X



休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 58ヶ月目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 16:43:08.48ID:Zb4FNEiR
スレ題名の通り、こちらは、メンヘラ(精神疾患)で休職・退社・解雇(失業)などで
傷病手当金/失業手当金で暮らしている香具師のスレです。

前スレ
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 57ヶ月目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1528187216/l50
0794優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 12:46:41.76ID:ozlkyTdX
傷病手当金って基本はどの日から出るんですか?
保険会社によって違いますか
0795優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 14:08:11.82ID:k+7p5SgM
>>794
休職や欠勤が4日続いたら、その4日目から
これは大体どの健保でも同じ

わかってると思うけど、念のため書いておく
上記の条件を満たしても、申請をしなければ勿論出ない
初回申請期間の4日目から出るということ
あとこれも当然だけど、医師の休職を要す旨の診断が必要
0796優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 14:23:45.69ID:fmtzMfze
休職詐欺のことならガイキチで借金まみれの幸前正美(牡:犯罪者のDNA)に聞け
0797優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 15:52:51.19ID:37mr5Au/
>>795
休職を要す診断書って申請書の4枚目?医師が書く欄だけでいいのでしょうか?
0798優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 16:54:44.98ID:S0hJPRnT
休職したことで雇用形態が下げられることってある?
正社員だったのが契約社員みたいな扱いになるとか・・・
0799優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 17:19:53.71ID:h9AreDdQ
休職に病気とかの正当な理由があるならやっちゃいけない筈だが
あるかないかって話ならあると思う
0800優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 18:02:05.88ID:d5MvW39y
失業保険を2年くらいに延ばしたいな
0801優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 18:09:11.58ID:k+7p5SgM
>>797
傷病手当申請用紙の、医師記入欄(何枚目かは健保によって違う)に
医師が記入すれば「診断書」というものの別添えは不要

ただその記入をする条件として、
休職する前から通院していること、通院が途切れてない事
申請期間より前(もしくは当日)から、医師が休職を要すると「診断」していること
等がある
後、処方薬をきちんと飲んでいる事も
0802優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 18:10:47.95ID:k+7p5SgM
>>798
会社によってはある
「〇カ月以上休職したら退職」とか「嘱託となる」とか
就業規則に記載がある筈なので確認しては?
0803優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 18:51:48.45ID:Rx82iLT/
614 名前:名無しさん@├\├\廾□`/[sage] 投稿日:2018/09/16(日) 04:15:31.43 ID:/HOYDDnQ
            ,-─ 、
           /    \
         / 彡⌒ミ  \
        / . (´・ω・`)   \
      /  |\      /|_\
     /_ト このスレには ∠_\
   / \  髪が不自由な方を /  \
  /  <  不快にする表現が .>   ヽ
  |   / 含まれています。  \    |
   \   ^7 /|   ,、 /\  ̄   /
    `ー─────────── ´
0805優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 22:56:35.61ID:d5MvW39y
1年働き再就職手当貰ってからまた1年働き失業保険1年のループがいいか。
0806優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:09:52.78ID:X3OWboDb
>>805
また一年働いても90日しか貰えないだろう、どうやって一年もらうの?
0809優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 00:11:36.41ID:NlxIulD5
>>806
障害手帳あれば失業保険一年に延びるよ。これうまく使えばおいしい。
0810優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 00:14:27.16ID:qn9Lz4Ux
            ,-─ 、
           /    \
         / 彡⌒ミ  \
        / . (´・ω・`)   \
      /  |\      /|_\
     /_ト        ∠_\
   / \  髪が不自由な方が /  \
  /  <   乗っています  .>   ヽ
  |   /           \    |
   \   ^7 /|   ,、 /\  ̄   /
    `ー─────────── ´
0811優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 00:15:49.09ID:qjuKRz/j
>>809
手帳無くても対象疾病であれば
医師の意見書で同じ扱いで1年以上
0812優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 00:35:02.26ID:ICboWWBD
>>809
そうなんだあ、手帳もってるけど更新続けたほうがいいのかな。
0813優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 00:40:49.25ID:NlxIulD5
フルタイムの作業所なら再就職手当も失業保険もまあまあ出るし1年働いたら作業所変えたほうが得。
0814優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 04:39:34.65ID:NlxIulD5
再就職手当が3年に1回使えるからこれ混ぜて作業所変えてくのが賢い。
1年作業所再就職手当1年作業所1年失業保険で3年ちょいで400万は貯金できる。
0815優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 10:57:21.65ID:NlxIulD5
再就職手当をボーナス変わりとみれば作業所+障害年金でだいたい月20万。再就職手当70万で年収300万台ってとこか
0816優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 11:32:41.08ID:3XSBjqCj
>>809
うつ状態でも大丈夫?
0817優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 12:09:07.16ID:T6qXUSUB
退職日が出勤扱いになるとアウトって
相当の罠だよな
0818優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 13:14:24.78ID:10hO/nTj
ある程度切りの良いところまでやってちゃんと引き継ぐって本来はやるべきことなのにな
前もって出社最終日を決めた場合、その日に辞めない理由ってちょっと考え難いわ
0819優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 14:21:43.38ID:NlxIulD5
リバースモーゲージまではナマポ使わずに凌がねば
0820優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 15:20:30.05ID:y97UkIDz
退職日を土日にして退職願を書いたわ。
退職の挨拶は退職日前の平日に行った。
0821優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 17:22:20.87ID:NlxIulD5
過活動膀胱なんかで傷病手当出るかな?
0822優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 17:25:18.93ID:10hO/nTj
最低3日じゃなかったっけ?土日だと足りない気が…
0823優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 18:38:47.77ID:02ZizSkm
【創価学会は朝鮮族支配のカルトです】

