X



ストラテラ(アトモキセチン)part13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 21:57:56.81ID:bLe9rzs2
ADHD治療薬のストラテラ専用スレッドです
効果・副作用等への疑問がある方は先に下記のリンク先に目を通すことを推奨します

おくすり110番/アトモキセチン塩酸塩(ストラテラカプセル&内用液)
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179050.html
患者向医薬品ガイドPDF/ストラテラ(カプセル)
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/GUI/530471_1179050M1023_1_15G.pdf
患者向医薬品ガイドPDF/ストラテラ(内用液)
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/GUI/530471_1179050S1022_1_04G.pdf

★以下は医療従事者向け
ストラテラ(カプセル)添付文書PDF
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/PDF/530471_1179050M1023_1_15.pdf
ストラテラ(内用液)添付文書PDF
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/PDF/530471_1179050S1022_1_04.pdf

※前スレ

ストラテラ(アトモキセチン)part12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1540132274/

>>2以降にも関連スレ・重要事項・ニュース記事等あり


・次スレは>>970が立てる。重複を避けるためにも必ず宣言のこと(うっかり/無理なら申告する)
>>985までには次スレがあることを確認をし、なければ立候補すること。

・テンプレに加えたいことがあれば議論し、内容を>>930以降に再度コピペして下さい。スレ立て者は>>930以降にざっと目を通す・「テンプレ」でスレ内を検索するなどして下さい。
0101優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 09:41:36.08ID:tj1z4nnS
個人輸入なんて規制されて当たり前だろ…
さっさと各種保険入ってから正式に処方されろ
0102優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 10:16:31.90ID:d1doTY0n
処方箋薬が個人輸入出来てたのがおかしかったわけで

この薬をスマドラ感覚で飲むやつの気が知れない
0103優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 10:53:10.77ID:DlBTjvVt
>>98
寝起きは楽になるよね

本来の作用ではなく副作用の血圧上昇のせいだと思うけど
本当にいきなり効く
0105優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 18:25:32.90ID:53PqylJM
みんな医者じゃなくて個人輸入で手に入れてたの?
0106優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 18:46:59.28ID:E9jWAgnS
今日は素晴らしい日だな
スマートドラッグ奴は個人輸入を規制され、正規のストラテラは半額のジェネリックの薬価公示があった日だ
0107優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 19:10:24.82ID:9E/rWBBM
引っ越して主治医が遠方だったからたまに個人輸入してたけど
れっきとしたADHDだからまた先生のとこ行くか…
0109優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 20:44:37.32ID:2mwu99TC
スマドラとして使われてる量が無視できないから
規制されたんだろね
自分はADHDで処方箋もらってる
ジェネリックは一年くらい様子見てから考える
0110優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 20:47:23.01ID:pbiD2cq6
49歳、女です。addです。
100mg位が適正量と言われました。今は40mgです。
今後は増やさないといけないでしょうか?
0112優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 23:56:34.21ID:SK3at502
乱用なんて私してないのに!
お偉いさんのバカー!
0114優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 00:19:41.54ID:TdxIzPfh
これ飲んでから偏食になった人いる?
お菓子とか甘いものしか食べれなくなった
0115優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 00:47:16.13ID:+ATcQKoA
むしろ食欲不振で食べなくなった
胃も小さくなって一人前で腹がパンパン
偏食というか今なら朝はパン夜はひたすら野菜鍋とか毎日飽きずに食べてる
しっかり意識しないとパン一切れお握り1つとかですませてしまうから注意してる
0120優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 03:37:55.79ID:i8lGEyq2
いや、医師会の影響だから(笑)
表面上は乱用が問題とか言ってるだけ。
0121優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 05:29:55.15ID:WBH6R2E9
>>114
俺かな
かなり甘いものばかり食べるようになったが体重は変わってない
よく言われる食欲不振や胃痛は全くないからよく食べてるよ
全く体重に影響ないのは助かるが…
0122優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 09:00:47.53ID:V9o6Ngq4
ラムネとか甘いものめっちゃ食べるようになったけど
脳の過活動かんがえたらグルコース人より必要な気がする
0123優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 09:25:15.89ID:51uEmOUP
ストラテラ飲み始めてから謎の尿漏れが起きてた件だけど対策を見つけた
一回勃起させてから戻すと尿漏れがなぜか治まる
射精まではさせる必要ない
勃たせるのは排尿の前でも後でもいい

