X



【公務員水増し】障害者採用試験スレ11【精神専用】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 07:08:11.86ID:Qt0S+IdO
中央省庁公務員障害者採用試験、各省庁個別の障害者採用試験など国家公務員
都道府県の障害者採用試験、市の障害者採用試験などの地方公務員、
国家公務員の障害者水増しによる法定雇用率の大幅未達をリカバリーする障害者採用試験に関する情報を交換するスレです。

既存の精神障害者再就職スレが、公務員水増しに関する話題でで無秩序にあれているので、民間への再就職は向こうのスレ、公務員の障害者枠への就職・採用試験などはこちらに

よろしくお願いします。

※1.別に公務員障害者採用試験への応募の士気をくじき、応募者減を狙ってるわけではありません

※2.メンタルヘルス板内に立ててますから、精神障害者の人を主な対象としていますが、公務員障害者試験には精神枠何人なんていう採用はないないので、身体と精神の重複障害者や、知的と精神の重複障害者などの書き込みもOKです

※前スレ
【公務員水増し】障害者採用試験スレ8【精神専用】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1543748429/
【公務員水増し】障害者採用試験スレ6【精神専用】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1542618150/
【公務員水増し】障害者採用試験スレ7【精神専用】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1543222926/
【公務員水増し】障害者採用試験スレ3【精神専用】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1540527328/
【公務員水増し】障害者採用試験スレ5【精神専用】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1541918356/
【公務員水増し】障害者採用試験スレ4【精神専用】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1541170426/
【公務員水増し】障害者採用試験スレ9【精神専用】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1544362847/
【公務員水増し】障害者採用試験スレ10【精神専用】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1544950750/
0320優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 00:30:01.32ID:TE22fFVO
>>307
説明会のプレゼン段階では「原則通常課室で勤務、希望する人にはサポートオフィス」と予定していたのが

説明会での惨状を見てこれはダメだと認識を変えたんだろう
0321優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 00:42:44.32ID:7ZLuZvHj
前職云々について。
今回は「仮に1次に受かったとしても、厚労省以外は現役社会人は厳しい」と思っている。
まず2/22、その後受験省庁分の休暇申請を取らなくてはいけない。
…って考えれば、内定後1ヶ月ルール云々の前に会社と一戦交えなきゃ無理でしょう。

あと役所が欲しがる純粋な軽度身体や単一作業向アスペは、今回リスクを背負って迄受けない。
「精神的に病んでいる軽度身体」か、「高度専門職に就けなかった無能なアスペ」だけ。

それにしても、なぜ今頃楽天とかアマゾンで畑中本がベストセラーになるんだ?今から買って頑張る気か?

たいていの奴は、ワニ本なり350はもう2−3周はしてるだろ。
0322優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 01:51:37.24ID:7V3np3NI
>>319
精神に限れば成績なんかほとんど無意味。
試験内容自体、業務には無関係だし社会性の方が100倍重要。
0323優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 02:03:57.89ID:B7ch3BOg
>>320
それな
誰かが珍獣博物館って言ってたけど、同じ障害者が見てその感想なら、無縁の世界で生きてきた外務官僚は戦慄さえ覚えたに違いないw
0325優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 02:18:21.80ID:m7gE/pFw
省庁こそ雇う以上は、腰を据えてジックリ採用計画に勤しんで欲しいね
今回初の障害者枠試験は、無茶苦茶過ぎて無計画ったらありゃしない
0326優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 11:00:43.32ID:CGGtpLg2
たしかに同じ障害者としても、あの珍獣達はビビった。
特例子会社並みのバラエティだったな。
0327優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 11:06:22.69ID:W+HVaez/
珍獣達が悪目立ちしてただけで
実際はおとなしい系の人がほとんどじゃないの
0329優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 11:53:26.38ID:tVG7XPWM
申し込みが満員御礼で締め切られていたから
全部で200人くらいだと思うよ
悪目立ちしてたのは五人くらい
(落丁の人とか、検察と警察がわからない人とか、フレックスを知らない人とか)
あとは、どう見ても明らかに70歳以上
多分、80代もいたんじゃないか、っていうくらいの年配者
この人たちの質問もひどかった
ただ、これはおそらく「プロ市民」で
国のやることに文句を言いたいだけの人たちだから
放っておいていいと思う
0330優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 12:01:36.59ID:JZjlFM5B
70代〜80代に見えた人は子供が障害者とかじゃない?
もしかしたら50代の障害あり無職引きこもりの子供のために説明会に来たとか。
0331優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 12:15:49.30ID:V510Jfov
「競馬」「ケンサツ」「LoT」「ガキ持ち税務大学校全寮制無理」…
まあ、勘違いや自己中の奴は、公務員試験なんだから2次までに落ちるけどね。
自己を過度にアピールしたり、ニッチすぎるところがある奴も。