オウムに人材と資金提供していたようです。
犯罪教団のお手本であり創価学会は、現世利益を看板にしてし、おびただしい数の出版物を半強制的に買わせる異常に気持ち悪い卑劣鬼畜外道ドブネズミです。

創価学会は、批判者や脱会者に対し、脅迫、尾行、見張り、嫌がらせ、怪電話、怪文書、暴行、傷害、盗聴等々、あらゆる犯罪的手段を用いて攻撃します。

創価学会を私物化した池田大作の野望は、日本の国家機構を乗っ取り、絶対支配者となる ということです。
同時に、創価学会は、司法界、官僚、警察、マスコミ界等へ、池田大作私兵を送り込む作業を長年にわたり組織的に続けています。

創価学会の会員は何かにつけ込まれ、無理矢理入信されられた方がほとんどです。
つまり、被害者なわけで救い出すチャンスはあると思います。
皆様とともに、どうしたら彼らを救い出すことができるかどうかを話し合ってみたいと思います。

池田大作先生を信じ、崇拝したところで、幸せが訪れるでしょうか?
創価学会は撲滅するべきです

創価学会被害者の会 浪速建設 岸本晃(キシモトアキラ)
MzM
0824優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 13:34:38.84ID:zS9DHAVT
退職して3カ月目前後に焦りから動こうとしたけど
それ越えたら無気力になってしまった
このままではいずれ詰むんだけど死にたい
0825優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 13:44:10.24ID:Y+ZunsZE
1000万貯めるまでは働くかな
0826優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 13:49:52.78ID:LSJQzEOH
>>825
おれ1200たまって今傷病手当もう働くつもりはないかな、てか気力がない
0829優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 17:53:07.23ID:F39JMZy+
9月は18日間有給使ったんだけど、残りの12日間って傷病手当金出るの?
0830優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 18:11:14.39ID:UGai8Z7L
>>829
それだけの情報ではわかりません
0833優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 18:42:49.45ID:UGai8Z7L
>>832
いつからいつまで休職したのか
その休職は医者の指示なのか、初診はいつか
社保には加入してるのか
何の病気での休職かは分からなくていいけど、その病気で過去にも受給したことがあるか
労災ではないのか
傷病手当金申請期間はいつからいつまでか
0834優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 19:08:45.41ID:F39JMZy+
>>833
8月から医者の指示で休職中、最低でも年末まで。
社保に加入している。
過去に受給経験無し。
9月1日から9月30日を申請するつもり。
こんなもんで大丈夫かな。
0835優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 19:34:16.67ID:UGai8Z7L
>>834
30日ぶんを申請するのに、「残り12日」ってどういう意味でしょう?
どういう勤務体系なのかわからないけど、普通に土日祝日がもともと休みなら
有給休暇が18日ぶんあるなら9月分はまるっと有給で休めるのではないですか?

