X



【公務員水増し】障害者採用試験スレ11【精神専用】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 07:08:11.86ID:Qt0S+IdO
中央省庁公務員障害者採用試験、各省庁個別の障害者採用試験など国家公務員
都道府県の障害者採用試験、市の障害者採用試験などの地方公務員、
国家公務員の障害者水増しによる法定雇用率の大幅未達をリカバリーする障害者採用試験に関する情報を交換するスレです。

既存の精神障害者再就職スレが、公務員水増しに関する話題でで無秩序にあれているので、民間への再就職は向こうのスレ、公務員の障害者枠への就職・採用試験などはこちらに

よろしくお願いします。

※1.別に公務員障害者採用試験への応募の士気をくじき、応募者減を狙ってるわけではありません

※2.メンタルヘルス板内に立ててますから、精神障害者の人を主な対象としていますが、公務員障害者試験には精神枠何人なんていう採用はないないので、身体と精神の重複障害者や、知的と精神の重複障害者などの書き込みもOKです

※前スレ
【公務員水増し】障害者採用試験スレ8【精神専用】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1543748429/
【公務員水増し】障害者採用試験スレ6【精神専用】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1542618150/
【公務員水増し】障害者採用試験スレ7【精神専用】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1543222926/
【公務員水増し】障害者採用試験スレ3【精神専用】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1540527328/
【公務員水増し】障害者採用試験スレ5【精神専用】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1541918356/
【公務員水増し】障害者採用試験スレ4【精神専用】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1541170426/
【公務員水増し】障害者採用試験スレ9【精神専用】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1544362847/
【公務員水増し】障害者採用試験スレ10【精神専用】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1544950750/
0900優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 19:56:31.97ID:fUrwyEW2
>>894
いま財閥系の専門商社で働いてるが、ワイが受かった時の応募者数は50人前後、面接に進んだのは10名弱、最終合格者はワイともう1人だった。
面接に進んだ人の学歴見ると、東大はいないが地方国立〜MARCHがメイン、海外大卒も多くてTOEIC900点レベルもいた。
しかし契約社員で年収320万円とか精神障害者舐めすぎ。障害の配慮なんてほとんどないし、知らない人から見たら健常者と全くおなじ仕事してる。もう1人は内定辞退して他社に行った。
公務員が人気なのがよく分かる。ワイも受けてもしうかったら一ヶ月前に退職願出して有給消化しつつ辞めてやる。
0902優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 21:08:34.57ID:cUIgBM1W
空間認識ねぇ。展開図と断面図と立方体の穴開けるのならできる。
できないのは2方向から見た立体図。

ところで、定規って「持ってこい」とも「禁止」とも書いてないが
持って行っていいのか?いいんだったら立体図は絶対使うぞ。今はフリーハンドだけど。

あと、時計も今使っているタイマー式はいいんだろうか?
(時間になると光るの)
0903優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 21:25:38.53ID:UkPdz/e+
国家公務員なら高卒ですぐ受けてればまだ可能性あったのに。
0904優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 21:45:10.70ID:+y22i+yT
>>903
そうやで
早々と低学歴ですぐに公務員なったのより生涯賃金としては絶対負けるんやで

高校が進学校だったから
そういう設定な奴らの顔が浮かんでくる

俺が現役時代100番200番と引き離してた奴らに負ける
10年も遅れてるから生涯賃金としては何千万もの差
そして老後の年金額も差をつけられる
格差見せしめの刑
受かっても高学歴ほど
この屈辱がチラつくから本気なれんのに雇用水増しからのスタートとか
なんなんよ
0905優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 21:48:55.25ID:0W36/yed
>>904
それは思う
俺は公立中でトップで県トップの進学校に進学した
しかし、現状は中卒にも収入は劣っている
高卒公務員どころか
亡くなった者もいるけれど、それ以外では一番年収は低いだろう
厳しいよね
現実って
0906優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 22:01:34.56ID:AJM6B0gl
だからと言って今更民間で年収1000万積まれても、
もうやる気も出らんし若さも無いからどうでもよくね?
プライドある奴は大変だな。俺なんてズタズタで微塵もないけど。
0908優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 22:31:38.84ID:AJM6B0gl
燃えるものなんて必要とされてないと思うぞ
最初から嫌々雇ってる感丸出しじゃん
0909優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 22:45:48.89ID:lR5/LeTD
燃えれば、1日8時間根を詰めてやるが3種の問題を

