X



アスペルガー症候群 についてマターリ語り合うスレ225

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 03:30:00.11ID:8vkOmLSj
アスペルガー症候群(Asperger syndrome:AS)について、何でも語り合いましょう!
『ASな人』も『未診断』も『非AS』も『参加自由。』みんなで仲良く&楽しく&マターリ。

■ 諸注意
(1) このスレはAS診断済みの方の専用スレではありません。
(2) 原則sage進行。DAT落ちしそうになったらageて下さい。
(3) 固定ハンドルネーム(コテハン)での発言はスレが荒れる原因になりやすい。
(4) ハンドルネーム以外に『同じIDによる連投レスする方がいると荒れる原因になります。』
(5) あなたが不快感を覚えた投稿にはレスしないで下さい(荒れるのを防ぐため)。
※ 非難中傷を伴うレスには冷静に判断と対処を行うようにして下さい。
  荒らしに触れる人も荒らしです。
(6) 次スレは>>950 が宣言してそれが無理なら>>960が宣言して、さらに無理なら有志が宣言して立てて下さい。
  最近踏み逃げ無視が横行していますルールは守りましょう。

※前スレ
アスペルガー症候群 についてマターリ語り合うスレ224
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1539101984/
0649優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 21:29:27.83ID:uiiM608J
>>648
いや、発達は感情、情緒、共感が欠落するから女要素が取り除かれてすごく男っぽくなるらしい。
0650優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 21:31:50.36ID:uiiM608J
4.考え方が男性的

まわりの人が「女性らしさ」に価値をおいていても、自分にとっては価値がないので、関心をもたない。(p19)

アスペルガー症候群の女の子が、ガールズトークなど、女性同士の付き合いを苦手とする理由の一つには、考え方が男性的である、という点があります。

同年代の女の子が夢中になるファッションやアイドル、うわさ話などに興味を持てず、一般に男性が好みそうなマニアックな話題に関心があります。

「女性らしさ」より「実用的かどうか」のほうに価値を置いていて、いわゆる理系の進路に進むこともあります。

女の子のグループとは仲良くできなくても、男友達とは楽しくやっていける人もいます。
0651優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 21:37:28.46ID:V9ZwSdw0
>>650
そこに至る前に幼少期にすげー苛め受けて自尊心ボロボロにされるのが現実
これは女に限ったことではないが
0655優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 21:50:04.00ID:vtuit1ed
思考が男性的=攻撃的という考えがまずズレまくってんだよなあ
じゃあアスペの男が苛めに遭った際に徹底抗戦出来る奴が多いかというと全然だろ
寧ろ全然抵抗出来ないし引きこもるのが王道中の王道
思考が男性的ってのは理論的で感情的共感性は高くないってだけのこと
勝ち気ってのはただの性格
0656優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 22:24:32.01ID:hebAPcgw
>>654
今も根本は同じだけど、自分の価値観に合わない女性的な価値観も理解はできるようになったよ。
他の女性に対して一方的に否定や拒絶をしないようになったから自分比では多少成長してる、はずw
0657優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 22:32:21.59ID:uiiM608J
>>656
ほーほー なるほど。

とりとめない話が続くガールズトークとかはやはり苦手かい?
0658優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 22:42:56.96ID:hebAPcgw
>>657
苦手だよ、すぐに解決策を提示して微妙な空気にしてしまう…
大学が理系で当時は友達とよく語り合っていたけど、類友だったからあれはガールズトークとは言えないw
0659優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 22:49:04.03ID:uiiM608J
>>658
んだなぁ。

男はすぐ論理的に思考して解決したがるからな。
ま、情緒や共感力が乏しいわけだから男脳になるのは当然ちゃ当然か。
0660優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 22:49:29.06ID:76dOwr7o
女性的な要素も強いけど男性社員と話してた方が落ち着くなぁ
しょうもないテーマで盛り上がるのが好き
仕事で女で集まると本当にネチネチした会話しかないし喋って聞きながら「この話どこが終わりなんだろ…」とソワソワする
0661優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 23:06:27.23ID:RiwTM+R7
男性脳の偏りが強い特性がASD
だから男性脳に近いから仲良くなる
すると女性陣から嫉妬で余計ハブかれるという連鎖
0662優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 23:50:25.61ID:z4F4iP2x
アスペの事を全く知らなかった時に、言葉に全てテンプレートがあればいいのにと思ったことがあるよ

