X



鬱で休職している人・退職した人 110
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 02:29:10.35ID:lO8eOO4+
鬱で休職してしまった人、退職するかもしれない人、
退職してしまった人たちの情報交換のスレです。

■前スレ
鬱で休職している人・退職した人 109
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1530493973/

経済問題はこちら
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 58ヶ月目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534491788/

※休むことは自己責任であり、その「責め」も「リスク」も全て本人が会社生活においてすでに受けています。
 「休んだこと」を、このスレで咎める行為はすべて「荒らし」行為とみなします。
また、「休職中の生活」について咎める行為は「荒らし」行為です

※「休んだ人」を責めている人(荒らし行為です)にレスをしないで下さい。社会人なら荒らしはスルー!

※「励まし」については文脈に依存するところもあるため禁止とはしませんが、
 書き方によってはプレッシャーを与えるばかりでなく、相手を傷つけることになりかねません。
 慎重にレスをしてください。

※「新型うつ」の人も仲間なので咎める行為は「荒らし」です。

※コテハン「True大佐」、「岐阜の人」は書き込み禁止、sageteも禁止

※次スレは970を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てれなかった場合は971、972…、が順にお願いします。
0206優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 17:23:26.62
ひきこもった息子の話

まぁママ 55歳 女性 主婦 既婚
息子が家にいるようになるまで

現在32歳の息子をもつ母(55歳)です。うちの息子はつい最近まで引きこもり、ニートのような状態でした。その状況が続いてしまったのには、私と息子の間に「共依存」という関係があったからでした。

息子は中3の時、不登校になりました
クラスのにぎやかな雰囲気が合わないというようなことを言っていました

高校は全日制に入りましたが、また休みがちになってしまい、1年の終わりごろに通信制に転入させました。

働けない息子

 息子はときどき、パソコンを使って友達の仕事の手伝いをし、少し収入があったようです。でも私は「そんなの稼いでいるうちに入らない」と思って、本人にもそう言っていました。

私から就職先をいくつかすすめてみましたが、それは拒否されました

そんな毎日が何年も続き、息子も30歳間近、夫の定年も近づき、だんだん将来が不安になってきました。息子が働けない分、私がパートを増やしていました。

私も夫も将来が見えないことに焦り、イライラしていました。それで、つい「30歳になっても自立できなかったら、もう家においておけないからね!」と言ってしまいました

息子は聞いているんだか聞いていないんだか、よくわからない反応でした。

ある日、テレビを見ていたら、引きこもりやニートの特集をやっていました。
今までならむしろ避けていましたが、その時は何か情報が得られるかもしれないと思い見てみることにしました。それが大きな転機となったのです。

社員登用の道もあるところで働き始めることになりました。
週3日から始め、最近は週5日通えるようになり、このまま順調に勤務が続けられれば正社員の登用の可能性もあるとのことでした。

