X



【公務員水増し】障害者採用試験スレ2【精神専用】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 12:45:09.92ID:7kSbPKHx
専用スレをたてました

中央省庁公務員障害者採用試験、各省庁個別の障害者採用試験など国家公務員
都道府県の障害者採用試験、市障害者採用試験などの地方公務員
公務員の障害者水増しによる法定雇用率の大幅未達をリカバリーする障害者採用試験に関する情報を交換するスレです。

既存の精神障害者再就職スレが、公務員水増しに関する話題でで無秩序にあれているので、民間への再就職は向こうのスレ、公務員の障害者枠への就職・採用試験などはこちらに

よろしくお願いします。

※1.別に公務員障害者採用試験への応募の士気をくじき、応募者減を狙ってるわけではありません
※2.メンタルヘルス板内に立ててますから、精神障害者の人を主な対象としていますが、公務員障害者試験には精神枠何人なんていう採用はないないので、身体と精神の重複障害者や、知的と精神の重複障害者などの書き込みもOKです
0531優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 16:04:23.61ID:hp5mlaOW
>>527
ところでそれトリップでGoogle検索かけたらイエスキリストのスレばかりヒットするんだけど、
いろいろな意味でナイッスーw
0532優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 16:04:55.29ID:dWeL+fGf
>>527
倒産した会社の名前でも書いときゃいいだろ。いちいち職歴なんて調べねえよ
0533我撫理得流KENJI ◆Zo3s2hNEF2
垢版 |
2018/10/24(水) 16:06:20.63ID:D+G0KP6g
俺が20代の頃に50過ぎても婚歴無しの馬鹿長が
おったが、馬鹿長が出勤してくると朝から酒の臭い
がする。本人はごまかし通せると思い込んでるだけ
の完全なアル中。年功序列で管理職になっただけの
超問題オヤジ。もう一度言うぞ。
  「よくできたメッキほどすぐはがれる」
0534優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 16:08:58.86ID:hp5mlaOW
良く出来た(処理された)鍍金はすぐ剥がれねーよw
0535我撫理得流KENJI ◆Zo3s2hNEF2
垢版 |
2018/10/24(水) 16:12:50.50ID:D+G0KP6g
公務員の中途採用は倒産した会社も含めて徹底的に調べる。
存在している会社の場合は辞めた会社の印を押した離職証
明書も応募書類と一緒に提出しなけれならない。10社辞
めたら10枚必要。
0536優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 16:17:30.26ID:hp5mlaOW
★知能分野
文章理解:ここや他でレスバしてれば勝手に上がっていく
課題処理:旧(判断推理) 生まれつきこのスキルがあるので新規で勉強するのは不要
数的処理:中学受験の入試問題、受験文章題
資料解釈:同上

★知識分野
自然科学:物理、化学、生物、等 実は数学もここ
人文科学:大嫌い
社会科学:大嫌い


人文科学と社会科学やっとくか
0537我撫理得流KENJI ◆Zo3s2hNEF2
垢版 |
2018/10/24(水) 16:20:06.95ID:D+G0KP6g
せいぜい勉強して1次で受かって2次で落ちるぬか喜びを味わえ!
0538我撫理得流KENJI ◆Zo3s2hNEF2
垢版 |
2018/10/24(水) 16:22:04.05ID:D+G0KP6g
四十路男の文末がwで終わる時点で終わってるな。
0539優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 16:28:01.42ID:hp5mlaOW
筆記でも面接でも落ちたところで失うものは無いというのがこれまでとは違う俺の強みだな。
学生ときは国家公務員試験に落ちたら先は無いとか、民間に行けば終わりだという考えしかなかった。
いま民間で働いていたとするならばやはり落ちたらまた民間で働くのかという辛さだけが残ったり、不安ばかりだったろう。
ここまで長年の無職を重ねていた俺としては障害年金という無敵システムがあるので民間で働くという考えもない。
宝くじ程度の感覚で試験に挑めるのだ。
0540優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 16:41:36.35ID:/97gyRcu
まあどっちにしても非常勤くらいは受かるだろ。障害年齢3級と中央省庁非常勤しながら適当に常勤目指すのもいいかな。
0541優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 16:49:28.70ID:qDRWDmeP
聞きたいんだけど、勤務区分が関東甲信越だと関東の色んな県に転勤させられる?
東京に住んでたら東京で勤務出来るの?
障害を理由に自宅から近くの勤務先に配属先の配慮は貰える?
0542優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 16:59:46.60ID:w2ary+f+
>>541
人事院の人によると11月に発表されて勤務区分と配属先を自分で選べる
家の近くを希望なら配属先が採用募集してたらそこを希望すればいいみたい
いきなり隣県に配属はないみたいだよ
0543優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 17:00:01.33ID:8nLDHxry
>>519
完全に自分からやめるよう促してるだけだろw
0544優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 17:00:18.42ID:8nLDHxry
国家公務員は身分証にマイナンバーカードを使っているので、受かりたいなら願掛けで申請しとけ。
カードについてはこちら
【戸籍住基外登印鑑/】市区町村住民課総合スレ18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1538005345/
0545優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 17:04:17.76ID:w2ary+f+
>>542
総合職だと他県へ転勤もあるけど、
一般職の障害者だからよほど優秀でない限り家から通える範囲内の転勤だよ
そこは健常者正規職員と同じじゃないかな 前例もないし
心配なら人事院へ確認
0546優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 17:04:42.62ID:KkhMBWzo
さっそくSPIの参考書買ってきたわ
0547優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 17:07:19.05ID:kjowBI+G
メンヘル板始まって以来だな

