X



■■■ラミクタール(ラモトリギン)part16■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 23:15:09.66ID:MbVCTmRB
ラミクラール(一般名:ラモトリギン)のスレです。
http://www.glaxosmithkline.co.jp/healthcare/medicine/lamictal/

てんかんや、双極性障害に適応があります。
抗てんかん薬としては2008年12月に発売。
双極性障害に対して認可されたのは2011年7月。

2018年6月にジェネリックのラモトリギン錠が各社から発売され始めました。

重篤な皮膚障害が発言する可能性があり、特に飲み始めの8週間には注意が必要です。
必ず、増量の用量及びペースを守りましょう。
皮膚や目のの異常を感じたら、必ず担当医と皮膚科に相談を!


前スレ
■■■ラミクタール(ラモトリギン)part15■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1526196239/
0532優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 08:45:25.43ID:a9eBmUd5
400mg飲み始めてからか肌荒れするようになった気がする
0534優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 21:35:52.26ID:Q/G8CC9e
>>531
150mgきくよね?
125mgから実感してきた
自分はリーマスも飲んでるけどラミクタールが一番あってる気がする
0535優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 03:10:20.31ID:ptY8bZ6F
自分は200でずっと安定してる
300にしたら吐き気が酷くてダメだった
0536優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 05:32:05.39ID:VxmU/MhR
薬疹が出て、発熱、喉がいたい。
服用中止ですよね?
とりあえず今日に病院いってきます
0537優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 16:29:13.08ID:KW12lsaH
耐性ってあるの?150mgに増量してももう効かなくなった。
0538優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 23:28:29.52ID:9zB+UKnb
口の中が荒れてきたなぁ…
やめた方がいいのだろうか?
0539優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 00:54:08.15ID:rpSbYbTg
>>537
服用量はおいといて増量して1週間くらいは効果を感じる
2週間目以降はなんか効果の実感値が低い
0540優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 21:29:45.52ID:a54vNm++
薬疹に怯えているものですが
一番困るのが皮膚科の医師が、ちょい見して、薬の履歴聞いたら、すぐ薬疹疑いで薬飲んで中止することもありますよね。あからさまな場合は鑑別できるんだろうけど、微妙な場合はとりあえずやめとけ的な?
0541優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 22:04:48.70ID:TpaV5lj1
薬疹に怯えているものですが
一番困るのが皮膚科の医師が、ちょい見して、薬の履歴聞いたら、すぐ薬疹疑いで薬飲んで中止することもありますよね。あからさまな場合は鑑別できるんだろうけど、微妙な場合はとりあえずやめとけ的な?
0542優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 22:22:18.39ID:gH3suXQ7
>>540
皮膚科の医者によるかな
俺を診察した医者は吹き出物が出来てるけどラミクタールの副作用ではないと断言したから
0543優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 12:47:08.11ID:td8Bu03+
540ですが勉強になります。
いま100なんですが、いまいち不安感が拭えないです。
一気に50ずつくらいもう増やせるのになあ。
0544優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 20:48:01.24ID:cM22pY6L
>>540
必ず皮膚科に行かなきゃならないのかな?
皮膚科に行かないで1〜2週間くらい増量して様子見とか相談してみては?
0547優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 16:35:34.66ID:+eHIrn8o
>>546
21日を最後に中止した。熱が続くようなら点滴打ってもらえとのこと。
25mg隔日だったのに副作用しんどいとはよほど相性が良くなかったみたい。無念。
0548540
垢版 |
2019/06/25(火) 10:15:02.98ID:D9C4cA1e
無念だね。
気持ちわかります。