>
なるほどなあ!しかしひきこもりちゅうのはなぜ
 パソコンを使って少し収入があるくらいで稼いでるとか言うのかね
でも私は「そんなの稼いでいるうちに入らない」と思って、本人にもそう言っていました。
これは正しい!
そして
「30歳になっても自立できなかったら、もう家においておけないからね!」
やっぱね!こーいう一言大事だと思いますわ
しかし
息子が働けない分、母がパートを増やしてたんだろ?
全く最低な息子だなあ
けどやっぱビしって言ったのがよかったんだよ
甘やかしちゃだーめ
0207優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 18:39:12.33ID:fTqojWNs
>>199
退職後半年なんてまだまだ。
俺なんて退職後1年半経つけどまだ無職だぜ。つうか仕事する気にならない。
0208優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:34:04.30ID:iK/0Isee
平日なんとか会社には行く→土日寝たきりで気力も無く死にたい死にたいで風呂にも入れない→平日なんとか会社に行く
って感じなんだけど、自分では鬱っぽいと思うのに医者からは鬱って言われないから休職の決心がつかないけどつらい。去年なんか部屋にウジがわいてハエが飛び交ってた中で土日寝たきりになってたしもうよく分からなくなってしまった。
0209優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 02:39:34.50ID:RWDX6nGa
仕事に支障は出てないの?
平日も遅刻しがちだったり休みがちならもう素直に休むべきだと思うよ
0210優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 05:46:22.07ID:YCRlq6SF
先週半ばから休職してる
何か焦るような気持ちがある
何かしなきゃと思って水泳始めたりしてるけどからだが疲れる割りに眠りが浅い
いきなり激しい運動は控えた方がいいのかな
0211優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 07:58:39.70ID:JmcaybcJ
>>210
有酸素運動のなかでも水泳ってかなり体力を使うんだって
始めるなら簡単に散歩20分くらいからの方が良いんじゃないかな?
0212優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 09:00:09.28ID:FG1JpL/G
体重が極端に減って身体もおかしくなって、遅刻はしたことが無いけど仕事は休みがちになった。何しててもつらいし休む方向で考えるわ
0213優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 09:25:43.94ID:+g3pb/ST
>>199
自分は退職して半年。定年扱いに近い年齢まで持ちこたえて退職した。
失業給付中で求職中。清掃、軽作業など単純作業で食いつないで年金生活へ繋ぐ予定。
毎日が不安で、抑うつ状態が続いていて、寝逃げや酒逃げをしてる。
ただ、酒は依存症に知らないうちになってしま酢危険性が強いと主治医から釘。
お酒はセーブした方がいいと思う。
0215優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 11:48:03.51ID:t8mYlO4U
>>213
こんなに見事なおまいうを見たことがないw

俺はセーブしないよ〜飲むよ〜人生あと10年保てば充分と思ってるから
0216優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 12:09:59.35ID:nSgUd/33
吉澤ひとみの事件でお酒を控えようという気持ちが強くなった、鬱にも良くないしね。
と言っても週一しか飲まないが。
0217優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 13:07:16.98ID:4Owlkg7E
おれは電車で往復100キロを超えるときに一杯やる
例えばAppleにスマホ修理しに東京行ったり
普段は布団の上にいるからめったに飲まない
飲むとお金かかるしね
0218優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 13:52:15.53ID:t8mYlO4U
吉澤ひとみはすぐに戻っちゃったから罪が重くなっちゃったんだねえ
もし酒酔い運転で人轢いちゃったらその場で警察呼ぶよりも
酒抜けるまで逃げて単純轢き逃げて捕まった方が罪が軽くなる
このメチャクチャな法律いつ直すのよマジで
0219優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 14:46:12.79ID:o6+xm3Ct
休職して1年ちょっと経ったけどようやく退職に踏み切れた。
周りからすればなんともないことだけど自分にとっちゃ大きな一歩なんだ
寒くなるまでに仕事見つけられたらいいな
0220優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 15:18:00.62ID:nSgUd/33
クリニック通いがバレて退職させられて、二週間以上働いていない。
明後日バイトの面接行くけど、時給1000円。
鬱だからあまりキツイ事は出来ないし仕方がないか。なんか泣きたいよ。
0223優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 16:19:19.41ID:vTrXYKoI
休憩なしの短時間バイトと
休憩ありのフルタイムどちらが良いのかいつも悩むわ
2時間おきに10分の休憩がある短時間バイトないかな
0224優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 17:25:36.23ID:1DbvRS8b
>>219
仲間が居た!こちらも休職1年2ヶ月だけど悩みに悩んで退職決めた!再就職の不安より、あの会社から解放された安心感の方が上だった!
0225優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 17:55:14.37ID:+fkwuFTE
産業医と面談したけど復職リワークとしてボランティアが義務になってるので
北海道に行ってもらいますねって・・・
災害ないときは近所の落ち葉広いとかでいいらしいんだけどね
0227優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 00:37:19.42ID:0exQg2nZ
休職が長くなっている方へ
9末で退職させる為の産業医面談や人事面談
気をつけてください。殊更、半期末に拘ることはないはずなのに
会社はそういう区切りが大好きなようです。
ただで退職はしません  @1年休職大手メーカー間接部門
0228優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 07:21:35.08ID:umOVNZG3
月一の診察日だ
メシ食って風呂に入らないと
何もかも面倒
0229優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 07:51:14.86ID:9deUW6e9
5月から休職してリワーク通ってるけど明日上長と今後のスケジュールについて話し合う
怖い、自主退職に追い込まれそう、、、
0230優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 09:05:34.16ID:/2iWHOla
今日から休職することになった
会社に診断書提出して今帰りだけど今日から何もしない日々が始まると思うともう不安だわ
0231優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 09:16:31.00ID:umOVNZG3
>>230
何もしない考えないことが最初は休職者の仕事みたいなもんだ
そこから可能性は無限大
上にも下にもある
いい病院やらリワークな出会えるといいね
0232優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 09:26:10.81ID:WGUPn5QD
退職した人決めた人結構いるね。

