X



【NaSSA】リフレックス/レメロン33【ミルタザピン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 22:43:04.31ID:SAc3uzVc
うつ病治療薬 一般名ミルタザピン について情報交換を行うスレです。

・リフレックス錠(Meiji Seika ファルマ株式会社)
・レメロン錠(MSD株式会社)

一般名: ミルタザピン
ノルアドレナリン作動性・特異的セロトニン作動性抗うつ薬
(NaSSA: Noradrenergic and Specific SerotonergicAntidepressant)

お薬110番の情報
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179051.html

添付文書等
ttp://www.meiji-seika-pharma.co.jp/medical/product_med/item/000186/item_detail.html
ttps://www.msdconnect.jp/products/remeron/download.xhtml

前スレ
【NaSSA】リフレックス/レメロン32【ミルタザピン】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1531391095/

※食欲増進や体重増加の副作用に関する注意

> H1受容体が遮断されると、体重増加や脂肪組織の増大、食欲増進作用のあるグレリンという物質が分泌されてしまいます。
> 食欲が増大して体重が増加するだけでなく、脂肪組織を増大する作用もあるため
> 「食事の量が変わらないのに太ってきた」といった現象がおきてしまいます。
https://pharmacista.jp/contents/skillup/academic_info/neuropsychiatry/1969/
0234優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 18:11:55.05ID:3y/EGZGC
抗うつ剤飲んで中途半端に元気になると自殺しやすくなる
0235優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 22:38:22.78ID:8ttus1OR
>>234
うちの親父はずっとハルシオン飲んでて耐性ついてしまってリフレックス出されて、ODして自殺したわ
精神科医じゃない医者が処方するとやばいな
0236優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 22:53:07.78ID:++CntIso
抗うつ剤なのに精神科医以外でリフレックス処方出来るのか
0237優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 00:35:33.25ID:NxnYcCvU
最近飲み始めた
効くんだけど……せっかく去年苦労して80kg→68kgまで落としたのにまた体重増えだした…((泣)
どうにからないかな…太ると自信もなくなる
0238優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 05:06:54.81ID:w/2LEQnW
>>240
リフレックスなんかで自殺?
いったい何百のんだの?おやじさん
0239優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 05:08:37.10ID:w/2LEQnW
今の精神薬っていくら飲んでも死なないようになってるけど