モノは考えようだけど「自分は障害者です」アピールしたら落ちると思う。
先方から聞かれたら答えるくらい、のスタンスでいなければ。
多分面接官は、「障害者だから特別扱いして下さい」という人の話は
嫌な位聞かされていると思う。
普通に「オンタイムなり、受診時間以外はフルタイム働ける」と言うのは最低限の礼儀。
0332優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 12:21:11.91ID:m7gE/pFw
そーいう人等が説明会に来ても良いの?
対象は受験生だけじゃないの? 一体何の説明会なんだか…
例え受験生の親だとしても、そんなの子供には自殺行為やないか
0333優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 12:21:12.07ID:T9TN1H7f
>>331
でも、障害者枠なんだから、一般と変わらないと主張しても説得力ないし「じゃあ普通の試験受けろよ」ってなると思うよ
身体の背後にいる団体のように権利として突きつけるのではなく、「ご配慮いただけるならありがたい」という謙虚に正直に話すのが一番だと思う
0334優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 12:25:35.77ID:m7gE/pFw
障害者枠の面接の場合、受験生の障害内容が会社で働くに足る適性があるかって事と、
受験生が必要な配慮事項が、会社のキャパで賄えるかの確認の場でもあるから、
余計な見栄張って嘘は付かない方が良いよ。入社後後悔するのは自分と会社と、今後の障害者枠試験受ける皆だから
尤も面接だから、心象の良い言い方を練るのは必要だがね、嘘とは違うよ
0335優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 12:35:49.87ID:T9TN1H7f
外務省さん、精神隔離に本気のご様子www
ていうか、「障害のある方と共に働かれた経験が3年以上ある者」でも応募できるから、俺も世話する側に応募してみようかなw

非常勤職員の募集(障害のある職員のための支援員(臨床心理士,精神保健福祉士等))
(10名募集)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/ms/prs/page4_004604.html
0337優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 12:40:46.02ID:V510Jfov
>>333
伝えるのが下手で済まんが、意図としている所は近いと思う。
>身体の背後にいる団体のように権利として突きつけるのではなく、
「ご配慮いただけるならありがたい」という謙虚に正直に話す

仮に面接官が100人を相手にした時、権利として=「障害者だからこうして」って人より
聞かれたら「ご配慮いただける事」として特性なり配慮事項を話す人の方が好ましいと思う。
…当然、頭の中に特性や配慮事項と言った自己分析は入れておき、聞かれたら話す必要はある。

作文もそうじゃないかな。仮に厚労省試験で「障害者問題」が問われても、冷静な分析はしても
あまり主観的になったり、自分の都合を押し付けないようにする。
それも恐らく、主観や自分の立場でモノをいう人が大半だから。

あと参考までにだが、過去にメンタル問題でクローズアップされた省庁ほど
今回の精神障害者受け入れに熱心という、逆説的な考えをしている。
例えば電通やゼンショーHDなどに今入ったら、会社サイドとしては「ブラック返上」のため
必死になっている。むしろ大きな会社で「他と同じことをやっていたら良い」って所の方が危ない。
…という事で、外務省、防衛省(現役自衛官のメンタル罹患率は高いらしい)、
昨日ニュースでやっていた文科省の「教員のメンタル休職率が高い」あたりは
それを承知で募集かけていると思う。