9/1から傷病手当金を申請するなら、
確かに12日ぶんは傷病手当金として支給されますが
有給ぶんは不支給となってしまいます(有休ですから「給与」は出ますが)
9月は有給だけにしておき、申請期間を9/28からにすれば
(勿論申請の手続きは10月過ぎてからになるけど)、
手当金はお得に受給できることになりますよ
0837優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 20:01:50.61ID:Y+ZunsZE
発達障害で傷病手当はとれんか?
0838優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 20:58:30.94ID:UGai8Z7L
>>837
場合によります
0840優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 23:18:59.47ID:Y+ZunsZE
仕方ないから失業保険のために1年働くか
0841優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 12:54:05.24ID:odyPKUst
作業所って同じとこやめたり入ったりできるの?
0842優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 14:32:27.23ID:rZdp2g3i
>>841
A型かB型のスレに行け!
0843優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 17:38:09.26ID:wPBwInti
すいません、傷病手当について書き方を教えて下さい。

会社には既に診断書(うつ病)も提出して
半年間休業することに許可ももらっています。

そこで申請について質問です。
健保の申請書のA3、1ページの電子ファイルの記入欄には以下の項目があります。
@被保険者の記入欄
A事業主の記入欄
B医師の意見書の欄

Aについては、ただ私が就労してない証明書なので
会社に先に記入をお願いして、そのA3用紙を郵送してもらうようにお願いしました。
そしたら、会社から「会社から医師の証明のない白紙の申請書に、先に記入することしません!」
とのメールがきました。嫌がらせで違法ではないですか?

これっておかしくないですか?会社は休んだこと、また給与の支払いがないことを
証明するだけなのに、これを拒否する意味がわかりません。自分も事前に
健保に@ABの順番について相談したのですが、どの順番でも問題ないと
言っていました。また健保には関係ないのであたりまえですが。
また、A3用紙の1枚の中に@ABがあります。家で印刷
できないので、先に会社に記入してもらったほうが好都合です。

私としては医師の意見書Bですが、診断書を提出してるのでここをわざわざ見せる必要は
ないと思っていますし、あまり見せたくもないです。先に@Bの記入を見せないと
Aを会社が記入しないというのは間違っていませんか?
会社がやってることは違法ではないでしょうか?
0845優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 17:58:44.85ID:9cTthu+o
傷病手当金ね
退職していないなら申請書は申請期間を自分で記入、
それに応じて医院が申請期間内の通院履歴を記入してサインする
最後にそれらの期間に給与の支払いがない事を会社が確認して
社印を押して健保組合に提出するのが一般的

