X



【厚生のみ】障害年金 192【基礎は基礎スレへ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん (ワッチョイ e72c-Wc+1)
垢版 |
2018/11/17(土) 21:52:44.55ID:bSvIvmCY0

@ このスレで一番多い質問は「私は障害年金をもらえるでしょうか?」です。
  それは各種提出書類をもとに審査機関が決めることで誰にもわかりません。
  ここで聞くよりも医師か役所の年金窓口もしくは年金事務所に相談してください。

A 次に「受給資格」があるかどうか、という質問も非常に多いですが
  それは「ねんきんダイヤル 0570-05-1165(03-6700-1165)」に確認してください。

B それと「障害年金っていくら貰えますか?」という質問がありますが、
  基礎2級で月6.5万円程度(加算無し/平成28年)です。(厚生は>>2以降テンプレ参照)

C これから年金申請する方は必ず診断書の「コピー」を取ってください。
  再審査請求(不服請求)だけでなく継続審査の時など後々必ず役立ちます。
  封書であっても提出するのは中身だけなので開いても問題ありません。

D 「私は障害年金何級になりますか?」という質問も多いのですが基準は以下の通りです。

※国民年金・厚生年金保険 障害認定基準 平成27年6月1日改正
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougainenkin/ninteikijun/20140604.files/zentaiban.pdf
※国民年金・厚生年金保険 精神の障害に係る等級判定ガイドライン(平成28年7月15日年金局事業管理課長通知)
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12512000-Nenkinkyoku-Jigyoukanrika/0000130045.pdf

F 年金証書・年金決定通知書・現況届(更新用の診断書)の発送時期(平成30年度版)
http://www.nenkin.go.jp/service/seidozenpan/20150601.files/2018.pdf

前スレ
【厚生のみ】障害年金 191【基礎は基礎スレへ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1539871650/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9f6dec46a9c05ac98b043733bb0c28f0)
0447優しい名無しさん (ワッチョイ 238a-/G1A)
垢版 |
2018/11/27(火) 16:41:19.35ID:ufzdHOXG0
>>446
所得が「扶養親族の数に応じた政令で定める金額以下であること」が支給の要件らしい
詳しくは、まだ未定
とりあえず「年金生活者支援給付金」でググるしかない

老齢年金受給者、遺族年金受給者、障害年金受給者に支給されるけど
老齢年金受給者は色々と条件が厳しい

障害年金受給者は条件がゆるい
0448優しい名無しさん (アークセー Sx47-HX6B)
垢版 |
2018/11/27(火) 16:45:38.83ID:g0+L+/Qfx
5000円下手に増えてしまうと現在月11万台でもナマポ額超えちゃわないか?w
0453優しい名無しさん (オイコラミネオ MMff-+GmB)
垢版 |
2018/11/27(火) 20:02:54.84ID:U458cThJM
3級の額でも、仕事が安定して定年まで働ける保障があれば3級+障害者枠雇用で構わないんだが、不安定でいつ辞めたりするか分からなければ、2級のベースがないとまともに働く気にもなれない。
0455優しい名無しさん (アークセー Sx47-HX6B)
垢版 |
2018/11/27(火) 21:24:58.45ID:g0+L+/Qfx
働けるやつは働けよ。
だから厚生二級は嫌われるんだよ。
0458優しい名無しさん (ワッチョイ ffd2-zhOP)
垢版 |
2018/11/27(火) 21:59:56.98ID:PTuWilul0
基礎スレより

158 名前:優しい名無しさん (アークセー Sx47-HX6B)[] 投稿日:2018/11/27(火) 10:00:19.85 ID:g0+L+/Qfx [1/3]
ウイイレの課金額が半端なくなって年金どんどん消えてくw
欲しいキャラがガチャでなかなかこない。
0461優しい名無しさん (ワッチョイ f39f-qZUH)
垢版 |
2018/11/28(水) 08:10:23.03ID:Fs/QgFhi0
皆んな逝ってくれればオレの更新のハガキ早く来るのにな!