やれとか、30年前の知識を聞いてくるのに、

燃えてくるはずがない。未来がない。

もう、正規雇用65歳定年は受かっちゃってるし、こんなものやるきしないよ。
0912優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 23:49:57.59ID:1BsRz1Xe
わいは物理と化学はほとんど捨てる。
基本中の基本だけ覚える。
電気とか意味不明。
0913優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 00:02:20.83ID:NsjFVm07
試験は全部やらないと受からない

後、20日で終わるわけねえわな。

全部やんなきゃいけないのがポイントになるな。

後入ってからの役所の村ぶりには障がい者だから

手心を加えるというのはないね。特に組合のあるところは、

障害者を苛める傾向があるし、排除する傾向にある。

つまり、公務員の女中奉公に耐えられるものだけが、

65歳まで行けるが、中途入社の精神障害者なんか

役所ではいじめの対象になるよ。ろくなことはないと予測する。
0914優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 00:02:55.84ID:y6zi+RmW
しかし精神障害では公務員はちと荷が重すぎるだろ。余計精神病みそう。
0915優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 00:06:13.15ID:g/a4C1HL
都庁面接落とされたから筆記パスしたのが実にアホらしいわ
0916優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 00:16:19.05ID:NsjFVm07
都は、ブランクのあるやつはテスト満点で見切るよ。

綺麗ごといって、医大の女子の不利なんて物の数じゃない。

確実に現役主義だよ。
0917優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 00:30:47.14ID:ZEsl+2BU
今まで苦手で後回しにしてきた問題に着手してるんだけど、
ああ鬱持ちエリートとかはこんなん名前書くくらいのもんだと思ってんだろうな、
勝負して本当に勝てんのかなと不安になる。
いっそ勝てんでもいいからほんの少しだけ席を残してくれ…
厨ポケみたいにランキングを占拠せんでくれ…
0918優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 00:51:43.94ID:B3wu/DOK
優秀な人が占拠して当たり前だろ
頑張って猛勉強するんだよ
0919優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 01:10:31.95ID:I2k+affL
地頭がいいってのも適材適所。
頭が悪い奴が就くようなとこじゃないってだけ。
精神病むのって今のこの社会には不適応なんだから
あんまり無理せずナマポでいいと思うなぁ。
雅子さんだって似たようなもんじゃんか。
0920優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 01:28:25.15ID:297mGjuZ
ここでネガティブなこと書き込んでる奴と一緒に仕事したくないよね・・・
0921優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 07:41:07.72ID:QZCXUfJP
>>920
大丈夫。
筆記は通るかもしれんが、最終的にはほぼみんな落ちるからw
0922優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 08:10:45.18ID:aHJK4Hab
@新卒
A高校、大学卒→正社員として3年以上働き…(事務経験)

