>>882
私は体験で毎日行ってるわけじゃないから、他の利用者のことはよく知らない。
女は見た目も話した感じも普通の人って感じの人が多くて、全然何の障害があるのかわからない人ばかり。
男はいかにもな人が目立つ。
すぐにこの人知的障害あるなって感じた人もいる。
でも、既婚者の普通のおじさんもいたよ。
たぶん精神障害だろうね。
あまり通所率高くないのか、実習行ってるのかわからないけど、1回見ただけ。

プログラムはいろいろ。
お茶だしのやり方、電話応対のやり方、自己分析、軽作業訓練などなど。
プログラムでるのは強制じゃないから、個別訓練でパソコンやってる人も少なくない。
私もよくパソコンやってる。
訓練の中にはわざわざ教わらなくてもわかってるよっていうのがある。
例えば、私が体験で行ってるところで明日よる身だしなみについてのプログラムはでなくていいなって思ったもん。
大学の就活セミナーでも散々やったし、大学の頃買った就活マニュアル本にもでてたし。
そういうプログラムの時は個々にやりたい訓練やってる。
パソコンやってる人もいれば、軽作業の訓練やってる人もいるし。