>>41
>十人十色といいつつ、不快に感じるって言い切ってしまってるって矛盾してるじゃん。
第三者からしたら「結局どっちなんだよ」となる

この疑問に答えるよ

まず、馴れ合いokか馴れ合い嫌悪かはグラデーション状の十人十色であることは想像できるか?

じゃあ次に、何故馴れ合いに嫌悪感を感じる人がいるのか説明するよ
結論を言うと、スキゾイドは感情的なやりとりの中に身を置くのが苦手だからだ
具体的どういうことなのか
たとえば「馴れ合い」と「罵り合い」について見ていく
気づくのは、まず両者はベクトルが違うということ
だから一般的な評価は前者は良いもの後者は嫌厭すべきもの的な傾向にあるように思うんだけど
スキゾイドの場合、一番問題にするのはベクトルの違いじゃなくて感情の含有量なんだよ
感じ方も許容量も人それぞれだけど、好意でも悪意でも含有量が多いほどそれを敏感に感じ取って不快に感じるんだよ

理解できたか?