X



【公務員水増し】障害者採用試験スレ9【精神専用】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 22:40:47.72ID:wEhiZ+rt
中央省庁公務員障害者採用試験、各省庁個別の障害者採用試験など国家公務員
都道府県の障害者採用試験、市の障害者採用試験などの地方公務員、
国家公務員の障害者水増しによる法定雇用率の大幅未達をリカバリーする障害者採用試験に関する情報を交換するスレです。

既存の精神障害者再就職スレが、公務員水増しに関する話題でで無秩序にあれているので、民間への再就職は向こうのスレ、公務員の障害者枠への就職・採用試験などはこちらに

よろしくお願いします。

※1.別に公務員障害者採用試験への応募の士気をくじき、応募者減を狙ってるわけではありません

※2.メンタルヘルス板内に立ててますから、精神障害者の人を主な対象としていますが、公務員障害者試験には精神枠何人なんていう採用はないないので、身体と精神の重複障害者や、知的と精神の重複障害者などの書き込みもOKです

※前スレ
【公務員水増し】障害者採用試験スレ8【精神専用】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1543748429/
【公務員水増し】障害者採用試験スレ6【精神専用】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1542618150/
【公務員水増し】障害者採用試験スレ7【精神専用】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1543222926/
【公務員水増し】障害者採用試験スレ3【精神専用】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1540527328/
【公務員水増し】障害者採用試験スレ5【精神専用】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1541918356/
【公務員水増し】障害者採用試験スレ4【精神専用】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1541170426/
0502優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 15:22:16.07ID:eEUkEBSl
>>496
人足りなくて困っている事務所に入っても、売り上げ悪くてクビになる。
0504優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 16:00:36.16ID:nyX5w2gI
もっとはやくにわかってれば勉強したのに
0505優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 16:03:50.75ID:7y2j8QxL
受付期間 2018(平成30)年12月3日(月)〜12月14日(金)
※ 申込みは、郵送(簡易書留)に限ります。(持参による申込受付は行いません。)
※ 12月14日までの通信日付印有効。
0506優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 16:11:42.38ID:av6EburD
まよう 厚生労働省のみの独自試験だけにするかこっちも受けるか
仕事してるから休みがとれない 忙しくて
0507優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 16:11:57.00ID:SJpHFF71
これから通年で精神障害者も採用枠設けてくれるの?
0508優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 16:16:45.76ID:G3BnkAg5
職歴しっかりしてなきゃやるだけ無駄
0509優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 16:17:15.78ID:7y2j8QxL
政府内では採用計画の達成期間を現状の一年間から二〜五年程度に延ばすよう、告示を改正する案が浮上している。
ただ、いったん決定した計画を覆すことになるため、慎重な意見も根強い。根本匠厚生労働相は先の臨時国会で、
一九年末までの計画達成について「相当な困難を伴うが、政府一体となって取り組む」と前向きな答弁をしていた。
0510優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 16:18:35.46ID:7y2j8QxL
与党議員や障害者団体から計画の実現を疑問視する声や、「単なる数合わせになり、雇用の質が確保されない」「民間企業から大量の退職者が出る」といった懸念が出ていた。
0511優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 16:21:22.75ID:eEUkEBSl
>>506
厚生労働省が独自で採用するの?
どこで募集してる?URL教えて。
0512優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 16:24:12.68ID:tyYgrERK
移民の立法は恐ろしく早いくせに都合の悪い障害者の雇用だけは数年がかりにするとかバカにしすぎだな。
0515優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 16:36:13.75ID:7y2j8QxL
中央省庁の障害者雇用水増し問題を巡り、政府が2019年末までに約4千人の障害者を採用するとした計画について、
達成期限の延長を検討していることが12日、分かった。実現できる可能性が低いことに加え、
短期間での大量採用が「数合わせ」になりかねないとの懸念が出ているためだ。10月に掲げた政府目標をわずか2カ月足らずで大きく軌道修正することになり、見通しの甘さに批判が集まりそうだ。法定雇用率に届かない状況が長引くことにもなる。
一連の問題を受け、政府は10月に関係閣僚会議を開き、国税庁などの行政機関で、19年末までに約2500人を採用するとの計画を作った。
0517優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 16:42:21.08ID:VyMRtM5i
今仕事している人は退職時のトラブル対処を今から考えなくてはならないという
https://news.infoseek.co.jp/article/toyokeizai_20181213_253622/
>最近、話題になっている「退職代行」。
>「退職願を提出してもなかなか会社を辞めさせてくれない」「上司に退職の話をするのが気まずくて、話を切り出せない」などの理由から会社を退職できずに困っている…
0520優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 17:10:07.30ID:M7UaiA+Z
>>510
これが本当なら、身体お抱えお得意の障害者団体ってろくなこと言わんな
奴らにとっては政府との接点が長ければ長いほどおいしいのだろう
俺等にとっては今年来年でチャッチャと採用してもらい、治癒と社会復帰を前倒ししたいよ
やっぱりこの辺は、手足が二度と生えてこない身体と根本的に思想が違う
聞いてるか?身体障害者諸君
0521優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 17:21:29.49ID:qNJfVR6x
>>514
2億円なんて端金適当なリーフレットでも作って配ったら終わりだな
0523優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 17:22:03.26ID:uUz8qbiR
これ、4000人(っだっけか?)に達するまで毎年行われるのですか?
条件は手帳持ってることのみ?年齢制限はないのですか?
0524優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 17:25:31.41ID:7y2j8QxL
1959(昭和 34)年 4 月 2 日以降に生まれた者(2018(平成 30)年 4月 1 日において、学校教育法に定める義務教育を終了した日から起算し て 2 年以上の者に限る。)
0525優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 17:28:33.93ID:s/8RgJ5Y
ふぁーw
税務署バイトで問題全て解決させる気かよw

