X



【公務員水増し】障害者採用試験スレ7【精神専用】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 18:02:06.21ID:WAJzICTi
中央省庁公務員障害者採用試験、各省庁個別の障害者採用試験など国家公務員
都道府県の障害者採用試験、市障害者採用試験などの地方公務員
公務員の障害者水増しによる法定雇用率の大幅未達をリカバリーする障害者採用試験に関する情報を交換するスレです。

既存の精神障害者再就職スレが、公務員水増しに関する話題でで無秩序にあれているので、民間への再就職は向こうのスレ、公務員の障害者枠への就職・採用試験などはこちらに

よろしくお願いします。

※1.別に公務員障害者採用試験への応募の士気をくじき、応募者減を狙ってるわけではありません

※2.メンタルヘルス板内に立ててますから、精神障害者の人を主な対象としていますが、公務員障害者試験には精神枠何人なんていう採用はないないので、身体と精神の重複障害者や、知的と精神の重複障害者などの書き込みもOKです

※前スレ
【公務員水増し】障害者採用試験スレ6【精神専用】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1542618150/

【公務員水増し】障害者採用試験スレ3【精神専用】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1540527328/

【公務員水増し】障害者採用試験スレ5【精神専用】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1541918356/

【公務員水増し】障害者採用試験スレ4【精神専用】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1541170426/
0851優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 00:46:43.14ID:9mvFZYwi
>>849
数ヶ月で逃げるように辞める人はいるだろうな
そして「やはり当初想定した通り精神障害に常勤は重荷である。今後は原則として精神障害には非常勤採用を行うものとする」
「満場一致で賛成!」
0852優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 00:50:14.47ID:G4Umgs3q
俺は受験は一応申し込むが、受験はしないと思う
今まで嘘ついてきた官庁がまともな職場と思えないし
0853優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 01:02:07.50ID:LSNW+EMZ
>>849
しかも1年の寮生活はググった感じだと自衛隊よりな体育会系の理不尽みたいだし精神には向いてないとは思うわ
1人用みたいな小さい部屋に2人で頭髪等はその日のうちに切れって言われるらしい
理不尽なお叱りも結構あるみたいだし耐えれる精神少ないんじゃないか?
班行動って書いてあったから連帯責任だろうしトロいのは間違いなく出来る系の若いのにバカにされるのが目に見える
ちなみに元自だけど教育隊で飛び降り2人出たし寮生活は思い通りに行かなくなって行き詰まると相当キツい
まあ俺は寮生活なんて慣れたもんだし教育隊より楽そうだから受けるけど
0855優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 01:27:46.46ID:Fb4FR5Tn
厚生労働省は独自の試験で全国で150名採用予定ってあるからこちらも注目しときたいところ

しかし、受験申し込みが1月上旬からで一次試験が1月下旬から2月上旬予定って、統一試験と試験日被らないか心配すぎる
0856優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 01:30:53.64ID:Fb4FR5Tn
>>834
受験申し込み用紙に切手貼るの忘れそうで心配

私は仕事終えてから前泊する予定
ホテルの予約したいんで受験会場早く知りたい
0857優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 06:45:28.35ID:2NQkmdLy
国税局なんて国民の敵もいいとこだぞw
そんなん精神障害で耐えれるのか?
国民から罵声浴びるのなんてしょっちゅうだぞ。
0858優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 08:09:34.72ID:b5HjQeaF
いろいろ語ってるけど
ここにいる人らの大半は落ちるんだよ
0860優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 09:22:53.18ID:2NQkmdLy
落ちるほうが幸せかもな。
国税なんて毎日国民から恨まれ罵声浴びて悪者扱いの取り立て屋だし、
精神障害なんかに勤まる仕事とは思われない。健常者でもきつくて逃げ出すやついるのに。
0861優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 09:38:40.79ID:30L7yRxD
人事院の例題は簡単だから満点だけど
国般の高卒社会人の過去問はやっとこ6割しかとれん
本番であんなに簡単なのかね
0862優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 09:49:13.67ID:nj8dUg1C
国税庁大嫌いな人がいるみたいだけど
説明会では障害採用は内勤で庶務仕事、って言ってたよ
本人の希望に合わせてほかの仕事も振るかもしれないんだそうだ
そうなると、結局省庁なんてどこでも同じこと
職場が家から近いところにあって
少しばかり他よりお給料の上積があれば
申し分なし

