統合失調症治療のムーブメントとして、イギリスの事例とか真似て、患者をなるべく地域とかの社会に溶け込ませて、
そこで自立させようというふうになって来ているようです。

それは、社会が開放的に出来ていて、異質な人間が入ってきても大丈夫なタイプの社会(牧畜民タイプの欧米社会とか)な
らうまく機能するでしょう。

しかし、日本のように、同質な人間同士で固まり合って住み、外部からの異質な人間の加入を厳しく拒絶したり、内部で自分
たちの足を引っ張る病人をいじめて村八分にするのが大好きな村社会(稲作農耕民タイプ)ではうまく機能するとは思えません。

日本では、ネットの掲示板とか見ても、健常者による統合失調症患者に対する憎悪の感情で溢れていて、患者は死ね死ね死ね
の連呼になっており、とうてい患者が健常者と一緒
に暮らしていけるとは思えません。

例えば、首都圏とかで家賃が高いので、現状から脱出するために安価な分譲マンションを買ったとして、分譲マンション引っ越し
とかだと、管理組合から新入住民のことをあれこれ聞かれて、そのうち統合失調症にかかっていることが分かると、気違いは害
毒を垂れ流すからマンションから出て行け、邪魔だと言われて、マンションを売って出ていかねばならないことが予想されます。

患者の症状が軽くなっても入院させっぱなしというのは、医療費増大で好ましくないですが、患者をある程度社会から隔離して、
村社会からのいじめを防止する住居を確保することは、日本社会では必要な気がします。

何らかの形で患者向けの隔離団地とか隔離住宅を、市街地からちょびっと外れた丘の上とかに建てるか借りて、病識ありの患
者たちが集まって生きていけるようにしてもらえた方が良いかなと思っています。
0003優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 17:36:14.00ID:6AFI0FwZ
無論、中には大きな会社や官庁に就職した後に病気になった人も居て、そういう人たちの場合は、会社や官庁の組織の中で暮
らすということも考えられます。しかし、そういうのは社会的に上流階級の人で、また何とか仕事をしていても、そのうち体調不良
で会社や官庁を休職し、解雇されるというパターンになることが考えられ、一旦外部に出されると縁を切られてしまい、患者は一
人ぼっちになります。そうした場合の隔離された患者の受け皿となる住居も必要だと思います。

統失患者は一人でいるのを好み、デイケアとかの集団活動には向かないので、そうした活動をしないで済む、一人一戸でプライ
バシー保護ができる住居が必要です。その意味では従来のグループホームは集団社会ですので、統失患者の一人で居たいと
の思い、プライバシー保護には向きません。

外部村社会からの嫌がらせを受けないように、患者社会内部で完結する個室式の療養所、団地が必要だと思います。別に新築
である必要は全然なく、築年数が長期間経過して人気の無い団地とかで最低限のリフォームをするので良いと思います。

統合失調ケアマンションとか既存の古い安価なワンルームマンションをリフォームして作るのも費用を安く押さえることが出来て
良いと思います。

何がともあれ患者は日本健常者村社会からの隔離が必要です。外部の健常者から嫌がらせを受けないためにも、安定した精
神状態で生活出来るようにするなどです。

軽度でなく重度の統失患者の場合は、暴れたり、刃物を持ったり危険なことが多いので、病院での入院が必要だと思います。
入院で症状が落ち着いた時、どこに住むがが問題になるのだと思います。それが健常者の村社会からの隔離住宅とするのが
良いのではないでしょうか。
0023優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 14:31:53.73ID:fiXqmn4n
やぶ医者から、レボトミン150mg処方されるようになって、手やアゴがガクガク震えるんだけど、減薬した方がいいのか?
震えを止める薬はあるのか?
よろしくお願いします
0024優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 14:40:56.61ID:wkNAvgRg
150?やばいんじゃないのそれググればわかるけど遅発性ジスキネジアってやつじゃない?
副作用止めはタスモリンとかあるけどそんなの飲んでどうなる量じゃないと思うけど