おかげでトイレに何度も通う必要はなくなった
でも出勤前に会社近くのトイレでエロ動画見てる姿は自分でも引く
あと女性は使えないな
0124優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 11:22:54.06ID:PD1f0YJS
味覚の変化はないけど食欲不振で全然食べられなくなった
一年で5キロくらい痩せたところで急に薬に慣れたのかリバウンドして体重は元に戻った

半額でも元が高いから助かる
本音を言うともっと安い方がいいし薬を必要としない生活になりたい
0126優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 11:42:50.30ID:pYWOHlr3
>>123
勃起すると尿道括約筋が収縮して尿道が狭まるからね
あなたの場合ストラテラが尿道括約筋を弛緩させる副作用を示していて
それを体の本来の機構で打ち消す方法を見つけたんだね
0127優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 12:19:36.75ID:nnW81yoi
祝 ジェネリック薬価収載
アトモキセチンカプセル/錠5mg 108.50円
アトモキセチンカプセル/錠10mg 129.30円
アトモキセチンカプセル/錠25mg 163.00円
アトモキセチンカプセル/錠40mg 183.60円
アトモキセチン内用液0.4% 1mL 84.00円
0128優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 13:24:18.59ID:PD1f0YJS
>>125
あ ごめん自立支援はもう使ってるんだ
でもコンサータと合わせて月三千円から四千円かかるから
せこくてごめん
ありがとう
0129優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 13:27:51.52ID:P672aa1h
>>128
それ以上安くするなら障害者手帳取るか生活保護だね
精神障害者手帳持ってると自治体によるけど
医療費タダになるから考えてみて
0130優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 13:44:58.20ID:R6IpmlM1
飲み続けて3ヶ月たったがようやく吐き気の副作用が緩くなってきた
0133優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 15:26:09.66ID:eHchL07r
病院行かずにスマドラとし買ってた人は、病院行ったらやばい人?会社にバレるのが嫌とか、ローンとか生命保険入れなくなるの嫌とか?
0134優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 16:04:34.41ID:H721DxQw
酒や運動って平気なんですか?
0135優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 18:52:54.38ID:LmR599b6
みんな何mgを飲んでるの?
主治医と毎月相談しながら一年くらい色々量を試してるけど、いまいちまだ自分に合った量がわからない
0136優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 18:58:16.66ID:6yJGKsUp
自分は昨年から40飲んでる
前間違えて2つ飲んだらすごい眠気と頭痛に襲われた
感情の浮き沈みはあるけど、悔しいって気持ちが分かるようにはなったかな
0137優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 19:32:26.91ID:QPrJaUEk
>>133
自分は医療関係者だからバレるの嫌だった。他の病気ならまだしも、精神病はバレたくなかった…
0138優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 20:05:42.07ID:qWLNceqY
皆んなインポ対策どうしてますか?
0140優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 20:12:21.63ID:Zd9Ed4gZ
頭がモヤモヤして不安になってるからストラテラ飲んだ
0141優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 20:26:54.99ID:qWLNceqY
>>139
金かかりそう。オナニーする度に使ってたら持たないな。
0142優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 20:34:55.98ID:sbM5louL
>>141
オナニーには使ってない
俺は朝にストラテラ飲んでるんだけど、
オナニーは夜寝る前とか、薬の効果が低まった時間帯にしてる
オカズは刺激が強いほうがイッた感を逃しにくい
中途半端な興奮だと精液だけが出て不完全燃焼になる
0143発達障害
垢版 |
2018/12/14(金) 21:15:39.66ID:+wKQfR2e
本日今年最後の通院。