国税庁の障害者雇用推進に2億円

国税庁などの行政機関で、19年末までに約2500人を採用するとの計画を作った。
0526優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 17:35:17.73ID:+1Xd6V8e
にしても身体のゴミ共が障害者公務員採用を「頭数合わせだ!」ってバカみたいに批判してるけど何なのあれ?そもそも頭数合わせするための試験だろこれ。数が足りねえから雇ってやるよって話なんだし。
小難しい試験と職歴制限まであるんだし雇用の質は十分保たれてる。試験倍率だってかなり高いだろいし。身体は何考えてんだ?
0527優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 17:40:40.16ID:LIyo1qs1
上のスレでもあったけど非常勤1回の選考で数10人の選考落ちがあるんだろ?それで間に合わないとか言ってるならさすがに選考落ちした人は怒ってもいいと思うぞ。
公務員は水増しもしても罰しません。賞与はアップします。やっぱり面倒くさそうなので一部の意見だけ取り上げて採用は渋りますじゃ出来レースといわれても仕方ない。
0528優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 17:41:37.73ID:cxKOVQHd
どうせ批判するなら4000人全て常勤で採用しろとか1万人採用しろとかにすればいいのに
0529優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 17:51:56.53ID:LIyo1qs1
>>528
それは物の分別ができない重度の障害者ではないと無理だろう
0530優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 17:57:42.71ID:vDF0VJv1
採用計画延期ってことは2月以降の秋試験やらないってことじゃね?2月の統一試験が最初で最後になりそう。あとは非常勤でその都度採用するって感じか。裁判所と厚労省の独自試験と統一試験落ちたら終わりって考えた方がいいな
0531優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 18:04:09.18ID:k2fVylH6
今後は通常の競争試験で配慮に対応するから受けなさいってことでしょ。
明日で統一は締め切って、来週はステップアップの概要を公表すると。
人事院、しばらくてんてこまいだな。
0532優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 18:06:54.67ID:LIyo1qs1
期間延期にするなら常勤職員の比率は高くしないとな。
0533優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 18:15:10.48ID:1GkAwXpv
>>530
>>531

何言ってんだ
水増し問題が発覚した以上、今後も少数ながら人事院一括の採用は続く。数や形態がどうなるかわわからないが。
法定雇用率や目標人数達成するまでね。民間には罰金払わせてる手前、ただでさえ罰金ない官公庁が批判浴びてるわけで、国は必ずやらざるをえない。


そもそも採用計画の延期ではなく、達成期限を延長するって話なんだが
なんで採用活動自体が延期になったりなくなったりって話になるの?
1年間だけでいきなり4千人は無理でした余裕を持ってやりますってだけの話なのに。
0534優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 18:17:12.79ID:1GkAwXpv
>>515
それにしても、数合わせだとか批判して妨害してる身体うざいな