医者じゃないから勝手なことは言えないけどおれなら薬飲まないで他の医者すぐ探す
0025優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 14:43:06.69ID:fiXqmn4n
マジか
減薬して副作用抑える薬貰うわ
やっぱりやぶ医者か
非常勤の医師やし、めちゃやな
0026優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 14:52:51.58ID:wkNAvgRg
>>25
ヤブ医者っていうか…患者殺したいのかってレベルというか、150mgでしょ?わからないけど1日に飲んでいい量はるかに超えてるんじゃないの?
おれは名前だけ違うヒルナミンだったけど5mgを寝れない時の頓服で貰ってたが3錠までいいって言われたよ
つまりあなたはおれの10倍飲んでるんでしょ?
もともと暴れる人を抑える薬って聞いたこともあるくらい強い薬だし、用途が違うと思うからなんとも言えないけど流石に心配になっちゃうわ
0027優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 14:58:32.49ID:fiXqmn4n
>>26
Thanks
100mgで少し震えがあったから、そこら辺を探る感じで減薬します
震えに有効な薬あったら教えて下さい
0029優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 20:48:09.92ID:fiXqmn4n
はよ、盆明けてくれ
かかりつけの医者に駆け込みたい
0031優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 21:41:10.76ID:UEXnJKq3
>>26
ヒルナミン125ミリ
ロドピン125ミリ
ピレチア100ミリ

人生で初めて寝グソした。

だっぷんだ!
0043優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 09:53:08.82ID:o8b0sYbH
goldpharma.でレボメプロマジンとしてヒルナミン 買えるみたいだけどここで買ったことある人いる?
0044優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 16:45:00.84ID:56mwNUi0
こんな古い薬は、副作用でいらんわ。
0045優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 21:34:34.69ID:50pPQcx0
まあ知り合いにコントミンで副作用も主作用もちょうどいいというやつもいたからあうあわないもあるのでは?
全くの余談だがヒルナミン、レボトミンってベンゾ系の睡眠薬や抗不安薬系かなと思ってたら抗精神病薬で意外に思った
0046優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 01:55:24.80ID:XeBTErea
ヒルナミンはベゲタミン出せない今では眠剤というか睡眠薬レベルだろうけど最強だと言われたな
昨日25ミリ飲んだけど朝起きれなかったし
それまで15ミリまでは飲んでたけどやっぱり強いよ
0047優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 07:15:34.15ID:QM80SrJq
5で副作用なく6時間ほど眠れる
25にしても違いは実感できない
0048優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 14:19:37.18ID:i5u8Aqho
強い不眠でマイスリー、ソラナックス、デパス、ルネスタ上限一杯でも眠れない
調子が良い時はじ1錠でもきついくらい効き目がある薬が、上限200mgなのがありがたい
今、マイスリー等+ヒル5mg×6で30mgが効かなくなり12錠60mgで効くので
増量し25r錠出してもらいたい
これ系の薬って大抵過食の副作用があるんだが、ないのがありがたい
0049優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 13:48:24.03ID:h74kX+7n
俺ヒルナミン50だけど1日中ダルいから止めるは
でも寝れなくてダルかったから悩みどころ
あと服用し始めてから食欲不振
0050優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 14:21:22.94ID:8GgEkiw1
48だけど翌日持ち越すよね
仕事してる頃は2錠までしか飲まなかった
再発してリストラされて無職で不眠が酷いから気にせず増量して貰ってるけど
少しずつ減らしては行きたいが、減らすとやはり寝つけなくて追加してしまうしな
今はとにかく寝れないのが辛いから飲むけど

