今回の試験(つーか最近の公務員試験)の筆記試験は「参考程度」と思った方がいい。
問題は作文と面接。

ちゃんと文章が正しく(筋さえ通っていればよっぽど論旨が国の意見から離れていなくても)
通じれば問題ないと思う。それより「あなたはなぜ公務員になりたいのか」
「公務員になったら何がしたいのか」の方が大事。

そこでは、くれぐれも「障害者の代表として」やら「バリアフリー社会の実現に向け」なんて
自分たちに都合の良い事だけを言ってはなるまい。

「自分はこうだから組織の中でこうしてゆきたい」って思いや信念作りの方が大事。
あと、公務員の障害者枠自体は、安倍総理直属のプロジェクトな訳で、総理がなんて言うか
少なくとも国会で言った事をそう簡単に撤回できないとは思う。

まあ試験までには施政方針演説とかある訳で、そこで何を言うかによって変わって来るとは
思うけど、そう簡単に今回分についてはスキームは崩せない、と思っている。
内閣府みたいに「31年度込みでこの数字」って口を濁しているところ以外はね。