死ぬならゲロつまって死ぬとか

リフレックスじゃ死ねないよー
0242優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 07:55:05.97ID:w/2LEQnW
それはリフレックスてより死因は首吊り
リフレックスは怖さを少なくするため
0243優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 10:04:47.73ID:VkAahtJs
飲んだり飲まなかったりすると効果ない?
眠れ過ぎて起きられないから出かける前日のむのやめちゃう
0244優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 10:22:59.16ID:YguN0gU/
毎日飲んで血中濃度を維持しないと意味ないかと
飲まなくて精神不安定になってもいいならいいけど
0245優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 10:39:50.82ID:CfRQ4KoS
通院し始めて1ヶ月。
もう副作用はなくなり始めたからまあ良いと言えば良いんだけど、当初は寝起きの悪さと、脱力感が凄かった。
それとこれは段々酷くなってるけど、口臭。胃が悪い時独特の口臭がする。もう何十年となったことない症状。
リフレックス、メイラックスの2つを飲み続けてるんだけど、どっちの副作用かわからず。
リフレックスの飲み始めって、こんなもんなの?
0246優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 10:41:27.65ID:CfRQ4KoS
連投すんません。
やっぱり皆、過眠というか飲んだ翌日のだるさはあるみたいですね。
最近それもなくなってきたんだけど、後で薬やめたりなんかは簡単にできるんですかね?
0248優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 17:07:58.07ID:CUtXB7X8
>>245
口臭の話気になる
自分は夜しかご飯食べれてないせいかなと思ってたけど
0249優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 17:43:33.78ID:w/2LEQnW
口臭は副作用の口渇があるけど
口の中乾くと歯磨きで取りきれなかった歯垢が乾いて臭うよ
口が唾液で潤ってれば流してくれるけど
私はこの薬で舌が乾いて割れて痛くなってしばらく歯科に通ってた
緊張したりストレス多い時は余計口が乾いて大変
0252優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 21:42:12.86ID:d3TorVkw
>>248
>>249
口臭の話ですが、実は一週間前からプール熱にかかってるんですよ。インフルエンザに似た症状ですが、加えて結膜炎にもなるやつです。
数日間、熱を出して完全引きこもりだったので、そのせいかもしれません。
もうちょい様子みてまたレポします。
0254優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 23:46:16.45ID:h5ZDvR4w
15mgを半分に割って飲んではや1年なんだけど頓服でソラナックスも併用
頓服はすっかり毎日常用化してる…
良くなってるはずなんだけど、一向に上向きにならない
0255優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 09:32:39.77ID:P+VAMq/p
ssri,snriベンゾ何も効かず僕にとってリフレックスが最後の薬
0257優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:13:20.14ID:z6BdcsMr
今日初めてリフレックスを7.5で処方されたんだが、睡眠時間はどれくらいになるもんだろ?
明日仕事なので起きたら昼過ぎだったとかあるとマズイ。
0258優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:48:40.59ID:8yn3tL2p
>>257
仕事行かなきゃという意識なら起きれる
休日はゾンビで午後に起きるのはざら
0259優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 15:12:03.92ID:MDrReib8
去年の夏からリフレックス飲み始めて、今は30mg
80kg近くまで太ったけど、今は70kg切った
0260優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 15:36:55.86ID:Ld3m+EMR
>>256
鬱が努力なんてできるわけないのに
治す努力の内容伝えたいなら
伝える努力しろ
0261優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 15:47:52.73ID:/J9/ngPV
>>258
なるほど。サンクス。早めに飲んで寝る事にする。
不安感と動悸と吐き気、早期覚醒って症状伝えたらこれが出てきたけど早く効果出ると良いな…
0262優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 16:19:35.60ID:gO+e9AgG
過眠に悩んで、一気に切ったら
1日1時間ずつ睡眠時間が減ってきた
でもちょっと心は不安定になってきた
これが離脱症状ってやつかな

一応SNRIにかえたんだけど
0263優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 16:37:25.78ID:P4lu0Hve
昨日の夜から15mg飲み始めた。
今日は昼過ぎまで寝てしまったから
明日朝起きて仕事に行けるか心配…。
0264優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 18:30:19.17ID:ejF5WK04
私も昨日1錠飲んで、12時間も寝てしまった
休みなのに
時間がもったいない
0266優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 19:45:45.54ID:0DPCzJsT
飲んで2年くらいになるのに未だに10時間とか寝てるわ
0267優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 20:05:55.64ID:gO+e9AgG
この薬を飲んで数ヶ月経っても長く眠り続けるような人は
過眠の副作用を疑った方が良いよ
0269優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 21:56:02.60ID:EvCu+5z0
やっと来週末、待ちに待ったジェネリック発売
これで安心して3錠にできる
0270優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 23:36:08.63ID:WtXWMlJh
浪人して第一志望の大学に受かったは良いものの、大学でのストレスも多くてうつになってレクサプロを半年試した後でこの薬が処方されました。
太るって評判ですが、身長172cm/体重92kgでもさらに太る心配あるのでしょうか?100kg超えてしまうんじゃなかろうか、心配だ…。
0271優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 23:45:59.97ID:/YN6fVHK
15飲んで半年経つけどそろそろ減薬したいなあ。皆様離脱症状で1番キツかったのとか、気を付けるべき事項とか教えていただけませんでしょうか?
0272優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 07:41:53.36ID:BAtYCTUK
>>284
ものすごく大食いなの?
それともレクサプロで増えたの?
たぶん太ると思うけど
代謝落ちるし過食の気があるひとは特に食欲増進するかもね
糖尿とか血液検査は定期的にしてますか?
それはさすがに太りすぎで病気になりそうな
0274優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 10:00:25.58ID:YVXiyqu2
リフレックスで眠れるようになるのって、やっぱり最初だけなの?