なんでそこまでして年金にしがみつくんだよ!ゴミウジ虫ども!逝ってよし!
0466優しい名無しさん (ワッチョイ 7fab-FCQA)
垢版 |
2018/11/28(水) 11:39:08.62ID:+GUJL2P/0
基礎のキチガイはなんでこっち来るんだろw

嫉妬してんのか?w
0468優しい名無しさん (ワッチョイ 7fab-FCQA)
垢版 |
2018/11/28(水) 11:41:22.39ID:+GUJL2P/0
逆切れかっこ悪い

ップw
0472優しい名無しさん (スフッ Sd1f-Ap0x)
垢版 |
2018/11/28(水) 12:43:04.89ID:hUJgUSx0d
厚生年金3級の最低額あげてほしい。
もしくは2級にしてほしい。
うつとADHDで職場では配慮された状態だから出世も昇給もない。
0474優しい名無しさん (アークセー Sx47-HX6B)
垢版 |
2018/11/28(水) 13:32:01.50ID:1s84/lWQx
基礎と厚生は一本化すべきだな。
0475優しい名無しさん (ワッチョイ c32c-A3/R)
垢版 |
2018/11/28(水) 13:32:23.88ID:Gc8H/mQ00
>>472
>うつとADHDで職場では配慮された状態だから出世も昇給もない。

俺と一緒。まあ、俺は自閉症スペクトラムも追加だけれど。

更新の時に2級になれると良いですね。
0476優しい名無しさん (ワッチョイ c32c-A3/R)
垢版 |
2018/11/28(水) 13:34:20.59ID:Gc8H/mQ00
>>474
掛け金払ってきた人たちと、
払ってこなかった人たちを同じ扱いにする?

屑得だね。
0477優しい名無しさん (ワッチョイ d38a-rhpl)
垢版 |
2018/11/28(水) 13:39:03.22ID:+T0nj3Ze0
>>474
厚生と共済を一本化したのと同じような発想なんだろうけど
アレは公務員OBに給付し過ぎて共済の財源が不足するからだからね
1階建ての基礎と2階建ての厚生を合わせてどんな制度になるのかな
0478優しい名無しさん (ワッチョイ d38a-rhpl)
垢版 |
2018/11/28(水) 13:42:48.06ID:+T0nj3Ze0
ちなみに基礎の三倍の保険料を給料天引きで払っていても
給付は二倍弱ってところ、コスパは基礎の方が得なんだよ
二十歳前傷病なら更にね
0480優しい名無しさん (ワントンキン MM9f-+Apa)
垢版 |
2018/11/28(水) 16:33:28.21ID:tzbeEIrUM
9月半ばに依頼していた診断書が今日、連絡があり貰ってきました。
過去レスに診断書は封をされていても開封してOKと有ったので見るつもり満々だったのですが、使い古しの封筒(封をしてない)に入れてポンと手渡されました(^^;
「病名はうつ、スペックはa2b1d4(3)」でした。2級は厳しいかも?といったところでしょうか?
今月中(明後日まで)に出しに行くつもりです。ちなみに診断書作成料は諭吉1人分でした。
0481優しい名無しさん (ワントンキン MM9f-+Apa)
垢版 |
2018/11/28(水) 16:40:44.49ID:tzbeEIrUM
診断書の料金は医者の言い値(5,000円〜20,000円)だと聞いていたので、一万円は決して安くはないけど、納得できる範囲ではありました。
今月中に提出したとして、結果が分かるのは早くて3月半ばくらいですよね?
すんなり認定が降りると良いけどね。
0482優しい名無しさん (スッップ Sd1f-QgRu)
垢版 |
2018/11/28(水) 17:08:42.72ID:RKSLz9Zld
>>480
整合性取れていない診断書のような気もしますが…
aは、bじゃないのか?
0485優しい名無しさん (ワッチョイ 33e3-Dc53)
垢版 |
2018/11/28(水) 18:13:58.83ID:SriGehxt0
>>480
aがついた項目とdがついた項目は?
0488優しい名無しさん (ワッチョイ cfea-J8rx)
垢版 |
2018/11/28(水) 18:30:23.38ID:jVzOZH5S0
9月更新だけど、統失でc3d4(4)だった
コメントには、就労は「極めて困難」、予後は「極めて不良」とあった
ことごとく「極めて」付けられた
0490優しい名無しさん (ワッチョイ f39f-qZUH)
垢版 |
2018/11/28(水) 18:47:41.51ID:Fs/QgFhi0
8月更新でハガキ来た人いないの?

