>>906
詳しい人のコピペ


たぶん、消費税upに伴う、障害年金生活者支援給付金のことでしょ?
厚労省のサイトであがってた某部会の参考資料に載っていたので、関係あるところだけを
わかりやすくコピペしてみた。
ご参考までに。


障害年金生活者支援給付金

【支給要件】
@ 障害基礎年金または遺族基礎年金の受給者であること
A 前年の所得※5が、462万1,000円以下※6であること

【給付額】 障害等級2級の者及び遺族である者 ・・・5,000円※7(月額)
障害等級1級の者 ・・・6,250円※7(月額)

【対象者数】 約200万人 障害者や遺族への給付金(障害年金生活者支援給付金・遺族年金生活者支援給付金)

【施行日】 平成31年10月1日(消費税率の10%への引上げの日)
※10月施行のため、初回支払いは、10月・11月分を12月に支給することとなる。

※5 障害年金・遺族年金等の非課税収入は、給付金の判定に用いる所得には含まれない。
※6 20歳前障害基礎年金が支給停止となる所得基準額と同額となるよう設定。扶養親族等の数に応じて増額する。
※7 毎年度、物価変動に応じて改定。