こういうのがあるから、全く安心できない。
0549優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 16:05:11.31ID:Og6Rvbeo
その後、大丈夫か
0550優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 17:10:34.49ID:8B/vwHB+
ドライアイになったんだけど、この薬の副作用かイマイチ分からないところだなー
外歩いてると目が乾燥してコンタクトが外れる
0551優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 20:55:05.11ID:hVfwwoIq
ラミクタールとセロクエル併用ってありかな?リフレックスといま併用してるけど、不安に効かないんだよね
0552優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 21:05:28.84ID:oxdsFxfb
ラミクタールは200から不安や意欲にも効いてくるって医者は言ってた
いまは150でアモキサン併用
0553優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 21:48:02.14ID:BIYWzgol
>>551
ラミクタールとビプレッソなら併用してるよ。調子はそこそこ良い
0554優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 22:18:16.78ID:Ad35J0V5
にゃんぱすー!
0555優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 22:20:25.01ID:Ad35J0V5
なんかさっきうちを捕まえたとか言ってたひとがいたのんな プリッとしたなら女子なら遊びに来てください プリッとしたパーツはケツです                                                     バイバイなん
0556優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 01:36:01.64ID:9ibUtT1D
>>551
セロクエル同時に飲んでたよ、デパケンも
躁でMAX飲んでた時はそれでも動き回ってたのに、低空安定になったら100でコロっと寝ちゃうようになった
不安に効いていたのかはよく分からないので切った
0557優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 08:42:32.62ID:vpR8FWsi
ドライアイになったと書き込んだものですが自己解決しました
ちょっと調べたところ、この薬でドライアイになる事例があるようです
失礼しました
0558優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 16:22:56.03ID:+NpzPhHw
なんで俺の主治医は100のままで150とかにせんのか!
0559優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 21:03:24.74ID:9UaYZbiO
ラモトリギン/ラミクタールの副作用、有害事象についての報告は以下のものがあります。
独立行政法人医薬品医療機器総合機構の情報なので、凡百の怪しい「医療」情報まとめサイトよりはまともだと思います。
大きな画像ファイルですが、ご参考までに。
なお、この画像閲覧によって個人情報などが漏れることはありません。
https://i.imgur.com/UYmEdAb.jpg
0560優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 02:27:32.36ID:X14q3omr
559に要注意。情報は近年通常はPDFで提供されているのでわざわざ重い画像ファイルにする必要がない。
グロとかウイルスの可能性もある。
本当の善意だったら大変に申し訳ないが。


ラミクタールの情報は
http://www.pmda.go.jp
から検索を。
PDFで見られる。すまん、ラミクタールの情報への直リンクはしてないので自分で行ってくれ。
添付文書はあったし、きちんと検索したらブルーレターも読めるかもしれん。
「医薬品医療機器総合機構」でググって自分で飛んでも良い。この機構は独立行政法人だ。
0561優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 04:25:07.77ID:RziKi6Sk
>>560
副作用/有害事象が疑われる症例報告のラインリストでラミクタールで絞った一部だよ。
有害じゃなく、圧縮がjpgで縦が24000pxもあるから5MBあるだけで。
imgurだから画像だよ。imgurは大きい画像は勝手にjpgにするからそれにひっかかった?

ま、同じサイトの情報だけどね。グロとかウィルスとかは確認してから書きなよ・・・
0562優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 05:13:13.30ID:X14q3omr
>>561
本当に申し訳ない。
だが2ch、5chで基本的に画像ファイルを開きたくはないのよ。
グロ耐性はないんだ。
PDFだからグロが載ってないとか、安全て言うわけでもないけどね。
0563優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 06:21:14.39ID:44v7glsa
この人は前も何かの画像貼ってくれたよね
今回は長過ぎて読見切れるかどうか…
0564優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 09:35:32.41ID:MyAhlEGT
ラミクタールを服用してる人は
絶対禁酒なんですか
0565優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 09:47:36.39ID:AnFoBAY2
>>564
ハイパー薬辞典のラミの注意書きには