こんにちは→こんにちは はいいとして
今日いい天気ですね。といわれたらどう返すか。晴天の時は?雲が30%ほどある場合は?ほんの少し雲がある場合は?
そのあとの相手の返答からでも無限のテンプレートが必要になる。そんなの無理だ...
どうやったら違和感のない会話ができるんだろう
0663優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 23:57:59.33ID:z4F4iP2x
私も女グループは苦手だ。男と1:1で話すのが好きだけど世間的にはあまりよくないらしい。だから結婚はできたけど友達がほぼいない。

私は友達だと思ってたけど、みんなはラインのやりとりしてて少人数でも遊んでるのに私にはライン来ないし、年1とかの全員の集まりに呼ばれるくらいだった。私は嫌われてたの?わからない

それでもやっぱり友達が欲しい。ただただ普通の人と同じように友達と笑ったり、買い物にいったり遊んだり、友情というものがわからないけど憧れるし嫉妬する
0664優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 00:12:09.32ID:pYeSAnUQ
コミュ障だから年取った女の人といるの楽
こっちに話題が無くても延々話してくれるから相槌打つだけで間が保つ
0666優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 07:48:25.97ID:Qd+7H5w0
しかし
「セクシャルマイノリティ」って
発達にかぶりやすい気がしてる

なんだろう
0667優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 07:52:33.02ID:93fLWlIZ
かぶるよ。
0668優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 08:57:55.98ID:/Hh0Caa/
ぶっちゃけ発達は性自認が曖昧な奴多いと思う
性同一性障害とまで行かないバイやアセクシャルが
0669優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 09:29:17.81ID:9bWCA54o
ノンセクAセクスレでも話題になってたよ
発達が多いって
定型より多いってどっかに研究結果あった気がするけど
Aセクスレから拾ってきた画像おいとくわ
ソースはしらん
https://i.imgur.com/hPinD1F.jpg
0670優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 09:44:27.64ID:rnBZQyBR
>>661
いや、喪っさくてダッサイから
妬みターゲット外だよ
変な奴、ってだけなんじゃないかな?
好きじゃないって位じゃない?
アスペ女子と話合う男子が、また、
モテ無いwからw
敵無しじゃない?
0671優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 09:45:47.28ID:rnBZQyBR
>>668
よっぽどセクシーボディじゃないと
異性って意識しにくいんじゃない?
0673優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 11:11:10.99ID:9bWCA54o
>>670
そうやで
発達女はよほど美人じゃないと嫉妬なんかされんわww

発達女と話が合うのも発達男だろうし、奇行種同士がつがいになってるorオタサーの姫って奇異の目で見られるだけだよ
0674優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 12:28:41.07ID:/Hh0Caa/
よほど見た目が良くない限り女からハブされる女は男の方も軽んじるものだからな
アスペは大体ガリベンやオタク系の雰囲気あるから尚更
0675優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 15:47:10.51ID:40zPgBvN
女だけど、男性の方が話すの苦手だな
会話の中身をちゃんと見ると、共感とか自分を肯定することしか求めないのに
論理的に会話してると勘違いしてる奴が多すぎる
世の中の脳の男女差って大ウソだよねって思う
0676優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 16:32:43.34ID:9bWCA54o
>>675
人によるわな
男でも過去の武勇伝にすがって自慢話するタイプは面倒ったりゃありゃしない
0678優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 17:25:30.65ID:ZrYDsnRo
診断済みASDのゲイだけど、ASDの時点でどうせ恋愛とは無縁だからどうでもいい
自分がもしゲイじゃなかったとしても何も変わらなかっただろう
0681優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 17:56:23.98ID:LWsSXj1c
現状遺伝っていっても誤診が多いからな
障害者のほうの自閉症のほうは疑いないけど
やっぱ重度の家庭っていい育ちのが多い気がする
0683優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:32:38.13ID:LWsSXj1c
>>682
視線とかのやつはASDじゃなく重度自閉症に関連するもんなんじゃないか?
自閉症はミラーニューロンが壊れてるから相手の動きを模倣しない
口の動きも模倣しないから言語獲得が困難になる
0684優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:34:19.00ID:tLznDzRv
>>678
ゲイも非モテとモテの格差が激しそう〜!
0685優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:39:46.50ID:N0RlEK3M
>>683
映像の中盤には30代のアスペの男性が出てくるんだけど、その人の視線も定型とは明らかに違うんだよ。