ということで、自分は国税が第一志望
ただ、寮生活だけはパスの方向で
0863優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 09:50:36.90ID:2NQkmdLy
都庁の昨年の問題参考にしてやってみな。ホムペにあるよ。あれで40点中6割の24点取れないなら
筆記で足切りされる可能性が高い。ちなみに俺は39点で落ちたがねw
0864優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 09:52:47.90ID:2NQkmdLy
>>862
都庁の障害枠受けた感じだとそのような障害に対する配慮はなく健常者と同じことやらせるよ。甘くない。
0865優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 10:02:25.72ID:30L7yRxD
>>863
最初の方著作権の関係で載ってないのも
あるけど8割はとれそうなレベルだな
てか流石に39/40は嘘だろ
0867優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 10:19:19.32ID:2UJBkI4Z
精神には窓口業務は無理とかただの甘えだ
訓練すれば適応していく
そのための合宿
障害への配慮という甘えを霞ヶ関から無くしていこう
0868優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 10:54:34.92ID:FXaTpXuX
今までのレスもそうだが、
何で簡単に満点取れるとか、あからさまな嘘で自慢する必要があるんだろう?
筆記なんて合格点取れるだけで充分なのに
0870優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 11:10:52.16ID:FXaTpXuX
>>869
人事院の例題は知らんが、大概あれって数問載ってるだけでしょ?
一部の例題と実際の試験が別物だって事は、分かるでしょうに
0871優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 11:13:53.17ID:Fb4FR5Tn
>>870
例題みたらわかるけど過去問350より簡単だよ
地方公務員初級とか警察官レベルよ
三角比以外なら中学レベルで解ける
0872優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 11:15:43.70ID:FXaTpXuX
>>871
実際の試験を受けた事ある?
何なら模試でも良いけど
自分も障害者だから高卒レベ受けた事あるが、簡単でも満点はとても無理やで
0873優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 11:17:32.15ID:FXaTpXuX
というか、就職試験のシステム的に筆記満点目指す意味がないって事だが
0874優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 11:17:38.35ID:+/nVo+9x
>>862
公安防衛警察も上乗せあって警察にはケイシンと言う、民間より爆裂有利な預金&融資システム(要するに職員専用銀行)があるらしい
0875優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 11:22:08.15ID:9mvFZYwi
>>861
同じく人事院が公開している刑務官の例題もこれと同じくらい簡単だけど
本番ではこんなに簡単なわけがないからね…