危機感が無い観光庁や財務省辺りは、極めてドライだからなぁ。
0338優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 12:40:59.84ID:zBGgQ7Tr
俺は説明会に障害者の付き添いで行った。健常者の見方では質問してる人達は採用したいと思ったよ。プロ市民はおいといて。
だってあんなパワポ数枚の説明で質問しないほうがおかしい。
簡単に言えば消極的すぎる。
人生かかってるんだろ?手をあげないやつの多いこと。指示待ち人間なんだなって思った。
質問の内容のレベルは関係なくみんなの前で手をあげて話せるってことでやる気のある障害者って印象だったな。
0339優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 12:42:53.05ID:m7gE/pFw
と言うか、精神枠が出来るかなり前から、産業医的に普通にいるがね
本格的に障害者を受け入れるんだから、そりゃ精神保健福祉士とかを受け入れんとイカンだろ
逆にやらない方が組織として怖いし、信用ならんよ
0340優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 12:47:47.47ID:m7gE/pFw
何〜か、精神障害者なのに精神論的な特攻を美徳とする人が多い印象あるな
精神が冷静さを失ったらお終いだよ
0342優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 12:52:37.30ID:T9TN1H7f
>>337
参考になる意見多謝
おぬしの見立てでは経産省はどう思う?

組織としては民間っぽくて風通しがいいとよく聞く
忙しいけど働きやすいから頑張れるとの意見も散見
一方、今回、今のところ役職付きで一本釣りしたのは経産省だけ。
俺は他の省も、もっとやって出し抜いていい人材を先回りで確保するかと思ってたから意外といえば意外
障害者の職場としてはどうなのかなあと
統一受かったら興味あるんだけど、ちょっと図りかねてます。
0343優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 13:00:00.11ID:W+HVaez/
>>338
質問したらやる気があるって中学生じゃないんだからさ
そんな低次元なこと大人が言うなよ
0345優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 13:22:33.21ID:zBGgQ7Tr
ごめんな。
上からのつもりは無いが、質問者への叩きがおかしいなと思ったからレスしたのよ。
俺の身内も質問出来なかったから、障害者って消極的な印象なんだよ。
そんな中、質問出来た人達を叩く流れはちと違うぞと。
まぁ俺はスレチなので消えます。
0346優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 13:25:25.93ID:CGGtpLg2
>>338

質問するのはいいことだが、もっとまともな質問しろよってレベルだからな。

警察庁と検察庁
IoTとロット
趣味の競馬

質問する方があほだろ。
0348優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 14:33:31.80ID:V510Jfov
経産省はねぇ。少なくとも「一本釣りしたのは経産省だけ」ではないから。
他も独自採用を「する」省庁は複数ある。
ただあまり興味が無いから、雰囲気は良くも悪くもなく。

ただ、厚労省以外は即戦力の専門職か一般職で、独自か統一かなだけなので、
独自と統一を一律に論ずるのはいかがかと思う。
0349優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 14:38:05.40ID:Om53LB+I
誰も質問したことを叩いてるんじゃないだろ…

質問内容と態度を叩いてるんだよ
あれで障害者怖いってまとめて思われたかもしれんし

普通に理路整然とまともな質問してるのであれば誰も叩いてないわ
0350優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 14:40:18.71ID:h6cn9abP
>>337
電通は変わっていってるけど
あくまで残業を減らすのが目的であって精神障害に優しくするわけではない
事実、精神障害の新規採用はゼロだもの
新卒で身体を採って、特例子会社は知的を雇ってる

これが一番合理的だと人事の人が言うてたからねー
0351優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 14:42:25.63ID:Om53LB+I
>>350
それ、ただ単に、電通入れるレベルの精神手帳持ちは、隠して受けてるだけだろ
精神は申告しなければわからないし
一定確率で発達とメンヘラはいる
0352優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 14:43:41.64ID:l5CUgo9U
>>346
ロットと競馬について詳しく教えて欲しい
0353優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 15:42:06.25ID:rZdD3qJK
国家公務員の障害者枠の申込数(暫定値)
申込者数 8711名

採用予定数 676名

名目倍率 12.8倍

内訳

身体障害者手帳等 39.5%

療育手帳等 3.2%

精神障害者保健福祉手帳 57.4%

恐らく実質倍率は10倍以上。受かる自信ある?
0355優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 16:18:32.37ID:rZdD3qJK
受かるのはほぼ身体で、一部の軽度ハイスペック精神が合格。

それでさえ、うつ状態でつらいのに無駄な努力になりそうだ
0356優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 16:32:10.35ID:m7gE/pFw
身体の思い上がりもいい加減甚だしいな
立場は同じなんだから、余裕ぶっ扱いてる場合違うやろ
0358優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 17:26:25.05ID:T/Uv2r26
畑中の判断推理が理解できるようになってきた。