いたら返事してー
0493優しい名無しさん (ワッチョイ e3b3-FCQA)
垢版 |
2018/11/28(水) 20:01:30.40ID:w/zJHeN80
>>492
そうなんですね。
自分は裸で渡されました。

できるがふたつ
おおむねできるが時には助言や指導を必要とするがひとつ
助言や指導をしてもできない若しくは行わないがよっつ

助言や指導があればできるが0

って(3)どころか(5)ついても良さそうだけどなぁ〜
0494優しい名無しさん (ワッチョイ 83b3-HX6B)
垢版 |
2018/11/28(水) 20:26:59.18ID:1vTby9220
初めて申請する時って先に主治医に言うべき?
それとも社労士に通してから同行してもらって主治医に伝えてもらうべき?

申し訳ないけど教えてほしいです。
0495優しい名無しさん (ワッチョイ 231e-81xu)
垢版 |
2018/11/28(水) 20:34:05.58ID:vnaJpGOm0
>>494
病院にワーカーがいれば社労士なんて必要ないよ?

社労士を使うのは初診の照明が取るのが非常に難しい場合くらい
それでも、必要書類は年金事務所の職員が指示してくれる

社労士同行して主治医と面談なんかさせると
主治医の心象を害しかねないからメリットが何もない

微妙なスペックを盛って欲しいとかいう願望があるなら
それは社労士に頼んでも意味がない
診断書を書くのは主治医なんだから
0496優しい名無しさん (ワッチョイ e3b3-FCQA)
垢版 |
2018/11/28(水) 20:38:38.02ID:w/zJHeN80
>>494
社労士頼んじゃった?

だったら主治医の承諾を得てから同行してもらってもいいと思うよ

頼んでいなかったらよくよく考えたほうがいいよ
ネットで良く調べてね

ちなみに私は社労士使ったけど同行は頼まなかった
0498優しい名無しさん (ワッチョイ 6f9f-ZinP)
垢版 |
2018/11/28(水) 21:02:47.86ID:NfbwaQW00
>>497
医療機関による
俺の場合直接医師に頼んだらそのあと受付の人にめっちゃキレられた
受付通すのが決まりだから今度から気をつけろと
とりあえず受付に聞いてみるのがいいかも
0499優しい名無しさん (ワッチョイ e3b3-FCQA)
垢版 |
2018/11/28(水) 21:03:01.53ID:w/zJHeN80
>>497
オッケー牧場
0500優しい名無しさん (ワントンキン MM9f-+Apa)
垢版 |
2018/11/28(水) 21:04:17.97ID:tzbeEIrUM
>>493
レスありがとうございます。
aが2個有っても(5)がついても変ではないということですよね?
他のレスくれた方はaが2個ある時点で3級も厳しいのでは?という逆の意見も有りました。
記入ミスが有ったかどうか確認するのは難しいです。
今の精神科にはかれこれ14年通い続けてお世話になっているし、今回の申請も先生の方から勧めてくれたので気分を害することはしたくないのが本音ですかね。
まぁまず見ないように言われてたのを見た時点でアウトなんですが(^^;
仮に確認して貰うように言ったとして、またネットとかから変な入れ知恵してきてるな、くらいにしか思われない気がします。
自分のスペックがどの程度なのか知りたくてつい書き込みしてしまいましたが、申請しておとなしく結果を待つのが最善ですね。長文失礼しました。
0501優しい名無しさん (ワッチョイ 33e3-Dc53)
垢版 |
2018/11/28(水) 21:08:50.44ID:SriGehxt0
>>491
社会性のある鬱病?
誰とでもペラペラ喋られる?
0504優しい名無しさん (スプッッ Sd1f-mdHg)
垢版 |
2018/11/28(水) 21:18:36.07ID:e/jr8hSzd
>>497
俺の場合こんな流れだったな

