X



アルコール依存性 離脱の苦しみを吐露するスレ16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 07:53:42.29ID:ystLNJkN
断酒何日目でどんな症状とか、
泣き言言ったり励ましたりとか、
止めようと思ったりとか、
情報交換とか。

アルコール依存症
http://www.mhlw.go.jp/kokoro/speciality/detail_alcohol.html

離脱症状
http://alcoholic-navi.jp/understand/condition/pathology/

恐怖のアルコール
http://blog.livedoor.jp/beziehungswahn/archives/28140763.html

前スレ
アルコール依存性 離脱の苦しみを吐露するスレ15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1537187791/
0253優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 15:14:54.31ID:cKlbJdks
>>252
アルコール依存症は毎日晩酌してそのうち酒が無いと眠れなくなる
元々睡眠障害で眠剤を飲んでいる人がアルコール依存症になる確率はかなり低い
理由は酒に頼らなくても眠剤で眠れる&睡眠障害で精神科に通院しているからアルコールの乱用に医者が早い段階で気付く
0254優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 15:24:56.29ID:sC7+R8sp
眠剤を飲んでた俺からすると、短期なら眠剤でもいい。
でも1ヶ月こえて眠剤飲むのはやめておけお思う。
0255優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 18:09:19.11ID:8ILCz6wR
2日間で焼酎4リットル飲んだら離脱症状出ますかね?
0256優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 18:14:15.20ID:PKhXyNHb
1日2リットルの飲酒を何日続けるかによる
一週間程度では離脱はでない
0257優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 18:36:23.11ID:8ILCz6wR
>>256
通常1日の飲酒量はビール350ml×1、20°焼酎2合〜3合。昨日は20°焼酎約8合、今日は7合くらい飲んじゃいそうです。明日は飲めないので離脱症状が気になり質問しました。
0258優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 18:42:23.14ID:Gz65Q1Gm
>>257
そもそもアルコール依存症でなければ離脱は出ないから
あなたが離脱の心配をすることはない
0259優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 18:47:06.11ID:8ILCz6wR
>>258
しかし、以前精神科に入院した時アルコール依存症の診断受けたんです。2カ月で退院しましたが。
0261優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 19:04:53.48ID:gqGUy2hG
>>259
入院中にアルコール依存症について離脱の事も学んでいるのに
ここで聞く必要あったのか
0262優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 19:12:24.24ID:8ILCz6wR
>>261
精神科だったからなのかアルコール依存症についての勉強会みたいなのはありませんでした。アルコール専門病院なら専門的な知識も教えてくれたのでしょう。アルコール専門病院に転院を進められたのですか仕事が忙しく断り現在に至ります。
0263優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 19:25:45.13ID:wcWH31qI
>>262
アルコール依存症と診断だけして何の治療プログラムも無かったの?
酷い病院だな
医療ミスで訴えたら勝てる案件だろ
0264優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 19:56:24.84ID:8ILCz6wR
>>263
アルコール専門プログラムが無い病院だったんですよ。心身ともにボロボロだったので、とりあえず入院して元気に回復したらアルコール専門病院に転院と言う予でしたね。
0265優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 20:00:31.79ID:oBZpkBB2
受け入れるって事は
専門病院でなくてもアル依ついてそれなりの講義なり勉強会とかあるはず
マンツーマンとか形はどうあっても。
0266優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 20:31:47.33ID:dnfs6Sdg
治療できなければ受け入れないと思うけど
精神科でもアルコールの治療を出来ない病院の方が多いからな
受け入れる病院は看護師も自助グループを見学したりして専門の知識を得る必要がある
0267優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 20:36:44.40ID:9b95q2Rr
>>256
5000日くらい続けたかも
まあ、度数は低いけど
0269優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 20:47:49.51ID:8ILCz6wR
>>267
何をどれ位?
0270優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 20:50:13.58ID:9b95q2Rr
>>268
わるいちゃんと読んでなかった

>>269
ほぼビールだわ
2リットル〜3リットル以上を5000日
0271優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 20:51:54.02ID:oBZpkBB2
>>266
今日は精神科はアル依は扱っていないとはっきり言うよ

一様はそれなりのプログラムはあるが
専門病院に行った方がいいかも
とは言う場合があるけど
0272優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 20:57:21.99ID:RKRKEr4U
>>253
低いだけでアルコール依存になる前から実際眠れない状態だったて話してるのに答えになってないんだが?