ストラテラ80r
デパケンR1200r
ランドセン2r
リスパダール3r錠×1
リスパダール液2cc×4
エビリファイOD24
ジェイゾロフト100r
レスリン150r
デパス3r
メイラックス2r
0145優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 22:25:18.83ID:aNx30n07
こういう飲んでる薬や処方された薬一覧を書き込む人って
何が目的なの?個人的なメモ?
こんだけ薬飲んでますアピール?
どっちにしてもウザい
0147優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 22:29:19.69ID:xG/bMTJE
>>137
看護師の友達は車で10分くらいの隣の市で処方されてた
自立支援とかどうせ他の医療機関に情報漏れないし
欠点があるとすれば生命保険に新しく入れないくらいじゃね
0149優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 00:14:33.65ID:mSyifegh
仕事疲れたから明日は風俗嬢にいい子いい子してもらいにいく
0150優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 00:33:05.90ID:p8c+kWzy
ストラテラはコンサータみたいに脳梗塞やくも膜下の副作用はないんだっけ?
0151優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 00:33:44.81ID:p8c+kWzy
>>149
勃つの
0152優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 02:59:32.05ID:3FY7lTG/
コンサータとストラテラ両方試したことある人いる?
0153優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 03:20:12.97ID:TP77Rco9
コンサータ72mgとストラテラ120どっちが効果あるかな?
0154優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 06:47:26.95ID:UY5+yNj/
ストラテラ追加になってから通院1回で自立支援の上限額に達するの笑えない
上限額5000円やぞ俺
年明けの診察でストラテラのGEに切り替えられないか主治医と薬剤師に相談しよ
0155優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 08:56:35.68ID:XSpHzdhc
過食症防止で飲んでるんだけど他にそんな日いる?
0156優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 10:02:13.33ID:/f4l0f8z
こういう意図された目的以外に使用する人のせいで
規制されたんだから他にも居るでしょう
0157優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 10:25:36.85ID:UMD2ey6L
こんなに口が渇いていつも唇や歯が気持ち悪い状態になるのに進んで飲む人がいるなんてやめた方がいいよ
唾液が減るから口も臭くなるし虫歯にもなりやすいと思う
自分の場合は最初だけ食欲は減ったけど薬に慣れたら反動で過食するようになったりもした
0158優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 14:49:06.26ID:XSpHzdhc
血圧が高いので降圧剤とコンサータを併用してるけどビックリされた
0159優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 16:26:46.50ID:ouNZkcjQ
>>152
先にコンサータで今がストラテラだよ
両方試した結果、ストラテラの方が落ち着いてる
コンサータだとハイになりやすくて眠気も飛んで疲れる気がしたけど、ストラテラだと頭の中が静かになって攻撃的な思考もマイナス思考も欲もなくなる感じ。
0160優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 16:28:32.42ID:ouNZkcjQ
>>152
何より過食がなくなったのが有難い
コンサータの時は過食は治らなかった。
0161優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 18:45:38.87ID:xzep9pOq
>>160
過食症押さえるために飲んでる?
0162優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 19:50:38.88ID:oa9C5Rzb
何故個人輸入するの?通院して処方されるのは制限されないでしょ?
0163優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 20:53:47.13ID:ouNZkcjQ
>>161
違います
ADHD診断されたので飲み始めたら結果的に過食に効いたんです
それまで10年以上過食と拒食を繰り返していて辛かったので感謝してます
0164優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 21:10:15.45ID:iFXBXYUb
おしっこと勃起関係の話が多いのでそこら辺を詳しく調べてみた。
専門じゃないので違ってたら上から目線で教えてくれ。
長文なので5回に分かれる。

■さわりから
ストラテラを飲むとノルアドレナリンが増える。
そのとき下半身ではどんな反応が起きているかというと

尿路平滑筋(おしっこのくだ):収縮
膀胱排尿筋(膀胱本体):弛緩
内尿道括約筋(膀胱とくだを繋ぐところ):収縮

この状態で無理におしっこしようとしてたら普通に出にくくなる。
特に男性は尿道が長いので顕著。
トイレで背後に立たれたときおしっこ出るか?

