X



鬱で休職している人・退職した人 111

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 10:26:00.46ID:MOZ9wZVY
鬱で休職してしまった人、退職するかもしれない人、
退職してしまった人たちの情報交換のスレです。

■前スレ
鬱で休職している人・退職した人 110
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534872550/

経済問題はこちら
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 59ヶ月目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1539151785/

※休むことは自己責任であり、その「責め」も「リスク」も全て本人が会社生活においてすでに受けています。
 「休んだこと」を、このスレで咎める行為はすべて「荒らし」行為とみなします。
また、「休職中の生活」について咎める行為は「荒らし」行為です

※「休んだ人」を責めている人(荒らし行為です)にレスをしないで下さい。社会人なら荒らしはスルー!

※「励まし」については文脈に依存するところもあるため禁止とはしませんが、
 書き方によってはプレッシャーを与えるばかりでなく、相手を傷つけることになりかねません。
 慎重にレスをしてください。

※「新型うつ」の人も仲間なので咎める行為は「荒らし」です。

※コテハン「True大佐」、「岐阜の人」は書き込み禁止、sageteも禁止

※次スレは970を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てれなかった場合は971、972…、が順にお願いします。
0853優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 14:59:47.31ID:O2GSKxl1
>>852
私はできるだけ感情的にならないようにだけど事実は事実として淡々と書きます
もしこの書いた内容のせいでクビになっても仕方ないけど正直に事実を書きます
0855優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 15:35:07.94ID:FFuApBtf
>>852
リワークのプログラムだと
「嫌なことは溜めこまず、はっきりと断ることが必要。
嫌われることを恐れてはいけない。」って教えられるけど、
何度練習しても無理。

断っても許される奴と、許されない奴の差は何かな・・・
0856優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 16:34:11.47ID:WS6mrG6T
同じ環境に戻るって無理だと思う そこで病気になってしまったんだからどんだけ復職プログラムしようが同じ環境にいくこと考えると吐き気しかしない
休職期間は転職活動に使うと割りきることにしたら多少ましになったよ
0857優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 17:04:14.12ID:cuPlDauj
>>855
パワハラ連中が相手だと
断ったら激詰めかネチネチと嫌みが待っている          
0858優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 17:55:41.85ID:sbX9/v/N
刻一刻と復職の時間がやって来る。
元の職場が嫌なんだけど復職は基本元の職場ってル―ルがあるからマジで勘弁して欲しい。
0859優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 18:08:48.69ID:CyCw1ADK
なんで復職が嫌なの?
給料もらえるのに。
復職いやなら辞めるべし。
0861優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 19:28:01.87ID:Wwha5KMl
>>859
仕事が合わない、激務とか人間関係がネックだったり
それは本人じゃないと分かんないよ
復職しても吐き気しかしないって言ってる時点でもう俺はアウトだと思うわ
環境を変えた方がプラスに働くんでないかな?
0862優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 19:33:00.13ID:Wwha5KMl
>>857
BBA連中が幅利かせて、長居して辞めないお局的な派閥がある職場は厄介だぜ
ありもしない噂話とか広められたりするわ、俺は何も言ってないのに悪口言った事にされて仲良かった人にある日突然唐突にもう目の前から失せるか話しかけんなって一方的に絶縁突き付けられた事もあるわ
その人、統失だったから話を信じまったんだと思うけどさ
その時はムカついたけどショックだったな・・・
0863優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 19:37:17.89ID:7Upup2Uw
おれも一度お局BBAが支配してるところに居たことがある。最悪だったわ
0864優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 19:40:07.13ID:J1oVp5F9
お局よりもお局っぽいオッサンの方が質が悪い
しかもそういうやつに限って仕事できない
0865優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 20:49:40.93ID:APlTXJIj
仕事自体はやり甲斐がある内容だし
今までの事業所でも激務を楽しいと思える精神的余裕があった
でも今の事業所は人間がクズぞろいだからダウンしてしまったので
復職する際は別の事業所に動かしてほしい
0866優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 21:00:43.84ID:+mzcSbbC
>>862
>その人、統失だったから話を信じまったんだと思うけどさ