「アルコールといっしょに飲むと、
眠気、めまい、ふらつき、転倒などを起こしやすくなります。
飲酒はできるだけ控えましょう。」

と書いてあって
これは薬の副作用を誘発するだとか作用を強めてしまうだとかの
重度の注意ではない表記なので絶対禁止ではないニュアンス
でも自分の場合はラミ服用から4〜5時間たった後にお酒を飲むと
眠りを妨げるようで何度も途中覚醒してしんどいので完全にやめた
0566優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 12:46:38.83ID:UbMqWjwz
何で夜飲むの?寝てる間に薬効いても仕方なくない?朝から鬱なのがイヤだから朝飲んでる
0567優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 12:54:16.20ID:wT6bsgZ9
夜飲むと不眠気味になるので朝飲んでる
朝飲むと日中に効いているという感じがするのもあるが
0568優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 13:35:39.55ID:ESHVHJL+
>>566
朝飲むのってありなんや?
逆に夜はだいじょうぶですか。
0569優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 13:39:04.82ID:ESHVHJL+
>>565
逆に飲む時間は一定にしたほうがいいということですか?
0570優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 14:05:23.61ID:i4ht/RRu
俺は朝食後200mg、夕食後200mg飲んでるけど不眠気味だよ
0571優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 14:41:12.58ID:MELJXhkg
>>559 を開きたくない、大きすぎて開けない人へ

空白(身長や評価など空欄を除く) 1件、例を書くと。 これが100件ぐらい

報告年度・四半期 [2013 第一] 種類 [自発報告] 報告職種 [医師] 報告分類 [企業報告] 状況 [調査完了]
性別[男] 年代[40歳代] 身長 体重 転帰 [軽快] 一般名/販売名 [ラモトリギン/ラミクタール]
1回投与量 [25mg] 開始日 [20130318] 終了日 [20130331] 投与経路 [経口]
副作用/有害事象(発現日) [薬疹(20130412)] 適用理由 [予防] 被疑薬の処置 [非該当]
併用被疑薬 [ラモトリギン] 併用薬 [オランザピン]

ラモトリギンはラミクタールの一般名でオランザピンはジプレキサの一般名ですね
これはまとめないと意味がないから100件入れてくれたんじゃないかな。当時は副作用の薬疹が有名じゃなかった頃?
ジプレキサが太るというのは今では当たり前だけど、昔は否定していてアメリカでは訴訟や罰金になったぐらいだから。
0572優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 20:58:28.56ID:klFwfVmk
>>571
うるせえよ
だからなんだっつうんだよ

バカでもわかる御託ならべんな!
そんなこったから俺たちいつまでも
羽根をむしられた蛾みたいな人生
なんだよ!!
0573優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 02:20:11.55ID:yTyqxStk
100から200にあげたら口内炎が出来てしまった。
残念だけど、増やしても効果を感じなかった。
25mgにするか。。
0575優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 10:29:14.53ID:Hmu7UttC
>>573
ひどいやつなのか

発熱や湿疹など総合的にみて
決めた方が・・無念だろう
8週過ぎてたのか?
0576優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 14:48:25.16ID:UWVxeQ1z
頭痛と吐き気と無気力が出てきた
フラット感があって良かったのにな
さよならラミクタール
0577優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 16:39:06.35ID:Hz1anGyJ
強迫神経症の気もあるおれにラミクタールは荷が重すぎたかも
薬疹が強迫的に怖い

リーマスもでも気ぃ使うんだろ?
助けてほしい
0578優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 20:24:49.89ID:cr22g3Y1
>>577
気をつかうポイントは決まってるし
対処法も確立してるから
そこまで怖れるようなものではない
0579優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 22:10:27.92ID:Hz1anGyJ
>>578

すごい生活制限されない?
0580優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 23:44:20.97ID:4AbwlT5A
リーマスは思いっ切り鬱転したから怖くて飲めない
0581優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 14:20:02.14ID:WvtGt24G
>>574
>>575
中止したよ。
最近全然効いていないから、100→200に3日位増やしたら
口内炎が出てきた。
25とか50のときは効いていたから、
1〜2週間休んで少量でやってみる。
0582優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 14:52:54.41ID:pD4Zp7yc
>>581

