注意力の有無を何で判断するかによるんだけど、自分の行動に対する他者評価で判断していない?
(「ミスった」→「怒られた」とか、「釣銭間違えた」→「バカにされた」ショボーンなど)
痛みは自分の主観なので「ロキソニン効くー」って認識できるけれど、
他者評価等の客観性を伴うものは、自分では気付きにくいよ。