これはあくまで仮説だけど幼児期の視線の動きが脳の発育にも影響を及ぼしているんじゃないかと。

↑の映像をみると視線(それに伴う想像力や共感力の訓練)の大事さがすごく伝わってくる。
0687優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:14:45.10ID:Qd+7H5w0
鳥居みゆきって
「女アスペ」を演じてるのか
ほんとうに「女アスペ」なのか分からん
0688優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:18:36.19ID:ylWztDPo
幼少期の容姿と目の動きで一発でわかるよ
0689優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:24:06.24ID:HhSpfY4m
>>688
自分の子供の頃の写真、全てカメラを凝視してるんだけど、こんな感じ?
0690優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:24:24.36ID:snALviDS
>>683
モノマネ番組にまったく興味がない
方言でしゃべれない

なるほど
ミラーニューロンに障害があったのか
0691優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:31:04.00ID:tLznDzRv
>>685
「視線を合わさない」のは
三歳児検診等で判定に使われる
自閉症児の典型的な症状の1つと
昔からされてますが
0692優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:37:56.81ID:tLznDzRv
>>683
カナータイプじゃなくても
ASDは視線恐怖症がある人が多いよ
0693優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:39:51.10ID:tLznDzRv
>>688
DISC1-Eyesって事?
0695優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:47:27.23ID:ylWztDPo
>>689
全然違う
0696優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:58:16.10ID:MwJrHE4D
>>694
治す必要はない
皆が英語を話してるなら英語を話せるようになればいいわけで
日本人を治してアメリカ人になる必要はない
0697優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:59:26.40ID:Gfgdedhe
>>694
本気で言ってます?
オキシトシンの代謝に異常が
認められていたりしますから
訓練以前に医療的な改善余地
がありそうな状態でしょう?
0698優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:06:30.49ID:Amb/MyeH
>>696
視線を合わさないと他人に無関心となり相手の気持ちを理解できなくなるだろ。
0699優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:06:43.56ID:Gfgdedhe
>>674
オタサーの姫「シーッ!それ言わないで!」
0700優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:07:39.60ID:Amb/MyeH
>>697
完全に治るかといったら疑問だけど、改善の余地はあるんじゃん?
0701優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:10:08.07ID:cUg6pvLw
>>685
>>682の動画を観る時も
俺は出演者の目を見てないことを自覚した…
だがアニメだと目を見てる気がするな
0702優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:13:53.72ID:cUg6pvLw
だが野生だと視線を合わせる事は宣戦布告を意味する
歯をむき出す笑顔も宣戦布告
人類という種そのものがおかしいぞ
0703優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:22:41.92ID:Amb/MyeH
>>701
目線を追うことでその人が考えていることを想像、補完してるんだろうな。

実際意図的に視線をとっ散らかせると理解しにくい気がする。
0704優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:27:43.93ID:7yunjwb+
自閉を治せとか言ってるやつ、NPOか何かだよ
商売の都合で自閉関連スレ荒らしてる
0705優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:32:36.23ID:Gfgdedhe
>>700
目なんか合わせなくても良いじゃない
ちらちらチラ見してキョドってれば
本人が楽なのが一番だろ?
周りからキモがられようが
ほっといてもらえれば
良いじゃないか
医学的に治せるようになるまでは
ムリせず飄々と漂って今まで通りに
好きな事に没頭出来てれば
良いんじゃないのかな?
奇妙な存在として知られる様になった
何千年(何万?)も前からずっとそうやって
活きて来たんだから
地球にもいろんな生き物がいんだよ
リア充から非リア充まで
ライオンからオオサンショウウオまで
なんで、皆リア充ライオンじゃなきゃイケない、みたいな方に考えるんだよ?
いんだよ 隠キャで
友達居なくて、ボッチタイムが有り余ってるからこそ、自分クイズを探求できんだよ?
ぶさいく非モテだからこそ、彼氏彼女も居なくて、有り余るボッチタイムを、自分クイズに注ぎ込めるんだぞ?
友達100人居てみろ?
LINEが煩くてクイズに集中出来んわ!
彼女彼氏100人居てみろ?
浮気がバレて嘘考えなきゃで
クイズに専念出来んわ!
ついでにエイズに専念し出すしな!
0706優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:37:05.03ID:6DqKCoRt
不細工なんていないよ