  この前向きな勢い
0549優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 17:11:45.06ID:w2ary+f+
職歴なしなら空白期間は病気療養してましたでいいよ
体調も回復してきましたので、今回新しいことに挑戦しようと思い、応募しましたーとか
介護してたって言って面接で内容を聞かれるほうが自爆な気がする
0550優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 17:13:02.86ID:dFlWqS7W
>>546
えぇ…
せめて公務員試験用のテキスト買えよ…
0551優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 17:15:55.90ID:8x9AEPqw
結局うつ病の原因ってまともな仕事がなかったからなんだな。国家公務員になれると分かったとたん、どいつもうつ状態が吹っ飛んでんじゃん。
0552優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 17:18:55.68ID:dFlWqS7W
>>551
こういう有り様が鬱は甘えって言う論調を生むんだよな
0553優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 17:19:19.06ID:dnk1ZgF3
>>549
介護は家族の話になるから突っ込んだ質問は出来ないよ。家族のプライベートに関する質問は禁止されてるし。長期療養してたなんて言ったら、じゃあ業務は無理ですねとなる。
0554優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 17:20:18.35ID:hp5mlaOW
年齢制限が40以降もいけるのがもううつ吹っ飛ぶな
といっても来年までには41なるから40歳の年齢制限がとか言ってられないけどw
0555優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 17:20:31.87ID:yX6qGXdU
なあ、俺は地方自治体職員試験を5年前にしか受けていない者だが、なんであんたらは騒いでいるんだ。
そんなに受かる自信があるのか? うらやましい。素朴な疑問なんだ。教えて欲しい。
0556優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 17:20:35.10ID:8nLDHxry
>>535
そんなのどこにも書いてないぞ。
0557優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 17:20:56.92ID:yX6qGXdU
なぜなら、以前に似たことがあったわ。

2013年に、福岡県は、60歳以下で、就労経験数年があって(何年か忘れた)で、県職員を受験できると発表した。
(但し、障害者枠ではなく、一般社会人経験者枠)

俺は、民間の試験しか受けていなかったし、準備期間もなかったから、ダメ元で受けてみたが、ダメだったよ。
さっぱり歯が立たん。

ちなみに、上でレスを書いていた人がいたが、多分、その人のいう下のような受験科目だったように思う。
俺にとっては、これが難解だった。みんな、簡単なのか?
  ↓
−−−−−−−−−−−−−
★知能分野
文章理解:ここや他でレスバしてれば勝手に上がっていく
課題処理:旧(判断推理) 生まれつきこのスキルがあるので新規で勉強するのは不要
数的処理:中学受験の入試問題、受験文章題
資料解釈:同上

★知識分野
自然科学:物理、化学、生物、等 実は数学もここ
人文科学:大嫌い
社会科学:大嫌い

☆ このレスに付け加えて、あと、志望動機、どのようにすれば福岡県に貢献できるか などを書く。


あと、福岡市も60歳以下で受験可能だったが、就労経験が「連続して」数年という、この連続してに
ひっかかって、受けるの無理だった。
0560優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 17:26:32.35ID:dFlWqS7W
>>555
落ちたらこいつら自殺するんじゃねーのって浮かれっぷりだからな

