X



精神障害者の勉強&資格取得 Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 13:14:04.08ID:Vi+Au0hY
以前似たようなスレがあったのですが、消えていました。
趣味 意見交換 失業後の保険 リハビリのための資格取得の意見情報交換ができればと思います。
あらしは徹底無視、自虐自慢には構わない、雑談禁止でいきましょう。

前スレ
精神障害者の勉強&資格取得 Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1531528706
0003優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 13:36:40.50ID:QKhqzfQl
-__-_-----_-_---__-_-_____--_-_-_-__-_-_--_-__--___-_-_-____--_---___-_--
--____-_______-_-_____----___--__-------_-_-_---______-_--_---__-_-_-----
_--_-_--____-_-_-__---___--_--___----_-_-___--___---_-__---___--_-__-_-_-
___--_-__--_--__-___-_-------__-_-____---___--______------__-_---__--_-__
_-__---__---_--_-_-_--__--___-_____--_-_-__-----__---___-_--_--__-_-___-_
-_---_--_---___-__--__--__----_-__--____-----_--_-_---________---___-____
___-__---__---_---_-_---____-_-__--__---__--____-_----__-_-___-__--_--_-_
_-_-_-_-_-_---_---__-____-___--____----_--_--_____--__-_---___--__--_-_--
-_---___-__-_--_----_--__-___-___--_-----____-_--_-_--___-_____---___---_
--__-_--_-__-_____--__---__-_-__-_____----_____--_--_--__---__-_---__----
_-_-____----__-_--___-_-_-___--___---__--___---___--------__--__-_-____--
____---_--_-_-_--_--_-_-__-__-__-__-_---__-__-___--____-_---_--_--__-_---
--_--___---__-_-_-------__-____-____--_-_-_--__--_-__-_--__-___-_-___-_--
_-_-_--------__-----_--_-__-_---_-_--_-_-____-__--___--_-__-_-______-____
--____-_-________--_--__---_-__---___-_-__--__-_-___--__-__-------_--_---
___--_---__-___-_--__-_____-_----__---_-__--_--_--_____-__----_------____
--__----__-----__---_--_-_____---____-_-_---______--_-__--_-_----___-____
__-__--__----__--_-_-____------___--_--_--_--__-_--__-___--_-__-__--___-_
__-____-_---__-_---___--_-___---_-__----_---------__--_-_-___-____-__-___
----_----___-__-___-_-_-__-----_--__-__---_-_-_-__-_---______--__-____--_
-_-__----____-___----_____-_-__-----_-___-__--_-_--_---__-___-_-__--_--_-
__-_-__-_-_--_-___-_-_-__----____---_-___---------_-_-----______-______--
-_____-------_-_--__--__-__-_-_---_-__----_-_--_-___-_______----_-__--___
_--_-_---_--_-_-__-_-_---_--_--_-_-_-_-__-----_________--__----_-___-____
-__-_--_--__--_-__---_-__-__-_--_-_-____--_-_-_-_-_--__-_----_----_______
-__-----_--_-___-____-_-----___--_----___-___--_--_-____-__--_-_--___-_-_
0004優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 13:52:26.40ID:Vi+Au0hY
保守
0005優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 13:57:16.71ID:iMEHL+y0
ITパスポート、もしくは日商簿記3級の勉強からスタートすると
勉強の癖がつけるし、それなりに知識がつくからおすすめ。

リハビリにちょうどいい量に難易度。
0006優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 14:07:36.27ID:Vi+Au0hY
基本情報は18歳のときに、
ソフ開(現 応用情報)は20歳のときに受かったわ
ちなみに高専卒です

でも今は精神障碍者ですw
0007優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 14:41:26.08ID:iMEHL+y0
俺が上で上げたのはあくまで誰でもがんばればできる入門編だから。
ソフ開取れているならすごいじゃない。

俺は今来年の春にシス監を受験予定。

税理士は法人税で挫折したからもうやらない。
0008優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 14:58:21.97ID:Vi+Au0hY
保守
0009優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 15:17:25.34ID:Vi+Au0hY
保守
0010優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 15:17:55.27ID:Vi+Au0hY
保守
0011優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 15:46:26.10ID:Vi+Au0hY
勉強と資格だけじゃなくて
学問とか芸術、創作、書き物、研究なんてどうだろうか?