ジプレキサなら1錠ですんなり寝つけたが1ヶ月で5s以上太っていくからヒルに戻してもらった
副作用がない人は、ジプレキサいいと思う
0052優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 14:30:23.39ID:8GgEkiw1
>>51
精神薬は人によるもんな
ヒルもたまに過食する人もいるみたいだが、自分はなかったから助かってるよ
過食が多いと言われるジプレキサでもない人いるからなぁ
あの薬よく効くから裏山だよ
0053優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 14:32:08.95ID:FOtG76s0
まあ俺もヒルナミン 100で太ったから今は5〜10で痩せたわ
0054優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 14:35:39.42ID:8GgEkiw1
他の薬にも言えるが容量にもよるわな
50くらいまでだと大丈夫な人が多そうだが、100まで増やすと自分も過食になるのかも
5〜10で眠れるようになったいいね
0055優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 14:38:25.83ID:FOtG76s0
最低限の4〜6時間眠れたらいいかなと思って少なくしたよ
欲張ってたくさん寝ようとすると薬増えて副作用すごいからなぁ
泥のように眠りたいとも思うけどね
めっちゃ疲れた日とかだけたまーに100飲んだりしてる
0061優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 17:42:14.11ID:dAbMnuMG
ベゲタミンの代わりに100mg飲んでるけど細菌効かなくなってきた
0062優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 22:54:51.45ID:AEX41Dzx
医者代えたら、薬、滅茶苦茶。


ヒルナミン10ミリが多いと言い出して夜寝れなくなった。
0064優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 08:37:56.25ID:PPCfOeUn
寝てるときに薄っすらと鼻血が出る。
それも毎日。
0065優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 18:27:17.53ID:PkucCxYk
今5mgでサイレースと一緒に処方されてるけど昨日レボトミンの方を15mg飲んだら爆睡してて今も何かフラフラするわ。
0070優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 22:31:53.59ID:QdADrFkH
>>69
これ飲んでて痩せれるってすごい!
自分ヒルナミンに加えて、ジブレキサ、リフレックス
太る要素しかないわ…lol
0071優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 22:47:38.08ID:x4GPtXzY
>>70
半年で20キロ戻したよ
俺はこれとロヒプノールとレンドルミンだから痩せれたのかも
0074優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 12:28:18.46ID:5R8ZIUKT
強い不安感用の頓服でレボトミン5mgもらってきた
これまでデパスとかレキソタン程度しか飲んだことないんだけど、レボトミン5mgってどんなもん?
先生からは「暴れてる人をおとなしくさせる鎮静剤」って説明された
0076優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 12:42:07.23ID:y73AYk9O
>>75
リスパダール12rでも元気な俺が、ヒルナミン5rで一日潰れるんだが…
0078優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 12:44:31.39ID:5R8ZIUKT
>>75
ありがとう ここ見てるとみんな結構多めにのんでてびっくりしたよ
希死念慮に効くといいなぁ 寝逃げできるといいんだけど
0079優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 12:45:54.71ID:y73AYk9O
>>77
知らんw助けて><。

第一世代はすべて効きすぎる。
ベンズアミド系は太る。
リスパやエビは何ミリ飲んでも元気になれる。
0080優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 12:49:04.92ID:FKjnAU7r
>>78
俺も100飲んでたことあるけどその時は流石に昼過ぎまで寝てたわ
5で効くといいね
たくさん飲むと太るから
0081優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 12:50:29.84ID:FKjnAU7r
>>79
なんやろなぁ
5をピルカッターで割って飲むか、個人輸入は10だけど日本で処方されてるヒルナミンよりマイルドでキレがいいからそっちを試してみるかやな
0082優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 12:57:23.33ID:5R8ZIUKT
>>80
100!すごいなぁ
それだけ飲んだらたしかによく眠れそうだね
5で効きますように。ナムナム
0083優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:01:20.77ID:FKjnAU7r
>>82
俺の主治医が試しに5飲んだら人生初の寝グソしたらしいから念のため飲む前はトイレ行っとけ〜
0085優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 16:04:20.61ID:YBlnKA5s
10ミリ飲んでいるが、朝辛いね。

引きこもりじゃないんだけどね。
0086優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 16:07:29.18ID:VK3KaVA4
以前書き込みした者だけど、相変わらず150mg飲んでる
震えが止まらんと、主治医に言ったらアキネトンくれて、それで震えがほぼ止まった
0090優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 17:21:37.30ID:Sf043Cqu
実はね、妹の旦那がクズみたいな奴で、鬱憤貯まってた俺はキレて暴力沙汰になって、精神科に入院させられたんだよ
1ヶ月半くらい刑務所のなかみたいな所にいて
そこの非常勤の先生(近岡)に150mg飲まされてた
で、その先生に震えが止まらないから何とかしてくれって言ったのに何もしてくれんかった
退院後にいつも行ってる診療内科で、震えが止まらないと言ったらアキネトンくれた
でも相変わらずレボトミンは150mg
今の主治医なら減量してくと思ってる
0093優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 17:43:13.97ID:oG2rvBQb
ヒルナミンやめたら