個人的には皆に頑張って勉強してもらって、不合格になって泣き喚いてほしい
0561優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 17:27:09.98ID:B7+nsrD4
>>557
4000人採用だからワンチャンあるかもしれないだろ?点数低くても受かる可能性はあるし、仮に落ちても非常勤からの常勤コースもある。
0562優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 17:29:20.91ID:w2ary+f+
>>557
簡単ではないけど、公務員予備校に通ったことあるから解き方は覚えてるよ
勉強嫌いじゃないし

筆記試験は平等だけど、受験申し込み票と同送する調査票ってのに病歴や手帳の等級、職歴や資格書いたりする欄がありそうだよね
それも含めた一次試験を通過できるか面白そうだから受験するよ
0563優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 17:29:31.05ID:X+H0FLqn
>>559
寝た子を起こすというか、永眠した亡者を叩き起した感じだからな
0566優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 17:35:02.91ID:to0oNa07
なんだかんだみんな働きたかったんだな
0567優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 17:37:13.43ID:hp5mlaOW
>>562
調査票ってやつはもしかすると障害の診断書も添付してくれとかありそうだな
0568優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 17:38:51.92ID:w2ary+f+
>>553
空白を埋めるのに馬鹿正直に答えなくてもいい場合もあるのね
手帳あるのに介護できるの?って言われたら困るかと思って
0569優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 17:39:38.11ID:fhp0dhtH
ダメだ…
参考書みても数学が全然わからない…
0570優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 17:40:36.06ID:NldUzh3X
参考書の数多すぎて草
あのさぁ、こちとらただだから試験受けに行くだけで人生賭けてるわけじゃねーからさ、一冊で試験受ける気になるくらいの参考書なんかないの?
0571優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 17:41:25.44ID:NldUzh3X
>>569
これ選択式だろ?鉛筆転がせばいいだろ
0572優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 17:41:44.77ID:QabDzJ+H
>>568
うつ病だけど介護してるやつなんていくらでもいるだろ。介護職員だって鬱のまま仕事してるのもいるし。
0573優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 17:42:09.78ID:w2ary+f+
>>567
手帳のコピーは添付するよね
めっちゃ不細工な顔写真さらすの恥ずかしい
手帳のコピーがあれば診断書はいらないかもだけど、手帳あるけど診断名がわからない人もいるしどうだろうね
0574優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 17:43:42.25ID:kjowBI+G
空白期間の話題は試験終わってからみんな始めるでしょ
今はペンディングで良いでしょ
0575優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 17:43:44.59ID:LYSl3xSE
こんな試験問題本当に高校生が解けるのかよ…
知的は全滅だろうな
0579優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 18:01:15.51ID:hp5mlaOW
コッパンにある適正試験がないのな
同じ図形を選べとかそういうの
あれが出たら全問解答した上で全問正解できる能力はいまだ衰えていない
逆に知識問題とか出されたら俺のようなタイプの発達障害では歯が立たない
歴史とかいやなものを暗記させられるというのは苦痛だからな
本の作者とかもそれだ
0580優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 18:01:39.22ID:qDRWDmeP
>>545
ありがとう。転勤の懸念も無さそう。
ちなみに、国三で、一般職だとするとフルタイムでも給与は低いでしょうか?
おそらく、国三での職場枠となると、都庁の様に働き始めた年齢に限らず初任給になると思う。
0581優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 18:10:47.34ID:w2ary+f+
>>580
人事院の人が一般職高卒程度を想定してるって言ってたから給与は一番低い等級からスタートなんじゃないかね
だとしたら一般職高卒だと採用時は147100円からと健常者用の募集案内には書いてあるね
0582優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 18:12:04.43ID:w2ary+f+
でも公式に決まってないから給与についても発表待ちだね
0583優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 18:19:11.66ID:BSvBRWud
基本給+勤務経験加算でしょ
まあ基本給は民間に比べりゃ低いよ
0584優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 18:19:21.94ID:dbacA2ch
>>507
なる程。確かに公務員という括りでは聞こえはよい。
その一方で、国1官僚ならよいけど、国3で障害枠というは聞こえの悪さがある。
メリット、デメリットどちらもあるので迷う。
0585優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 18:23:25.76ID:dbacA2ch
>>581>>583
上レスでも聞いたけど、
障害雇用の国3給与と一生ナマポ(+障害年金)ならどちらがおいしい?
ナマポなら就労不可だからずっと受けられるけど、
ずっと無職だと自分の価値や生きてる目的が見出せなくてつらく感じている。
公務員で働いたら働いたらでつらさはあると思うけど。
0586優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 18:26:42.90ID:BSvBRWud
知らんがな(´・ω・`)