IT系の資格取るんじゃなくて
純粋にプログラミングを習得するために頑張って
ゆくゆくは一人でもアプリとかシステムを開発できるようにする
こっちのほうがワンチャンあると思う

書き物とか絵画もおススメ
まだ眠ってる才能があるかもしれない
0012優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 15:56:10.08ID:iMEHL+y0
それもありだと思う。

自分は前職はアプリ開発やシステム開発
をチームでやっていたからそれなりに一人で
もできればもう少し立派な飯が食える

書き物は俺は字が汚いからなぁ、

でもうまくはなりたい
0013優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 15:57:29.75ID:iMEHL+y0
書き物って文章か、勘違いすまん
0015優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 21:09:37.91ID:ivzPVMRF
このスレはワイが立てたんだが、
もうすでにpart3あったのか

削除依頼出しとくわ
0016優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 04:05:52.26ID:O+BWLHAD
靴紐を締めたまま、靴を脱ぎ履きしていませんか?
靴紐は、見た目の演出だけでなく、機能的にもとても重要な
パーツです。靴を履くときには、ヒモを緩めて足を入れ、し
っかりとヒモを締めてください。また、靴を脱ぐときも、十分にヒ
モを緩めてから靴を脱いでください。 ヒモを締めたままで靴を履いたり、
脱いだりすると靴を傷める原因となるほか、きちっとしたフィット感が得ら
れず、歩き心地にも影響します
長い紐は短くするといい。 ゆるゆるで履くと足によくない
https://www.regal.co.jp/kutsu/lace
https://www.asics.com/jp/ja-jp/mk/support/help/shoes/lace
0017優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 07:52:12.97ID:CCca7eR/
職歴無しだけど、俺は何の資格取ればいい?
つか、俺は就職できる?でも肉体労働系は嫌。
ちなみに、俺は大学理系卒38歳で発達障害(アスペルガー)。
資格は、基本情報技術者、第3種電気主任技術者、エネルギー管理士、電気通信主任技術者、行政書士です。
0018優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 08:23:58.53ID:eC6RwZ7a
>>17
取得済みなの??
アスペなら営業向きだから
行政書士が使えそうだけど?
0019優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 08:26:23.63ID:eC6RwZ7a
その年齢で職歴無しじゃキツイね。
就労移行通って、
実習先を探して貰わないと
難しくないかと思う。
002017
垢版 |
2018/12/28(金) 09:28:10.77ID:WWE3mdF7
ごめん、職歴は全くないわけではなくて、IT関係に半年だけ勤務していた。
大手の法務職に障害者雇用で働ける?
0021優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 09:29:49.67ID:WWE3mdF7
>>18
手帳取得済みだよ。
0022優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 11:47:06.72ID:eC6RwZ7a
>>21
手帳じゃなくて資格
0023優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 12:09:52.12ID:nWT8LtwU
資格あり未経験って厳しいよ
ITなら意外とあるけど35くらいが限度だろうなぁ
0024優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 13:46:38.39ID:AcyYZDe5
>>17
基本情報あるなら、情報システム系総務めざせば
ネットワーク系と、vbでも勉強すれば、どっかあんじゃないの
002517
垢版 |
2018/12/28(金) 14:41:17.14ID:bPDB+2VW
あまり欲は無いんだけども、希望年収は、関西圏で最低年収300、関東圏で最低年収400あれば良いよ。
002617
垢版 |
2018/12/28(金) 14:43:32.22ID:bPDB+2VW
>>18
全て取得済み。
0027優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 14:45:06.33ID:bPDB+2VW
>>22
資格も、全て取得済みだよ。
0028優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 15:04:37.33ID:RdPG9pSG
>>25
いや、欲張り過ぎだからw
障害者雇用でその年収はまず無理
試しにエージェントに登録して、求人票に記載された
給料の低さを実感するといいと思う
あと、職歴なしで同じ資格持ってる人が2人来たら
年齢的には若い人採用するよね
0029優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 20:00:11.68ID:Js18IzKq
このスレのみんなはなんとか資格でも取って
頑張ろうとされて素晴らしいです
時間は割とあるうちに資格に挑戦されるのは
とてもいいことだと思います
年末年始勉強誘惑に負けないようにみんな頑張りましょう
0030優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 21:47:10.86ID:RM5LiZCH
皆来年なにかの資格取る抱負あるの?
0031優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 21:52:51.46ID:WLxQXctu
>>30
資格取るというか記念受験だけど労働基準監督官受けようかなと思ってる、年齢的に最後のチャンスだから。
資格とかってなに取ればいいのかいまだにわからない。
とりあえず大卒資格欲しくて今放送大学在学中。単位落とさないが来年の抱負←
0033優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 21:59:03.13ID:mAQ2b6+6
電気系の学校で下地があるから、電検3種を勉強中
20年のブランクだけど、なんとか受かりたい
裏方仕事や掃除が好きだから、ビルメンとか実際キツイんだろうけど結構あこがれる
0034優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 23:04:53.74ID:fAoPPSrh
大した資格じゃないけど、メンタルヘルスマネジメントの二種をとってみようかなと