昼ころまで眠るのを止めれるかな。
0096優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:39:02.14ID:Ta6iQqRD
昼まで寝たら体はまあ楽になる。
だが、毒を喰らうなら皿まで精神で、再びヒルナミン煽って夜中まで寝る。
0098優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 12:02:23.87ID:9XvjhslV
嫌なことがあってヒルナミン150ミリとロドピン150ミリ飲んだ。
010098
垢版 |
2018/10/14(日) 14:32:49.59ID:K4o/At1l
昼寝してたらウンコ漏らした。

だっぷんだ!
0101優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 14:50:56.75ID:aietyjiw
悪夢みまくりなんだけど、
0105優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 20:11:34.50ID:IM6K+6TS
何日か前に千葉東方沖で地震があった時にスマホの警報音が聞こえなかった。
朝起きてスマホの着信表示で知った。
もし地震で部屋が揺れても潰れるまで気づかないかも。
0109優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 09:54:00.29ID:gWcH/bsl
これ飲み始めてコーヒーが美味いように感じる気のせいかな?
0111優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 23:15:44.62ID:3aH5hQag
あー暇
0117優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 00:40:45.05ID:QZ1uqXq1
今、ヒルナミン2錠、サイレース1錠、マイスリー2錠飲んだよ あんまり眠くはならないけど、
起きたらレスするよ。
0118優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 22:44:46.50ID:ADfOdJu6
確かに、10mgだと 昼くらいまで
薬抜けなくて 5mg にしたほうが
良さげ。しかしながら、この薬飲むと
落ち着くから、就寝前に10mg出されてるんだけど1錠は、日中にとっておこうかな?
デパスとかよりいいわ。
0119優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 22:55:36.84ID:SgkHsB4G
ヒルナミンどちらかと言えば痩せるって言われたが
20〜50r使いで過食気味だわ
5くらいだと過食ないのかもね
0120優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 14:12:46.98ID:E95p0Vh1
昨日0時から今さっきまで眠ってた
ヤバイなこのクスリ
0122優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 21:39:01.04ID:Dd+Sk7lT
5mgでも、昼まで寝ちゃうんだよね。
昼間飲んだら結構落ち着いて、
いい薬なんだけどなぁー
0123優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 22:20:33.58ID:oeW8dxXe
俺は、夜中の3時ころ寝て、正午の12時に起きた。


ヒルナミン2錠とマイスリーとサイレース飲んだね。
0124優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 01:01:00.04ID:VvhADYzq
今、ヒルナミン2錠とサイレース1錠と
マイスリー2錠飲むわ。
結果は、明日レスするよ。
俺も、午後まで寝るコースかな?
0127優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 12:42:15.27ID:VvhADYzq
124だけど、8時半くらいに起きた
人それぞれだね。
0128優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 12:49:46.47ID:2PNZTfaX
8時に寝て11時に起きた
起きててもする事なくて食ってばかりのウンコ製造機だから
寝逃げに走ってるから過眠でも構わないかな
0129優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 12:51:04.16ID:2PNZTfaX
8時じゃなくて20時の間違い
ちな30r
0131優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 15:03:15.98ID:SgVs2tsu
オレはロヒプノールをヒルナミンに置き換えた。
通しである程度眠れるようになった
0132優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 21:11:00.60ID:h7Ipe125
今、10mg飲んだよ このあとサイレースと
マイスリー飲んでねるよ。
また、明日連絡するよ。
0134優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 09:37:12.49ID:UNuusS/m
131だけど、
昨夜22時にヒルナミン5mg、ロヒプノール1mg
各一錠服用
0:30に覚醒。ロヒプノール1mg追加で何とか寝れた
0137優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 17:57:37.15ID:eVys89x2
フルニトラゼパム2mgで頑張っても1.5時間
ヒルナミン使ったらもっと眠れるかな。
トラゾドンもクエチアピンもとりぷたのーるも、全く助剤にならない。
0138優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:14:21.29ID:xyHVxcqx
ヒルナミンが強いから、