薬疹疑いの口内炎は、ふつうの
口内炎と違いってありますか。
0583優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 21:06:56.06ID:byMooDqU
質問ばっかりで恐縮です。
発疹が出てとりあえず皮膚科行って
てきとーに「薬疹かも、中止」とか
言われたらたまらんなと
0584優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 22:50:57.35ID:AQ9rc3Rz
ラミで眠くなる人いるかな?
夕食後400で大体ご飯は8時頃なんだけど、ここ数日9時10時に目も開けていられない程眠くなる
思い当たるのは食後すぐ飲むようになった位で…
0585優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 00:50:54.23ID:QV2OS6qO
>>582
581とは別の口内炎で中止した者だけど、腫れ方としては、一本歯ぐきが痛いくらい腫れる→翌日に口内のすべてがただれたような口内炎が一気に広がるって感じでした。
ガムで口をゆすいでいたらしばらくして治ったけれど、口内炎が出て2日後に37.5℃の発熱が3日。ガムが届かない喉の奥も腫れてる感じがありました。

口の中のただれる感じが異様だったんで、あ、これ放っておくと臓器の粘膜がただれて確かに多臓器に影響でるわなと理解したので止めました。
0586優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 01:07:48.64ID:K/gT47Vu
>>579
薬では制限されないよ
制限されるとしたら病状そのものによる制約のほうが重大かと
0587優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 01:12:37.48ID:SwXUxcIf
今日通院予定だったけど行けなくて眠剤なくなっちゃってたけど、薬の束を探したら何故か丸々一か月分の眠剤・デパスが見つかったので週末まで持ちそう
0588優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 01:13:45.72ID:SwXUxcIf
ラミクタールは100mgがまだ1シート有るし
でもスレ違いだったね、スマン
0589581
垢版 |
2019/07/02(火) 10:04:00.99ID:GhozFaIs
>>582
>>585
そんな酷い口内炎だったんですか、
もう飲んでいらっしゃらないのに、スレに降臨して貴重な情報ありがとうございます。
自分は普通より少し大きめの口内炎と、
同時に小指がダニに刺されたように皮膚が破れてただれた感じ
0590優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 14:03:54.82ID:aPcJhoGt
>>585
熱も必ずしも38℃以上出ないけど、
危ないとき危ないんだね

589さんは、やはりそのただれた感じが
尋常ではなくて、危険を察知したということです?
0591優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 14:07:08.23ID:aPcJhoGt
質問ばかりで本当ごめんなさい。
薬疹が気になって強拍神経症なんだ。

いつ、駈け込めばいいのか、とか。
0592優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 14:30:35.66ID:mcbdQh2t
>>591
横だけど、最初25mg飲み始めてアフタ性口内炎というより日焼けした時のように口の中の皮がめくれてきたけど、半分にしたらおさまった
その後また25mgにしたら同じ症状出たけど、かなりゆっくり5mgずつ増やして今25mgを3回に分けて飲めるようになった
飲み始めの少量なら、普段ない症状でたら止めて、薬疹かどうか微妙ならまた再トライしてもいいのでは
0593優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 15:27:59.83ID:r2l9Cg0P
この薬の薬疹って飲み忘れたり勝手な断薬とかで
間をあけて薬を飲んだ時に出やすい気がする
0594優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 15:31:37.97ID:IREJjhDU
デパケン太るからラミクタールにしてほしいのに変えてくれないお・・(泣)
0595優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 17:40:08.18ID:MpHm7py9
>>593

それはダメでしょう。
ふつうにやってても出るから悲しいし
怖い。
0596優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 17:52:02.82ID:ru/roKlA
親とその兄弟3人が別の薬でSJSなってる
花粉症や他のアレルギーの症状が酷い人程、粘膜や目の症状も酷かった
0597優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 19:37:11.13ID:/ix+APmM
肌荒れとか飲みはじめに少し気になったけどすぐ治ったなぁ
口内炎もなかった
0598優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 21:07:57.25ID:MpHm7py9
>>597

ラミクタールって、ニキビや吹き出物は
必ずできるよね?

