X



【抗うつ剤】デプロメール50mg

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0831優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 03:45:17.22ID:EtZFYmbF
あんたは恥ずかしくない人間代表なの?
こんなとこに書き込んでいる時点で大差ないと思うが…
鬱病患者を駆逐するため、昼夜パトロールしているの?
ご苦労なこった。まるで憲兵だな
0833優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 15:48:41.51ID:1L5GRN6u
昔は自分も口には出さないが、うつ病は精神論の問題だと思ってたな。
ところがある日強迫性障害を発病(自覚)して、精神的にな病は自分ではどうにもらない機能障害なんだな、、、と分かった。

身体の物質が増えたり減ったりして起こる症状なら、それを補う為の薬は甘えでは無く適切な処置。
0834優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 17:43:45.80ID:C1yUd9XS
鬱病は甘えであり気合いが足りてない事を自覚しようそこから今度は気力で治す
0835優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 17:45:37.38ID:C1yUd9XS
いつまでも寝たきり見たいな生活をしているから本当に起きられなくなる
無理やりにでも布団から体を剥がして今すぐ運動すればそのうち良くなります
薬やカウンセリングは無駄甘え。

がんばって!
0836優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 19:47:56.70ID:YCBwOs8z
鬱病は甘えだよ
患者は抗鬱薬飲むのを楽しみにしてるしw
治す努力してるなら何も言わんが抗鬱薬つまみながらネットしてるだけじゃん、鬱患者なんて
0837優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 20:13:27.50ID:Bc3LS7rS
別スレの鬱病患者も睡眠薬と酒の同時服用が唯一の楽しみだと書いていた
鬱病患者ってこんな奴ばかり
0838優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 01:58:48.01ID:OAkOIK+3
>>834
鬱病って明らかに甘えだよな
0840優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 02:18:39.02ID:OAkOIK+3
自演じゃないんだよなぁ
0842優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 07:42:35.87ID:A1RF+WQG
ルボックスとデプロメールは
ほとんど効かないな
やはり三環系の足元にも及ばない
0844優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 09:57:44.41ID:XesfwGZ/
>>842
やっぱり三四環系が長く使われてますし1番ですよね。
SSRIは未知の副作用が多過ぎです。
0847優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 11:44:34.79ID:aUM2RjFZ
>>846
便秘になるぞ
0848優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 12:38:22.59ID:TYIsKHFz
>>844
やはり実験台にされている感じはありますよね
10年20年後にやっぱり良くないのでむやみにね
0849優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 15:17:49.19ID:gXvSvj1n
>>845
効く人もいれば、効かない人もいるとしか

>脳内のセロトニンの取り込みを阻害することにより、ゆううつな気持ちや落ち込んでいる気分を和らげます。

と説明されるけど、このセレトニン云々は実は仮説で、メカニズムは実はわかってない(専門書によると)。
たまたま作ってみた薬がどうも効くひとがいたので、実用化。

三環系抗うつ薬のほうが、やはり実績はあるよ。
ただ、副作用がキツめなので、短期間使用がおすすめかなぁ(最長半年とか)。
0850優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 15:19:38.50ID:gXvSvj1n
そわそわして落ち着かない感じがするようなら
SSRIとかはやめた方がいいかもしれない。
0852優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 01:21:02.17ID:EfH5rnws
>>849
いや、ssriのほうが実績あるから(笑)

ド素人丸出しだな(笑)
0853優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 01:23:23.21ID:EfH5rnws
ここにいる連中は低学歴多いから知らんかもしれんが、実績は圧倒的にSSRIだから。
0854優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 03:16:08.78ID:6SjBWWNN
そりゃ製薬会社が精神科の先生に売り込んでますからね〜

製薬会社は儲けたい!臨床データが欲しい!

それだけ。

やっぱり三四環系が優れていますね。
0856優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 08:07:38.81ID:1TceMw7p
>>854
お前が低学歴の底辺なのは分かったから、コメントせんでいいぞ貧乏人(笑)
0857優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 09:25:39.35ID:9YD3bdqk
やっぱり三四環系が優れていますよね!