上記筋肉は交感神経や副交感神経等でコントロールされている(他の作用性は割愛)
※外尿道括約筋:ニコチン受容体の役目なので無視
※膀胱:ムスカリン受容体なので無視(作用機序が複雑なのでβ3も無視)
※副交感神経も薬と関係ないので無視。

■交感神経の伝達について
交感神経(緊張するときの神経)の身体各器官への伝達は
α1,β1,β2というアドレナリン受容体(レセプター)を
通してNA(ノルアドレナリン)により行われる。

各器官のレセプターはα1、α2、β1〜β3の5種類があるが
器官によってどれが多いか等の差がある。

じゃあまたあした
0165優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 02:31:14.81ID:EmflzKRr
>>164心から待機
女で外回り系のパート。最近漏れ用パッドとお友達…
前から尿意が唐突でトイレ駆け込む系だったけど、コンサータだけの時はむしろ制御できるように。でもその頃は夏で、ほとんど汗になってたのかも。
今は冬で、ストラテラ併用してる。姿勢を変えたきっかけで急に尿意が。足をクロスさせてじっとしてないともうヤバイレベル。その前に時間決めてコンビニとかで借りればいいんだろうけど、そうは上手くいかずというか行けず。
0166優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 02:45:26.54ID:fPn2aWj8
ストラテラの尿意分かる!分かるぞ!
眠りが浅いのに加えすぐトイレに行きたくなるわ
これまでこんな事無かったのに
口が渇くから水を飲みすぎるのもあるかも
0167優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 06:27:55.88ID:eV9d6PDI
便秘気味になるメカニズムも、どなたか説明していただきたい
0168優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 07:25:41.03ID:u65gSHD1
16日までだって書いてあったから安心してたらもうアクセプタ買えなくなってた…
通院したくないからしばらく断薬してみる
もしくは完全にブプロンに乗り換えるか
0169優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 07:30:30.89ID:ccTufBFm
ストラテラ一週間経って実感したのがオナニー時の早漏と射精の快感減退だけなんだが本当に効くのかこれ?
ちなみに10mg×2からスタートして今日から40mg×1
0170優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 07:56:43.77ID:pky0oNVl
寝る前にストラテラ40mg飲んだけど水が足りなかったのか喉が激痛!
痛くて痛くて目が覚めて何度も苦しんだ
まじで眠れなかった
0172優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 09:15:23.85ID:3Zhdd2+f
コンサータ27mgに慣れて増薬が厳しかったので→ストラテラ10mgに切り替えたけど変わらず…
過食と傾眠も戻ってきて効かないまま残り二週間分飲むの勿体無いなと思ってる
コンサータと違ってすぐに効果が出る薬じゃないもんなぁ
0174優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 13:28:05.76ID:3Zhdd2+f
>>173
一カ月服用前の状態で過ごすのか…
コンサータでは効果なかった先延ばし+不注意に効いてくれたら嬉しいな
0175優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 17:03:42.70ID:fPn2aWj8
>>168
どうしても通院できないならサプリ系に切り替えた方がいいんでないの
スレあるから行ってみたらどうだろう
0176優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 19:05:01.41ID:txroR+55
コンサータで凡ミスに効果なくてストラテラに変更しました。
もし効果なかったら・・
以前サインバルタ断薬で酷い離脱症状に苦しんだんで心配です。
ストラテラって飲み忘れや断薬でシャンビリ出ますか?
0177優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 19:11:56.52ID:XPmDp65Y
ご覧頂き有難う御座います!目を通して頂いて光栄です!
精神疾患者によるLINEグループを運営しております!

規模は80名です!
とっても楽しい雰囲気で、メンバーみなさんにもご満足頂いております☆
真面目な話も出来るようなメンバーさんなので、色々な悩みも
相談出来る雰囲気もしっかり御座います( ´∀`)bグッ!

管理人 男性2名 女性1名
3名在籍しており、あなたをしっかりと全力でサポート&ケア致します!


※18歳未満参加不可

なお、女性が不快に感じる事は徹底的に排除しております!(出会い厨撲滅)

深夜、明朝問わず24時間応募メッセージをお待ちしております!