>>862
寮生活が無理な人は自分でアパートを借りて住むことは可能
https://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/kenshu/futsuu.htm
税務大学校は15名程度の班構成がある
精神障害者を一元管理できるように精神障害だけの班構成は行われるだろう
「同期全員が精神障害はとても心強いですね」
なお、税務大学校でのカリキュラムは1年間で1368時間
普通の学校と同じようにサボったり、代返はできないからね。毎日休むことなく通う必要がある
0876優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 11:27:12.64ID:9mvFZYwi
あとカリキュラムをよく見りゃわかるが実地研修つまり現場での実習がある
特に対人が苦手なアスペには頑張ってほしい。そのための研修、実習ですから頑張る価値はある
0877優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 11:27:40.40ID:Fb4FR5Tn
>>872
コッパン試験受けたことあるけど
あれより範囲も少ないし満点狙わなくても7割取れればよさそうだけどね
足きり9点だし
0879優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 11:34:38.79ID:Fb4FR5Tn
地方は年齢制限あるからまだまだ厳しい
昭和生まれ排除しないでよ
0881優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 11:39:10.77ID:FXaTpXuX
千葉は精神・知的やらないみたいな事ニュースにあった気がするが、
やはり徐々に増えてくれるようね
良かったねー
0882優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 11:40:12.72ID:Fb4FR5Tn
千葉県職員採用予定人数と合格者に違いありすぎじゃん
面接やらかしたか?
0886優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 11:54:57.71ID:gLAD8UEb
若くてフルタイムで働ける手帳持ちが受ける理由ないからね
新卒でもない限り
特に千葉県なんて異動範囲広すぎるし
0887優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 11:55:02.81ID:Fb4FR5Tn
求める水準に達してないと常勤は厳しいのはわかる
勤めてる市議会でも言われてた
精神を採用するには相当警戒されてたし、人事は精神は非常勤って考えだし
そこをなんとか突破して精神でも常勤職員になりたいところ
まず国が見本にならなきゃね
0888優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 12:02:19.27ID:FXaTpXuX
国が見本にならなきゃってよく聞くんだが、そもそも省庁って精神と相性が悪いと思うんだがな
どうも使命感や批判の重圧に圧されて、曖昧なまま突っ走ってる感が否めない
まぁ、目指す人はそんな中でも頑張って欲しいね
0891優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 12:07:09.31ID:+/nVo+9x
>>885
知的精神だってことで長年差別と排除されて年齢食って、いまやっと知的精神排除しませんと言いつつ今度は年齢制限かけて排除する

後輩たちはバスに乗せるが、君達は今さら乗っても意味ないだろうから歩きなさいと言う世界
高齢精神最後まで哀れ
0893優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 12:10:58.41ID:Fb4FR5Tn
>>888
地方なんて国が動けばやらざる得ないから倣ってくるよ
精神が早期に離職しまくるとまた国会で問題になるからハラスメント対策など相当な配慮するんじゃないの
0894優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 12:12:10.50ID:9mvFZYwi
>>887
外務省みたいに精神障害は別室でシュレッダーやPDF化の単純作業を担うことに抵抗がなければ大丈夫じゃないかなあ?
身体は国会対応等大きな仕事を担当しているのを横目にただひたすら単純作業を繰り返していくのだ
0895優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 12:14:21.07ID:Fb4FR5Tn
>>891
年齢制限は差別よね
精神でそもそも新卒で手帳持ちなんか少ないし、まともに働いて中途障害者になった人がほとんどだと思うけど
0896優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 12:16:00.30ID:FXaTpXuX
そんなの、ただやれば良いって言ってるだけじゃん
それは見本とは違うし、ついて来る余裕ない自治体は今まで通りさ
0897優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 12:16:55.52ID:t90reQvd
>>841
減る場合もあるの、どうしよw まあ応募人数を知りたいんだろうね、人事院は。
 >>856
それなんです、大学受験とかと丸かぶりで。雪がどっさー降るかもしれないし。
来月下旬に受験票がくるのね。切手の次は写真を貼る、と。メモメモ。
0898優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 12:24:11.14ID:Fb4FR5Tn
>>894
精神は対人が苦手だとか単純作業が向いてるとか偏見よね
自分は対人苦手でもないしマルチタスク平気だから障害者とグループで仕事になると指導係やらされるのが面倒