やっぱ眠剤否定派の意見は話半分でいいわ
0273優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 21:12:17.50ID:8ILCz6wR
>>270
大酒飲みなだけですね。禁酒した事あります?
0274優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 21:19:53.42ID:RG9wRHd7
>>271
精神病院が10あったらアルコール依存症を受け入れる病院は1〜2位でないかな
金にならないしミーティングとか勉強会とか依存症専用に治療プログラムを組む必要があるから大変なんだよな
0275優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 21:33:32.67ID:9b95q2Rr
>>273
禁酒は今年まではなかったけど、今年に入り断酒決意したんだが
最長で2か月飲まなかったが、何度もスリップしてる
今は2週間くらい辞めている このまま辞めたいよ
身体が悲鳴をあげてどうにもならなくなった
0276優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 21:37:42.51ID:8ILCz6wR
>>275
その飲酒量なら断酒しなくても大丈夫では?経済的理由なら話は別ですけど。
0277優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 21:42:12.92ID:a4fQ4YA0
>>237
入院してたときに、いつもつるんでたアル中おっさん二人組がOTの集合前に、景気付けの儀式!とか言って
手の消毒で腕やら顔やらはたいたり擦りりこんだりして、あー気合い入るーwwとかやってたのを、あほなんじゃないのこの人ら、って見てたけど心理的効果はあるんだろうな

朝の検温の体温計消毒の酒精綿一枚くすねて、トイレでガムみたいに噛もうとして、
舌痺れるわこんなん!ってなった俺が言うなだけど
0278優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 21:43:42.07ID:9b95q2Rr
>>276
今まで大丈夫だったんだが
内臓が痛んで限界になっちまったのよ
0279優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 21:52:12.63ID:8ILCz6wR
>>278
病名は?
質問ばかりでごめんなさい。
0280優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 21:58:35.12ID:9b95q2Rr
>>279
病名はないけどアルコール分解能力がなくなって
今までと同じ量飲んだら動けない
あとコントロール障害あるんでもうやめないといけないんだ
0281優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 23:19:37.13ID:7ZUsdjud
完全にアル依
離脱が出るのは時間の問題
先に内蔵が逝ってしまうかもしれんけど
0284優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 01:55:37.63ID:zgULnC5I
30分寝たが目が覚めて頭の中がモヤモヤしてイライラしてる
0285優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 05:39:16.01ID:li4i4njk
>>280
自分も似たような感じ
肝臓悪いのに禁酒して良くなると飲んじゃっていかんね
0286優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 06:03:33.25ID:Am8d8UFa
γ-gtの数値が劇的に低くなってたら肝細胞が減ってる可能性があり
0287優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 06:05:18.12ID:ZSi4oxGd
>>283
してしまってる
0288優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 08:49:00.19ID:/zIsfIkW
肝臓機能低下(著しく)→極めて体調不良
→暫く禁酒
→体調回復(通常の人並みに回復と勘違い)
→再飲酒→体調不良→暫く禁酒→回復
ループ
肝機能極めて低下、付随する内臓機能低下
→脂肪
0289優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 12:56:29.56ID:7NLED7SF
なかなか寝られなくて、寝たと思ったら訳のわからん悪夢?をみてドキドキしてすぐ起きて結局寝られらないのって、離脱症状?これと頭痛ぐらいしか
あともともと怒りっぽかったけど、やめてからさらにカッとなりやすくなった気がする
0290優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 15:22:20.26ID:/zIsfIkW
>>289
悪夢、怒りっぽくなる
典型的ですね、期間は個人差が大きと思われ
自分の場合、悪夢は3週間〜1月前後?かな
怒りっぽくなるのは
自分の性格上(短気)の事もあるけど2〜3ヶ月かな?
0291優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 15:28:41.58ID:/zIsfIkW
追記
なかなか寝れなくて 寝ると悪夢ですぐ起きてしまう
実質30分〜1時間30分
寝れないので酒をあおる、を繰り返す
悪循環、神経的にまいってしまいますよね。
0293優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 15:48:40.20ID:3YBVYtux
酒造メーカー訴えろや。毒飲まされてんで。
0296優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 16:26:39.90ID:/zIsfIkW
>>295
上司と元々ノリソリが合わなかったので見切りました