LINE ID coral91reef
0178優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 20:18:05.21ID:o7lqNEIK
>>167
ヒント:口渇作用
0180優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 21:39:36.60ID:/63nV/0/
ども、2回目です。
■レセプターとNA
前回の5種類のうちNA(ノルアドレナリン)と親和性が高いのがα1、α2、β3なのでここらへんの器官がストラテラの影響を受けるようです。
■平滑筋のこと
平滑筋にもレセプターがあるが
存在するレセプターの種類でNAを受け取った時の作用が違う。
参考:https://kanri.nkdesk.com/png/105.png
※α1は収縮 β3は拡張(弛緩)
※NOは一酸化窒素、あとでちょっと出る。
※前立腺平滑筋がないだけで女性も一緒
■他器官について(参考)
NAは下記各器官に影響を与える(アドレナリンとほとんど一緒です)
瞳孔:散大(黒目が大きくなる)
眼圧:上昇
唾液腺:分泌亢進(濃くなり粘り気が出る)
心拍数:増加
心拍出量:増大
血管:収縮(部位によるが主に)
気管支:拡張
胃液:減少
消化管運動:抑制
膵液分泌(消化酵素の最終兵器):減少
排尿:抑制
妊娠子宮 :収縮
汗腺分泌:亢進(アセチルコリン)
立毛筋:収縮(アセチルコリン)

口くさいのも、消化不良起こすのも、食欲なくなるのも、便秘の人もよく書き込みあるよね。
あと汗かく人がいるってことなら、鳥肌立つ人もいるのではないかと思われる、多分。
ストラテラは尿漏れとは逆に作用すると思われるので飲んだ時になるのは謎です。
緊張してアドレナリンが増え、それを尿と共に放出するくらいしか・・・すみません。
泌尿器科で抗コリン薬とかもらえば収まるかもですがストラテラと干渉する薬も多いようなので行くなら飲んでることは言った方が良いです。
0181優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 22:09:53.76ID:n19U0TcX
>>168
100%自己負担ならペンネームで受診できるよ
精神科は保険証使わない人もけっこういるから一度病院に電話して聞いてみるといいよ
0182優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 22:39:24.96ID:zK9LaAPV
社会のはみ出し者ADHDで10割負担で投薬続けられるほど稼げる人がこのスレにいるとは思えないが
自分も含めてな
0183優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 23:05:26.04ID:0r9VicRi
オオサカ堂今まで本当にありがとう
お陰でまともに頭が処理できるようになって
行きたい業種に就職できました
0186優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 02:33:13.32ID:PCsx+saH
リロってなかったわすまん

>>180
なるほど消化器官が抑制されるのか
そんで鳥肌かは分からないが毛が立つのは分かる
本気の鳥肌ほどの本立ちではなく7分立ちくらい
0187優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 06:43:09.38ID:Ut/Q6NhR
降圧剤と一緒に飲んでも平気ですか?
0189優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 08:29:26.50ID:HwMYr9/A
>>180続きありがとうございます!

頻尿とは違って、唐突で強烈な止めがたい尿意
って感じですから、理屈に当てはめるならば

外回りで長時間トイレに行けない(けど尿意も長時間来ない
=弛緩してるから膀胱にはかなり溜められる)
→でも満タンになってる所に次の分が充填された瞬間、
ヤバイよサインが唐突に出る
=膀胱リミット超え分が尿道に押し出された瞬間
=尿道はすでに収縮していてこれ以上踏ん張れないのに一部無理やり充填される尿=止めがたい尿意
→女性は尿道短く直ぐ下が出口
→物理的防御(足クロスやじっとする)か漏れ

こんな感じですかね…
やっぱり時間を決めて、一回はトイレに行っておいた方が良さそうですね。
自分なりに理解&納得しないと予定に組み込めないクオリティな脳もこれで満足です。ありがとうございます!
0190優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 08:43:14.38ID:DWvZis+u
この薬飲んでからやたらと手足が冷えて、夏でもひんやりしてるんだけど副作用かな?
体は暑いけど末端だけは冷たいことがよくある
0191優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 11:09:14.84ID:WETB1q2l
>>189
そういっていただけるとありがたいです。