診察日、主治医に次回診断書を書いて欲しい旨相談

OKをもらいその場は終了

次回診察日、受付で診断書を書いて欲しい旨依頼

受付の人から医師に話をしているか聞かれ、している旨回答

受付の人に診断書用紙を渡す

診察時、受付から主治医に診断書用紙が渡される

主治医からスペックをどこにマルを付けるか尋ねられ、回答し、主治医はその通りに記入

残りは次回診察までに書いておきますと言われ、その場は終了

診察終了後、受付から出来たら連絡する旨伝えられる

後日病院から電話連絡を受け、診断書を受け取りに行く

受付から診断書を渡され、中身に間違いないか確認する様に言われる

スペック含め記入漏れ無いか確認

確認後、料金支払いし、診断書を受け取り終了
0507優しい名無しさん (ワッチョイ 83b3-HX6B)
垢版 |
2018/11/28(水) 21:35:45.74ID:1vTby9220
お2人ともレスありがとう

>>495
大病院じゃないからたぶんいないと思う。
あと社労士に頼みたいのは自分が書類管理や提出物管理、期日管理がまるで出来ない上に見落としとかミスがめちゃくちゃ多いから。
前に別傷病で傷病手当金やろうとして担当医に渡す用紙間違えて書き直しになるわ仕事先への提出期日過ぎるわで結局もらえなくてもうこりた。

>>496
まだ頼んではないです。
主治医の承諾→社労士へ依頼、契約必要なら同行って流れで行こうと思います。

よくよく考えた方が良いというのは報酬トラブルとかのことでしょうか?
0508優しい名無しさん (ワッチョイ 231e-81xu)
垢版 |
2018/11/28(水) 21:43:55.95ID:vnaJpGOm0
>>507
必要の無い無駄金を払って、おまけに主治医の心象を害してもまったく構わないという自分勝手な人らしいから
自分の好きなようにすれば良いじゃない?
どうせ他人の意見なんて求めていないんでしょ?

なんで社労士が出てくるのか意味がまったくわからない
チェックなら年金事務所の社労士が手取り足取り、教えてくれて、添削もしてくれる、無料で
いついつから、こう書くというアウトラインも示してくれる、無料で

それでもあなたは無駄金を支払いたいのなら、勝手に払えば良い、好きにすれば?
0510496 (ワッチョイ e3b3-FCQA)
垢版 |
2018/11/28(水) 22:01:52.56ID:w/zJHeN80
>>507
トラブルにする気全くないが報酬むちゃくちゃ高いところもあるよ
自分のところはそんなに高いほうではないと思うけど2か月分
プラス遡及があればその10%だから・・・正直痛いわ
0511優しい名無しさん (ワッチョイ 83b3-HX6B)
垢版 |
2018/11/28(水) 22:03:44.13ID:1vTby9220
>>508
気分悪くさせてしまい申し訳ないです。
社労士に依頼するっていうのは、自分じゃできなそうな際にお金を払って代行してもらうごく普通の手続きだと思ってたんだけど、そうじゃないということなんですかね。
主治医の了承を先に得るということ自体が心象を悪くしてしまうということなんでしょうか。