これで足りないのが不思議だ。
0139優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 21:24:44.44ID:RxoLDG8G
睡眠の補助でレボトミン100ミリ飲んでるけど、このスレ見てると多いみたいだな。
レボトミン5ミリとかなんかじゃ全然効きそうにない。
0141優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 14:01:59.91ID:ou6CVdJh
自分は鬱と不眠がきつくて120ミリだ
何年か前、働けてた時は5ミリでもきつかった頃あるのに
0143優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 00:04:25.30ID:kchJsfFT
>>142
俺も
0144優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 17:23:14.18ID:23o0QIm9
このクスリヤバい
深夜0時に寝て、さっきまで寝てたw
0149優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 19:09:30.56ID:8MSBmze1
>>141だけど70ミリだったわ
考えるのすらしんどくて計算できなくなってる…
体も同様にしんどくて動けない
70も効かなくなってるが、増量したらそれが更に悪化するだろうし
これ以上増量しても効かない気がする
昔はあれほど効いたのにラムネになってるから
0150優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 19:11:28.02ID:3zuTTZXz
思い切って5にしてみたら眠れるかもよ
俺も100で効果感じなくて5にしてしばらくしたら眠れるようになった
6時間くらいだけど
0152優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 12:17:53.35ID:00XI21Aq
>>150
5で6時間ならいいね
昨夜は45にしてみた
不眠具合は変わらない
でも今日のだるさは昨日より遥かにマシだわ
大量飲むとしんどいだけだし、幸いヒルナミンの代薬がなんとか効き始めてるから
少しずつ減らしていく事にするわ
0154優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 12:27:25.82ID:00XI21Aq
>>153
代薬というか、大量ヒルナミンで翌日だるくて動けなくて体調が激悪化してるから
新しい薬ちょっと試してみようか?となったんだ
全部切り替えるか、半分切り替えるかで、不安だから半分にしたよ
シクレストって薬
0155優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 04:33:56.52ID:IY5aAzhH
>>154
どうだった?
俺は、ヒルナミンを5mgにしてみたよ。
0156優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 10:15:17.38ID:GHCgiw2F
>>155
合わなかった
一昨日、昨日75ミリで眠れた
が、マイスリーとソラナックス、ODしてしまったので昨日で切れた
他病院に行く気力がないのでヒルナミン増やして凌ぐか…
0157優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 18:30:29.86ID:IY5aAzhH
>>156
5にもどしたら
今まで寝てた( ⚈̥̥̥̥̥́⌢⚈̥̥̥̥̥̀)
0159優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 10:44:13.36ID:shxxM1pi
25mgか50mgだか飲んで寝て、トイレに起きて寝室戻る途中にバタンと倒れて動けなくなったことがあるよ
あー倒れちゃったーってなんとなく意識はあるけど痛くもないし起きる力も出ないの
0160優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 16:47:22.93ID:9qWq/PAB
>>159
医者に相談すれば25mgとか50mgだしてくれるのかなあ?
0162優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 21:57:44.45ID:9qWq/PAB
今日は、10mgとマイスリー10mgでねてみるわ
0165優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 10:56:01.61ID:/u6190bf
>>160
ヒルナミンは上限が200rだし、25r錠もあるから相談してみれば?
上限が200rと言っても100r以上出されてるのは統合失調症だと思うよ
強い鎮静作用があるから凶暴な発作に効く
0166優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 11:22:12.84ID:AbpAX2+O
え?ヒルナミン50で効果でるの?最初はヒルナミン200と他にも5つ飲んでた。
最近げんやくしまょう!、て言われて、ヒルナミン150になり喜んでたよ・・・他に併用してたものも2個なくなった。
0167優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 11:23:48.04ID:AbpAX2+O
>>165自分の睡眠薬集団が怖くなった。情報ありがと
0169優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 12:04:21.54ID:/u6190bf
不眠で処方されてる場合は5〜50rくらいだろうね
マイスリーなども出されてるだろうから併用して
0170優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 12:12:26.62ID:KvqPo0p9
>>169
ロヒプノールも出てるけど効いてないな
この薬太るから増やしたくない
0171優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 12:28:54.58ID:d+BTIvZp
レボトミン150mgとルネスタ、サイレースとリスペリドンまできた
0172優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 13:01:56.12ID:oMah5cGJ