人間は2つの世界を同時に生きている
片方はこの世界の何処かにふらっと現れては冥界の景色を具象化させては消えるだけ
0707優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:42:21.68ID:Amb/MyeH
>>705
日本も江戸時代あたりまでは面白がられて個性として認識されてたみたいだよ。
0708優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:54:01.16ID:7yunjwb+
煽っても無駄
定型とコミュとりたいなんて願望あるの、ここには一人もいないよw
0709優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:55:37.09ID:Gfgdedhe
>>707
〜面白いと言われていた頃が
  明日ペイにもありました〜
         ですね
0710優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 23:02:13.38ID:jr6V4hdT
俺は視線恐怖はゼロだな
人間の目も魚の目もビー玉も同じだ
医者を志した事もあって解剖学的に観察してる
(無論感情など一切読み取れぬ)
子供の頃の「人の目を見て話せ」って教えを馬鹿正直に実践し続けて
学生時代にチンピラに「メンチ斬ってんのか!」って2回ぐらい怒鳴られて
今はあえて視線を合わせないようにしてるぐらいだ
0711優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 23:20:52.18ID:6DqKCoRt
>>710
それはアスペでもなければ自閉症カテゴリーですらない
0712優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 23:31:09.82ID:7Cnm6Qyf
幼少の頃とか親の顔が全く思い出せなくて最後まで書けなくて辛かったなあ
0713優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 00:24:22.29ID:VCKblzYa
自分めっちゃ目あわせるけどね
むしろ適切な目の合わす時間がわからなくて喋ってる間ずっと凝視してキモがられるぞ
目なんてみても気持ちなんぞわからんわ

定型と思われる家族にどうやって人の気持ちを読み取るか聞いたら、手のちょっとした動きのくせとか、鼻をしきりに触りだすとか、そういうので判断してるって言ってた
0714優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 00:45:09.64ID:VXMUmi7w
>>692
重度カナーは視線恐怖あるだろうか?
知的障害のあーうーしか話せないタイプな
0715優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 00:47:00.08ID:VXMUmi7w
>>687
鳥居みゆきは精神疾患で不安症、潔癖、リストカットあり
境界性の内向型みたいなもんで
小説も結構おもしろい
「意味がわかると怖い話」みたいな系統を結構書けるタイプ
0716優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 04:01:24.95ID:my3+WDri
定型がサイコパスの目を見て
サイコパスの気持ちが読み取れるかどうか
疑問だな
同様に定型がアスペの目を見てもアスペの気持ちは解らないし
アスペが定型の目を見ても定型の気持ちは読み取れないんじゃないか?
アスペが定型の目を見て定型の感情を読み取れるようになるためには
サイコパス診断テストを集めて定型の解答を丸暗記するような
下準備が必要な気がする
0717優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 06:35:32.55ID:xVVtvfb/
このあたりがアスペのアスペたる所以かな?
文章をそのまま受け取る。

目を見て目を見なくてじゃないのよ。
基本的に目を見て相手の言ってることの情景を思い浮かべてより正確に話を理解すること、が重要。

「この間美味しいって評判のパン屋に行ってきたんだけど、すごく香ばしくてホントに美味しかったよ。今度一緒に行かない?」

定型は↑の行動や感想を全部映像に起こして深く理解することを瞬時にやる。
しかも理屈だけではなく感情もリンクさせながらそれをやる。
だからすぐ返答ができる。

↑の文章でアスペが10の情報を得てるとしたら定型は60くらいの情報を得てる感じかな。
0718優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 09:13:16.39ID:JAczUQqE
>>714
目を合わせられないから
そうじゃないか?って
推測されてるんだと思う
本人は「恐怖」って感情が
漢字表記では的確には
表現出来ないんじゃないかな?
0719優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 09:15:59.31ID:JAczUQqE
>>717
むしろ定型の方が視覚記憶悪くて
何聞いても直観像素質者みたいに
スッキリ解は出ない
確認出来る事が断然少ない無い感じ
0720優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 09:18:23.02ID:JAczUQqE
>>673
ほんとそれ
でも定型って
"なんかちょっと変な人"って感じたら、
弄らないでほっといてくれるから、楽
0721優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 09:25:16.28ID:xVVtvfb/
>>719
必ずしも言葉で伝える必要ないのよ。
言葉よりも言い回しやトーン表情や仕草で伝える方が伝わる。

