>>710
『作業所』は、企業=利益追求の生産に体がついていかない人を雇うための準企業とでも捉えるといい
特徴は、生産活動を労働として行う、労働=工賃が出る、障害者向けなので求める水準・給与水準が低い
今では、作業所は『就労継続支援A型事業所(B型事業所)』と呼ばれているから注意

『就労移行支援事業所』は、企業就職または作業所就職を目指す塾と捉えるといい
特徴は、労働ではなく訓練という扱い、訓練=授業料がかかるが公費補助で無料の人も多い
やっと外に出れるレベルの人〜公務員・大手の特例子会社就職狙いの人まで対象

実情はどっちも理想からは遠いところにあるので謳い文句に誘われるままだと痛い目食う可能性もあるが
どういう目的で使うか自分で判断できれば、生活がしやすくなったり将来が少し明るくなる程度の踏み台にはなる(何もしないよりはってこと)