その前の職場はある程度の地位でしたが人をコケにしたような所でした、で辞める。
この時分に身体を壊し大きなキッカケに……………
酒の事と平行にあったと思います
0297優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 16:54:36.21ID:48bYJZY4
>>296
アルコール依存症だから酒の事で上司にはかなりの迷惑はかけていると思うし、自分の非も認めた方が良いですよ
地位のある方だからお金や復職に関して心配なく退職したようですが、退職する前に傷病手当を貰うのが普通です
0298優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 18:01:20.41ID:bKmNyEoN
脳やられてるでしょ体験談を書きたくて書きたくて同じ人がしょっちゅう書き込んじゃってるのねこわ
0299優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 18:04:19.18ID:bKmNyEoN
離脱症状はそれこそ千差万別だ
心から助けを求めてここに辿り着いた人は話半分で読むように
0300優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 18:52:07.00ID:/zIsfIkW
>>297
感情論になってしまうけど
こちらも意地ってなものがあります
酒に溺れろうがそうでなかろうが
俺の勝手だろって「テメーは口出しすんな、こんなチンケな会社どうでもいい」って。
激感情論w
0301優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 21:01:23.17ID:syl5vVS4
>>290
そうなんですね。ありがとうございます
不眠とか頭痛より、カッとなりやすくなるのは改善したいですね
0302優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 23:41:03.07ID:wQ3gdOd2
>>288
まさにこれのループ中で
抜け出そうと頑張っているところだわ
飲んだら体調悪くなって飲めなくなり
このままじゃ死ぬんじゃねって思ったから辞めてる
0303優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 04:02:43.06ID:aoz83RVe
断酒3か月で、離脱症状に新たな変化がありました。
EDが治ったことがいい変化ですが、伴って一日中、どっきゅん、どっきゅんと、射精のような脈動があり快感ですらあることです。水を飲んでも快感です。身体的に変化しているのを感じます。誰でも怒ることではないと思いますが。
もう一つ、いやな夢の再開。3か月くらいでは断酒はまだまだ始まったばかりのようです。
0306優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 10:01:50.16ID:i1s39VOw
いいなあED治ったなんて
月に一度朝勃ちしてたらラッキーなレベルだ
0308優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 20:43:28.52ID:aoz83RVe
>>307
「おこる」って読むんですね。ためになりました。
下半身の話になりますが、今の体調はそんな感じです。長い期間冷え切っていた生殖器官に火がおこった感じ。味噌汁を飲んでも射精感に似ている快感があり、射精感そのものは噴火活動です。
0309優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 14:55:18.74ID:yT2i4AWa
>>308
いや、正しくは「いこる」京、大阪、中四国地方の方言
例(チンコがいこる) カー となって勃ってくる、勃起している状態などの表現で使われる
炭火がいこるなど、カーとなる状態、状況です

方言なので忘れて下さい
0315優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 15:18:10.14ID:/ws0l+Ii
アルコールの離脱だと思ってた事が
酒辞めて眠れないから飲んでいた
睡眠薬の副作用だったでござる
0317優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 18:21:00.85ID:oJvqlcCJ
>>316
それがお酒の誘惑。一生を囚われたくなければ乗り越えよう。その心配ごとは酒のせい。現実じゃない。
0318優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 18:41:12.35ID:/ws0l+Ii
酒辞めて離脱も消えたら気分爽快
0319優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 18:55:31.83ID:iL00v0Yk
>>317
酒のせいだと言い聞かせてるけど、やっぱり手強いよね
とりあえず安定剤飲むわ
0320優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 19:05:38.19ID:/ws0l+Ii
>>319
言い聞かせなくても確実に酒が原因になる
アルコールの副作用で鬱になるし
0321優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 19:09:48.30ID:PbFoLH5F
>>320
アルコール依存症で鬱症状が出るのは1〜2割だけどね
それも薬を必要としない位の軽い落ち込み程度の状態
0323優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 19:13:13.16ID:Jlb7w9mX
うちの母親もアルコール依存だったな..医者がこれ以上飲むと死にますよの一言で止めてくれた
0324優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 19:16:38.37ID:65KcZuMt
>>323
子供もアルコール依存症になってしまったのを知ってその母親は何と言った?
0327優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 19:57:53.96ID:Jxi6cFzO
(依存症者の大半は本人に自覚がなく、「まだ大丈夫」「本気になればいつでもやめられる」などと考えます。)