なぜそこまで悪し様に言われてるのか理由がわからないです。
それほどまでに常識外の行動なのでしょうか。
0513優しい名無しさん (ワッチョイ e3b3-FCQA)
垢版 |
2018/11/28(水) 22:40:59.67ID:w/zJHeN80
>>512
ゴメン、高い高いとおどかすようなこと言って・・・
自分は社労士使って後悔していないよ
今の医院と初診の病院が違ってて、10年以上前に
初診日があったのに前の病院から資料を出させて
くれたり申立書を上手に書いてくれたりしてくれた
たぶん一人ではできなかったと思う
報酬も遡及分がなければ一回支給分と思えれば許せる
範囲だと思うけどなぁ
0514優しい名無しさん (ワッチョイ 231e-81xu)
垢版 |
2018/11/28(水) 22:42:45.02ID:vnaJpGOm0
>>511
だ・か・ら

社労士を同行させる人のほぼ100%が診断書のスペックを盛るためにやっている
そんな真似されて心象を害さない主治医なんていない、医者も人の子なんだから

医師との面談に社労士同行というのは常識外れの行為です

社労士は初診の証明がどうやっても取れない場合などのレアケースの場合に初めて使うもの、
と書いているけど、あなたは人の話をまったく聴くつもりがないから、見落とすんだよ、馬鹿
0515優しい名無しさん (アウアウエー Sadf-sCK9)
垢版 |
2018/11/28(水) 22:45:28.08ID:6MOAQeoMa
>>511
社労士を嫌ってる医師が多いのを知らないみたいだね
あなたの主治医も社労士を嫌っていたら、あなたと社労士が同行なんてしたら…
0516優しい名無しさん (ワッチョイ 231e-81xu)
垢版 |
2018/11/28(水) 22:48:50.32ID:vnaJpGOm0
しかし、社労士のステマは無くならないなぁ

なんで頼もうとか考えるのかさっぱりわからない

2か月分+遡及の10%なんてよく払う積りになるよね

自力でできるし、年金事務所にいる社労士が相談に乗ってくれるし、
申立書のアウトラインも示してくれると言っているのに

あたまが沸いているとしか思えない
0519優しい名無しさん (ワッチョイ 231e-81xu)
垢版 |
2018/11/28(水) 23:03:22.50ID:vnaJpGOm0
>>517
質問をしていやがる癖に、人の話をまったく聴こうとしないというのは無礼だよ?

メンタルの病気の人にありがちとかいうのではなくて、人として大変失礼で
日常生活で知らずにやっているだろうから、こういうところでちゃんと指摘してやるのはとても大切
0522優しい名無しさん (ワッチョイ 83b3-HX6B)
垢版 |
2018/11/28(水) 23:26:05.40ID:1vTby9220
>>514
自分としては初診の証明が取れない場合に〜に対して、自分で手続きが取れないという理由を提示したつもりだったのですが、伝わらなかったようで残念です。

また、自分が質問したのは「社労士に同行してもらう場合に主治医への報告はどうするべきか」でありますので、質問に対してその条件下での回答を頂けた方の言葉を尊重するのは当然と考えます。

他のレスも拝見させて頂きましたが、心象がと仰るわりに非常にきれいな文章を書かれるようでとても驚いています。
お相手頂きありがとうございました。
0524優しい名無しさん (アークセー Sx47-HX6B)
垢版 |
2018/11/28(水) 23:48:51.23ID:1s84/lWQx
厚生二級なら将来ナマポは貰うなよな。
0525優しい名無しさん (ワッチョイ da0e-3wM6)
垢版 |
2018/11/29(木) 00:12:40.03ID:kgaVWGga0
ま〜た社労士アンチが湧いてるのか
社労士使うやつはずるい!って逆恨みか?w
他人がどう申請しようがお前に関係ないんだからそんなムキになるなって
0528優しい名無しさん (スッップ Sdba-MUuP)
垢版 |
2018/11/29(木) 01:04:19.36ID:2LIpkefTd
>>500
病院側から見るなと言われているけどを前提での話しです