先月末で仕事辞めて転職活動してるけど、
割と大手の会社辞めたもので、
エージェントに会うたびに何でここ辞めちゃったんですか!?って驚かれるわ。

口が裂けても鬱になって辞めたとは言えないがね…

今日もしんどいけどエージェントに会ってくるよ。
0233優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 09:33:29.13ID:UmdVOqHo
>>231
ありがとう
しばらくは近くを散歩したりしながらゆっくり過ごすよ
可能性は無限大ってすごくいい言葉だなぁ
0236優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 09:58:09.08ID:a0Bc4Xx4
>>232
鬱だと絶対に言ってはダメだし、前の職場の悪口もダメ。
無難な理由を適当に言って採用されよう。
うそを言うんじゃなく、言わなくていいことは言わなくていいだけだからね。
面接、しんどくてもやり続けて、生活の糧先を早く決めて楽になろう。



休まないとダメな時間は確かにあるけど、休み続けると心と体がなまる。
転職も不利(ランクダウン)になるし、難しいね。
0238優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 11:19:29.32ID:f4v+ydTr
>>233
俺が大学に入ったとき教授が黒板に大きく上あがり矢印とした下がり矢印を書いて君たちには無限の可能性があるとおっしゃった
君たちは若いから可能性というと上しか見えないだろうが下にもある
幸せは似たりよったりだけど地獄は多種多様だと
退職して地獄の一丁目
0239優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 11:40:51.49ID:xjGUesJO
バイト半日で辞めてしまった・・・
でも訓練しなきゃと思ってどんどんチャレンジする
0240初日目
垢版 |
2018/09/11(火) 12:57:51.41ID:4CCBj6Eg
おすすめのリワークの場所知りたいです
0241優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 13:27:01.98ID:k+AFkEt0
傷病手当金から家賃とリワーク行くぶんのお金差し引いたらゼロになるのつらい
貯金が爆速でなくなっていってる
0242優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 14:22:09.37ID:njoKBPSe
明日バイトの面接だ、時給1000円。
金も無いし、惨めな自分を思うと
気持ちも落ち込んで来る。
バリバリ仕事していたあの頃が
懐かしい。
0243優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 15:15:10.85ID:xjGUesJO
>>242
おめでとう
頑張るしかないわな
0244優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 15:18:19.32ID:TgwDRH39
鬱の自分を否定しないこと。今まで自分を省みず無理してなるべくしてなってるのでそれを受け入れる。
鬱は生き方や考え方の転換を求められている脳の正常な働きだと思う。
0245優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 15:41:44.35ID:BPrPwww3
家で独り居ると余計に暗くなる。
外に出ようと思って服出したまま2時間がたった。
どんどん消えたくなってくる。
手詰まりかなあ。
0246優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 16:00:13.17ID:njoKBPSe
気持ちが暗くても、このままではいけないから頑張るしかないな。
何か良い事あると信じて。
0247優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 16:39:29.23ID:TgwDRH39
暗い事自体は悪い事ではない!暗くたって良いのだ。いつまでも暗いままなのが問題なだけ
0248優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 16:55:59.87ID:4/7nw39p
官公庁での障害者雇用水増しが明るみになった今、
ついに我々の出番が来ると思うぞ。
その日に備えて体調を整えておこう。
0250優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 17:54:11.39ID:xjGUesJO
>>248
障害者雇用はピッキングの仕事だろうが清掃の仕事だろうが
書類選考通って面倒な面接しなきゃいけないからな
その辺は未来永劫変わらないと思うよ
ピッキングの仕事で書類選考とか情けなくなってくる
0251優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 18:51:00.68ID:BPrPwww3
>>249
なってる。
だから先生と相談して軽めのにして貰ってる。
結構そう言うのあるんじゃなかろうか。
0252優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 19:09:01.22ID:3FXTA9Aj
>>251
やっぱり
一気は危険だけど薬飲まなくする方向にかじきりしたほうが良いかも。
あと、医者も頭っから信用せず人柄、やる気、方針などビジネスライクになってないかなどチェックした方が良いかも。心療内科はペテン師みたいな薬売りのオジサン、オバサン多いから。
0253優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 19:24:15.06ID:LTeQI6dI
仕事辞めて3年保険貰ってたけど切れたからハロワで失業手当の申請してきた