リフレックス
デジレル
ハルシオン
エバミール
アキネトン
メイラックス

と頓服用にヒルナミン処方してもらってる
主治医には感情爆発の予兆を感じ取ったらヒルナミン飲んでねって言われてる
0173優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 13:49:56.21ID:wBu+D09A
>>170
ヒルナミン何ミリ?
ヒルナミンとテトラミドは鬱にはあまり効かないけど不眠にはよく効いた
太るって言ってるのはヒルナミンの方だよね?
0174優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 13:55:40.76ID:wBu+D09A
>>170
あ、5ミリなんだね
5〜10ミリじゃ太らないと思うよ
0176優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 10:38:54.22ID:2tzj+k8V
ヒルナミン、リフレックス、テトラミド

一番太りそうなのはどれかな
0178優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 18:57:42.13ID:xScQIvve
おれちょうどリフレックスやめたわ
めっちゃ太るよあれ
0179優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 20:19:06.87ID:RN/bz89Q
自宅近所の薬局にヒルとシアナマイドの在庫がなくて一日待たされた。
当然、缶チューハイひと缶飲んだら死ぬかと思った。24時間経っても残るんだな。
睡眠はアメル4錠でなんとか
0185優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 05:57:28.24ID:bQOdT/xD
この薬は血圧を下げる作用もあるよね。
弾薬したら血圧が20前後も上昇した。
0186優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 08:38:06.66ID:ryIsA5q3
5一錠で一日半フラフラなんだけど、
100とかしんじられないわあ。
異次元の世界
0187優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 09:01:34.59ID:jNNrD1k9
>>186
体質ってのは本当に人それぞれで、程度も雲泥の差なんだな。
5mgでそうなるなら、100じゃあ昏睡しそうだw
0188優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 09:11:44.30ID:/ITfKFif
100は昼過ぎまで寝てるけど5は2時間おきに起きて5時間睡眠
0189優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 09:59:43.24ID:srwpJQ45
50rで良い感じだわ
0192優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 02:19:01.39ID:8ygiPsXY
この薬、効く時間が眠剤向きじゃないよ
睡眠深くなるのかもしれんけど、10時間とか寝ちまうわ
社会人だとこれはきつい
0193優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 00:07:44.58ID:rmAehgpw
これ頓服として飲んだけど吐くってほどでもないんだけどなんかずっと気持ち悪い感じがしてその間PCも触れなかった
今はもう飲んでない
0194優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 16:37:38.02ID:mfOevguY
>>193
身体に合わなかったんだね
0195優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 23:18:37.01ID:AV6X8FOH
重度の不眠でロヒプノール、マイスリー、ハルシオン貰っても全然だめ
副作用に眠気があるセロクエルとリフレックスも眠れたのは最初だけ
更にヒルナミン今日から貰って早速2時間前に飲んだけど全く効果なし

なんなんだよふざけんな
0198優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 15:16:48.67ID:aHJ/Xia5
>>196
全然だるく無かったよ。セロクエル飲み過ぎただるさならあった。いつもの事だけど。

>>197
5mgから始まって、1時間しても全く眠くなるどころかシャッキリしちゃってイライラして壁殴ってた。
全然効かないもんだから4錠剤追加して合計25mgですかね。それでも全然眠気こないし、糞薬だと思った。
ご飯早め食べて22時には服用したのに朝の5時までずっと寝れずにホントむかついた。
結局セロクエル1000mgくらい飲んで寝たよ。もうダメだわこの体
0199優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 18:10:23.58ID:0D7aBO1O
25r錠×2の50rくらい飲んだら?
0200優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 18:42:27.98ID:3tgJvqz0
レボトミン舐めすぎ
レボトミンは睡眠導入剤では無い
0201優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 18:58:31.87ID:aHJ/Xia5
>>199
今度頼んでみるわ。この薬ホントむかついた。笑
先生は寝すぎるかもしれないから最小量で出してくれたけど何も感じなかった。

