はあ、ようやく話がわかる人が来た…

>>81
それなら理解できる。

その通りで、診断基準には「他者への一切の無関心」なんて条項はないのに「自分たちは他者に無関心」だと言う人もいたり、「他者への関心がある(馴れ合い嫌悪がある)」という事にすごく反論してくるので説明を求めると嫌悪を示してくるしで、わけがわからなかった。

前置きで提示した「好きの反対は嫌いではなく無関心」的な意味が通じなかったから、途中で説明を求めるのも無理なのかと思ったわ。


>>82
この文字列に人を感じないならば、人に関心を持っているのではなくその文字列のみに反応してるってことね。
ただの文字列に自分の中の何かを反映させて不快なのかな。(回答はいいよ。)

後半の返信
診断基準に「スキゾイドは他者に無関心」が無いのに、前途のように「自分たちは他者に無関心」だと発言する人たちもいたから、それはどういうことかと思ったわけよ。

スキゾイドを知らない人からしたら、
そんなに無関心で他者が不快ならわざわざ他者と関わるスレなんて無い方が幸せなんじゃない?
他者からの質問が不快ならば当事者スレにした方がここのスレの当事者もフラッと寄った知らない人も不快な思いをしないんじゃないか?
と思うのは普通だと思うけど


とりあえず、ヒントは頂いたから熟読してみます。ありがとう。