統失の人って、そうなのか?
じゃあ、説明すれば簡単に信じて仲直りできるじゃん。
0867しんぶん赤旗を読みましょう
垢版 |
2018/12/12(水) 22:30:24.02ID:GDi56yia
しんぶん赤旗を読みましょう
0868優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 22:53:25.91ID:lnFjD7EQ
退職し、現在傷病手当受給中です。
そろそろ就職活動を始めようとしている所です。
失業保険を延長してもらっているので病院で働けるという証明を書いてもらって提出し、就活に入る流れみたいですが
この場合、傷病手当は証明を提出した日の前日までは請求出来るのでしょうか?
それとも、就活するなら請求はしないものですか?
一人暮らしの為、お金に関して不安が募ります。
0869優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 23:02:52.71ID:seBPpcu/
>>862
わかるわ
自分のところも50代のパートが来てからおかしくなった。
スピーカーってやつで、あることないこと他部署までひろめまくって、今まで自分と仲良くしてたやつや中立だったやつがあっちの言うことを真に受けたのが本当にショックだったよ
まじでそういう人物がいると会社の人間関係狂わされる
その吹聴に惑わされなかった信頼できる人は三人くらいいたけど、多勢に無勢で上は信じてたしな…
0870優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 23:32:12.08ID:R3yKNWfp
>>869
会社てパートの言うこと真に受けるよな
本人には何も聞かずに一方的にさ
0871優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 00:10:13.08ID:SwoUlwrG
>>870
ほんとそれ
こっちの言い分聞かない
スピーカーのネットワークと洗脳力すごすぎ
人間不信だわ
0873優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 08:17:44.14ID:iq000tOV
年末で退職なんですが、傷病手当にするか失業保険にするか悩む
半年休職してるけど転職活動なんて出来なかったし
0874優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 08:57:13.12ID:VYSkut7n
自分は休職中に何も希望してないのに異動になってしまった。
自分より後に来て何もかも丸投げしてくる上司は好きじゃなかったけど長年担当していた仕事には愛着あったので、
私はあの上司に負けたんだな…と思ってしまう。
復職は原則同じ職場じゃないのかよーと思うけど、そうじゃない方がいい人もここを見てると多いようだから、人事が気を利かせてくれたのかなといい方に考えようと努力してるけどなんか悔しい…
0875優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 10:41:28.72ID:9IRgWHGy
その職場でうつになったのに同じ場所に復職希望とか強いな
自分は同じ職場は絶対無理だから異動願い出したが通らず退職。うらやましい
0876優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 11:15:58.76ID:anC9531O
自分も異動願いだそうかなと思うけど、自分以外に異動してきた子がいやと言いつつもちゃんと頑張ってるの知ってるから自分だけ異動したいなんて言えないなと思って退職考えてる。
0877優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 12:41:31.03ID:7QtVgFtk
>>876
わたしも同じように考えていたけどストレス耐性はひとによって違うと割り切って異動をお願いした
0878優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 15:07:32.56ID:q410iaXN
>>873
傷病手当にした方がいいよ
支給開始から1.5年の期間しか貰えなくて、途中に期間空いても1.5年越えるともらえなくなる
0881優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 18:00:04.53ID:NV1+qK5U
障害者就労支援センターに行ったら国家公務員の障害者枠が締め切り間近だからって紹介された
無理ゲー
0882優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 19:43:23.01ID:lJX7O1dn
3ヶ月休職してて復職4日目
先輩の何でもない注意に急に涙が出てきてガチ泣きしちゃったせいで職場に迷惑かけてしまった
自分でも何が辛かったのかわからんし周りが励ましてくれるのが自分の駄目さが浮き彫りになって余計にキツイ
嫌な人間もいないし残業もない恵まれた職場なのに仕事辞めたい
本当に自分は社会で生きるのに向いてない人間なんだなって思う
0885優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 21:03:04.94ID:SwoUlwrG
>>882
自分も一年くらい前から接客中に急に涙が流れてきて困ったことが何回もあったわ
自分でもどうしようもないし、情けないしで困るよな
休職しててもいまだに会社のことを思い出すと夜中涙が止まらんし、いい大人なのに情けないよ
0886優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 21:46:43.15ID:Xivw0OXg
IT担当者だけど全社単位のハードウェアの手配や
管理が大変過ぎるし上長は癇癪持ちだし
復職してもメンタルが持たないかも...

経理部署に移りたい...
0888しんぶん赤旗を読みましょう
垢版 |
2018/12/13(木) 21:59:56.58ID:o7aZ4QRz
しんぶん赤旗を読みましょう
0889優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 22:05:49.90ID:Xivw0OXg
>>887
ハローワークに行って調べたんですが
ド田舎で通える範囲に企業がなくて...。
1/10から復職予定なんですが
そろそろ意向を伝えないと...どうしよう...。
0890優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 22:17:14.05ID:Jc3o0q26
そろそろ復職することを伝えにいくことにしました。
0893優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 02:51:35.64ID:dYNFQYcX
再就職したくて色々行動したけど空白期間のこと聞かれると本当に言葉に詰まる
正直に鬱で家から出られなかったと言うのも迷うし
もうこの先働けないのかな
0894優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 03:17:22.55ID:ofYmhrNa
>>892
ITのスキルは他業種で通用せんからなぁ
あるとしてもその業種の情シス部門とか
結局SEやるはめになる
0895優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 07:31:27.27ID:u6Dum1xb
>>894
ワンチャン、設備関連のシーケンス作る仕事もあるけど、やる事は同じだな
0899優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 08:34:27.09ID:UeDAsrOn
営業でそのループにハマる話は聞いたな
最初に「とりあえず」営業やらされて、職歴は営業?じゃ営業ねのループ
営業って会社なら基本どこでもやるから逃げ場が無い
0900優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 09:02:50.32ID:BKKDT738
>>886 はIT担当ってだけで、いわゆる大変なシステム開発の仕事してるわけではないよね
0902優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 09:23:28.71ID:BKKDT738
一般的にITで大変なのってプロジェクトのメンバーやリーダーだから
0903優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 12:09:40.95ID:HI6/utfY
ハードの手配や管理なんて誰でも出来るから会社規模によっては総務対応
社内サーバのネットワークやDBの運用保守してたというなら話は別だけど
0904優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 15:29:15.18ID:jqV/DOXK
ITでしんどいのは銀行とか鉄道とかのクリティカルなシステム
システム止められるのが深夜二時間とかだから夜勤当たり前の世界だし
あと2000人とか規模がでかくなってくるともうなにがなんだかわからない