>>200
舐めるも糞も効かないんだから意味ないだろ ではお聞きするけど何が目的で飲んでるの?
気分も安定しないし鎮静も何もイライラして壁殴ってぐらいだし何の効果もないわ
0203優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 00:40:09.00ID:e6oSxoGh
レボトミンは抗精神病薬なんじゃなかったっけ
睡眠薬ではないでしょ
ただ鎮静作用を使って寝付きを良くすることはある
>>198は量が少なすぎるんじゃないの
0205優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 15:46:33.71ID:uUp3t6xM
ロヒプノール1mg✕2を半分にして、ヒルナミン0,25✕2に置き換えたらウソのように眠れるようになった。


昼も………
0207優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 16:44:33.16ID:HAIqCpDH
>>203-204
レスサンクス。
今日も5mg×5tの25mgで朝7時ぐらいまで寝付けなかったわ。

医者はなんかすごく強い薬ですみたいなこと言ってて、
当初は5mgを更に半分に割って処方しようとしてた。

100mgがボーダー的な?
25gじゃとにかく全く効かないから増やすしかないか。。
0208優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 17:43:55.32ID:pkSfd5Fm
>セロクエル1000mgくらい飲んで寝たよ

ヒルナミン上限200なので100rくらいでいいかもね
とりあえず50、75で様子見て
0209優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 18:14:31.80ID:HAIqCpDH
ありがとう次の診断の時言ってみるわ。

ホント重度の不眠症(入眠困難)で辛すぎる。。
0210優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 19:16:30.35ID:uwunblZP
自分の体感だと入眠には効かないと思う
レボトミン100mgと入眠にはラボナ100mgで眠ってます
0213優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 16:14:39.42ID:nS465zDc
フルニトラゼパムと併用しているが、飲んで2時間半位しないと眠れん。
0214優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 18:07:52.81ID:mZmGl+L+
ヒルナミン0,25✕2、マイスリー5mg、ロヒプノール1mg各イチで
半時間で落ちる。ヒルナミンの効果のようだ
0215優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 21:27:31.58ID:2efBG2X9
この薬の飲み始めとか、ずっと飲んでる人とかってどんな副作用出る?
0216優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 21:50:31.61ID:aZ/EsMXL
喉まわりが熱いような
喉に物が詰まったような感じになる
0219優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 23:05:42.79ID:2efBG2X9
遅発性ジスキネジアっての怖いのだけど、出てる人っていますか?
どのくらいの期間どのくらいの量飲んでる?
0220優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 23:26:06.09ID:8vxri3r/
>>219
150mg
ジスキネジア酷くなったから、アキネトン出された
副作用は抑えられたよ
0221優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 23:42:04.05ID:2efBG2X9
>>220
アキネトンで治るんですね!
良かった
0222優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 23:53:42.58ID:NQPKQUNy
にゃんぱすー!
0223優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 19:45:56.17ID:JWxCQjvi
>>220
遅発性ジスキネジアでもアキネトン効くんですね
なんか厚労省のページだと遅発性には悪影響って書いてあってこわって思ったんだけどそんなことないんだ
0224優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 20:00:12.18ID:apuiOsAT
>>220だけど、口の震えやもごもごするの、手の震えはアキネトンでだいぶ改善されたよ
0225優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 20:01:27.71ID:JWxCQjvi
>>224
レボトミンとか何年も飲んでてジスキネジアでてました?
0226優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 20:08:29.25ID:apuiOsAT
>>225
3年か4年だよ
今年の夏に薬を増量されて、酷くなったから他の医者でアキネトン処方された
副作用は何もしてないのにガクガクして、寒さに震えるような感じだった
0229優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 20:28:34.38ID:JWxCQjvi
>>226
へえ、遅発性ジスキネジアにもアキントン効くんですね
ありがとうございました!
0230優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 01:36:09.97ID:42TNkHBz
アメル販売中止になったからツルハラになったんだが、25mg飲んでるがいまいちアメルの時みたいな効き目感じないの俺だけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況