こういう経歴普通の人が受かるんだろうなぁ
勉強するのだるくなってきた…
観光ついでに受ける記念受験にしようかな
0923優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 08:59:55.95ID:y6zi+RmW
事務は精神障害には向かないよ
0924優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 09:22:47.78ID:Erj3BSuj
応募したけど諦める事にしました
冷静になってきて無理だと気づいた
0925優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 09:33:26.72ID:/OAN1Cq/
つうか勉強できる若い軽度身体しか受からんから。
0926優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 09:57:56.32ID:wozqWHar
この時期なんだから、何らかアドバイスはしても良いだろうけど、
軽々しく無責任なディスりはやめた方が良いぜ
何だよ、「勉強できる若い軽度身体しか」って
そんな訳ないだろ
0927優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 10:13:55.21ID:3y92m6Ng
非常勤から常勤へという方法を進めている方へ
公務員の正規非正規の差は民間とは比べものにならないよ
身分が違うという理由で挨拶すらしてもらえないが使い捨て呼ばわり人間扱いされない名前ではなく臨時さんと呼ばれる
一番の問題は新卒で公務員になってるからこれを当たり前だと思っている
男だったらプライドズタボロだと思う
なぜ臨時職員が更新せずに数ヶ月で辞めるかわかる
0928優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 11:44:17.44ID:297mGjuZ
身体にはシュレッダーすら困難な作業
精神が有利
0931優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 13:13:50.73ID:297mGjuZ
ネガティブキャンペーンがうざいな
いい加減にしろよ
0932優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 13:16:38.27ID:297mGjuZ
敵のやる気を無くして自分はちゃっかり受かりたいんだろうな。

姑息なことやってる暇あるならイメージトレーニングしろよw
0933優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 13:44:31.30ID:wozqWHar
まぁ元々、5chってそういう所だからね、受験者もあまり真剣にここを充てにしない方が良いよ
勿論、無責任なネガキャンする奴らの方が余程質悪い、という前提での助言だが
0934優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 14:06:53.78ID:wmfv/MLm
山川の世界史教科書見直したら忘れまくってる
大学受験の頃は隅から隅まで覚えてたのに
0935優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 15:11:48.85ID:QZCXUfJP
というかみんな受かってからのこと考えすぎ。

たーくさん落ちるんだよw
0936優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 15:19:39.78ID:wozqWHar
就活なんだから、そこで働けるかどうかなどを想像するのは当たり前さ
障害者なら尚更、それは気にするべき点だと思うよ
0937優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 17:14:49.49ID:62hoyN04
今日は世界史の勉強
アッガド人とか懐かしいな

世界史だけでも完璧にしてうかってみせる!
0938優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 17:59:17.55ID:txkWyN7s
>>906
証券営業してたころ、年収1000は越えてたけど、なんやかんやで手元に残ってないし、手取り的にも非常に割りが悪かったと振り返るな
悪銭身に付かずか
0939優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 17:59:32.04ID:Gs9ccEaL
フォローしたら100万円も当たらなかったし、
どうせこれもはずれそう
試験日までのモチベーションを保ち続けるだけに受けるようなものになってきた
0940優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 19:26:32.44ID:0YUNazbG
100万円当たらなかった
ボートレースのTキャンペーンに期待
田中圭の多分当たらない
0941優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 19:44:21.18ID:0YUNazbG
人事院受験票マダー
0942優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 19:47:09.46ID:0YUNazbG
試験前なのに熱気がない
やはり現実は厳しいのか
楽天的書き込みがない
0943優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 20:00:45.92ID:0YUNazbG
厚生労働省が賃金や労働時間の調査を不適切な手法で行い、雇用保険や労災保険が本来より少なく支払われていた問題で、国がさかのぼって支給すべき額が合わせて数百億円規模に上る可能性があることが政府関係者への取材で分かりました。
0944優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 21:15:46.45ID:0YUNazbG
(注意事項(ちゅういじこう))得点配分(とくてんはいぶん)は、一般教養試験(いっぱんきょうようしけん):口述試験(こうじゅつしけん)=1:2です。by松山市
0946優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 23:41:46.95ID:bYbo8DXY
国家公務員とか学歴のマウントの取り合いと聞いたけどキツそうだね
0947優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 23:57:32.37ID:lPshmhxJ
三種以下の公務員に、学歴の問題が来る訳がない。
逆に東大やら京大が落ちて、Fランや高卒が通ることだってあるぞ。
0948優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 00:00:52.21ID:SFBg2vi7
ハローワークを受験するの諦めた
0949優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 00:09:41.58ID:Ot5CFqgl
こうして希望をもって公務員になったら、