太るのは気合いが足りてないのです。
0859優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 09:44:19.68ID:9YD3bdqk
>>858
SSRIのアホみたいな副作用に悩まされて、医者に相談し三四環系を試す事になり、劇的とはいきませんがかなり症状が良くなりました。
不眠などの不愉快な副作用も出ず、やっぱり三四環系が優れていますね。
0862優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 16:03:01.45ID:4kutY9L+
ここまで落ちぶれてんだからデブという肩書きが増えて今さら困る事も無いだろ
0863優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 16:10:20.24ID:ae+lzKz2
個人差が大きいが
SSRIより三四環系のほうが実績あるから
長年使われるんじゃないの?
SSRIのほうが実績あるなら
三四環系はなくなってるよ。
0864優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 00:16:57.61ID:o/sp5oib
>>863
お前無知なド素人でバカなんだから、コメントしなくていいぞ(笑)
0866優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 10:30:53.55ID:o/sp5oib
SSRIが害だという奴は、しっかり根拠示して反論しろよカス。

ここは大学院にすら行ってないような底辺ばっかりだから無理か(笑)
0867優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 10:59:53.46ID:6xE4Ep9c
>>865
儲かるから使わせたいって見え見えですよね〜

頭の中弄くり回すSSRIが害がないわけありませんし。

事実服用してた時は不眠や傾眠にずっと悩まされてました。
それを解消するために短期眠剤から始まって、途中覚醒するからと中期の眠剤も足され、今度は目覚めが悪くなり頭痛もするからと鎮痛剤や胃薬も。
鎮痛剤のせいでお腹緩くなり整腸剤も足され、気が付けば薬局から大きな袋を持って出る様な処方に。

今思えば強迫性障害の症状抑えたいからとSSRI飲んだけど、気が付けばSSRIの副作用を抑える治療しかやってなかった。

SSRIやめてからは強迫性障害の症状は相変わらずだが、不眠や傾眠はかなり良くなった。
0868優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 11:04:11.92ID:o/sp5oib
ド素人たちが憶測でssri批判してるの滑稽すぎるわ。

さすが低学歴たち(笑)
0869優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 11:04:57.66ID:vvjFbb/c
SSRIが無害とか害が少ないとかだいぶ笑えますね

劇薬指定が無害なわけないんですけど。
0870優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 11:07:15.77ID:OzKQ3o2A
>>867
あぁー、、、

SSRIがイマイチと言うとSSRIをベースにした多剤処方が始まるパターンですね。

医者は薬を売れと言われてるのでそのワナにハマらないようにしないと。
0871優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 11:09:22.38ID:LaJJrQBq
SSRIには突然死とかありますよね
まさに死人に口無し!

これかなり怖いです。
0872優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 11:13:53.35ID:1zOG72VN
プラセボの実験やって効果が認められないSSRIって、、、
0874優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 15:44:43.10ID:o/sp5oib
>>869
反論するんなら、根拠示して反論するって大学で習わなかったのか?

もしかして、高卒?(笑)
0875優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 15:44:50.25ID:hEz21qTB
9.7.1 小児等を対象とした有効性及び安全性を指標とした臨床試験は実施していない。
9.7.2 海外で実施された6〜17歳の大うつ病性障害(DSM-IVにおける分類)患者を対象としたプラセボ対照の臨床試験において、6〜11歳の患者で有効性が確認できなかったとの報告がある3)。[5.2参照]

有効性が確認できなかった

子供は素直だからね〜
0876優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 21:34:02.07ID:o/sp5oib
↑お前が論文すらろくに読めない低学歴の底辺だというのがよく分かるコメント。

恥晒しだな(笑)

お前みたいな底辺って、自分が無知な事言ってることすら理解できてないだろ?(笑)
0877優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 21:50:37.62ID:T3W8541Q
>>875
私も論文読んだことありますか、プラセボ効果測定で有効性が確認出来たのは三四環系だけでしたね。

SSRIの様な薬の効用が効いてるかも知れないなどと言う曖昧なのに驚きました。
0879優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 21:52:29.45ID:fH6frBkS
>>877
自分も歴史ある三四環系が1番と言う認識です。

SSRIは性欲減退と言う重大な副作用があり、明らかに操作されている副作用です。
0881優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 01:33:08.79ID:PeNk19xQ
>>879
性欲減退はどのSSRIにもありますよね