数合わせても何でも雇ってもらえるだけいいじゃん。

Twitterでも身体や関連団体やサヨ的な人が数合わせだの何だの、採用活動にケチつけてるな
0535優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 18:23:16.27ID:uaLACdxh
とりあえず記念に申し込んできた、今日から仲間入り
テキストも買った
政治や人文はともかく、理数全然わかんねえわw
ま、落ちてもテキスト代1000円と試験時間の損失で済むし
こんなお祭り早々ないから受ける一択だよな
0536優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 18:23:32.06ID:1GkAwXpv
>>528
ほんとそれな。

常勤増やせとかいう批判ならわかるんだが、採用数を抑えろという方向に持ってく批判はわけわからん。
採用されちゃうと、採用しろーと批判する団体の構成員が減っちゃうからねw
永遠に採用されない!差別!と騒ぎ立て、その分障害年金アップなど社会保障アップ!など要求して差別利権維持したいだけなんだろうな。
0537優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 18:24:01.07ID:LIyo1qs1
>>534
その人らは障害者の害の字をひらがなにしろとか言ってる権利とかにこだわっている人達だろう。同じ障害者なのだから勝手に障害者を代表して決めつけた発言するなと文句言えばいい
0538優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 18:27:48.76ID:1GkAwXpv
今回の一次の突破すら難しいであろう、知的や知的ボーダーの奴らが騒ぐならわかるんだが。

数合わせ、大量採用の何が悪いのか。まして今回常勤増やすっていうのに。
このまま法定雇用率下回ったまま、民間では一応売り手市場のなか、採用しぶりながら、10年スパンで達成しろと?

その方が法定雇用率守らない官公庁、国家公務員は悪!って言い続けられるからな
0539優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 18:37:45.72ID:7y2j8QxL
県の臨時職員に応募してたところから連絡があった
来週面談だって受かるといいな
もちろん国家公務員試験も受ける予定
0540優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 18:38:00.64ID:S0eMmZun
しばらくは何やっても叩かれるだろうな
雇用率は速やかに達成しなければならないが人数分のしかも人それぞれに合うような仕事をすぐ作れるわけでもないだろうし
雇用しても定着しなかったらそれはそれで問題だし

だからむしろ労使双方好きなようにやればいいと思う
0541優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 18:45:16.79ID:woY2HqE1
>>535
その気持ちはわかる
でも作文どうする?
公務員になりたい理由とかさ
0542優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 18:58:10.06ID:5kjv66Ru
このスレ読んでた人事院が精神の(身体もかな)実態にふれ
障害者のチンピラいれたら国がもたんと判断したんだろな。
これから10年かけて質のいい障害者雇いますよっと。
精神でもやる気ある人がいるのは説明でもわかってるだろうしそういうのだけ欲しいんだと思う。
アレ嫌コレできない転勤も全部診断書書いて拒否とか言ってるヤクザはどこもいらない。
0543優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 19:06:05.90ID:rFvJmmLN
>>535
一緒一緒。
どうせ暇だし受けるだけ受ける。
試験勉強もどうもやる気が出ない。
試験合格すれば1000万!とかならともかく
がんばって勉強して合格したら先にもっとがんばらないといけない毎日が始まるのかと思うと・・・w
性格もあるんだよね
やりがいとかいらない、贅沢もしないで結構、平穏が1番幸せって価値観だからかな
0545優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 19:13:59.56ID:SJpHFF71
この試験って高卒初学者が受かるものなの?
非常に学力のハードルが高いと思うんだが。
一応Amazonで国家一般職教養試験ってのを買ってみたんだが。
受かるかな?
分かる人いたら教えて。
0546優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 19:16:42.78ID:SJpHFF71
ちなみに勉強はしていない
0547優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 19:21:34.26ID:VyMRtM5i
>>545
一応高卒向け
ちなみに例題は国家公務員試験一般職(高卒向け)の試験よりも簡単
本番ではどういう問題が出てくるかわからんので対策するに越したことはない
0548優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 19:24:22.78ID:uaLACdxh
>>541
本当になりたいかどうかは重要じゃないと思う
確か試験の方を重視するって書いてあったと思うから、作文は手抜いて良いんじゃないか?
とりあえず公務員様が求める文章構成のポイントは抑えて
適当にネタ仕込んどくよ、あとは本番で組み立てるわ