今勤めている会社で、面談をしたり、フォローをしたりするから、役に立つかなって
あと、上司への評価をよくして、結果的に給料を上げるみたいな?
0035優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 23:30:15.24ID:zRtYoiu1
即仕事に就きたいなら、登録販売者おすすめ
こんな簡単な業務独占資格はなかなかない
置き薬屋でまろやかに暮らしたいがなかなか難しいだろうな
0036優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 00:03:20.13ID:o+yZlswm
通信制大学興味あるけど卒業するの大変なんだってね
0037優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 00:38:03.38ID:Ne4GTNSZ
>>36
自分でしっかりと計画立ててやらなきゃいけないからね
でも放送大学の場合は10年いれるからゆっくり焦らずやっていけるよ
とりあえず何かを始めたいって場合はいいんじゃないかな。
0038優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 02:13:52.05ID:WORAEJAS
読書とボディビルを来年こそ頑張る!
0040優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 08:49:33.67ID:TLBZ/uuv
やっぱり難関士業だよなあ
0041優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 05:43:58.13ID:3ggZoOGF
靴紐を締めたまま、靴を脱ぎ履きしていませんか?
靴紐は、見た目の演出だけでなく、機能的にもとても重要な
パーツです。靴を履くときには、ヒモを緩めて足を入れ、し
っかりとヒモを締めてください。また、靴を脱ぐときも、十分にヒ
モを緩めてから靴を脱いでください。 ヒモを締めたままで靴を履いたり、
脱いだりすると靴を傷める原因となるほか、きちっとしたフィット感が得ら
れず、歩き心地にも影響します
長い紐は短くするといい。 ゆるゆるで履くと足によくない
https://www.regal.co.jp/kutsu/lace
https://www.asics.com/jp/ja-jp/mk/support/help/shoes/lace
0042優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 09:31:11.24ID:zDWKjo8N
筋肉カウンセラー取るかな
0043優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 09:32:34.99ID:Z162a+Xl
統合失調症患者は自分に可能な事と不可能な事の判断がつかない

統合失調症患者は大抵不器用で何をしても上手くできるようにならないのですが
一つの初歩的な事だけは少し得意になることができるのです
しかしその得意なことはすぐに己惚れにつながるのです

例えば少し資格習得の勉強ができるだけで自分は頭が良いと己惚れて

「私はそこそこ知能が高いですし 
今から大学受験の勉強すれば国立医学部にも合格できるくらの知能が私にはある 
だから私にとって私立大学卒の医師なんて私より格下でそんな医師は大した知能もってないです」
ということを本気で思っているのです

そんなの統合失 調症患者の大学受験なんて
ただ英単語と熟語の暗記をやる程度の芸しかないだろうと思います
そしてその勉強の仕方では偏差値55以上の大学には合格できないということが理解できないのだろうと思います