面白くなってきた。
0359優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 17:35:55.24ID:K8eWhrHh
うらやましいね。俺は、慣れてきたかなと思ったら、A、B、C、D、E、Fがそれぞれメール送りました。返信は別の人にしていますの問題で、3時間かかったよ。→で解くやつ。
0360優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 18:58:23.76ID:/HoUKBvn
厚労省の業務説明会に申し込んだ人いる?
返信メールとか何も来ないんだけど、登録完了したのかな
0362優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 19:18:15.79ID:V510Jfov
>>359
メールじゃなく食事じゃないのか?

自習室が今日明日休みなので、今日はあえて休息日にして、テクニック系の本
(スピード解説、勝者の解き方…)と日経キーワード500を斜め読みしている。
明日は、昨日今日休みという事を含みおいて5本くらい書いたので
有料添削に転記するのと、書き下ろしの作文書く。
電車の中とかで読むんだったら、「高卒程度公務員 直前必勝ゼミ」はおすすめ。
もう新本しか無いけど…。
0363優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 19:38:41.53ID:W+HVaez/
市町村や都道府県の職員になっても障害に対してそんなに配慮してくれんのかね
0364優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 20:07:34.08ID:FfNzJXDO
民間人でいるのも今年で終わりか
そして今年は今日で終わる
民間人としてのラストオナニーでもしとくかな
来年は説明会や受験会場で一緒になった女を数人抱いてやることになるんだろうな
0365優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 20:22:42.73ID:LtOjf/vi
>>351
それは電通だけに限ったことじゃないでしょ


それにしても鳥取県は身体は一人も申し込んで無かったのか
0366優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 20:26:45.80ID:LtOjf/vi
>>363
今はどこも手探り状態だろう
何させたらいいかわからないから誰にでも出来る単純作業ばかりになるかもしれない。外務省みたいにね
危惧しているのは短期離職者が多いと選考方法や採用の方針が変わってしまうこと
具体的には精神障害は原則として非常勤からのスタートになりますとか
0368優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 22:00:03.33ID:bZiSLu44
精神障害で受ける人って意味不明。それさえも判別つかない状態なのかね?
0370優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 22:08:31.94ID:V510Jfov
「電通」と言ったのは一例だけど、>>365の通り。言わんとしている事は
社会的信用失墜した事件があった企業ほど対策しているけど、そうでない会社は表面的な
社会的責任や、株主対策(採らなくても、優遇しすぎても問題)のために最低限の事しかやらん

…これと全く同じ事が各省庁でも言える、と言うのが本旨。
だから雇用率を達成していても4人も採る、原子力規制庁あたりの本音が知りたい。
経産省の肩代わりとも思えんし、外務・防衛省や厚労省あたりがソフトに見えたのは
メンタル退職率が高い・真っ先に突かれそうだから敏感になっている、と穿った見方をする。
…厚労省の独自試験の本音も「精神採るけど、使えない奴は要らん」じゃない?
0371優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 22:21:26.32ID:vU6+8Y3z
鳥取、島根とかは人が少ないから簡単なんだよ
今回も各省庁の採用の奴だと人数2倍、3倍でも同じ人数の募集だから雇用格差が出来てる
来年マジで引っ越そうかと考えてるわ
でも病院変わったら手帳の関係上めんどくさそうなのがな
0372優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 22:31:44.47ID:m7gE/pFw
いや、鳥取県の倍率12倍って中々の激戦モノだよ
人が少ないって事は、受け入れる会社側のキャパも少ないって事よ
首都圏の、特別区や東京都や他主要自治体は一桁倍率が多かったし
0373優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 22:44:47.31ID:2DALVO/Q
一般的に田舎の方が少ない枠を
求めて精鋭が集まるからきついんだよな
だから田舎の優良企業や公務員は早慶や旧帝大が本当に多い
0374優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 23:23:32.19ID:0tNTEX+r
良くいるんだけど合格者を1種と障害者枠比べる事自体無意味だから、止めとけ。
少なくとも合格者発表の際、障害種別に関する発表はあっても
学歴は無いからなぁ。ましてや旧帝大でもFランでも大学は大学。