早朝覚醒で初めて精神科を受診して処方されたのが、リフレックスとメイラックスだった。
最初のうちは爆睡(11時間とか)してたが、最近また早朝覚醒が出てきた。
ちなみに一日一回、夜服用で、リフレックス15mgとメイラックス1mg服用。
0276優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 11:14:23.25ID:YVXiyqu2
>>275
サンクス。
過食っていうのは実感ないなあ。
薬飲みだして3週間くらいは過眠とちょっとした運動でも疲れる、という副作用があったけど、最近はどっちもない。
このまま信じてこの治療続けていいもんだろうか…?
0277優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 13:35:15.37ID:y1ng2iH8
リフレックスって慢性的な吐き気にも効くのかな。
いま常に吐き気あってまともに食事出来ないけど、効果出ればそれも抑えられるんだろうか。
0278優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 16:02:41.45ID:7Ylp3hhP
ググった限りでは、リフレックスに吐き気の副作用はないようだな
制吐作用があるかはわからん
吐き気止めもらうのが無難だね
0279優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 17:09:00.23ID:3+p/lpSt
逆流性食道炎の薬で処方されたネキシウム20と併用してる
リフレックス15のみ始めて三週間
眠気がましになってきた
最初一週間は眠気がひどくて
9時間ぐらい寝ちゃって起きて買い物でかけても
店内歩いてる間異次元にいるみたいにぼーっとしてた
0280優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 17:51:33.05ID:7Ylp3hhP
>>279
ネキシウムは処方期間に制限あるから気をつけてね
俺も前ネキシウム飲んでたけど、医者が期間制限あるの知らなくて、
突如中止になった
0281優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 17:57:14.60ID:3+p/lpSt
>>280
そうなの!?先生知らないのかな、言われたことなかった
ありがとう
0282優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 18:04:11.66ID:7Ylp3hhP
>>281
俺は胃の不調と吐き気で飲んでたんだけど、胃潰瘍なんかの場合は最大8週間と聞いた
逆流性食道炎の場合はどうなのかわからない
医者に確認してみて
0284270
垢版 |
2018/12/10(月) 18:15:12.67ID:C4i6xqLz
>>272
自分宛てのレスでしょうか?
一応今のところ尿検査は引っかかったことないです(毎年健康診断してる)
ただ、高血圧で引っかかっていますが…
大学に行く以外で外に出るの億劫だけどウォーキングからはじめたりするしかなさそうですね…
0285優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 18:16:07.27ID:BAtYCTUK
リフレックスて胃潰瘍でも処方されるの?
普通の人が飲んだら躁になっちゃわないのかな
衝動的になったりとか
サインバルタも整形外科で痛み止めとして出すとか聞いたけど鬱病じゃない人飲んで精神やられないのか不思議で仕方ない
0286優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 18:21:58.09ID:7Ylp3hhP
>>285
精神病は身体の不調も伴うからね
単に胃が不調ってだけなら抗うつ剤は出さないでしょう
0287優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 19:35:37.04ID:2ZvWdj5Q
>>271
15mg飲んで半年なら、離脱は無いか軽く済むかも?
俺は15mgを数年飲んでて止めたから大変だったよ。

俺の場合、一般に良く言われる様に後半が大変でした。
15mgを半分の7.5mgにした時は軽く済んだけど、それで甘く見て7.5mgをゼロにした時は地獄。
医者からは、7.5mgからの断薬が厳しければ7.5mgを週1飲まない日を作るから初めて
慣れたら週2飲まない、週3飲飲まないと、飲まない日を増やすように言われてたし
ネットの情報でもリフレックスは半錠からは飲まない日を増やすのがセオリーの様だったけど
まず半錠から止めてみたら数日何でも無いのでラッキーと思って断薬継続。
そしたら5日目から大変でした。

主に自律神経の暴れで、動悸が酷く汗も大量に出て食欲も無くなって固形物は喉通らないし
不安や落ち込み、なにより眠れなくて、もうダメだと思ったけど
再服用しても薬が安定するまで数日かかるから、頑張ってそのまま断薬継続。
最初の2週間位は、かなりしんどかったです。
本当に辛かったのは2週間位で、1ヶ月後にはかなり楽になり、2ヶ月後には不眠が一部残ってる程度になりました。

断薬して4ヶ月経った今は、少し不眠が残ってる程度です。
未だ6時間以上は眠れないけど、徐々に改善してきている。
まあ、自分の場合は数年飲んでたのが一番の原因だと思う。
>>271さんは、半年なので軽く済むとは思うよ。