その他の副作用で不眠や傾眠は明らかに精神疾患かそのトリガーになりますよね。
0882優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 01:37:40.75ID:kLNVfllc
値段も三四環系の方が安いしSSRIは意味ないよね。
0883優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 01:41:24.11ID:Lcak8NTP
>>882
5ちゃんのSSRIスレでも作用より副作用の事ばっかり書かれてますよね
よく見るのが飲み始めて副作用がキツくてやめたい!と泣き付いてるレス。
対して効果がないか実感できないのに、副作用で泣きながら飲むとか抗がん剤に似てますね。
0891優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 11:11:32.03ID:CQcwxQqG
強迫性障害に適応あるからな
海外の臨床で自殺した人のブログがエグかった
0892優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 11:34:38.87ID:KR9sKYod
この薬ってまぁ効くかな?ってなるまでにかなり高用量になるよね
50mgから始まって100mgがデフォみたいな。

強迫なら300mgとかあるし

副作用と離脱症状が恐ろしわ。
0894発達障害
垢版 |
2020/02/24(月) 20:31:48.43ID:1KAF/7Mt
300r処方されてて、朝150rと夜150rを飲んでいます。

一回飲み忘れたら地獄(笑)
0896優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 20:45:46.07ID:z58Mwcg7
一度覚えたら
足抜けできない。
飲まないと調子悪くなる。
0897優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 02:44:39.72ID:1GBwBamE
>>834
一番治らないタイプの典型だなw
根本的に色々間違ってるよ
0898優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 02:47:41.98ID:UcS0pGJy
薬飲んだからって鬱だ強迫が治ったら苦労しないわ。
0899優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 17:15:16.01ID:8UW4CwrZ
>>896
それならまだマシ
効いたかよくわからないのに副作用や離脱症状はしっかり出る(残る)のがSSRIの悪いところ。

>>898
まったくその通りだな
0900799
垢版 |
2020/03/01(日) 03:44:36.09ID:cMFzaXsU
主治医にたまに中途覚醒するって言ったらそんなはずはないと言われたんだけど
前からあまり信用してなかったがますます信用できなくなった
0901優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 07:02:59.31ID:A2BlWwZH
>>900
大体3から4時間で起きてしまうよ。
中途覚醒の癖がつくと中々治せないんだわコレが。

医者なんて所詮は他人事。
薬を自分で試した医者なんて皆無でしょ。
0903優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 14:38:44.46ID:6DPeo6nc
SSRIの副作用に不眠もあるのにね
医師がそんな調子じゃどうするんだろうね

それはおいといて、どうしても中途覚醒が起きる場合は薬を変え・・・ても同じなんだろうなぁ
どうすんべ量減らしてみるか
0904優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 15:38:25.24ID:dw5+P0yo
実は効果がない薬も
一度飲んで、やめてみたら
調子が悪くなり、再度飲んだら元に戻れば
薬に効果があったと人間は思い込む。
0907900
垢版 |
2020/03/01(日) 21:13:53.24ID:cMFzaXsU
そんなもんかぁ
増量したら頭痛がするしどうしたもんか
0908優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 21:14:59.20ID:ehLEk6yv
減らすも地獄増やすも地獄、、、

最初にSSRI処方した医者マジで恨んでやる。
0909優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 11:01:23.55ID:/4sMcRwL
>>908
今飲んでるの?
0910優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 17:59:16.81ID:WzK2n2V6
>>909
飲むのも止めるのもまだ自由なのでやめました。

3ヶ月くらい飲んでたかな。
0913優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 04:49:12.97ID:bXxtl+4r
Wiki見ると1999年日本で発売って書いてあるから
20年くらいじゃね
0915優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 08:02:10.45ID:b4bHE6bU
>>910
勝手に止めて大丈夫なの?
0916優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 09:12:20.53ID:eZvd1Qdb
>>915

大丈夫と言うか医者とそう決めましたよ。

長く飲む様になったらまたその時考えるって言ってました。 
0917優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 09:51:48.95ID:MueR5UNB
>>916
で、今は何飲んでますか?パキシル?
0919優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 13:01:33.56ID:BHIgWpSn
>>918
では軽症だったんだね
0922優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 13:32:47.22ID:+D3I07h2
抗うつ薬は、長期飲むのは意味ないわ。
半年が限界。
それ以上は副作用のほうが人生を圧迫する。
0925優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 17:48:37.99ID:k5XJzVGu
>>922
10年のんでますが
0926優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 20:02:42.15ID:cs0Il74K
>>925
ずっと変えずにコレ?
飲み続けてるってことは効果感じてるんだよね?
0930優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 08:03:52.74ID:UQiIp3Z2
>>926
感じてないよ。副作用ないし
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況