>>543
ナカーマ
自分も無職で暇だから受けるぜw無論、やる気は出ないw
でも平穏が1番って価値観なら障害者雇用は合ってると思うよ
障害者は健常者の補佐役に甘んじることになるから
指示待ちの平穏型が一番合ってる、受かれば案外うまくいくかもしれんよ
0549優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 19:25:20.28ID:Guq7ONYW
>>535
申し込み乙乙。明日の消印で本当に〆だから、皆も応募しよう。
>>540
ほんとそう。急いで雇用しようとするから数合わせだと叩かれ
省庁からは急な対応は無理ぽ、と苦情が来る。
受験者は安定を求め公務を希望する。過渡期ってやつね。
0550優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 19:26:17.31ID:W3EusJDS
>>546
標準的な高校で、真ん中レベルの成績で近年卒業したレベルなら問題ないですよ。
ただ、勉強だけはしないと。
若い人なら吸収力があるから何とかなりますよ。

一方で。MARCH(明治・中央大学など)卒から数十年経ったオジサン達は、頭が劣化しているので多分無理だと思います。
というか、大卒数十年オジサンは、百歩譲って筆記で合格しても、面接落ちすると思います。
「ワシが!ワシが!ワシが!最近の若い連中はたるんでおる!ワシが若い頃は違った!」と面接で相手を「論破」しようとするオジサンが普通に生息しているもんねぇ・・・

え?私ですか?
当然、MARCH卒です。
筆記には100%落ちるでしょう。
回答は英語と国語以外は全部「4」を選択する予定です。
0552優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 19:34:12.60ID:9Jc5oWHS
年金の申請するから今回は一応受けない
0553優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 19:41:24.79ID:OyJxVRb4
文系出身だから、自然科学は捨てるわ。いくらなんでも間に合わない。
0554優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 20:10:45.51ID:Ccqni7aP
>>552
年金申請したら公務員受けれないの?
0555優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 20:20:07.33ID:cj8VjOKP
数学・物理・地学・化学が全く分からない。
0557優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 20:44:27.81ID:LIyo1qs1
ネットでハロワの非常勤見てみたけど各省1人ずつしか募集しないんだな。それで間に合わないとか言ってるのか?意味がわからない。jojo のポルナレフもビックリだぜ
0558優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 20:45:24.13ID:izAUY2ti
>>535
私もお祭りに参加したくて応募した
仕事したあと前日から名古屋に宿泊予定だよ
今は受験票と試験会場発表が待ち遠しい
0559優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 20:52:51.46ID:izAUY2ti
政府が予想以上に精神の申し込みが多くてビビってるだろうな
眠れる獅子を起こしたな
0562優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 20:58:55.62ID:ZCUIHpQx
俺は、某国公立大の院卒(修士)。50代。
資格試験を受けるのは趣味なんだよ。
だから、この試験も受験する(笑)
0563優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 21:07:55.51ID:M7UaiA+Z
>>559
というか、あの簡単な申し込み書類すらまともに書けてない人が多いのかも
で、早々と「だめだこりゃ」と判断したとかw
来年、まずは非常勤で実際に様子を観察してから使えそうな奴を残す方向に切り替えたのかな
0564優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 21:11:37.58ID:izAUY2ti
>>563
採用期間延長するって、やっぱり障害者の質が各官庁の求めるレベルに達してないって、前月の説明会で知っちゃったからね
そりゃ延長にもなるわ

でも真面目にやってきてる人には今回はチャンス
0565優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 21:16:57.85ID:rsgnJUQG
同じくらいの年齢、職歴、障害だとして
試験30点面接70点と
試験70点面接30点はどっちがよいの?
0566優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 21:24:05.33ID:+TE4cLKj
>>564
俺は説明会に行ってないから何とも言えないけど
珍獣博覧会と評してた人もいたし職員も頭抱えるほどの
レベルだったんだろうなとは容易に想像つく
0567優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 21:29:46.91ID:QcAnIoDt
学歴、職歴、資格、経験のある軽度身体障害者の若い女性が非常勤に応募してくれない!足りないよ!!もう延期するしか…仕方ないよね?
0568優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 21:37:48.94ID:68LzTjXG
>>565
人事院に電話して聞けば?
初の試験で何重視するとかわからんだろ
流石にガイジ入れたくないだろうし面接点は高いだろうし自衛隊みたいに1発不合格確定のD判定もあるんじゃね?
0569優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 21:37:57.62ID:/IDX5JLQ
財務省とか文部科学省が9月頃からずっと障害者非常勤の求人出しっぱなしだから電話してみた。まだ募集は今もしていて定員に達してないって言ってたけどおかしくね?1名募集で既に3ヶ月だぞ。応募ゼロのわけないと思うが。
0570優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 21:53:47.42ID:lObg8o2V
合格発表3/22からの仕事始めまで短すぎでしょ
これで原則として3/31までに採用とかわけわからん。
流石にこんな短期じゃ引っ越しなんて出来ないし