感受性って言葉があるけど必要なのはロジックじゃなくて感動を受け取る機能だな。
0722優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 09:29:37.79ID:N/Ujh51c
>>719
>>682の動画でも
視力が良い赤ちゃんが人の目を見れなくなる
ってデータを出してるな
実はアスペは定型と比較して異常なほど
他人の心を読み取っているんじゃないか?
プラスの感情ばかりならいいけどマイナスの感情に共感し過ぎてしまうから
自分の心を守るために人の目が見れなくなる
0723優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 09:35:17.38ID:N/Ujh51c
>>721
アスペには伝わりすぎる
伝わり過ぎて怒ってる人も泣いてる人もみんな
サッカーのシミュレーションやってる人に見えちゃう

実際にそうなんだと思う
定型は怒ってないのに怒る演技をして
悲しくないのに泣いてる演技をする
アスペには本当の気持ちが解るから演技には反応できない
40℃のぬるま湯に飛び込んで
「熱湯!熱い!」って叫んでるダチョウ倶楽部を見るような感じ
実際にそういう「お約束」みたいなルールで定型の世界は動いてるんじゃないか?
0724優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 12:28:07.46ID:8CaE+jEJ
>>720
定型の半分以上は異分子を平気で迫害するじゃん
寧ろ異分子を叩くのを正しい行動だと思ってるし楽しんでる
0725優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 12:41:57.59ID:vvm7PMP+
>>723
う〜ん
演技ができない、的な?

でも定型にしたら全部嘘を演じてるわけじゃなくて本当に嬉しかったり悲しかったりする場合もあるしな。
定型からしたら感情の振り幅の乏しい発達は冷たい人間て思うのは無理もないだろう。
0726優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 12:46:09.56ID:vvm7PMP+
>>724
現代の日本人てさ気持ちに余裕がないんだよね。

自分たちで設定した「正解」を絶対視し、それにそぐわない連中を攻撃したり迫害する。
学校とかのイジメもこれなんだよね。
0727優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 12:53:18.88ID:JkQzn/Pf
発達犠牲論って考え方は何時の時代にもあるのさ。気にしないで生きていける人だけ生き残る。勝つんだジョー。
0728優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 12:57:09.06ID:6RboyWJd
定型のも発達も関係ないよ
自分との違うものがわからないし怖いんだ
人間ってそういうものじゃない?
0729優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 13:04:57.76ID:vvm7PMP+
今の日本は仕組みも意識も精密すぎる社会だ。
本来必要な「あそび」や「余白」がないからあっぷあっぷしてる。

あまりに純粋性ばかり高くて自分とは違う人を尊重することが出来てないな。
0730優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 16:14:22.45ID:5HEZy64V
>>728
定型は自分と合わないと思った人間に執着して迫害するのが不思議だと思うわ
そういう場合アスペってそもそも合わないと思った奴と関わらなけりゃ良いじゃんって思うから
アスペの好きの反対は無関心だけど定型の好きの反対は嫌いだよやっぱ
0731優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 16:18:05.21ID:xVVtvfb/
アスペは寄生獣という漫画に出てくるミギーに似てるかもしれない。

ミギーはほぼ理性で成り立っており感情の起伏は無いに等しい。
合理的思考で判断行動しごく一般的な高校生であるシンイチとは大きく違う。
0732優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 16:45:30.45ID:xVVtvfb/
>>730
個人と集団という問題がある。

