X



【障害年金審査】新ガイドラインpart21【情報共有】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0770優しい名無しさん (ワッチョイ df81-VU0t)
垢版 |
2019/02/02(土) 00:25:49.70ID:GxR0Vq0X0
>>768
 医者も時間が少ないので、メモ書きで渡すか、
 困っている事、出来ないこと、誰に支援してもらっているかを具体的に伝えるのが良いと思います。

 できることは言わないで良いと思う。
0771優しい名無しさん (スプッッ Sd1f-PoJv)
垢版 |
2019/02/02(土) 00:28:22.26ID:7/FZiRQyd
>>769
診断書は1ヶ月待ちの病院です。
明日の診断に間に合わないと月末までに、間に合わない可能性が高かったので焦っていました。
仕事を頻繁に休むわけにもいかず出来るだけ最低限の時間で病院と役所に行きたかったんです。
そのための準備は先生からの助言でしていたけど診断書がまだ来ない!と焦って朝の書き込みにつながったのです。
0772優しい名無しさん (スプッッ Sd1f-PoJv)
垢版 |
2019/02/02(土) 00:34:49.88ID:7/FZiRQyd
>>770
ありがとうございます。
一応診断書の項目に沿って、これはできていない、これに困ってる、こんな症状があるとワードでまとめてみました。
そのままお渡しするつもりです。
0773優しい名無しさん (ワッチョイ df81-VU0t)
垢版 |
2019/02/02(土) 00:41:08.07ID:GxR0Vq0X0
>>772
更新ですよね?
 月末必着で郵送。簡易書留、必要なら速達(最近早いので意味ないことが多いです)
 役所が年金事務所という意味でしたら、提出先が違います。
 診断書の封筒の中に紙があるはずです。そこに送ってください。
0774優しい名無しさん (ワッチョイ dfec-7IPJ)
垢版 |
2019/02/02(土) 06:53:59.12ID:JJxaUQxf0
>>753
ちなみに日本年金機構の『アニュアルレポート2017』によると、
29年度の平均所要日数は

障害基礎年金:平均75.6日
障害厚生年金:平均91日

と報告されている。
だけど、これはあくまで新規請求時の所要日数だと思われる。
0780優しい名無しさん (スプッッ Sd1f-PoJv)
垢版 |
2019/02/02(土) 17:28:35.60ID:7/FZiRQyd
無事診断書お願いできた!主治医の件頑張って2月末までに書いてくれるとのことで一安心。
就労の事でちょっと更新厳しいかもとは言われたけどとりあえず出すだけ出す。
基礎年金なので地元の区役所に提出する。
皆さま色々ありがとうございました。
0781優しい名無しさん (ワッチョイ df7b-OwG8)
垢版 |
2019/02/02(土) 22:42:28.43ID:ddeRllIs0
川崎病後遺症でバイパス手術受けてます
ワーファリン飲んでます
ついでに手帳貰えないレベルの高次脳機能障害あります(バカだけど日常生活は送れる感じ)
更に発達障害持ちです
こんなに盛りだくさんなのに年金貰えないなんて納得がいきません
0784優しい名無しさん (ワッチョイ 5fad-VU0t)
垢版 |
2019/02/02(土) 23:51:48.12ID:3ogeOtz50
>>777
>>778

 私が送ったものは、
 書留なので追跡すると、私書箱に入り二日後に取り出されていました。
 私書箱には翌日に入っているのに・・・ ;;
0787優しい名無しさん (ワッチョイ 5fad-VU0t)
垢版 |
2019/02/03(日) 00:40:41.85ID:AOAssOUf0
>>786
 医師が無理と言っているということは、その医師に診断書を書いてもらっても通らないでしょう。
 どうしても納得できなければ、転院でしょう。しかし、よく考えたほうが良いと思います。
 
0792優しい名無しさん (ワッチョイ 7fad-g/b0)
垢版 |
2019/02/03(日) 08:04:06.19ID:QpNtq1d/0
スペックが平均2.4、(3)だから
ガイドラインに当てはめると
2級又は3級(2級非該当)