み○ほの移行でぶっ倒れたPMの戯言です
0905優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 15:32:25.06ID:yibRSdDv
今日が休職期限のリミットで病院にも行ったんだが、まだ復職するには早いと言う結論になった。
しかし、会社に連絡しなきゃならないのが気が重い。
0906優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 15:36:47.94ID:UUHBEu1Y
システム担当は出勤時間外に客から電話かかってくる、下手したら現場駆けつけがあるのが嫌だ
0908優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 17:57:39.44ID:QeKysC4C
ぶっちゃけ高度案件でなくとも辛いところは辛いでしょ
0909優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 18:03:15.87ID:Ifc9Mc2Z
底辺SIerはさらに賃金も低いと言う苦しみが待っている
0911優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 18:57:42.40ID:m94prHiV
底辺なのに請負会社に派遣で入って大企業のSEの看板背負ってることあるもんね…
0912優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 19:07:37.80ID:1TW+H/9q
>>886
専門知識よりも、むしろ社内調整が大変だと思う。
0915優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 20:27:17.84ID:vivvqm7E
ハード開発だけど案件ない。
実装で頑張ってたけど、辛い時は20時間位働いてたけどソフトもやらせたかった、って社長は言ってた模様。
車長の頭の中では俺は会社に住んでるんですかね?胃や1か月以上ほぼ住んでたけど。
0916優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 21:38:58.83ID:UeDAsrOn
会社を動かす為の便利な歯車くらいに思ってるな
比喩表現じゃなくガチで相手を人間扱いしとらん感じがする
0917優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 22:36:06.44ID:fRVQasa2
>>907
>>910
俺は春に辞めたよ。退職プログラムで。
みずほの案件は死ぬのわかってたので応募しなかったよ。
旧富士銀行のプロジェクトで自律神経やってから、ほぼずっと体調崩してる。
あの会社は売上は最盛期から数千億落ちて、特許もTOP5にも入れなくなった。
人事施策もおかしくなったし、頃合いと見て辞めたよ。
0918優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 22:45:24.58ID:nbWYIEIp
限界が来て会社で吐いてしまったわ
これはもう無理だなって思って辞めた
0919優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 23:55:43.96ID:/NRbPyC3
自分は施工管理で辞めた
職人から怒られ、上司からも毎日怒鳴られ
7:00〜22:00勤務でやられた
0920優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 00:16:44.81ID:/ZKcfbJm
>>919
怒鳴られ続けると何をやったらいいか分からなくなるし何をやっても失敗しそうで動けなくなるよな
自分も感情がなくなり思考も回らなくなり木偶の坊みたいになって病院に行ったらうつ病という事で休職、復帰は無理そうだから休むだけ休んで退職するつもり
0921優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 01:24:53.04ID:1VRqK9HZ
職場の人から情報の問題児が二人とも異動きまったと連絡きた 違うんだよ苦手意識はあったけど休職した理由とは違うんだよ。それをははにいったらそんなよくしてくれる会社やめるなだって 続けたかったら休職しないよ
0922優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 01:26:39.53ID:1VRqK9HZ
でかい会社だからやめるな ぶっちゃけその言葉が一番きつい 逃げぐせがあるからやめるな パワハラにあったり辛いことある会社がでかかったら逃げちゃダメなのかよ つらい
0923しんぶん赤旗を読みましょう
垢版 |
2018/12/15(土) 02:10:47.30ID:v7CD2WTo
しんぶん赤旗を読みましょう
0924優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 05:48:59.54ID:O/xhZ9wj
>>919
自分は怒鳴られることはなかったけど、無視、冷淡な態度を一年以上やられた 
0925優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 11:09:10.31ID:FoZm4cOf
>>920
辞めて数か月経つけどかなり良くなったよ
主治医にもゴールが見えてきたねって言われたし
自分的には会社勤めでは治るのは厳しいと思う
苦しみなながらずっと働くより、すべてやめて寛解してから人生を考える方が良い
0926優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 11:15:09.27ID:FoZm4cOf
>>924
それも精神的にきついね
職場になんでも話せる仲の良い人がいればいいんだけどね
0927優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 11:40:51.64ID:vxD7WVvZ
>>926
一人や二人いたところで、モラハラのキツさは変わらんよ
俺は再休職、異動して復職になった
0928優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 12:04:37.27ID:bHyKUyWE
>>922
気持ちわかる
ただ、今のままでは心身が完全に崩壊してしまうのでは?
神経科行って薬もらうくらいはした方が良さそう。
もうしてるかな
0929優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 12:18:17.68ID:sFiiTNF3
休職前と同じ復職してうまくいった人いますか? 復職してみてからだめかどうか考えろって言わてるけどそれでまた体調崩して再休職しても時間がもったいないから転職したほうがうまくいけのかなと思うんだけど
0930優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 12:29:59.57ID:bv/cFAYR
>>929
嫌な奴からはますます役立つ扱いされるし普通に接してくれていた人からも腫れ物扱いされたりするし異動前提とかじゃないとかなりきつい
自分は結局また休職して退職して1年以上治らない
転職できる気力がある精神状態ならさっさと辞めて転職活動をオススメする
0931優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 12:36:05.11ID:V2E4Sy8x
ここは930もそうだがもはや書いていることが日本語になっていないヤツが多いな。
本当に頭いかれていると思う。
0932優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 15:59:49.43ID:ZUJm0Njn
>>931
ならわざわざ来ること無いんじゃない?上から目線でささやかなプライドを満たすことできるのかもしれないけど
0933優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 16:24:35.85ID:sFiiTNF3
わざわざこのスレの人をばかにしたりけなす発言はよそうよ 頭おかしいと思うならわざわざ見に来なければいい
0934優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 17:26:55.00ID:pbXs+JXE
まぁ自分でも若干イカれてきた気がしないでもない
思考力とか文章構成力とか下がり続けているもの
というかちゃんと知力が上がったという体験をした覚えが無い