会社は手当金の申請期間と医院による通院履歴とサインが無い白紙の申請書には中々記入しないと思うよ
0846優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 18:02:37.24ID:wPBwInti
>>845
一般的かもしれませんが、
それは絶対でしょうか?
見せる必要がないと思っています。
記入しないのが違法な気がしますが。
0847優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 18:06:30.33ID:FbkkBMoU
>>843
あなたの会社は、傷病手当金申請用紙を
会社が健保に提出するのでなく、個人が健保に提出するのですか?
0848優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 18:09:45.85ID:9cTthu+o
うーん、手当金の申請期間は最低でも記入しないと会社は渋るとは思うな
健保組合への提出は会社からでも個人からでももんだいないので、
会社は休職命令書を発行した期間については記入の義務はあるだろうけど、
被保険者が手当金の申請期間は最初に書いておく必要はあるかと
全くの白紙申請書には会社は判を押せないと思う
0849優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 18:11:59.65ID:FbkkBMoU
>>846
悪用されるかも知れないので、白紙の申請用紙に記入はしない、
と聞いた事があります。どんな用途かまでは知りませんが

それに、それは会社の方針と言うかやり方のようなもので
嫌がらせではありませんし、違法というほどのものではないと思います
たとえば刺青禁止の会社があるとして「それは個人の自由です。人権の侵害だから違法!」
と言ったって、会社のやり方を改めさせる事はできないでしょう?
会社の規則に従いたくないなら、あなたが辞めたら良いことです

弁護士に相談して会社を訴えようとしても
「え?そんなの会社の言う通りにしればいいじゃん」と相手にされないと思いますよ
0850優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 20:43:20.40ID:hrat2EiU
傷病手当を受給中ですが、そろそろ落ち着いて来たので失業手当に切り替えようかと考えています。
しかし、手当ての金額には直近までの6ヶ月間の給与が反映されると知りました。自分の場合直近3ヶ月は傷病手当受給の為、給与の支払いは0です。
この場合は失業手当がものすごく減ってしまうのかな?
0851優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 20:45:00.22ID:FbkkBMoU
>>850
失業保険の金額は、休職前の給与が反映されるので
そこは心配しなくていいですよ
0852優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 20:53:35.29ID:hrat2EiU
>>851
レスありがとうございます。
安心しました、感謝します。
0854優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 21:17:03.11ID:hrat2EiU
>>853
傷病手当と同じくらいの金額かと思いましたが、違うのですか?
0855優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 21:29:54.33ID:Qc+tXRxP
すみません。失業保険と失業手当の違いがわからなくなってしまったのですが、教えて頂けますでしょうか?
0856優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 01:22:10.65ID:HedrDtWL
>>855
失業保険はがん保険みたいな任意保険
失業手当は国から支給される
0857優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 11:00:13.80ID:GW8ieRLV
皆さんありがとうございます

>>847
健保で必要な書類なので 健保に聞いたところ 自分から提出しても 良いとのこと
>>848
分かりましたでも医師の見解については 記入済みのものを 会社に提出することが必要でしょうか 会社は医師の記入したものを見たいと言っています 私は見せる必要がないと思ってます

>>849
でも上の弁護士の 相談の回答では 会社が拒否できないようなことを書いてます

弁護士は質問に対して 弁護士に依頼して要求してくださいとのことです ただこんなことで弁護士に依頼するなんてありえないとは思ってます
0858優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 11:03:19.12ID:GW8ieRLV
私の質問は下記の方と同じ内容です。