それは薬疹ではなくてホルモンバランスに影響したとかそういうこと?
0599優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 21:52:30.00ID:/ix+APmM
>>598
口周り鼻周りが目に見えて荒れたり脂ぎったりしたけど
医師によると薬疹ではないとのことだった
ホルモンバランスの乱れ等かどうかは分からない
0600優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 22:15:30.90ID:MpHm7py9
>>599

グラクソスミス社はニキビや肌荒れを
ラミクタールの副作用と認めてない。

おかしな話だ。糞会社。
0601優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 01:01:59.55ID:rnY30Wac
RxList.comというWebMDによって運営されている、医薬品に関する情報を提供するサイトがあります。
https://www.rxlist.com/lamictal-drug.htm#description
ラモトリギンの副作用についてケース別に非常に詳細な情報が提供されています。
抜粋してみましょう。
まずは説明から。
--引用ここから--
全ての臨床試験で認められたその他の有害反応:
全ての臨床試験において完全な副作用データが得られた6,694例についての症状。ただし、プラセボを対照とした症例は一部に過ぎない。
発現頻度は,本剤投与中に1回以上該当する副作用を発現した6,694例のうち,既に表等に記載されているもの,参考になる程度の一般的なもの,因果関係が否定的なものを除く全ての副作用報告である。
副作用は、更に、以下の定義に従って、副作用を分類し、頻度の高い順に列挙する。
高頻度:頻度の高い副作用とは、患者の1/100以上に発現したものをいう。
低頻度:頻度の低い副作用とは,患者の1/100から1,000人に1人の割合で起こる副作用である
まれな副作用とは,1,000人に1人未満の患者に起こる副作用である。
(つづく)
0602優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 01:02:48.03ID:rnY30Wac
(つづき)
[以下、分野別の副作用]
*身体全体
低頻度:アレルギー反応,悪寒,倦怠感
*心血管系
低頻度:潮紅,ほてり,高血圧,動悸,起立性低血圧,失神,頻脈,血管拡張
*皮膚科
低頻度:ざ瘡,脱毛症,多毛症,斑丘疹性発疹,皮膚変色,じんま疹
まれ:血管性浮腫,紅斑,剥脱性皮膚炎,真菌性皮膚炎,帯状疱疹,白斑,多形紅斑,点状出血発疹,膿疱性発疹,
Stevens-Johnson症候群,水疱性発疹
*消化器系
低頻度:嚥下困難,乳汁分泌,胃炎,歯肉炎,食欲亢進,唾液分泌亢進,肝機能検査異常,口腔潰瘍
まれ:消化管出血,舌炎,歯肉出血,歯肉肥厚,吐血,出血性大腸炎,肝炎,下血,胃潰瘍,口内炎,舌浮腫
*内分泌系
まれ:甲状腺腫、甲状腺機能低下症
*血液・リンパ系
まれ:斑状出血、白血球減少
まれ:貧血,好酸球増加,フィブリン減少,フィブリノーゲン減少,鉄欠乏性貧血,白血球増加,リンパ球増加,大球性貧血,点状出血,血小板減少
*代謝および栄養障害
低頻度:アスパラギン酸トランスアミナーゼ上昇
まれ:アルコール不耐性,アルカリホスファターゼ増加,アラニントランスアミナーゼ増加,ビリルビン血症,全身浮腫,
γグルタミルトランスペプチダーゼ増加,高血糖
*筋骨格系
まれ:関節炎,脚の痙攣,筋無力症,痙攣
まれ:滑液包炎,筋萎縮,病的骨折,腱拘縮
*神経系
頻回:錯乱,知覚異常
低頻度:アカシジア、無感動、失語症、中枢神経系抑制、離人症、構音障害、ジスキネジア、多幸感、幻覚、敵意、多動、緊張亢進、
性欲減退、記憶力低下、マインドレーシング(多考)、運動障害、ミオクローヌス、パニック発作、妄想反応、人格障害、精神病、
睡眠障害、昏迷、自殺念慮
まれに舞踏病アテトーゼ
--引用終わり--
0603優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 06:11:54.15ID:ancaivTX
あ、低頻度で皮膚科のざ瘡=ニキビあるじゃん。
グラクソ広報、てきとーな返事しやがって!