外務省の別室で同じ障害者と同じ作業とかも飽きるし
0899優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 12:25:22.34ID:pPlCWq86
>>888
精神障害にもいろいろあるんよ
コミュ障挙動不審な奴ばかりじゃない
例えば一部の強迫性障害なんかは、分野によっては常人より遙かに優れた能力を発揮したりする
そもそもそういった人達を精神障害と言えるかどうかわからんが、現状は一緒くたに排除されてる
逆に言うと、そういう先兵隊が活躍して、このチャンスを生かしてパイオニアになり、イメージを変えていくことが必要かと
0900優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 12:31:48.15ID:Fb4FR5Tn
糖質や双極の国家公務員が誕生するかもか
胸アツ
0901優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 12:33:43.80ID:FXaTpXuX
>>899
まぁね、それは完全に同意だわ
そうなると問題は、精神障害の方がどれくらい自らの障害内容を理解してるかどうか、って事にもなる
結局は試験に合格する事でなく、そこでずっと働き続けられるの?、という事をしっかり考えて欲しいかな
0902優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 12:41:30.24ID:pPlCWq86
>>901
今回は、手帳持ちが前提だから、少なくとも自分が精神障害者として社会的には判断されていることは自覚してるだろう
俺の知ってる京大教授なんかは普通の会社だったら明らかに精神障害者枠だと思う
(薬飲みながら、不安障害+強迫性障害)
でも、自分を生かせる環境をつかめたから学会の重鎮になってる
後に続く者のためにも長くやれることは最重要だと思うけど、これまた、長くやることは必ずしも精神障害全員が不得意なわけではない
経産省とかが統一試験抜きで役職者を一本釣りしようとしてるのは、そういうタイプを掘り起こそうとしてるんだと思う
0904優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 12:41:54.41ID:9mvFZYwi
配慮とかマイナス面ばかり強調しないで
せめて身体の倍以上の成果を出していって欲しいな
0906優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 12:50:13.53ID:rlO1RjHS
熊本 長野は精神差別継続中
0907優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 12:50:44.24ID:ruwxsy0w
弱視ナマポ裕敏は共産党員なんだっけ?
ナマポのくせに
共産党なら、普通の労働者か強制労働の2択しかないんだぞ
ナマポなんて貰えないんだぞ
当然、公務員という労働もない
0908優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 12:52:29.78ID:pPlCWq86
>>904
まあな
身体の倍っていうのは基準がよくわからんがw、報酬をもらう以上、結果は出さないといかんだろうな
特に1期生(?)は今後の採用方針に大きく影響するしな
精神障害者枠で入った奴が成果を上げて、いつの日か採用側になってはじめて制度が安定するだろうしな
0909優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 12:55:08.45ID:Fb4FR5Tn
一次は職務経歴関係なく筆記試験だもんね
それ突破しないと非常勤のままだからがんばる
0910優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 12:59:39.95ID:Fb4FR5Tn
>>908
自分は市役所初の精神障害採用の1人なんで、市議会でも議題にされたりしてるし気が抜けないよ
仕事量が順調に増えてるので今のところ評価されてると思う
後に続く精神のためにもがんばらねば
0911優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 13:01:33.38ID:9mvFZYwi
今勤めてる市役所で精神のためにも続けたら如何?
0912優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 13:05:55.23ID:Fb4FR5Tn
>>911
任期最大3年なんで
人事は市役所で事務経験積んで民間へ就職してねって考えだよ

そんなだといつまでたっても市役所に精神障害者が定着しないと思うけどね
やっぱり無期限がいい
0913優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 13:11:05.54ID:2u25Mhub
理科がダメすぎる
数的と作文以外はなかったことにしようか
0915優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 13:13:57.96ID:S4ko/gKv
>>913と俺とワークシェアで2人で1人前で就職できるよう配慮して欲しい
算数パズルや図形パズルは好きで勝手にやってて、あの試験問題のレベルなど全問余裕で行けるが
歴史とか地理とか英語とか、ほぼ無理できない