小学校のときから作文とか上手い人は居たけどありゃなんなんだ
コナン状態で昔に戻っても彼らより上手く文を作るとか今でも無理だぞ
0935優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 18:59:01.08ID:I7KBRg3l
元不動産
休職2年→復職4か月→再休職→休職期限切れ→退職→失業保険生活→障害年金申請→障害年金生活
0936優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 19:01:50.84ID:tc1763Od
保険料初回納付の帰り道に精神科に寄って障がい者神聖するのが通。
だが、医者が診断書を書きたがらない、という可能性はある。
0938優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 19:19:37.84ID:I7KBRg3l
>>937
休職期間は就業規則で決まってたよ。
最大2年半だった。
一部上場企業だから恵まれてたほうかも。
仕事は超激務だったけど。
0939優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 20:31:37.77ID:Ub3HmGUY
精神的に限界で会社行けなくなって、主治医に休職したいと相談したら、根性がないからだ!我慢することを覚えろ!と怒鳴られて説教された。渋々診断書書いてもらったが、医者にまで根性論で怒鳴られるとは…うぅ…超凹む、死にたい
0940優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 20:38:10.53ID:pbXs+JXE
マジ?
精神的な病気について無理解なその辺のオッサンが言うならともかく
免許持ってる医者が根性論怒鳴るとかちょっと異常だぞ
0942優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 20:58:34.35ID:jx+LIHLo
いやマジなんす…今までもハキハキいう先生ではあったんだけど、休職の相談したら貴方は逃げグセがある!むかしからそうだ!って怒鳴りだして。つらすぎる…
0943優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 21:06:57.50ID:pbXs+JXE
なんか凄く長い付き合いがあるみたいなセリフだな
0946しんぶん赤旗を読みましょう
垢版 |
2018/12/15(土) 22:40:46.83ID:v7CD2WTo
しんぶん赤旗を読みましょう
0948優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 22:56:18.03ID:bHyKUyWE
931みたいな虫の書き込みをみたらすぐにブロックするとストレス溜まらなくて良いぜ
おれはJaneStyleってアプリでソッコー消すようにしてる
0949優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 23:16:05.38ID:1VRqK9HZ
>>955
絶対医者変えた方がいい、医者変えたから休職できないってことはないはずだから
0950優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 23:21:40.16ID:ZUJm0Njn
>>942
最初の主治医に、風邪くらいで仕事休むなって言われたことならある。無理して付き合う必要無いんじゃないかな?
0952優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 23:44:36.70ID:1VRqK9HZ
>>962
主治医がokだしてさらに会社の産業医がokだしたら復職できるとうちの会社はいってた
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。