手帳持ってるけど待機期間1週間あるから300日満額貰えねーわ

早めに手続きしても良かったけど二重で受給したのバレても嫌だしな

保険会社からの保険金と失業手当て二重で受給したらバレルもんなのかな
0256優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 20:46:57.45ID:umOVNZG3
>>240
どこに住んでるか書かないとおすすめのリワークの場所を教えられないよ
一番なのは本を読んで、体験に行くことだな
俺が行ってたところは本にも出るところだけど厳しいって来なくなる人もいる
ヌルいリワークでも復職した人もいる
出会いだよ
そんな俺はA型なんとかを主治医に勧められた退職者
0257優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 23:26:30.91ID:7Jvni5sQ
再就職の面接受けてきた。
仮に受かっても半年は準社員だそうな。
半年後に役員面接受けて正社員になれるかどうか。
中途入社ってそんなもんか?
半年は長いような。直感的にブラックの臭いがする。
もし受かっても辞退するかな。
0259優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 00:40:09.21ID:+51/IfjC
>>258
半年準社員は普通なのか。
そうなんだ。新卒入社の退職なんで
再就職の実態がわかってないんだよね。
参考になった。
0260優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 00:47:44.01ID:PH8/oST2
普通は準社員ってか試用期間だよね。だいたい3ヶ月が多いが。
0261優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 07:00:43.25ID:Sx4PUfUV
準社員で半年真面目にやれば社員だから羨ましい、今日面接だけど、派遣だものな。
スキルも無いし、仕方がないが前の会社は一生恨むよ、自主退社にしやがって。
0262優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 07:56:21.97ID:H9bZBjVt
退職を選択する人が多いんですね。
3年休んで復職後、異動させてくれた。
1年経っでやっと満足に出勤できるようになったけど、プライベートのトラブルでまだ病んでしまって、今月から休職になりました。

復職してから給料が減って、前回の傷病手当よりも10くらい減るんだけど、厚生年金なんかの会社天引き分を毎月10くらい請求されるから、生活できないわ。
借金もできないし。
0263優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 07:56:28.62ID:tMU3rC3A
再就職、いいな。立派だよ。
もうなんもしたくない。
0264優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 08:28:37.44ID:yA9U7zop
>>255
確かに
疑り深いといよりも、思い込みが激しいから疑り深くもなるのかもね
0265優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 08:31:11.70ID:yA9U7zop
>>262
会社天引きって、法定分だけで月に10万円?
かなり支出が多いのかな
0266優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 08:33:03.92ID:yA9U7zop
>>265
訂正
× かなり支出が多いのかな
○ 法定天引き10万の給料で生活が苦しいならかなり支出が多いのかな
0267優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 09:18:50.25ID:+51/IfjC
やっぱ試用期間って3ヶ月が普通だよなぁ。
半年は長いよ。退職してからの半年はあっという間だが。
直感的にブラック臭がするな。プロジェクト派遣のITだし。
0268優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 09:19:04.02ID:h73x9B/U
3人兄弟の末だけど、上は700−800万円の年収で家持、家族持ち。(子はもう独立)
弟とはいえ、いい年のおっさんの俺に夏冬ボーナス時に小遣いをくれる。
ありがたくて情けない。
バイトで月14万しかない俺はただただみっともない。