ちなみに離脱で苦しかった時に、一番効いたのは運動でした。
自律神経が興奮しまくってても、ウォーキングとかでひたすら体動かすと
楽になって、緊張が和らぎ、食欲や睡眠欲も少し戻るのを実感しました。
本当に苦しい時は、寝たきりでしたが・・・・。
0288優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 23:12:27.91ID:cWAJKFlX
>>287
ご丁寧にありがとうございます。
とても参考になります!!
運動が有効というのも、貴重な情報ですね。
元々鬱で処方されて、離脱が怖かったのですが飲み続けるのもリスクかと思い迷っていました。
とりあえず次回診察で減薬してみたいと伝えてみようと思います。
0289優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 23:50:07.03ID:soP8UyjW
15から30に増量するのですが、飲み始めのような、一日中耐えられないような眠気ってでますか?

怖いです。。
0290優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 00:04:17.60ID:4I+OphFH
>>277
なんか胃の調子良くなって食欲出た
吐き気も減った

寝る前に食べたりすると今まで朝起きると物凄いうえーって気持ち悪くなってたんだけど、それがほとんどなくなった。寝る前に食べても。

とはいっても1日3食人並みに食べるのはまだ無理だけど。
別に太らないし、元々痩せてるし、私にとっては副作用が好都合に働いてくれてる

抗うつプラス吐き気止めや食欲向上を狙うのはいいと思う。
これ以外で吐き気や食欲減の副作用がない抗うつ薬って存在しないし。
私は今まであらゆる抗うつ薬試しては、効果はある程度あっても、吐き気や食欲減がそれ以上に酷くて断念してきたから、私の意見だけどあなたにも合う気がする。
0291優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 00:08:00.81ID:nf3/fXNr
病院行って、よくなってきたら薬なくなっちゃうの?
どんな話してるのみんな
自分はまだ不安は前よりましだけど消えないから
その話したら出してくれるけど
不安がなくなったって言ったら終わりになっちゃうの?
0292優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 01:27:37.73ID:m7gvOAG5
>>288
離脱に限らず、不安や緊張、そしてストレスには運動は効果的です。
自律神経の興奮を押さえるのにも。
運動ほ、睡眠の質を高めるにも役立つし、食欲を増進させる効果もあります。

酷いストレス抱えても、ガッツ運動して沢山汗流して、シャワー浴びてスッキリして
美味しくご飯たべて、ぐっすり寝る。
薬に頼らず自力で頑張るなら、運動はして損はありません。
0293優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 01:32:48.69ID:m7gvOAG5
>>291
不安が軽減した程度では、医師は薬を止めないでしようね。
不安が残ってて、何より本人が断薬に恐怖を感じてるのでは、断薬できる段階に無いと思います。
0295優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 15:11:11.09ID:4nFR7G/+
最近睡眠が乱れがちと言ったら30から45に増量になった
夢劇場はつらいんだが
0296優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 18:49:07.08ID:o+3QP+Ni
>>290
277だが昨日から0.75飲み始めた。
吐気と早期覚醒には抜群に効いてる。
ただ、起きても眠すぎてあたま回らんな…
昨日20時時に飲んだけど、今ようやく目が冴えてきた。
0297優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 18:56:14.20ID:cw6DQD4j
休みの前の帰宅時にしか飲めないよね
飲んだら飲んだで丸一日寝っぱなしで時間損するし
0298優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 19:18:43.98ID:o+3QP+Ni
俺は吐き気キツ過ぎて何も出来なくなってること多かったから眠い方がまだましだな…
そういや変な夢は観なかったな。
0299優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 20:20:31.36ID:ZFEEUGWT
ガッツ運動ってのがあるのか!? と思ったらガッツリ運動だったみたい
0300優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 21:53:38.27ID:g8lI7/vg
そんなん言わなくても誰でもわかるわ
文脈みろよ、ばーか
0301優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 22:13:21.60ID:w6Mg2VQC
レメロン急にカットされてサイレース出されたんだが
不眠がおこるかもしれないくらいの状態でこれは納得できんわ
元々マイスリーも飲んでるのに
0302優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 22:26:32.67ID:oBOcrCLA
昨日今日と遅刻してしまった。。
起きてても風邪薬を飲んでる時のような倦怠感が抜けないし
そろそろ身体が慣れてくれないと困る。
0304優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 22:42:00.98ID:w6Mg2VQC
やめるとき眠れなくなるかな?
0305優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 23:27:53.55ID:w+ovUDQC
眠気凄いよね… 12時間くらい寝てしまって罪悪感…