会社が証明書を出してくれない時
傷病手当て金の申請を自分で行う為、会社用の書類の記入を会社にお願いした所、全ての書類を見て会社から協会けんぽに送ると言い、書類を私に出さずにいます。
協会けんぽに確認した所、法令上は申請書本人が行う事になっていて、便宜上会社が行う事もあるとの返答でした。診断書はすでに出して休職中であり、会社からの給与はありません。
申請書の医師の意見書には病状など書かれており、診断書以外の個人情報の開示はしたくありません。
協会けんぽも給料明細で出勤と収入の状況は確認してくれましたが、会社からの書類待ちという事で、手続き保留となっています。会社が言う通りに従わないといけないのでしょうか?
0859優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 11:10:21.86ID:QwlNCYhn
おとなしく医者の証明書いてもらったらいい。
半日かからんだろ。
0860優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 11:24:51.65ID:ngJzpXjJ
確かテンプレにその辺無かったっけ?
おれは会社に病名とかの個人情報を渡したくなかったから、他を全部自分で用意して会社の記入分だけ要求したぞ
てか法とか罰則は無いかもしれんが、その書類の記入に対して「条件を付ける」ってのが決定的におかしい
0861優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 11:45:08.28ID:t1FXUxbK
Aだけ会社渡して書いてもらって全部揃えて自分で提出したよ・・・会社によって考え方が違うから仕方ないんじゃない?
全部まとめて健保に郵送してくれるのは切手代も考えたら親切な方じゃないのかな
0863優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 11:48:37.84ID:GW8ieRLV
>>861
でも医師の見解を異常に見たかってるみたいなので気持ち悪いんですよね そんなのはもう 休業の時に診断書をとっくり提出してるんですが
0864優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 11:49:40.51ID:t1FXUxbK
テンプレ6の2の提出の仕方じゃない自分もそうだった
0865優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 12:02:02.47ID:t1FXUxbK
>>863
結論を先に書いてしまうと
そのまま辞めるなら健保に行ってテンプレ7に進めば良いし、気持ち悪い会社と思っても復帰したいなら会社の指示に従うしかないと思う。
0866優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 12:05:54.92ID:GW8ieRLV
864さまへ

ありがとうございます テンプレに記載がある転院とは どういう意味なのでしょうか

また 申請者の選択で1から3のどれでも良いとありますが これのソースはどこからでしょうか
0867優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 12:15:31.41ID:GW8ieRLV
>>865
返信ありがとうございます すいませんなぜそのように会社に従わなければならないのか理由を教えていただけますか

テンプレでは会社が拒否できないと書いてます 意見が食い違うのですが
0868優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 12:36:24.60ID:ngJzpXjJ
そりゃ会社に留まるつもりならあんま波風立てない方がいいってだけの話では?
病名会社に公開したくないというのは間違っちゃいないから
揉めるリスクを考えて自分で決めてくれってことでしょ
0870優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 12:48:43.62ID:GW8ieRLV
>>868
基本的に正しいことをやってるのなら会社も受け入れるだけだと思います 法的や一般常識的に会社が間違っているならば うちの会社は素直に受け入れると思います それが分かってないだけだと思います
0871優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 13:46:50.94ID:bOWeRPGq
すいません、どなたか教えてください。2回目の傷病手当金の申請をするのですが1ヶ月の期間中に1度も診察を受けませんでした。医師は申請書に労務不能と書いてくれるのですが、これだと不支給になりますか?
0873優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 15:03:26.29ID:GW8ieRLV
苦情の受付場所で 協会けんぽと 健康保険組合があるわけなんだけど TJK は 健康保険組合 の苦情の受付先 でいいのだろうか?
0874優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 18:25:58.49ID:T5VrUgiU
鬱と糖質、二回わけて傷病手当もらえるの?
0875優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 18:38:26.46ID:2h74A0Ix
もらえんわ
0877優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 05:06:58.13ID:NirREqAq
そろそろ失業手当に切り替えて、就職活動をと考えています。
ただ、受給期間内に仕事が見つからなかったり万が一調子が悪くなってしまったらどうしようかと、なかなか踏み切れません。
就職しなくても、就職活動をした時点で傷病手当は打ち切りですよね?
どうしたら良いのかと思っています。
0878優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 07:30:31.31ID:oJnqxQMt
>>877
雇用保険の受給期間中に体調崩せば
傷病手当の申告が出来るでしょう?
※傷病手当金は既に終了してるのだから。※
0880優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 09:29:58.64ID:NirREqAq
>>878
傷病手当と傷病手当金とは違うのですか?すみません、何も知らなくて。。
0881優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 09:32:57.88ID:NirREqAq
>>879
半年程度受給しています。
でも一人暮らしなもので、貯金も崩しながらの生活なので働かないと厳しいです。
0882優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 19:26:49.28ID:iHMF+8Ry
>>880
傷病手当金→社保加入者が対象。働いている人が労務不能になったとき
      生活費として健保組合から出るお金
傷病手当→雇用保険受給者(つまり就職活動中の無職の人)が労務不能になった時
      生活費として雇用保険から出るお金
0883優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 20:04:21.67ID:sgoriZfZ
>>882
リストラされて失業手当受給中し始めたとこだけど、現状では週20時間就労はハードル高い…
手当切れて無職のままだったらどうしようと思ってた
傷病手当ってあるんだ、ありがたいな
0884優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 20:09:32.82ID:sgoriZfZ
>>881
自分も一人暮らし
鬱で失業保険10万だから貯金切り崩しながらだよ
動けなかった何か月は失業手当もでないから全額貯金切り崩して、寝込んでた
動けるなら働きたいけど体が動かない
一日8時間+通勤できるくらい動ける、主治医も勧めるなら就活してもいいと思う