障害者枠である以上、比べるのは種別や級じゃないか?
0375優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 23:35:05.63ID:h0WS52hH
学歴記入欄があったけど、結局、学歴自体そのものは無関係でしょうね。
そもそも、採用後の給与が高卒基準で算定されるのだし。
0376優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 23:44:19.72ID:1U2H+yzS
ブロックごとの合格最低点の調整がなかったら、近畿の人可哀想だね
0377優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 00:12:25.04ID:/d6UABah
>>376
可哀相も何も…最終倍率は変わらないぞ。
350に載っているが、足切りは地区ごとで違う。

という事で、まずは26日頑張ろう。
0379優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 01:29:35.67ID:cHXbjDBa
中央省庁の障害者雇用水増し問題を受け、政府が来年の通常国会に提出する法改正案の原案が30日、判明した。国や自治体に障害者を解雇した際の届け出義務を課し、不当な解雇を防ぐことが柱。
0380優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 07:36:24.57ID:mxy9C4AS
>>377
26日って何かある?
0381優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 11:49:15.28ID:QnYlw8tV
手帳としては 身体5級 なんだけど 3年前にうつを発症して 1年前に寛解
臨時職員として ほとんど頭を使わない仕事をやってる
鬱の時は思考力も 記憶力も ほとんどなくなって 薬をやめてからはだいぶ良くなったものの 理解力とかとにかく かなり ポンコツになった気がする
鬱になる前の 職歴や資格がたくさんあるからうまくいけば 採用される可能性は あるんだけど 実際働けるかすごく不安
だからいっそ 非常勤職員 と言うてもありかなと思うんだけど それだと3年で 終わりなんだよね

安定した 国家公務員の正規職員 になった方が いいのはわかってるんだけど 続けられるかどうかの方が 重要な気がする
だからすごく迷ってるんだけど どうしたらいいんだろう ちなみに多分 ADHD も入ってる気がする
0384優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 12:01:59.73ID:ZoGdZjgT
>>383
いや、だからこそ「常勤シュレッダー係(その他コピー用紙補給係など)」を目指して、みんな頑張って勉強しているんだよね。

目指せ常勤公務員! 
と絶叫して59歳まで頑張ろう
0385優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 12:22:17.36ID:Pst1XdaW
こんなところで意見求めたところで建設的な意見なんて出るわけなかろう
0386優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 12:56:51.10ID:NFQrplDf
あのさ、ここのスレ見てよく思うのが、何で身近な主治医に相談しようとしないの?
会った事も無い素人に、そんな重い相談したりして、一体何が分かるのさ
0387優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 15:07:01.27ID:ZoGdZjgT
まぁ、だからこその精神障害者だよね
ただ一方で、健常人も、5chとか単なる他人とかメディアの意見に容易に洗脳されたりするから同じかな・・・
0388優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 15:32:21.21ID:/d6UABah
>>380 27日だった。都内でやる、作文だけの模試。
「文章による表現力、課題に対する理解力などについての筆記」400字〜1000字。
0389優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 16:39:29.62ID:MkIkkEM2
よくわからないがなぜ事務職で正社員を目指す?別に事務にこだわらなければ正社員いなれるでしょ
0390優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 18:11:22.18ID:ZoGdZjgT
というか、こんな人が多数派かも
@公務員として楽して安定した生活を送りたい
A単純作業系の下層業務がむしろウエルカム
0391優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 18:24:57.49ID:NFQrplDf
地方の自治体によっては、技術職でも障害者採用があるし、
障害者採用を本格化させる流れなら、何れ技術職でも障害者採用されるようになるんじゃね?
0392優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 18:46:54.21ID:TmuzeHUb
公務員の仕事を甘く見過ぎだろ
0393優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 18:57:43.52ID:mxy9C4AS
>>392
離職率を見たらそうだろw
0394優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 19:08:31.55ID:69gT3x1w
>>381
大事なのは、貴方自身に続けるぞという気持ちや意志があるかどうか。
俺らはいつ保健福祉手帳を失効するかわからない身でありながら
果敢にチャレンジし続けるよ。自分に完璧さを求める前に
不安な気持ちに飲み込まれないよう気をつけて。