組合だとか、外郭だとかで、ボロクソにされるのは目に見えている。


高学歴の奴は、高卒の部署に回されたら、悲劇の一言。

辞めるんだろうな結局。そう甘くはない。
0951優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 01:18:25.97ID:ukDSqTe8
>>938
田舎だが兜町で証券マンやってた年配の人いたなぁ。
都落ちして帰郷、自転車乗って通勤、倉庫でバイトしてた。
少しでも人生いい思いした経験あるなら羨ましいね。
0952優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 06:44:34.72ID:y1dZzoWS
>>945
到着必須日まであと1週間なんだけど、近い宿を取りたいから
1秒でも早く届いて欲しいの。
0953優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 06:57:51.60ID:CleSGOqS
必死に勉強してる奴いるけどさ、心配しなくてもほぼ身体に枠取られるから
こんなの記念で受ける程度でいいんだよ

ってか、そんなに毎日必死に勉強してる出来るならさっさと働けよって思う
0954優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 07:13:55.10ID:+MV1TEtL

わかる
宿とりも遠方なのかもしれないけど
雪でも降ったら「縁がなかったんだな」って思うくらいだわ
チャンスを放棄するのが嫌で受験するだけで落ちるなら落ちるで全然いいや

>>952
1秒でも早くほしいんならさ適当に5つくらい取っておけば?
キャンセル料って1週間前からでしょ
場所確定したら遠いホテルはキャンセルすりゃいいじゃん
お勉強だけしてたって機転きかなきゃ後々辛いんじゃないの
0955優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 07:39:55.75ID:OXhzl0o1
同じ精神なのに田舎から出てくるほどやる気あるの凄いなー。やっぱり親御さんに付き添って貰って来るの?
0956優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 09:04:03.99ID:DoYzFmJJ
>>954
そうか、ありがとう! 会場増やすかもって話も続報ないし、不安だった。。
0957優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 09:13:51.12ID:UCttDG/M
>>947
障害者枠はFランもいるだろうが、普通枠で高卒新卒&大学中退でV種で受かってるやつってもれなくハイスペックだぞ

>>951
横だけど、一度いい思いをしてたからこその辛さってあるよ
自分も今は身の丈にあった生活で落ち着いたけど、一度ピークから転落した時は悪夢にうなされた
0958優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 12:12:07.23ID:TsCEWkzu
おれはおれ、お前はお前だと、言うことに気づくさ
0959優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 12:13:55.16ID:HjAb0ZOW
昨年一か月都庁に向けて問題集買い込んで勉強した日々はなんだったのか。
こんなもんギャンブルみたいなもんで、
負けるの前提で受けなきゃやってられんよ。
筆記など無勉でパスするくらいじゃないと。
0960優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 12:17:55.17ID:iItT+H34
一次は論外として面接で落ちる奴は適性の無さを見切られているので次回も落ちる
0961優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 12:27:22.84ID:4oHO0Dop
公務員試験の筆記って特徴的だから、お初の人は優秀でも勉強した方が良いよ
結局は筆記だろうと面接だろうと、ナメずに対策を怠らなかった者が勝ち易い
勿論人それぞれだから、自分が何をどう対策すべきかの計画作成から始まるんだが
0964優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 12:49:36.34ID:SFBg2vi7
該当者なしで募集延長ループ
なんてことも
0966優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 14:27:07.06ID:4oHO0Dop
笑い事じゃなく、該当者なしは普通にあり得るよ
一般枠でもある位なんだから
0969優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 14:50:39.91ID:S0Epikzw
自分の他に何人合格か分からないから、個人特定されそうで書き込めないだろうね
0970優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 15:13:16.40ID:SFBg2vi7
420優しい名無しさん2018/12/12(水) 23:59:43.17ID:ZiPMYXAD>>423>>424>>428>>432>>434
自分も54歳だけど願書提出済み
多分、50代の障がい者は全員出してるんじゃないかな
というのは、50代はそろそろ年金が気になるお年頃なんだけど
公務員の老齢年金って、ものすごく優遇されてるんだよ
自営は国民年金だけ、会社員はそれでも、国民年金と厚生年金の二階建てで
少しはマシ、って言われているけど
公務員はその上にもう一つある
しかも、民間は60で定年になってから、65歳の年金開始年齢まで
どうやって食べていくか、本当に頭が痛いんだけど
公務員なら、65まで余裕で働かせてくれる
50過ぎまで民間で働いていたなら、職歴は20年くらいあるし
資格も賞罰もそれなりにある
となると、ひょっとしてワンチャンあるかも
もしなかったとしても、失うものなんて何もない
年末ジャンボだって300円払うのに、受験料もタダ
多分、50代は全員最後の悪あがきのつもりで
机に向かってるよ