そんなんあとから採用辞退だって出来るんだから
採用決まってから考えりゃいいがな
0587優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 18:29:59.79ID:w2ary+f+
>>585
給与次第じゃないの?
常勤だと税金の障害者控除で税金が安くなるとか厚生年金が高いメリットあるけど
雇用保険に加入しないから失業手当て300日はもらえないし社会保険は払うってデメリットあるね
0588優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 18:39:28.78ID:aSy17uLQ
障害者手帳も「カード」に 以前から希望する声が…
2018年10月24日 16時35分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181024/k10011684001000.html

障害のある人に交付される障害者手帳が、持ち運びしやすい小さなカード型でも交付されることになりました。
自治体が交付する障害者手帳は、提示するとさまざま料金の割引が受けられることなどから、多くの障害者が携帯していますが、手帳のサイズが大きいため、持ち運びしやすい小さなカード型にしてほしいという声が上がっていました。

24日開かれた厚生労働省の専門家会議で、障害者手帳のカード化が議論され、身体障害と精神障害の手帳について、希望する人はカード型で交付されることになりました。

カードは運転免許証などと同じサイズのプラスチック製で、氏名や住所、それに障害の内容などが記載されます。

厚生労働省によりますと、平成28年度末の時点で手帳の交付を受けている人は、身体障害がおよそ515万人、精神障害がおよそ92万人だということです。

知的障害については、以前からカードでも交付できることになっていて、自治体によってはすでに導入されています。

厚生労働省は今後、必要な省令の改正を進め、できるだけ早い時期にカード型の交付を始めたいとしています。
0589優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 18:40:00.00ID:oA0ltslO
>>501
あはっカチンと来たのね笑
こんなところにいないでネットを絶って勉強したら?

ID:hp5mlaOWはこのスレで一番のキチガイやな
落ちたら自殺でもするのかい?
0590優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 18:40:52.78ID:YKqhtIVX
計算上はそうでも、自由になる時間が著しく減ること(マイナスの充実度)を換算しないとダメだろ
0591優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 18:41:15.00ID:oA0ltslO
調査票には医師から意見を記入してもらってくださいと人事院に要望出してきた(だから今まで遅くなった)
0592優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 18:41:25.07ID:dbacA2ch
>>587>>586
絶対に初任給は低い等級の給与に決まっている。
30歳から低い等級の給与はさすがにきついし、30歳からだから定年間際になっても大して増えない。
健常者枠で採用された同年齢の公務員と比べるとかなり低い。
無職なので加算も無い。
一生、生活保護と障害年金の方がよい気がしてきた。
0594優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 18:45:13.12ID:kjowBI+G
勉強しよと思うんだけど
アマゾンで何買えばいいのかな?
0595優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 18:46:52.93ID:oA0ltslO
>>592
そりゃ年齢給与ではないのはわかってるだろ
30歳の給与テーブルでスタートなんて絶対にないから
まあここで躁状態並にテンション高い来年41歳の人は14万スタートで満面の笑みになるのが良いでしょう
0598優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 18:53:12.53ID:BSvBRWud
生保とか年金なんて減ることはあっても
増えることはほぼないからな

そう考えれば例え14万スタートでも
一応昇給もあるんだからその辺考慮して決めればいい
0600優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 18:55:42.08ID:oA0ltslO
まあここで躁状態並にテンション高い来年41歳の人てのはID:hp5mlaOWのことだから笑
ID:hp5mlaOWは14万で笑顔になってありがとうございます!と上司や同僚全員に頭を深く下げて大粒の涙を流すことでしょう
0603優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 18:57:31.85ID:kjowBI+G
>>601
サンクス!
0604優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 18:59:39.91ID:w2ary+f+
>>591
医師の意見書あればほぼ障害の内容網羅してるから
自分で書かなきゃいけないのは面倒だし助かる
ハローワークに提出したコピーならとってあるし
0605優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 19:05:09.70ID:hp5mlaOW
>>599
いやいやいやいやまてまてまて、どうでもいいならなぜレスした?