「年金事務所に持って行ってたら、確認されて受付で整合性がないようや感じがしますので、間違いがないか医師に確認してきてください。」と言われましたと、医師か病院の受付に話してみると良いですよ
0529優しい名無しさん (アウアウエー Sa52-/KYF)
垢版 |
2018/11/29(木) 01:08:23.15ID:HIdOYtpya
>整合性がないようや感じがしますので、間違いがないか医師に確認してきてください。

年金事務所の人が、こんなこと言う訳がない
0530優しい名無しさん (ワントンキン MM8a-sJjp)
垢版 |
2018/11/29(木) 01:26:26.08ID:cpVTeQHmM
>>528
年金事務所の職員さんは「書類そのものが足りない」とか「記入もれがある」等の確認はすると思いますが、書かれている内容の整合性までチェックはしないのでは?
529さんが正しいと思われますが。
0531優しい名無しさん (ワッチョイ fa80-P6vS)
垢版 |
2018/11/29(木) 01:42:40.62ID:4csoeEYJ0
>>500
平均2.85で(3)なので等級表では「2級又は3級」です
整合性がないという意見がありますが、私は問題ないと思います

重要なのは判定平均と程度の数字であって、aが○個あるから(3)や(4)はおかしいとかそういう話ではないからです
恐らく3級だとは思いますが、もしも2級取れたらラッキーぐらいに思っておいたら間違いないです
不支給はないと思います
0532優しい名無しさん (ワッチョイ a79f-UDaI)
垢版 |
2018/11/29(木) 03:10:38.30ID:yGJ/k7RR0
8月更新まだ来ない!
土曜日はカブのエンジン音ばかり気になって自宅前スルーされると絶望感でいっぱいになる!
0534優しい名無しさん (ワッチョイ db81-hzet)
垢版 |
2018/11/29(木) 05:39:08.35ID:ObFoa7I+0
>>500
医師が診断書を見ないように言ったのは
超もりもりでd4にしたのを見て
ショックを受けないようにとの配慮でしょう。
本来はa4b3くらいなんでしょう。
本当は(2)で、盛っても(3)なのだからね。
0535優しい名無しさん (ワッチョイ 7aab-s8hf)
垢版 |
2018/11/29(木) 06:57:35.23ID:rExoFRMu0
障害年金で株やってるんだけど
最近株の時間に幻聴聞こえるようになってしまった

ザラ場見てられん、辛いわ
0537優しい名無しさん (ブーイモ MMff-oV92)
垢版 |
2018/11/29(木) 08:53:11.47ID:igcJh0j3M
老齢になったらナマポがお得とか、いや厚生2級でいいとか、65歳超えても生きるつもりなのか?
どんだけ国や子孫に迷惑かけるつもりだ?
0540優しい名無しさん (ワッチョイ b31e-+dW9)
垢版 |
2018/11/29(木) 09:33:42.35ID:wnnqBdF20
>>522
本当に最後まで人の話を聴かないんだなw

そこまで言うのであれば、実際に社労士を医師との面接に同行してみればいいじゃん、
主治医の機嫌を損ねるのは確実だから
そうしたいという人間を止めることは誰にも出来ないことだから
0541優しい名無しさん (ワッチョイ b31e-+dW9)
垢版 |
2018/11/29(木) 10:06:54.65ID:wnnqBdF20
俺の通っているクリニックで社労士らしいスーツの男を同道させている馬鹿がいたけど
小一時間診察室にいて、最後は温厚な先生が声を大きくしていたのが聞こえてきたっけな

社労士に言われて医者が診断書を書き換えることは有り得ないから
社労士を同道させて主治医の機嫌を損ねて、何か得たものはあったのだろうか?
主治医との信頼関係を失っただけだと思うんだけどね
まあやりたいという奴を止めることは出来ないから、勝手にどうぞと
0544優しい名無しさん (アークセー Sx3b-aHfj)
垢版 |
2018/11/29(木) 10:49:02.34ID:PKjCbykex
ナマポ批判するからには厚生二級だけで老後は過せよ。医療費で金なくなったら首くくれw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況