田舎にいる人は試験の時宿泊しなきゃいけなかったりで受験自体大変そうだね。

この日程じゃ健常者ですら辛いでしょ。これこなせたらもはや障害者ではないレベルw
0572優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 22:07:12.87ID:IKj2kHI1
>>569
採用基準を満たすにに至った人がゼロって事だろ…
何もおかしいことはないが

なんで応募者がゼロとまで決めつけるんだ
今回の統一試験もそうだが、倍率が定員割ってたからって全員合格なんてことはないからな
学校の入試とは違うんだから
0573優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 22:10:23.07ID:68LzTjXG
>>570
交通費と宿泊費で2万近くかかるわ
二次試験まで行ったら4万円
落ちたらかかった金と時間はプライスレス
受かったら月給14万円+α
なんで受けんだろ俺笑
0574優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 22:12:27.71ID:IKj2kHI1
>>564
説明会そんな酷かったの?詳しく教えて欲しい

>>563
もともと人数的に無理あったでしょ一年で4000人なんて。
説明会とか応募の酷さは関係ないでしょ
そもそもこの試験でとる人数も半数にすら満たないし政府の計画に影響したはずがない
0575優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 22:17:36.57ID:LIyo1qs1
無理があったのは違法行為の状態を放置した国だよな
御託はいいから採用するか職員処分するかどっちかにしろよ
0576優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 22:26:12.22ID:izAUY2ti
>>574
参加者の質問タイムでかなり紛糾してたよ
今する質問じゃないだろって質問が多すぎたよ
民間でも働けなさそう、対人トラブル起こしやすそうって人が質問してたってことでお察ししてください

公務員試験ってのは能力の基準が決まってるから最悪採用者ゼロはありえる
0577優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 22:29:20.16ID:KVb3+p3j
>>533
アホの思い込みだよ。
いきなり4000なんてな。
やっと来年度から本格的に採用が動き出す感じだからね。
来年の秋採用あたりからが本番と思う。
0578優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 22:34:05.92ID:3yuj3lQR
説明会の珍獣よりもここの書きこみのキチガイっぷりに
対策の遅れを感じたんだろね
説明会前はコミュが取れないひきこもりくらいに思ってたけど
障害を盾に無理難題ふっかけてくるのもいるとわかって
最初から文書にして
転勤嫌なら最初から受けるな
診断書ありでも拒否したら退職
それが条件。みたいな先に手をうつことにしただけかと。
0579優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 22:37:34.57ID:+sjXSus2
働いてる人に質問ですが、4月1日から入省できそうですか?
今の会社やめて
0580優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 22:38:07.68ID:1wBLSPHW
みんなシュレッダー係がどうのこうの行ってるけど、非正規狙いなん?
0581優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 22:40:16.99ID:W3EusJDS
>>573
>受かったら月給14万円+α

というか、その+αが絶妙なんですよ。
3階建ての年金(基礎+厚生+職域)、高額退職金(長期勤務限定だが)、格安の官舎(→家賃節約)、65歳以降の転職先紹介、年間960時間の超勤(→合法的な残業で年収UP) 、豪華有給休暇、民間では想像できない休職制度などなど

さあ、みんなで優雅な公務員生活を送ろう!
0582優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 22:40:36.76ID:nv5oSGy4
正規でシュレッダーに決まってるだろ
つーか昔は正規で草むしりとか正規で焼却炉とか正規でハガキ配りとかたくさんあったんだと聞いてビックリだわ
0584優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 22:41:16.64ID:1wBLSPHW
>>579
2月までに言えば可能
筆記受けた時点で判断する