例えば定型ひとりと発達ひとりの場合は迫害はしない。
というか喧嘩にはなっても迫害とはならない。

これが定型三人と発達ひとりだと迫害が起きる。
なぜなら集団の価値観や利益というものが発生するため異物に対して攻撃的になる。
集団にとっては異端排除が正義行動になる。
0733優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 16:51:31.93ID:xVVtvfb/
ちなみにアスペは感情や共感力に乏しく個人主義だから定型集団のようなアクションにはならないことが予想される。

アスペが何人か集まっても理性と打算を優先し、互いの繋がりが希薄で良くも悪くも集団としての威力が乏しいままなのかもね。
0734優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 17:12:44.73ID:CjQZtDHQ
>>733
そんな子ばっかりの専用カリキュラムで
育ってない人がほとんどの現状だから
共感性が無いのがアスペの特徴
って断定するのは時期尚早だよ
0735優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 17:20:56.01ID:xVVtvfb/
>>734
一応定義は

「他人の情緒を理解すること」
「言葉やジェスチャーの裏に隠された意味を理解すること(非言語コミュニケーション)を図ること」が困難

だからね。

まぁスペクトラムだから程度の差は大きいだろうけど。
0736優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 17:31:15.70ID:t88nGblP
実際、1ヶ所でアスぺが複数いるとすぐ喧嘩別れになり定型側に擦寄ろうとする光景なら過去さんざん見聞きしたな
0737優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 17:34:30.02ID:vvm7PMP+
>>736
感情よりも理性を優先し合理的な判断で行動するならうまくいきそうなものだが不思議だねぇ。
0738優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 17:35:30.58ID:CjQZtDHQ
>>736
定型じゃ答え合わせなんて無理!
何も覚えて無いじゃない!
聞きたい事に答えられそうも無いよ
大概は
直観像素質者じゃなきゃ!
クイズを構成するパーツの答え合わせ段階
から記憶情報の照合が無理な事が多い
0740優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 17:41:33.08ID:CjQZtDHQ
>>737
性差もあるし、知能の構成要素も様々だし、差があるから認識は一致しにくいよ
興味と知能と脳の性分化レベルと立場なんかを揃える必要はあるかと
0741優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 17:42:53.37ID:8CaE+jEJ
定型の群にすり寄れる器用なやつはアスペじゃない
仮にすり寄ったとしても定型から蹴り出されるか
付いていけずに脱落する
でも一対一だと仲良くなれる場合も結構ある
定型の群がやばいんだな
0742優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 17:43:24.42ID:vvm7PMP+
>>740
(;´∀`)

面倒くさいなぁ〜。
定型はイチイチそんなことやる必要はないぜ。
0743優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 17:53:53.85ID:vvm7PMP+
感情って曖昧だから波長が合えば結構容易に繋がる。
対して理性で繋がろうとすると厳密さが邪魔してむしろ難しいのか。
0744優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 18:03:14.16ID:Vf5ikBx2
幼児期、学童期はそもそも他者の存在がよくわかってないこともあって
相手が人であるという認識が希薄で障害物に近い感覚があるんじゃないかな
もう覚えてないけど

歳とってくると他者の認識がしっかりしてきて、中高生くらいならまた違うと思う。
自分は高校の時に意図せず発達コミュニティ結成してしまったけど、非常にすごしやすかった。
0745優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 18:06:58.78ID:CjQZtDHQ
>>739
直観像素質者は別格
アスペルガーで男女比の性差無く
1/6位の発生率だと思う
素質の発現には
早期母子分離ストレスの
適度な掛かり具合
(適度な緩和がある事)が
寄与してると見た

アスペルガー〜高機能広汎性発達障害も
TD平均よりは視覚記憶が良いといえるレベルが1/6(女性で)位だったと思うけど、
視覚記憶も、覚えようって意識した事や
未知物、危険物、好物メインの
興味を強く持つ事に偏ってて、それぞれ興味が違うから同じ時空に存在してたのに、
記憶してる事が偏ってて、答え合わせが出来ない事が多いと感じた
直観像素質者は全くカメラアイで、見た事まんま、一時期、目にしただけの場面に有った小物の銘柄まで10年後に急に聞いても答えられた
最高❗
0746優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 18:07:36.91ID:CjQZtDHQ
>>743
そう
0748優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 18:27:25.08ID:CjQZtDHQ
>>747
短っ!フラクタル〜☺
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況