身体の場合、公務員も民間も有利だよ。
ちょっと視野を自ら狭めてしまってる感じが気になる。
可能ならもう一度受診して主治医と話すのも方法かなと。
判断を手伝って、励ましてくれると思う。
0395優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 19:49:22.37ID:p6lBhnq/
>>363
配慮してくれるよ。コミュニケーションとかわかりやすくしてくれている。配慮した上で、一般職員と同じパフォーマンス発揮してくださいと言われている。できなければ減給
0396優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 21:20:43.52ID:QnYlw8tV
>>394
ありがとう

ほんとスレ読んでいるとこの人たちは 果敢に挑戦しているよね
0397優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 21:27:59.66ID:v2XzXYO6
読む段階まで入ってるが、正解に至るまでに

はいっていない。1カ月でどうかな。
0401優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 22:38:01.35ID:/d6UABah
学歴なんて、メンヘラと全く関係ない。
今年の4月1日以降の「元号デスマ」
10月1日に向けた「消費税デスマ」は既に始まっている。

デスマに負けたら、高卒であれ院卒であれPG・SEはメンヘラの門を叩くのさ♪
「サマータイムデスマ」とか「win7・office2010デスマ」もあるしね。
0402優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 00:10:36.69ID:Mwz2CU76
採用後、精神治って健常者になっても解雇にならないよね?
0403優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 00:19:46.93ID:xOFOl3/L
>>402
心配してするな。
一度病んだら精神は治らないかと。
0404優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 00:34:25.67ID:FGDPRe9z
>>403
俺はもう医者から治ってるから働きなさいって言われてるよ
30で就活すんの大変やねん
0405優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 00:48:35.56ID:/hm6nWtb
>>402
不特定の顔も知らない他人に問うより、その主治医にしっかり相談する事
採用された後なら、会社の雇用関係の担当者にも相談する事
不安などで不安定な素人なんだから、決して一人で思い詰めるなよ
0406優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 01:49:54.98ID:Bd51kplC
都庁はこのスレですか?
都庁に精神で受かった人の情報などどこかで手に入りますかね?
0407優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 01:54:06.84ID:2sBL/IbF
知り合いに東京の障害者雇用公務員試験受けた人いるけど筆記試験から面接に行った人は数人とか言ってたよ
その人も面接で落とされたけど
0408優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 01:54:10.05ID:SxjaL5w5
>>406
受かっても、一般と同じパフォーマンス発揮しなきゃ減給だぞ。現実は厳しいぞ‥
0409優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 02:08:10.92ID:Bd51kplC
>>407
筆記は自信あります
学歴と学力だけが取り柄です

>>408
そのほうがやり甲斐があります
シュレッダーで万年係員よりは
0410優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 02:56:56.03ID:3PFGUYVD
北海道ブロックは札幌以外枠ほとんどとらないので、一応受けるけど、
地元以外だと辞退することになりそうだ。
 
0412優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 06:43:04.77ID:/hm6nWtb
>>406
知り合いが都庁に受かって、自分も他自治体に受かったが、そういう情報は全然無かったよ
精神障害枠は始めたてだから仕方ないが、徐々に予備校で取り入れ始めてるし、何れ情報得れるようになるかもよ
自分で調べに当たってみると良いと思う
>>407
都庁で、筆記から面接に行ったのが数人?
大丈夫か? そんな出鱈目ぶっ扱いて
0414優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 15:00:40.67ID:lOXb62AX
というか、今後の勉強は作文と漢字に傾注します。
知能試験対策は、モー無理、というか2週間前程度の勉強では不可能だわね。。。
0415優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 15:11:56.76ID:n9plXw4K
>>414
私もだ
理科とか数学とかいまさら勉強なんて無理だったわ
作文だけ対策しようかな…だんだん受験するの落ち込んできた
0417優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 16:30:22.40ID:+fHYnJi5
やはりきやがったかと思ったら案の定風邪だ
インフルかもしれないがようわからん
2月試験だっていうのに
長引いたら終わる
これに全生命をほぼかけるつもりなのに
0418優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 16:31:31.04ID:+fHYnJi5
でもまぁ、全生命かけるまでもないか
頭が痛くて鼻水どばどばでるが、
こういうときは自分が手をつけていない科目を勉強するのがいいよな
よし生物やろう
0419優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 17:56:56.53ID:InukvNcb
正月から公務員試験勉強とはな。


しかも、年食って3種だもんな

その上難しいじゃないか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況