ちなみに自分も今日、経済産業省の独自試験に
エントリーしてきたところ
1月11日に一次の結果発表だから、受かっても落ちても書きにくるよ
0971優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 15:27:43.82ID:SFBg2vi7
468優しい名無しさん2018/12/13(木) 10:39:42.91ID:M7UaiA+Z
>>467
ありがとうございます
当方も50代です
昨日の書き込み励まされました
合格したら協力してお国のために頑張りましょう!
僕も11日に結果書きます
0973優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 15:59:50.22ID:Ot5CFqgl
希望に胸を膨らませて、待っているのは虐めだけ。


身体は上手くやっていくがね。
0974優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 16:33:28.69ID:zGV3rpF6
>>205
近親憎悪というのかな?
給料減額されるなんて余程ダメなんだね
0975優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 16:51:41.35ID:SFBg2vi7
経済産業省一本釣り結果発表待ち
国家公務員試験前哨戦どうなる
0976優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 18:12:30.55ID:SFBg2vi7
ここの住人で経産省1次合格者はいないのか?
0977優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 18:26:21.26ID:SFBg2vi7
受験票について
○ 申込者には、受験票を2019(平成31)年1月18日(金)に郵送する予定です。なお、1月27日(日)までに到着しないときは、人事院人材局試験課に1月31日(木)17時までに問い合わせてください。
○ 受験票には、本人であることが明りょうに確認できる写真(3か月以内に撮影した脱帽・上半身・正面向きの縦4cm横3cmのもの)を貼り、第1次選考の当日に必ず持参してください。
○ 受験票を紛失した場合は、速やかに人事院人材局試験課にお問い合わせください。
0978優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 18:27:58.01ID:SFBg2vi7
第1次選考当日
○ 試験開始時刻(10時30分)に遅れた場合は、受験は認められません。
○ 受験票記載の試験場において必ず試験開始時刻までに受付(10時00分開始)を済ませ、指定された席に着席してください。
○ 試験当日は、交通混雑等が予想されますので時間に余裕を持って行動してください。
○ 公共交通機関を利用することが困難で自家用車等で来場される場合は、第1次選考を実施する地方事務局(所)に1月21日(月)〜25日(金)の間(9:00〜17:00)に、お問い合わせください。
0979優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 18:31:37.75ID:dn8UmaUi
人事院1次合格と異なり、独自試験1次合格だけの場合は書き込みにくいよね
0980優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 18:34:36.45ID:BJwCeM9X
地方別の2次試験案内ページが地味に地味に更新されてる。
エレベータなし、休憩室これから作りますって、鬼やなw
>経産省
無理に今日明日書き込まなくても。まだ勤務中帰宅中かもしれないし。
この板の人が受かってますように。
0982優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 18:47:15.52ID:SFBg2vi7
応募資格として、選考申込日~採用予定日において有効である手帳等があ ることを求めていますが、
将来的な状態の改善可能性が、採用選考に影響する ことはありません。
また、将来的に手帳を保持しなくなった場合も、職員とし て、それまでと同様に、業務に従事していただきます。
0984優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 19:00:22.26ID:GlGPl3Ix
経産省に詐病注意報出した方がいいの?御省の提示されている業務をこなせる者がどこに障害があるのって?
0986優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 19:15:01.69ID:SFBg2vi7
ご本人の希望に応じ、障害特性を勘案して配慮を行うことはありますが、 それ以外は、障害の有無にかかわらず、同様に業務を担当していただくこと が原則です。