鬱の場合はそこまで動けるのに1年くらいかかっちゃう…
0885優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 20:24:12.53ID:iHMF+8Ry
>>883
傷病手当を受給したからって、雇用保険期間が延びるわけではないよ
たとえば、10月〜3月までの6ヶ月間受給資格があるとして
11月〜2月の間、働けず、雇用保険をもらわず傷病手当をもらって生活した場合
働けるようになって、あらためて雇用保険を受給し始めたら
受給期間は3月まで、ということ

要するに傷病手当ってのは、「就職活動をしなくてももらえる」というだけで
金額も期間も雇用保険と同じ
0888優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 20:59:25.03ID:NirREqAq
>>882
詳しくありがとうございました。
0889優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 21:07:26.62ID:NirREqAq
>>884
自分も鬱ですよ。
8ヶ月位になります。
正直お金の心配が無ければもっとゆっくりしたいのですが。。
主治医は自分が働けると思ったらいつでも労務可能の書類書きますよと言ってくれますが、病気が治ったか否かはっきりと言ってくれません。
仕事する気になった=治ったって感じなのかな?
怪我とかではなく心は目に見えないので判断が難しいのですかね。
0890優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 05:40:20.88ID:xBMJ6li1
適応障害で2か月の診断書貰ってから2か月病院行かなかったんだけど
これ傷病手当おりないかな?先日行ったけどさ
これからは毎週行こうと思うけども
0891優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 08:17:23.69ID:Kw8JlwzE
これで自分の受給額を確認しておこう

生活保護 受給額 自動計算機
http://fuse-law.jp/cgi-bin/welfare_money.cgi

良く貧乏母子家庭などとテレビで取り上げるが生活保護が
これだけ手厚く貰える事実 働くと貧乏になる!

例:東京23区内 1人暮らしの場合 20〜40歳
生活保護費=132,930円 !

例:東京23区内 母子家庭の場合 母20〜40歳 子小学生2人
生活保護費=264,150 円 !

これからは生活保護で安心生活
生活保護は以下が無料や免除

賃貸住宅の更新料免除(支給)
住民税、固定資産税、所得税、軽自動車税免除
健康保険料(介護含む)、年金保険料免除
医療費全額(通院、入院、薬、通院費を含む)免除
NHK、水道料金(一部地域除く)の基本料免除
ゴミ袋(粗大)等免除

生活保護申請のたった2つの条件
1 収入が生活保護の基準より少ないか、全くない
2 貯金等の活用できる資産がほとんどない

生活保護申請が通りやすくなる3つのコツ
1 申請の際は絶対に1人で行かない
2 生活保護を申請したいという意思をはっきりと伝える
3 保護申請書を事前に用意し持っていく
0894優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 10:38:35.37ID:xBMJ6li1
>>893
これ以降も下りない?
あまりにつらくて田舎で暮らしてたんだけどさ
病院行く力もなかったし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況