しかし、低頻度でも無いと思うが。
0604優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 09:15:38.93ID:3w8pMfHi
この薬のみはじめてから明らかに肌が汚くなった

中学生みたいなニキビ、脂がでるんだよね
足もやたら汗かく
ちゃんとケアしないと毛穴が開ききったままとじない
前はなんもしなくても綺麗だったのに
週1、2で岩盤浴かサウナで汗絞り出さないと、
ただお風呂入るだけではベトベトの汗がで続けて苦痛
夜お風呂はいったのに、朝には髪もベトベト
グラクソはこの件おおっぴらにしてないなんて驚く
0605優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 17:17:10.23ID:QfAsfFnk
足に汗かくのこのせい?
足の指に水疱が出まくって、皮膚科に行ったら汗疱、
多汗で水疱ができると聞いた
実際、びちょびちょになるくらい足の先に汗かく
0606優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 19:40:51.17ID:JAKiavrE
これはどれくらいまでだったら
十分に効果を発揮するんだ?
100mgから維持用量か。

ここで止まるか、まだ上乗せするか。
上乗せして薬疹出たらどうすんの?
賭けだな。
0607優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 20:06:04.90ID:wRDR9vCd
この薬飲み始めて10日目、3日前くらいから喉がヒリヒリするんだけど、そういう副作用ってありますか?
0608優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 21:50:33.65ID:8BJZ9RZ9
今日から25mgを1日おきに飲むことになった
一昨年の年末〜去年の年始に薬疹出たので慎重に再開
4〜5年前の飲み始めから1年間くらい思春期でもこんなに出ないよってくらいニキビが顔中ひどくて皮膚科に通っても改善しなかったんだけど
婦人科に行ってピルを3ヶ月飲んだら嘘みたいに治ったよ
偶然ホルモンバランスが崩れた時期と被ったのかもしれないけど
0609優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 22:42:38.32ID:JAKiavrE
>>607
あるよ。
喉の痛みは、ある。
とりあえず総合病院の内科に、ラミクタール服用を伝えて、診てもらったほうが
よい。
あす以降、発疹や発熱も同時並行で
きたらやばいから大きなところの
皮膚科へ!
かかりつけ医に紹介状書いてもらうと
いい。
究極、救急外来だよ。
0611優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 02:33:20.67ID:bTDw3Yyy
>>606
2週間ごと25mg→100mg→125mgって増えてってる。
医者は200mgまで上げたいらしいけど薬疹でるとまずいから徐々に上げてくって言ってた。
0612優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 14:06:09.09ID:gw4JdRSq
>>611
え。50mgはないんだ?

いつ薬疹くるかわかんないからさいきん
もはやパニック寸前や
0613優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 14:30:59.02ID:AkOEcoCj
手指に水疱出来て痒み・手全体のほてりと痛みが出た。
投薬ストップしてもしばらく収まらなかった。
0614優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 15:41:19.13ID:d03yC/ux
>>612
25mg錠と100mg錠の2種類しかないので25mg刻みで増やしていく
25→50→75→100→125→150→175→200
75と125と175を飛ばす先生もいるそうだ
0615優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 15:43:45.14ID:d03yC/ux
>>613
いまの季節だと掌蹠膿疱症を疑ってもいいかも
これは毎年同じ時期に同症状が出る季節アレルギー的なやつで
体調が悪い時にも出てくる
ビオチンサプリを飲むと一発で治る
0616優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 22:52:20.32ID:5CCFCLtq
ニキビが出る
ダラシンTゲルってやつをもらったんですが、
副作用怖い。
市販のほうが無難かな。