>>913と二人で合算合格、給与も二人で一人前でいいから採用して欲しい。
な、いいよな?>>913
0916優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 13:14:58.16ID:2NQkmdLy
東大は落ちたが早慶は全勝だから筆記は楽勝。ただ面接は勝てん。やはり精神障害特有の対人能力のなさが露呈してしまう。
0919優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 13:21:04.88ID:FXaTpXuX
理科って生物と化学と物理とで、3問くらい出てたと思うよ
0921優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 13:25:09.59ID:FXaTpXuX
国家の高卒・障害者枠に関しては知らんが、公務員試験は大体そんなだった気するよ
過去問とかで確かめてみれば?
0922優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 13:31:03.97ID:lq5uxqTE
取り敢えずこっぱん過去問350を試験日までひたすら回す
一般知識はひたすら過去問解きまくろうと思う
平成一桁の頃、国家一種を攻略しようとして挫折した苦い思い出
適当にやって初見で6割方当たればいいやくらいの感じで
0924優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 13:37:45.35ID:2NQkmdLy
つか筆記など通過前提でさっさと面接対策しないと勝てんよ。まあ面接対策しても精神障害じゃ勝てる可能性低いが。
0925優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 13:47:07.27ID:lq5uxqTE
>>923
当時国家一種二度受験した
あとで知ったことだが、あれって正解率25%で一次試験合格だったとか
お陰で平成の半ば頃、地方上級、大卒市役所は殆ど無勉で通った
もっとも、仕事しながらだったけど
大学卒業と同時に大原とか通って地元市役所、都庁目指せば余裕でなれたと思うと残念
※基本、地元若しくは実家等がないと難しく、地方はさらに縁故というハードモードプレイ仕様
当時公務員試験行脚で金使いまくった(主に旅費)
0926優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 13:53:04.04ID:S4ko/gKv
厚労省とか経産省とかの個別試験って、「作文&職歴」っていう、俺には手の届かないスタート条件なんで手が出ないなあ
やっぱり試験で点数とって客観的にやれる統一試験をがんばるしかないのか
英語いやだなあ・・・政治経済地理歴史いやだなあ・・・
0927優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 13:53:14.18ID:FXaTpXuX
>>925
自分も国家一種と地方を幾つか受けた
あの難関を基準に勉強してたら、確かにそれ以下のは楽に見えるよね
まぁ、それでも満点なんてほぼ不可能だが
0928優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 13:57:23.82ID:lq5uxqTE
>>924
先月の県の面接でそれは感じた
配慮して欲しい点を具体的に言わないと
採用されるような言い方を考えないと
結局自身の障がいについて理解していないと見なされるだろうなって
間違っても「配慮要りません(キリッ)」だと完全にアウトだろうし
後、一点気になったのは学校事務で自動車で通勤できますか?
っていう質問に「自動車を買って維持するだけの金がないので無理です」
って答えた事で反感かったのかなぁってことかな
0929優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 14:03:11.90ID:lq5uxqTE
>>927
あれから少なくとも15年以上経過してるから
一応初心にかえってお復習しておかないと
最悪一次ミスることもありうる、試験だけはみずものだから
流石に四十路超えると頭の方も衰えを感じるし
先々月の県の採用試験は無勉で通ったけど
それで慢心になっては元も子もないと思う
0931優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 14:09:07.94ID:FXaTpXuX
>>928
それは全く同意
どうも人事をナメてたり、自身の障害の状態を理解してない人が多いイメージがある
例え病名が同じでも、人それぞれ状態は異なるし、配慮事項も変わってくるんだから
そこんところの自己分析や説明を確り出来ないと、面接ではダメだと思う
0932優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 14:32:12.04ID:2NQkmdLy
都庁受けたから参考に教えてやると、
面接官は殆ど精神障害に関しては無知だ。発達障害すらなんのこっちゃよくわかってない。
暴れるのを警戒して怖がってた。勝つための方策は双極糖質発達はうまく隠して治りかけの鬱で就労移行支援に通ってると言わねばならん。
あと障害者施設の支援者がついてるとしっかり言えよ。言えば面接官は少しは安心する。
誰もついてなく一人だと不安がるよ。
0933優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 14:37:55.91ID:FXaTpXuX
そこまで頑張って誤魔化しても、いずれバレるって
書類上にしてもだが、肝心の労働やってる最中でも勘付かれる
嘘付いたとなりゃ、処分する理由には充分かと
0934優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 14:38:59.07ID:h+izvML8
>>926
マークシートは3割くらいできれば良いんだよ。
4割得点でもチャンスはあるんだから、一緒にがんばろ。
俺が全教科3割で君が6割以上で俺が受かったらイヤでしょ?
自分は時事が怖い。やばい。世界がどんどん進んでるいやだわぁぁ・・・
0935優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 14:39:09.08ID:2NQkmdLy
筆記は都庁の例だが知識科目より知能科目重視が効率いいぞ。
本番では知識科目から素早くやり切り
知能科目にたっぷり時間残すべき。
知識科目は範囲広いから勉強今からやるやつはカバーは無理。
わかる問題だけ解ければいい。
コスパいいのは知能科目の資料解釈。
これは都庁では5問もでて注意して解く練習すれば短期で得点源になる。
作文は起承転結や段落ごとに一マス空けてですます調で統一して無難に書けば合格点取れる。
難しいこと書く必要はない。
0936優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 14:49:04.78ID:FXaTpXuX
>>934
時事問題なら速攻の時事がお勧め
普段からニュースを観て、速攻の時事を読み込んでりゃ、大体は理解できる
0937優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 14:50:13.75ID:2u25Mhub
ヤバイなあ
理科が3問以上だと対策しないとちんぷんかんぷんだ