もちろん落ちたら無職だ
0585優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 22:42:13.84ID:+sjXSus2
>>583
頼めば入省を遅らせることできないんかな
0586優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 22:44:27.11ID:KVb3+p3j
今働いてる奴は不採用だろ?
何で官がわざわざ雇い直す必要あんのかね。

民間の採用で厳しい人を拾って、福祉で食わさず働かすのが目的だと思ってた。
0587優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 22:44:37.95ID:izAUY2ti
>>585
可能ですとは案内書には書いてあるけど、面接の時に交渉かね
私は公務員から公務員への転職なんでそこは理解してくれると思ってる
0588優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 22:46:07.00ID:1wBLSPHW
>>582
さすがに正規でそんな役目はさせないんじゃね
非正規でも法定雇用率は満たせるんだからそれで充分

正規で取るのはまともに働けそうな身体だけだろう

まあ実際のところは分からんけど
0589優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 22:48:14.96ID:1wBLSPHW
>>585
申込書類に「検討します」的なことは書いてある
実際どれくらい考慮してくれるのか分からんけど
ってか、マジであの程度の募集要項もちゃんと読めない奴多いんだな…
0590優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 22:54:05.07ID:vyqMTZ2L
今回の試験(つーか最近の公務員試験)の筆記試験は「参考程度」と思った方がいい。
問題は作文と面接。

ちゃんと文章が正しく(筋さえ通っていればよっぽど論旨が国の意見から離れていなくても)
通じれば問題ないと思う。それより「あなたはなぜ公務員になりたいのか」
「公務員になったら何がしたいのか」の方が大事。

そこでは、くれぐれも「障害者の代表として」やら「バリアフリー社会の実現に向け」なんて
自分たちに都合の良い事だけを言ってはなるまい。

「自分はこうだから組織の中でこうしてゆきたい」って思いや信念作りの方が大事。
あと、公務員の障害者枠自体は、安倍総理直属のプロジェクトな訳で、総理がなんて言うか
少なくとも国会で言った事をそう簡単に撤回できないとは思う。

まあ試験までには施政方針演説とかある訳で、そこで何を言うかによって変わって来るとは
思うけど、そう簡単に今回分についてはスキームは崩せない、と思っている。
内閣府みたいに「31年度込みでこの数字」って口を濁しているところ以外はね。
0591優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 22:54:56.26ID:1wBLSPHW
>>586
「民間で働いてる人は採用しません」って誰も公式で言ってないし、案内にも書かれてないなら、それはタダの思い込み。
実際どうなのかは内部の人にしか分からんよ。
0592優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 22:55:28.47ID:VcxWR/Ow
>>576
そうなんだ。
このスレ見ても公務員試験スレの方見ても、人事院のホームページではっきりと明記してあることすら読めない読まない読んでも理解できない低レベルな質問してる人や、やたら変に極端な思い込みしてる人とかいるしね
玉石混交にはなりそう。

かと言って、まともな人無双ってわけではないだろうね。あなたの言う通り、採用基準に達するかどうかだからね。
だからこその「面接等で決めます」だからね。
0593優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 22:55:37.10ID:52z111If
>>587
正職員の公務員?
なぜ辞めたいの?
0594優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 22:56:28.12ID:ZCUIHpQx
ここで、あーだこーだいい加減な憶測を垂れ流しているような低能は
国家公務員なんか受からんだろうから、早いとこ諦めて他を探せ。
その方が無駄がないぞww
0595優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 22:56:53.80ID:EJImVVae
>>579
次回の採用日程が分からないから、
とりあえず受験して、合格してから打診するか、
最悪無理やり退職するしかないかなと
でも、面接で突っ込まれそうw
0596優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 22:57:20.46ID:1wBLSPHW
>>592
さすがにそのレベルのは落とす。
で、まともそうなやつだけを採るにしても、4000人は達成できないのだろう。
で「入省時期は検討します」ってのは、やはり民間からの人材を考慮に入れているのではないかと俺は踏んでいる。

もちろんこれはたんなる俺の思い込みだ
0598優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 23:03:26.96ID:izAUY2ti
>>593
今の職場で他の障害者より自分はもっと仕事出来ると気づいたからだよ
0599優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 23:04:16.68ID:7y2j8QxL
採用日は原則として2019(平成31)年3月31日までになります。
本人の希望等を考慮の上、2019(平成31)年4月1日以降の採用もあります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況