もし詳しい方がいれば教えてください。
ニキビ対策。
0617優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 09:29:51.10ID:9K5ejYPe
ダラシンとかアクアチムクリームはニキビの特効薬なんだけど
市販のなんか効かないだろ

しかも飲み薬で副作用うんぬんするならまだしも
塗り薬で副作用って馬鹿かよ
0618優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 10:31:59.40ID:cL6ZbIu4
口内炎により断薬5日目、思考力低いまま、性欲ゼロ。しかし、悲観的思考は収まった。飲み過ぎで鬱だったのかな。
0619優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 19:47:24.39ID:/Z5pfEUM
いま夜間外来。
薬疹だったらどうしよう。

みなさんの力をください。
報告するから。
0620優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 20:31:57.42ID:mlxApw+V
>>619
大丈夫かな?
薬疹じゃなかったら良いけどね。
例え薬疹でも重症でない事を祈るよ。中止するだけで済むように。

ラミクタールももうジェネリックが出た事だし、次の抗てんかん薬系統で躁うつの薬出ないかな。
ビムパットの治験で良い結果が出る事を期待しているんだが。
糖尿が有ると非定型抗精神病薬を医師が出してくれなくてね。
エビリファイとかも別の患者で血糖値が爆上がりしたとかで嫌なんだって。
だからどうしても抗てんかん薬系統に期待する。
0622優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 21:24:20.72ID:VbqA/yEA
ありがとう。
なんとか継続に。

みんなのことを応援するわ。
0623優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 21:24:58.06ID:GUEdDvxZ
>>619
症状はどんな風なの?
自分は薬疹が出た時は固定薬疹で、蕁麻疹が出てるところは痛くて熱を持ってたな
ステロイドとザイザルがよく効いたよ
あとで再投与検査して分かったことなんだけど、その薬疹は当時ラミクタールと同時に飲んでた他の薬での薬疹だった
だからまたラミクタール飲み始めたよ
0624優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 22:55:54.30ID:ejBQxCqI
>>623

や、首下に赤い点々が割とびっしりとでした

ギャルみたいな女医が一瞥して薬疹じゃないと

そんな検査までしたんですね
相当時間かかりそう
じぶんは休職中なんですけど
0625優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 02:12:49.28ID:qiw6g3Wf
>>605
同じくそうなる
水虫かと思って皮膚科行ったら違かった
おかげで足が汚い
0627優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 14:23:39.91ID:mbmin3tr
皮膚科って若い女医さん多いよね
俺の場合は痒みと赤みのある湿疹が出来て皮膚科へ
ズボンも脱がされて美人女医に視診され
「ダニですね、10日程で治りますから」だって
恥ずかしかったー
それからダニの根元と思われるタオルケット捨てて
掃除機かけて
マジですぐ治ったわ
0628優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 19:52:57.49ID:eIlD5kUx
ダラシンTゲル塗ったらひりひりしてきた。
これは効くのか?
0629優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 22:06:28.23ID:+kKCieyk
金曜日夜から25mg飲み始めて、両頬の内側に口内炎できてきたけど
風邪のせいなのかラミクタールのせいなのか判断つかん。
肩甲骨付近にもポツポツできてるけど、
この季節背中ニキビちょこちょこ出るしなー(-_-;)

そして午前中どころか夕方まで起き上がれない、鉛のような倦怠感。
飲むのやめたい…
0630優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 22:11:06.48ID:eIlD5kUx
>>629

けっこう随伴症状出てる
あしたにも皮膚科にいったほうがよい
できれば大きな病院がいい
0631優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 23:25:09.87ID:Rc6ve9c1
>>629
ひどい倦怠感が出るようならラミクタールが合っていないんだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況