0987優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 19:16:00.39ID:SFBg2vi7
個別にご本人の状況を確認し、調整させていただきます。(特段の事情が ない場合は、平成 31 年3月ないし4月頃を想定しています。)
0988優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 19:19:01.01ID:GlGPl3Ix
もちろん障害者雇用行うにあたって精神障害の特性も勉強されてるんだから精神障害者手帳に記されている障害を元に説明して下さるんですよねって聞くのがいいかな?
0989優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 19:26:29.37ID:GlGPl3Ix
精神障害者手帳の申請書には遂行機能、認知機能、記憶障害、発達障害または人格障害、気分障害など記載されていますけど、これらの障害の症状が重いもしくは複数ないと手帳は支給されないはずですが御省の記載されている業務をこなせる根拠は何ですか?と聞いたらいいのかな?
0991優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:00:55.49ID:SFBg2vi7
雇用保険などの算定基準となる「毎月勤労統計」で長年にわたり不適切な調査を続けていた厚生労働省。東京都台東区のハローワーク上野を訪れた求職者からは「ふざけんじゃねぇ」「何を信じたらいいのか」と憤りや戸惑いの声が上がった。
0992優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:07:20.54ID:SFBg2vi7
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/1/11/43525
懸念されるのが、大勢の障害者を迎える職場の環境整備。雇用実績も、雇用する意欲もなかった職場で、短期間で受け入れ準備が整うわけがない。にもかかわらず過大な採用計画を掲げるのは、「雇用率達成ありき」の姿勢が変わっていない現れだろう。
0993優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:12:23.92ID:HjAb0ZOW
都庁の面接官もあからさまに精神嫌がってたし、勝ち目はかなり薄い。
0995優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:22:20.82ID:SFBg2vi7
東京都北区の男性(68)は「でたらめなことをやって」と語気を強める。失業者にとって雇用保険の給付金は貴重な収入と強調。「ずさんな調査で低く抑えられていたなんてとんでもない話だ」と不満をあらわにする。

 厚労省に対しては「表沙汰になった以上、きちんと責任を取ってもらいたい。そうでなければ、また繰り返される」と厳しい口調だ。
0996優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:23:23.45ID:HjAb0ZOW
派遣で一年働いて失業保険一年貰うの繰り返すのが精神なら関の山だ。
精神で公務員とかよほど職歴とコミュ力の威信でねじ伏せなければ無理だ。
0997優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:25:03.31ID:SFBg2vi7
問題は、民間に範を示すべき国の役割、姿勢が見えないままであること。数合わせの採用では、民間との人材の奪い合い、障害者を受け入れる現場の混乱は避けられまい。
0998優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:26:03.77ID:SFBg2vi7
「仕事自体はこなせても、職場内の人間関係でつまずいた」「悩みを相談できないまま、無理を重ねて体調を崩した」−。障害者が職場定着に苦労する理由はさまざまだが、重要なポイントの一つが職場内のコミュニケーションの有無だ。
0999優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:26:56.25ID:SFBg2vi7
障害のある人とない人が「同僚」として、困りごとも安心して相談できるような職場環境は、一朝一夕には生まれない。研修を重ねるなどして、心のバリアフリーに地道に取り組んでいかないと、職場定着は望めない。
1000優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:27:49.86ID:SFBg2vi7
コミュニケーションが苦手でも、得意分野では並外れた集中力を発揮するなど、本人の強みを生かした就労の可能性を切り開くことに、国は率先して取り組むべきだ。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況