こんな過程はとっくの昔に過ぎてますー
0328優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 20:21:40.41ID:MHtLVC7a
                          ,. -‐==、、
              ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
            _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\イヤッッホォォォオオォオウ!
            //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、 
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\  
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
0329優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 20:34:04.04ID:Jlb7w9mX
私はアルコール依存になってないですよ
そうかい笑
0330優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 20:38:55.45ID:3Q0JfgPL
>>329
じゃあアルコール依存症でなくて精神病か
かわいそうに
頑張って強く生きろよ
0331優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 21:02:04.30ID:/ws0l+Ii
>>327
それってまだ元気な時の事だよなあ
0332優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 21:16:56.29ID:4LrfTHX9
>>331
入院患者の9割以上が思っていること
まだアルコール依存症ではないから飲んでも大丈夫、今はまだ止めたくない
0333優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 21:56:44.19ID:D7yu80nu
にゃんぱすー!
0336優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 22:20:41.95ID:AfM/dzNU
>>334
5回入退院繰り返しただけ
小さい失敗はきりがないほどある、飲酒運転で廃車にする事故を起こしたり、警察に世話になりすぎて名前を覚えられてたり、飲み屋は全て出禁、仕事中に飲んで始末書を何度も書いたり
0337優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 22:51:13.02ID:/ws0l+Ii
>>332
入院するまで行ったって事は、そうとう酒で嫌な目や体調不良になってるはずで
辞められるものなら辞めたいけど辞められないって思うのが普通では?
0338優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 23:12:19.60ID:T59RyZWR
>>337
アルコール依存症で入院まで行かない事はありえない
止める止めないの以前に、5回目の入院までは自分がアルコール依存症であると認めなかった
認めたら断酒しなければいけなくなるから
退院したら次は上手く節酒しよう次は次は…で5回目の入院の時にアルコール依存症と認めて仕方なく断酒開始
止めようと思えば三本柱で飲めない環境を作れば簡単に止めれる
嫌な目なんか10回20回と繰り返すうちに、二重人格ではないが他人事のように思える
0339優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 23:31:31.50ID:/ws0l+Ii
>>338
ほう、入院した人だけが真のアルコール依存症ってわけね
0340優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 00:17:48.82ID:eNWdMEYP
>>336
似たようなもんだな
今は回復してきているかい?
0341優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 00:20:45.68ID:ylvMP5t6
>>340
おかげさまで止まっている
飲んでいた時に比べたら生活が楽で天国だ
0342優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 00:29:29.01ID:eNWdMEYP
>>341
それなら良かったな。今のその良い状況になるまでかなりの時間がかかったと推察できるわ
今は仕事してるかい?
俺は正社員の仕事を最後にやって一年半くらいブランクあったが今は時短のアルバイトをやって慣らしている感じだわ
0343優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 00:42:18.54ID:A2YgjYjP
>>342
定職に就いている
今の会社でも2回入院しているけど、社の人間もアルコール依存症について勉強してくれていて理解があるから入院しても立場は変わらない
お前が悪いのではなく病気が悪いと言ってくれる
入院中も病院にノーパソ持ち込んで出来る仕事はしていたから復帰もスムーズだった
0344優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 00:53:11.63ID:eNWdMEYP
>>343
病院でノーパソ持ち込めるなんて珍しいところだな
0345優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 10:18:37.58ID:eZ3LQgBb
肝臓悲鳴あげているのに尚飲みたい
まるで他人事、他人の体かよ。
0349優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 19:49:19.61ID:D+2rNieu
半年止めてたのに昨日飲んじまった
ストロングレモン5本開けて
ウィスキーボトル一本開けてたわw
軽い気持ちで飲み始めたがやはり依存症は依存症
気を失うまで飲んでしまう
しかし弱くなってるのか今日は飲む気がしない
今は頭痛と汗と不安感でブルブル震えてる
飲んでも地獄 飲まなくても地獄だわ
0351優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 19:54:23.24ID:D+2rNieu
しかも最初はストロング一本買って
飲んでからもう一本買いに行って
次はまとめて3缶買ってまだ足りなくて
またまたウィスキー買いに行くマヌケっぷり
レジの兄ちゃんあれ?みたいな顔してたな〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況