ギリギリ引っかかるかとの境目だし
非該当でもおかしくはないかと
0797優しい名無しさん (ワッチョイ df01-mD8o)
垢版 |
2019/02/03(日) 11:18:03.41ID:T5NwjsCW0
「うつ」でスペックは全く同じで記述内容もほぼ同じなのに
前回、厚生2級3年更新から2年更新にされた。
今回の更新、スペック、内容がもし同じなら1年更新ってありえるのかな?
「うつ」でスペックなどが重くて級を落とせない分更新年数を少なくする傾向って
やっぱりありますよね?
0800優しい名無しさん (ワッチョイ 7f01-lM9B)
垢版 |
2019/02/03(日) 15:27:20.35ID:4NfQje/s0
就労不可とか就労能力無し
みたいに書かれてる人って
30分の内職の様な仕事も出来ないの?
座って同じ作業繰り返す奴とか
出来るだろ?
0802優しい名無しさん (ワッチョイ 7f63-oKw7)
垢版 |
2019/02/03(日) 16:40:00.64ID:ob0NSXL20
診断書に記述される就労可否の定義は、一般就労の事を指していると思う。
年金法記載の障害基準て、精神障害者なんて雇ってたまるかって時代の物でしょ。
0807優しい名無しさん (スプッッ Sd1f-vbAA)
垢版 |
2019/02/03(日) 17:53:08.14ID:M8f/2HQ2d
>>800
障害者枠は安定した勤怠がまず求められる
月120時間稼働を1年のうち7ヶ月以上達成しないと企業は罰金払わさせられるのでその勤怠守れない障害者は企業からはねられる
それが出来ないのは医師・企業にとって「就労不可」だよ
0813優しい名無しさん (ワッチョイ dfe0-qf6r)
垢版 |
2019/02/03(日) 19:38:49.71ID:qlhbe2TM0
>>812
日常生活に多くの援助を要する。労働能力は無い。
と書かれたけど、このあたりについて話したことないから、あくまでも現症における
主治医の判断ですね。
B型でいいから働きたい。
0814優しい名無しさん (ワッチョイ 7f01-lM9B)
垢版 |
2019/02/03(日) 19:51:19.14ID:4NfQje/s0
>>813
そっかー
俺3級の時に2時間のバイトしてたからな
3級の金額じゃ足りなかった
でも、徐々に就労時間減ってきて
1日30分になったよ
その後、更新の際に診断書に「悪化している」に○付けてあって2級になった。
去年の8月にクビになった
やっぱりその程度じゃダメだとさ
「就労能力は殆ど無く、家の手伝いも出来ずに部屋に引き籠もっている状態である」と書いてある。
ただ就労不可とは書いていない。
0816優しい名無しさん (スッップ Sd9f-PoJv)
垢版 |
2019/02/03(日) 20:30:34.50ID:W7o2Xf8Vd
>>812
自分は働いてる現状をきちんと話した上で「配慮のない職場での就労は不能」って診断書に書かれてたよ。
0819優しい名無しさん (ワッチョイ ff02-UET/)
垢版 |
2019/02/03(日) 21:14:50.78ID:ZgBSrVUD0
仕事の事を考えていると話したら、まだ仕事をするのはB型を含めて時期尚早だと言われて、診断書には就労不可と書かれていた
予後は不明の無職統失
0822優しい名無しさん (ワッチョイ df05-1Zhh)
垢版 |
2019/02/03(日) 22:29:49.35ID:5y55oKy10
面接行って病気の事話すと採用されないし、
障害者雇用も精神は門前払いやし、
就労不可と言えよう?
0825優しい名無しさん (ワッチョイ 5fad-VU0t)
垢版 |
2019/02/04(月) 02:26:54.91ID:L/8ZH6/c0
>>811
更新なので 決定するまでは支払いされるはずです。

決定後に投球落ちたりしたらどうなるの? と 今思いましたが。
0826優しい名無しさん (ワッチョイ 5fad-VU0t)
垢版 |
2019/02/04(月) 02:29:54.93ID:L/8ZH6/c0
>> 815
意味不明 前側は7項目の平均を書くか 良い方から a,b,c,d で その数字を。
0827優しい名無しさん (ワッチョイ 5fad-VU0t)
垢版 |
2019/02/04(月) 02:32:54.40ID:L/8ZH6/c0
>>826
>>815

なんか うつが酷くてミスった。 削除扱いで。
0828優しい名無しさん (ワッチョイ 5fad-VU0t)
垢版 |
2019/02/04(月) 02:34:16.31ID:L/8ZH6/c0
>> 823
一次ソース明記お願いします。
さらになにをもっておかしいとおもうのかも。
0833優しい名無しさん (ワイモマー MM9f-RMfa)
垢版 |
2019/02/04(月) 05:07:46.31ID:ZoJqa5s4M
>>835 今確認しました!
2017年に東京で一括審査になったんですよね。知識不足で申し訳ございません
つまり統一前の記事ってことですね
地域差無くなったとのことなので
不安ですが待ちます
0839優しい名無しさん (ワッチョイ 5fad-VU0t)
垢版 |
2019/02/04(月) 17:10:27.28ID:L/8ZH6/c0
>>829
情報古すぎ 2015って地域格差の時代でしょ
0847優しい名無しさん (ワッチョイ 5fad-VU0t)
垢版 |
2019/02/05(火) 22:05:41.97ID:dlrZmQJ20
>>844
2.0(3)で、厚生二級って実例ある?
 2つ書いてあるときは、医師の意見が相当効かないと、
等級低いほうが基本だと思うんだけど