障害者手帳の更新案内がやっときたよ、よかったギリギリじゃねえか
あとは最終学歴の卒業証明を待つだけだ
0938優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 15:12:23.77ID:2NQkmdLy
物理と化学は簡単な問題しかこないよ。
生物地学はスー過去やる程度である程度カバーできる。
0939優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 15:20:13.53ID:FXaTpXuX
一般知識なら、過去問ダイレクトナビとかお勧めかな
それを解説含め読み込めば大体分かる
スー過去は文章理解や資料解釈とかしか使わなかった記憶
初心者で公務員試験よく分からない場合は、「受かる勉強法・落ちる勉強法」がトータルで役立った
0941優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 15:51:13.30ID:B3zZbUl0
都庁落ちくんの、隙あらば自分語りがすごいなw
都庁落ちだの学歴だの、マウンティングのつもりかよw
0942優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 16:05:37.85ID:53z/9fsC
>>941
俺も精神障害あるけど彼は本物だと思うわ
どんな面接官からもNGくらって性格が災いして友達もいなさそう
0943優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 16:09:52.52ID:N23uRdlq
某所受けたが
机揺らす発達とか
筆記試験で独り言ブツブツ言うやついたので警戒したほうがいいぞ
マルチですまんが
0944優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 16:19:21.99ID:H9/M0A9p
>>941
ここでネガティブ発言に終始して志願者減らそうとしてばかりいるやつよりよっぽどありがたいだろ
自分語りでもマウンティングでも生の情報が一番役立つ
もちろん取捨選択する必要はあるがね
0945優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 16:23:36.29ID:Fb4FR5Tn
>>943
やはり一定数はいるよね
我慢出来なかったら試験官に言ってもいいんだろうか
0946優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 16:28:53.98ID:rlO1RjHS
試験は水物
0947優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 16:29:05.08ID:N23uRdlq
面接官に言おうと思ったけど言うと逆に悪印象与えるかなーとおもってしなかった…
あと隣の人にこの問題わかった?とか声かけてるアホもおったわ
そいつと集団面接だったけど志望理由が楽そうだからとか 配慮しまくって欲しいとか
もうこんなのは辞退しろよ
0948優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 16:37:28.07ID:2NQkmdLy
だって障害手帳一級だもん俺。ガチの精神障害だよ。
0949優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 16:42:09.81ID:FXaTpXuX
一級って相当重度だよね
都庁とかで働ける状態なの?
0950優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 16:46:36.72ID:2NQkmdLy
今は引きこもりだよ。
あとマウンティングのつもりじゃないがこれだけは教えてやると配慮求めすぎたら確実に面接で負ける。
面接官は極めて健常者に近い障害者を欲しがってるよ。
0951優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 16:49:39.14ID:FXaTpXuX
配慮求め過ぎる必要はないけど、言うべき事はちゃんと言わないとダメだよ
只の限度の問題だと思うよ
障害者手帳を条件にしてる以上、配慮ある事が前提の筈だし、極めて健常者に近い人はそもそも手帳持たないと思う
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。