>>190
アドレナリンほどは強くないですが血管収縮作用があるので影響は考えられます。
私も末端冷え性ですがおすすめの対処はこんな感じです。
・水を飲む(血液をサラサラにするため)
・手首足首ブラブラ(暇なときに)
・腹巻:お腹が冷てえるとそこに熱が集中して手足が冷える
※カイロを貼るなら:前はおへそのあたり、後ろは腰のあたりがおすすめ(大動脈がある)
 ⇒低温やけど防止のため交互に貼りましょう。
 ⇒背中を丸めると血行が悪くなるので、伸ばすと効果増し増し
運動やストレッチが良いのは知ってますが私には無理ですw

もし立ちくらみとかがあるなら、血圧計で立って測る・座って測る
→上の血圧の差が大きい時は病院へ(15以上)
0192優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 11:35:26.31ID:QgwXwQD8
これ飲んで片付けできるようになった人いますか?自分は3ヵ月80ミリ飲んでるけど全然できず汚部屋のまま。
むしろ飲む前より現状に満足してしまって不安はなくなったけどやる気も減ってる気がする
0193優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 11:39:08.39ID:WETB1q2l
3回目です、今回は紳士タイムなので淑女はご遠慮をw

■勃起のしくみ
普段ちんこがしぼんでるのは、血液を動脈からちんこに
運ぶ血管が締め付けられているから(陰茎深動脈・螺行動脈)

◇勃起:副交感神経の役目(ストラテラとは関係ない)
作用の流れ
NANC神経⇒NO(一酸化窒素)の合成⇒(サイクリックGMPの増加)
⇒海綿体や上記2つの動脈の拡張(NO作動性神経:血管が拡張する)
※つまり興奮すると身体からチンコへの栓が緩んでチンコに血がいく。

◇射精:交感神経の役目(ストラテラとはあまり関係ない)
 勃起してないと打ち出しても当然飛びません。ドロっとww
 ※ホースの水のようなイメージでしょうか

◇委縮1(ストラテラとは関係ない)
一時的に増えたサイクリックGMPが
チンコにもともと沢山あるPDE5型という成分により分解され上記2つの動脈が締まる。
※EDはPDE5型が多すぎるのが原因なのでストラテラとは原因が違う、多分

◇委縮2(ストラテラと関係ある)
チンコは上記系統とは別に交感神経の支配も受けている
ノルアドレナリンは平滑筋を収縮させ、海綿体を萎ませる作用がある。
※これがストラテラの作用で強く出ている可能性があります。
以上でした。お疲れ様です。

次回はおまけです。
0195優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 12:17:09.36ID:LubTQ08W
>>191
おお、ありがとう
困ってたから対策コピペしたよ
立ちくらみもあるからそういうこと教えてもらえると助かります
0196優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 12:35:42.02ID:PCsx+saH
>>192
40の時は掃除片付け何でもできたけど80になったら
悟りを開いたみたいに何もかもやる気がなくなってしまった
だからまた減らしたよ
0197優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 12:38:48.12ID:Ut/Q6NhR
ストラテラとコンサータって何が違うんですか?
ストラテラも覚醒剤の仲間なんでしょうか、
コンサータの方が効果強いみたいだけど。
0198優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 12:40:56.63ID:AXHkq5MA
>>180
詳しくありがとうございます
ストラテラによって、ノルアドレナリン は、
脳だけでなく体の各部位のノルアドレナリンも同じ程度増やすの?
体全体が戦闘状態って負担かかる気がするな
それでもコンサよりストの方が体にとってはマシなもの?
0199優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 15:41:56.85ID:WETB1q2l
>>198
>>11さんが調べてくれましたが
ノルアドレナリン(ノルエピネフリン)トランスポーターも体内にもあります。
そこをストラテラで阻害されればノルアドレナリンは増加すると思われますが
ノルアドレナリンは脳と身体を行き来することはできないので脳との濃度は違うと思います。

>体全体が戦闘状態って負担かかる気がするな
同感です。休薬できればいいんだけど・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況