>>845
 私は表通りになった。
0853優しい名無しさん (ワッチョイ ff8a-V+g0)
垢版 |
2019/02/06(水) 13:32:27.64ID:aOWBUWLp0
現在基礎年金を受給しています。
基礎だけでは収入が足りないためごく短期のアルバイトをしようと思うのですが雇用保険や社会保険に加入すれば更新で不利になりますか?
0854優しい名無しさん (ワッチョイ df01-+cx8)
垢版 |
2019/02/06(水) 13:46:21.87ID:DWYbpQN+0
厚生年金保険に入っていればいつからいつまで働いていたかは日本年金機構は把握してるから、そりゃ更新時どころか更新前も一切働いてない無職に比べれば更新前に有職だったやつ、更新時に有職のやつは不利だよ

スペック等が同じと仮定するならばね
0858優しい名無しさん (ワッチョイ dfe5-kzLk)
垢版 |
2019/02/06(水) 16:18:09.75ID:AwveGnqd0
>>854
向こうは厚生年金加入で判断しているんじゃない。
労災保険加入で判断している。
0859優しい名無しさん (ワッチョイ df01-+cx8)
垢版 |
2019/02/06(水) 16:23:50.82ID:DWYbpQN+0
>>858
それ嘘だって俺の社労士が言ってたし、日本年金機構にも確認とったら、厚生省と労働省の縦割りがひどくてそっちは管掌外だから労災では把握は不可能だって言ってたぞ
0860優しい名無しさん (ワッチョイ df7d-eAIP)
垢版 |
2019/02/06(水) 16:47:29.60ID:Ik+/RdEG0
収入額で判断じゃないのか。

労災も無いような違法の日雇いとか、水商売のバイト、
ボランティアは収入として申告しないからな。
0861優しい名無しさん (ワッチョイ df01-+cx8)
垢版 |
2019/02/06(水) 17:59:08.27ID:DWYbpQN+0
自治体によっては、所得状況を日本年金機構に通知している場合があるよ
俺のところは年100万円以上の収入があった場合に日本年金機構へ通知がいくことになってる
逆に言えばそれ未満であれば通知されない
0862優しい名無しさん (ワッチョイ 5fad-VU0t)
垢版 |
2019/02/06(水) 20:29:40.13ID:XO2Ynu7K0
>>861
 わかれば教えて欲しいんだが、基本的に就労していないと確定申告は自分でやるんだけど

 1、確定申告する
 2、それが自治体に通知される。(1をやらない場合、住民税決定のため自治体に確定申告見たい否ものを提出する)
 3、ここで住民税や国民健保税などが決まる。 
 4、3の元となる数字が、年金庁に通知されているのか?

例えばどこの自治体?
0863優しい名無しさん (ワッチョイ 46ad-YfdG)
垢版 |
2019/02/07(木) 00:36:13.41ID:AuCGH3M50
診断書って主治医の先生に出来ること出来ないこととか
と説明したり相談しながら書いてもらうものなんでしょうか?

今回初めてで国民基礎で申請予定で頼んだら一週間ほどで
出来たみたいですが特に何も聞かれませんでした
0864優しい名無しさん (ワッチョイ fe02-CBCV)
垢版 |
2019/02/07(木) 01:21:24.24ID:0Tlydftk0
>>863
私の主治医は診断書について聞かれることはなかった
日頃の診察から診断書のスペック設問の様なことを聞き取りしてくれてるからだと思う(お風呂に入れてる?とか食事はとれてる?誰が用意してる?だとか)
0866優しい名無しさん (ワッチョイ 25ad-A0Bz)
垢版 |
2019/02/07(木) 02:23:50.91ID:qZ6CqkB80
>>865
表のスペックよろしければ教えてください。
0867優しい名無しさん (ワッチョイ e101-kcl5)
垢版 |
2019/02/07(木) 03:16:21.41ID:0xGUhRgZ0
>>862
俺、名古屋だよ
名古屋には所得状況に対するお尋ね書だったかな?それがある
前にこのスレか他の年金スレにお尋ね書の画像をうpした記憶がある
0869優しい名無しさん (ワッチョイ e101-kcl5)
垢版 |
2019/02/07(木) 04:00:29.37ID:0xGUhRgZ0
お尋ね者じゃなくてお尋ね書な
あと税務署から送られてくるものじゃなく自治体から送られてくるものな

それとネタとしても面白くないぞ
0870優しい名無しさん (ワッチョイ 25ad-A0Bz)
垢版 |
2019/02/07(木) 04:24:09.75ID:qZ6CqkB80
誰も「お尋ね者」と書いてないと思うが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況