>>742
慣れが生じて新鮮な刺激や緊張が薄れドーパミン高放出期が終了
残念ながら初期のそれと同等のものを取り戻すのは非常に困難と言っていい
そういう脳をしてるから仕方ない部分はあるけど、一般にADHDがクズ扱いされやすい一因ではある

新しい職場でも最初のうちは遅刻しにくいのに慣れてくるとルーズになり遅刻が増えるパターンとか
面接時〜入社初期が評価のピークであとはダダ下がり、期待はずれや持ち腐れみたいな見方をされやすいのもこれ

>>748
ナイスww