ところでミルタザピンて猫さんに対しても処方されるみたいだね。主に食欲不振に対して。
0306優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 23:58:38.13ID:hEtEGRqO
仕事とか無ければ、12時間も眠れてラッキーって考えればいいのさ。
睡眠不足は鬱のトリガーの1つだからね。眠れない苦しみは本当にキツイ。
0307優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 00:07:48.67ID:XWg9908w
最近ダイエット始めたけど、体重の減りが遅い
やっぱリフレックスで代謝が落ちるからか
0308優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 02:20:27.87ID:nYUsu6Vv
レメロン効果あったけど、眠気がひどくて離脱。ただ休職中だからまた試してみようかな。
復職するころには治ってるかもだし。
0309308
垢版 |
2018/12/12(水) 02:20:50.19ID:nYUsu6Vv
副作用がね
0310優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 07:02:29.73ID:GeUchHGT
飲まなかったら悪い夢見なかったし目覚めがめっちゃ良かった
0311優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 07:20:11.94ID:3d6o99oQ
>>304
やめる時というか飲むのを忘れた時があって
全く眠気がこなかったよ。
薬で眠らされている事を実感した。
0312優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 07:26:56.13ID:hu9CRZQF
>>305
動物と人間の薬ってほとんど一緒だよ
風邪からガンまで大体同じ
0313優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 09:28:00.75ID:RZW20/bF
悪夢もこの薬の副作用なの?
リフレックス飲み始めて一ヶ月だけど、大人になってから全く見なくなった夢を見るようになった。
ただ、悪夢ではなくて、昨夜はなんと夢の中で自分が笑ってて、ほんとに笑って目が覚めた(そしてその後、朝まで寝た)。
0314優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 09:40:36.12ID:kHH5hSWy
飼い猫が食べなくて食欲増進剤としてレメロン処方された。飲ませた途端狂った様に食べだした。良かったんだけどずっと餌ねだって鳴き続けてて参るわ。
0315優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 13:10:31.35ID:z1gL7JYB
>>311
やっぱり
薬で眠りのスイッチが入るのが当たり前になってると
自分の体もダラけてスイッチ入れなくなるよね
0317優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 14:42:39.50ID:3nKqlRbn
これ飲むのやめたらスッキリ目が覚めたわ、まだ耳鳴りするけど
0318優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 15:06:55.60ID:NsQWkUDz
眠気と食欲に関して、飲み続けて時間が経てば改善されていくと思うけども
そーでもない人が多いみたいね
0319優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 15:21:37.93ID:9zj8Arkj
辞めたら辞めたら言うけど私は不安神経症で出されているから無理なんやわ
0323優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 19:14:19.06ID:NdlgrstW
代謝が落ちるのはどうしようも無いのかもなあ。
吐き気抑えつつ不安症状緩和してくれるのこれくらいだし、運動やらカロリーコントロールするしかないか。
0324優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 20:01:12.46ID:b0MLyLoi
試しに昨日飲まなかったら今日めっちゃ絶好調すぎる
サインバルタは飲んでるけど
0325優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 20:53:48.03ID:+OLQMSku
>>323
よくここのスレに出でくるけど、防風通聖散を試してみるのがいい
0327優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 22:06:46.67ID:6Crt0X3S
就寝前に飲むけど実際どのくらい前がベスト何だろうか
0329優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 22:11:30.79ID:6Crt0X3S
寝る直前でいいのかな
なんか就寝前のでも30分前からとか1時間前に飲むのが正しいみたいな事聞いたから
0331優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 23:18:22.39ID:GcC3+VqM
初回は起きてもしばらくはクソ眠いから早めに飲んだ方がいいかもね。
0332優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 23:32:57.08ID:nfVOxkH9
にゃんぱすー!
0333優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 23:33:34.88ID:nfVOxkH9
紀伊国屋で 最速で落とす内臓脂肪 みたいなタイトルの本を見つけたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況