>>600
給与の大小ではなくステータスを手に入れるかどうかだからな、
そら何万でも国家公務員という肩書きは重要だ。

>>602
それじゃ落ちるぞ。
他人を口撃するのだって知恵と勇気と知識の融合技だ。
0606優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 19:06:07.05ID:hp5mlaOW
>>591 「意見だしてきた(ドヤ)」


口だけなんだよなぁ、
いやここは掲示板だから筆だけか
0607優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 19:07:09.31ID:GswJtbiF
てか、ここで年齢出したり無職歴出してたり試験始まったら試験官から
「こいつがメンヘル板の奴か」って簡単に特定されるな
0608優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 19:10:46.52ID:8nLDHxry
>>569
別に学問を究めるわけじゃない。例えば「Aの角度は?」なら目測で測ってもいい。
0609優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 19:11:52.56ID:8nLDHxry
>>598
年金削減されたから、年金者組合に相談して取消訴訟起こしてる。
0611優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 19:17:05.24ID:BFijEwJ6
リワーク経験あるんだけど、
元・国1合格者がそこそこ居たよ。
その全員が手帳を持ってるわけじゃないけど。

国1蹴って行くような民間企業は、
やっぱり競争も厳しいし、病む人多いんだろうな。
0612優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 19:17:09.65ID:oZeo7B62
広汎性発達障害って言うけど結局何?躁鬱?
0613優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 19:18:28.30ID:2jhuU9CN
結局テキスト何買ってるんですか先輩
化学とかもう余裕で忘れてるわ
0614優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 19:18:58.57ID:kjowBI+G
>>612
自分、それの受動型。
自分もよくわからないけど、
躁鬱ではない。
0615優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 19:19:40.37ID:sKxgnRFu
>>609
ざまぁwwwww
0616優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 19:21:57.20ID:8nLDHxry
>>615
お前はなんで安倍を支持してるの?
0617優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 19:22:32.88ID:w2ary+f+
>>593
個人情報載りまくり
受付窓口に出すときとか紛失したらアウトだね
今でもUSJ窓口で出すの恥ずかしいのに
0618優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 19:24:56.72ID:2jhuU9CN
参考書はtacでいいですか?
300何ページが6冊か・・・
甲種とか1種1級免許結構持ってるけど、きつそう
0619優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 19:35:13.93ID:KkhMBWzo
登記申請が月1回あるかないかの田舎の登記所でのんびり仕事したい
0620優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 19:44:35.97ID:ThYbmGZN
>>545
納税者との馴れ合い不正を防ぐために国税は事務官でも2、3年おきに異動だぞ
国税局単位の地域内異動だが
そもそも東京もしくは一つの県内に限ったところで
自宅から通いきるなんて無理だろ
0621優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 19:52:39.10ID:w2ary+f+
>>620
確かに国税は転勤しまくりだけど、事前に次に勤務したいところの希望調査が毎年あるよ
希望した勤務地と違う勤務地になる場合もあるけど
転勤の話も直接人事院に電話して確認したほうが確実だよ
それか11月の発表まで待とう
0622優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 20:00:11.68ID:w2ary+f+
例えば埼玉から東京へ通勤も配慮がいるなら相談したほうがいいよ

わからんことだらけよね
人事院も電話なりっぱなしなはず
0623優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 20:27:42.00ID:qDRWDmeP
お前ら↓のページの「地方公務員高卒」の問題解ける?
自分はあらゆる問題全然解けなかった。もう無理か。
http://www.jitsumu.co.jp/gokaku_navi/kakomon/
0625優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 20:33:34.86ID:2jhuU9CN
これくらいならいけるかも・・・
テキストここの買おうかな
ところで英語って無いのかな まあ出さんでほしいけど
0626優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 20:39:39.29ID:qDRWDmeP
>>624>>625
実際の過去問買う時は地方高卒じゃなくて、国家高卒の方ね。
只、同じ様なレベルだと思う。
0628優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 20:50:51.35ID:2jhuU9CN
資格試験研究会
教養試験 過去問350 2019年度

でいいですかね・・・ただこれ一冊ならすぐ終わりそうなので他のもやりたい
青い方は関係ないよね?
0630優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 21:13:20.76ID:8vp5ugKg
明日受けろと言われたら絶望する内容だが、
三カ月あるなら対策はできる。
苦手な数学は控えめなレベルだし。
SPIと比べたら楽々!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況