退職前は430万ぐらいはあって、比べたら少ないけど、奢ったりできたのに。
0269優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 12:26:13.17ID:yoK3QEd4
>>268
良いお兄さんだなあ。と思う反面、お兄さんの奥さんからしたら気分悪いだろうな。
いつまで弟に小遣いやってるの!って思ってそう。
0270優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 14:03:55.06ID:H9bZBjVt
>>265
家賃が10だから、生活費を考えたらマイナス確定。
休職してるヒマなんてないです。
なんか、もう、頭ぐちゃぐちゃです。
0271優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 14:50:27.35ID:tMU3rC3A
将来が見えない。
不安で仕方ない。
ゴミ人間でごめんなさい。
0273優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 15:55:47.47ID:ydpU3J9+
>>270
家賃10万をまず見直せよ。
現状でできる生活をするしかないだろ。
もっと追い込んで病状をさらに悪化させるのかい?
0274優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 16:11:16.92ID:tdsrbctA
一度上げた生活水準を下げるのは困難だよ
本人が駄目クズを悟っても連れや子どもが納得しない
俺が死にたい病までいって未遂してやっと家を手放した
だけどあの頃の生活水準がしがらみになって俺は足りないばかり考えて希死念慮が頭をもたげてきた
これを解消するには離婚しかない
0275優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 16:47:33.81ID:H9bZBjVt
>>273
見直せ、って言うほど簡単じゃないですよ。
引っ越すにも金かかるし。
生命保険を残して、家族の当座の生活費を残すって選択肢しか出てこねーわ。

退職すれば天引きはなくなるし、退職金も入るから、それで当面はなんとかなるのか。
0276優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 16:53:28.77ID:vyNQ4kSS
>>275
退職しても、住民税、国民年金、健康保険を自分で払わなきゃいけないぞ。
特に健康保険は、在職中は会社と折半だが、退職すると全額自腹になるから、前年の所得が大きかった場合は注意。
0277優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 16:55:47.32ID:p/Xt39EF
派遣の営業に、やんわり同情された。
軽蔑も含んでいる感じだったけど。
鬱がここ数日ひどいのに、これは堪えた。


今日の面接採用になるかな。
0278優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 18:27:08.45ID:hci0wcKv
>>270
ざっくり過ぎるけど、その天引き額なら、ボーナスなくても手取り年収で480万位はあるんじゃないかな
支出の過小は家族構成とかにもよるからなんとも言えないけど

>>276
ほんとうに
国民健康保険とか会社員から比べるとかなり高いよね
支払い免除になることもあるだろうけど(免除があるから納付者の負担が増えるという話もあるけど)
0279優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 18:29:49.24ID:hci0wcKv
>>275
会社にも退職金は、早期退職優遇制度でもなければ、かなり長いこと勤めないと大してでないところが多いと思う
退職金をあてにするならしっかり調べた方がいいよ
0281優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 18:32:07.19ID:7RL95AYF
クズ度どれくらい?
勤務歴10年5ヶ月 年齢33歳
預金1350万
株490万
保険(貯蓄性)1200万
個人年金84万
住宅ローン 月6万4千(太陽光売電 月平均2万8千) あと34年弱
0282優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 18:37:41.35ID:7RL95AYF
281だけど個人年金はこれまで掛けた金額の合計です。住宅ローンは、元金均等返済なので、毎月の支払額が減っていきます
0285優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 01:05:30.49ID:7L/nnMKK
休職から明日(というか今日か)復職。ストレッサー一人いなくなったし、少しは楽になるといいな……
駄目だったら仕事をやめよう。
0286優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 01:06:39.85ID:EmE7PBtT
一人で住んでるならともかく鬼っ子がいると高熱水道費はコントロール出来ないから大変。食費もコントロール出来ない。ナパポ一直線。
0287優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 06:25:57.13ID:P3uaKqkd
本格的に身体が言うことを聞かず、今日から最短1ヶ月病休です
見つかるか分かりませんが、うつの根源となっている身体の激痛の原因を探します
0288優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 06:51:20.16ID:tTaXe14i
昨日派遣の面接行ったけど、採用になるかな。
年齢も行っているし、派遣の営業に軽蔑こめた感じで同情されたのが堪えて昨日から体調悪化して飯も食わずに横になっている、眠れないし。こんな事でフルタイム出来るのか。
0289優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 07:15:22.63ID:1QGhMC4p
本日をもって出勤最後です。今月末まで有給でそのまま退職します。
定年扱い年齢までになりました。鬱は寛解してきていて、来年からは
知り合いが起こした社会福祉系の一般社団法人でゆっくり働きだします。
ここではたまにお世話になりました。他人と比べ落ち込む人生でした。
少しは変われるように思います。ありがとうございました。
0290優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 07:37:24.21ID:RYLMzrlV
国民年金は全額免除、
健康保険は、減免、
住民税は払わなくてはいけないが。

失業中は免除、減免通るんだから
手持ち少ないのならば申請すればいい。
0291優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 08:59:21.33ID:Z/GMvrJ4
9月で退社
資産1000万位しかない
国民年金の免除の審査は通らないだろうな
うつ病、発達障害持ちで次の就職は未定
500万が生活費になるけどこれからどうしたもんか…
0292優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 10:46:21.90ID:6ves7nfn
>>289
まずはお疲れ様でした。
心身の疲れが少しでも軽減されますよう。
また気が向いた時はいらしてくださいね。
0293優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 10:52:55.60ID:ZfZXKmFi
>>291
無職なら国民年金全額免除通るよ
社保の傷病手当金は受けられないの?
0294優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 15:10:35.46ID:JA2qjnc2
夕方転職探しの面接がある。
IT出身だが、向こうはコンサルを希望しているみたいだ。
俺インフラ構築、プロジェクト管理メインだから最初から的外れな気がしている。
提案ももちろんしたことはあるが、とうなることやら。
0295優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 15:33:38.77ID:NYYzpQwZ
今やコーダーやプログラマーよりもディレクターのほうが派遣の募集多い

ようは、テキトーな要望を専門用語に翻訳して指示したり、
作業の難易度を見積もった上でスケジュールや予算を調整する中間管理の立場ね

日本企業のマネージャーがIT技術についてチンプンカンプンだから、引く手あまただよ
0296優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 15:49:04.67ID:Z/GMvrJ4
>>293
え?年金相談に行ったら、前年度の収入と、現在の健康状態では無職でも免除審査通りませんて言われたんだけど…
無職ってだけで、普通は全額免除になるの?
0297優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 17:04:25.64ID:20DggqUN
>>296
国民年金は無職なら普通は通るぞ。
前年度の年収とか確認なかった。
退職日の翌日に相談しに言ったら、
紙切れ一枚書いてそれで申請終了。
社会保険は雇用保険受給資格者証もらって離職理由離職ナンバーの確認したのちに、減免。
0298優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 18:27:17.65ID:UNC0Yxwm
派遣の仕事が決まった、明後日から。
時給安くても真面目にやろう、なにか良い事あると信じて。
ダブルワークも考えたいが、鬱良くなってからだよなあ。
0299優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 18:32:33.51ID:mMmSId7d
時給の安い派遣なんてとりあえず無職期間減らすためでしかないわな
技術者派遣ならスキル付くかも知れないが
0301優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 19:34:18.47ID:UNC0Yxwm
>>300
お互い良いことありますように。
0302優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 19:37:04.60ID:BuYFyr0A
>>299
技術者だけど3年とか5年とか居ないと喋れる経歴じゃないよ。
それもあそこだから多分この仕事だろうなってのばっかり、あとは全部協力会社が全部してたもんでって仕事の方が多いからスキルと言い難い。

大手で安心させたいんだろうけど、ここ1年ちょっと更新したくない職場ばかり回って疲れた……もう金があるウチに独立しようかなとかマジで思う。
0304優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 22:15:45.97ID:QBU9HwER
>>303
年金、健康保険って、自己都合か会社都合の退職か関係あるの?
0305優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 09:46:06.85ID:PZtSNgTy
これからハローワークで雇用保険需給資格者証の手続きして市役所いくけど、保険料なんとかしたいな、金は無いし母と二人暮らしだから家計がキツいんだよ。
自己都合の退職にさせられたから望み薄かな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況