例えば 精神障碍者当事者交流会に参加した43歳くらいの統合失調 症の男性で
「仕事するとしたら薬剤師なんていいですよね 私も資格取ってやってみたい」
と言っているのですが
本人は医学部と言わないで薬剤師と言うところに謙虚さが滲みでてるだろうと謙遜しているつもりなのです

統合 失調症患者は自分に可能な事と不可能な事の判断がつかないのです
0045優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 23:47:22.67ID:piUUry3r
お夕飯食べてから年越しまで通信大学のテスト前勉強しようと思ってたんだけど集中力続かない…笑
4科目あるうちの1科目問題解いて過去問一巡してもう限界。
0046優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 23:59:19.47ID:TEB7O9i/
よーがんばった
残りは明日やろ
0047優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 14:33:31.93ID:X8l6qLv3
明けましておめでとうございます
年始からの書き込みがないですが、皆さん勉強に励んでおられるんですか?
0048優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 19:42:24.12ID:rVyuKFho
精福か社福どっちか取ろうと思ってる
0049優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 20:04:06.35ID:HIf/WVMr
社福とろうと思って、大学の養成課程に通ってたけど、実習でくじけた。
実習は思ってるより心にくる。
0051優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 21:36:45.74ID:rVyuKFho
>>49
もう退学したんですか?

どんな所が心に来ましたか?
私は今凄く迷っています。願書出すか出さないかの所でまだ悩んでいる。
0052優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 21:37:54.03ID:rVyuKFho
思い出すの大変だったら無理はせんでください。
0053優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 22:12:02.57ID:BIeCBviF
ビジネス実務法務検定3級を合格ラインぴったりの70点ギリギリで合格したが不安
採点ミスで1問でも減らされると不合格になってしまう
0054優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 22:36:35.48ID:QHMnAoHf
>>53
まずは合格おめでとう。
採点ミスなんてきっとそうそうない。
0057優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 23:58:30.15ID:QHMnAoHf
>>55
VBA自分は全然できないので羨ましい
頑張ってください!
0058優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 00:36:12.32ID:m/Y4exyd
【ハンディキャップに生きる価値あるのか 障害者に未来はない。あるのは絶望のみ】

優生思想って人間の生物としての根幹だと思う
だから障害者は差別されるし、低所得も馬鹿にされる
この際、一定スペックのない男女は淘汰する社会の方が平等なのかもしれない

低学歴、低知能指数、身体障害者、知的障害者、とか社会の足を引っ張る反社会人格者や統合失調症などの人格障害、精神障害者も含め、きっちり安楽死施設でも作って処理した方が平和で平等なんじゃないかな

彼らに生きる価値はあるのか
岡田常路周囲にとんでもない迷惑を死ぬまでかけ続け、しかも治療はほぼ不可能。
社会を乱す存在価値ゼロの超低脳単細胞

それか死ぬまで施設に閉じ込めておけばいいとも思うし外には出ないでほしい

浪速建設 岸本晃(キシモトアキラ)h
0059優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 05:53:45.05ID:McIBHerw
社福とかの実習は大変そう。ここが一番キツそうだし
最近は資格の勉強出来てないし 忙しいかった
今日から仕事から帰宅後に出来るといいなぁ
0060優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 07:49:41.23ID:Lu8aoHrO
仕事出来ないレベルの人いないんか?
0061優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 11:24:04.31ID:mNeIqozh
社福精福の実習の何がきついか調べたら、放置されたり単純雑用をすっとさせられるのがキツいらしい。
0062優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 11:54:19.04ID:lU2bCVah
社福の実習辛いなら、バイトで働いて、実習免除するのもあり
0063優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 16:15:38.12ID:SrrLkdsF
>>62
バイトの方が辛くない?
0064優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 17:13:47.43ID:lU2bCVah
>>63
バイトのほうがきついけど、職場によっては運転するだけ、パン作るだけ、事務するだけの所も多いからな
実習きつくてとれないなら方法かえてもいいかもと
0065優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 18:28:26.57ID:OjxYAOUx
頭いい糖質なんだけど、もう40代
なんか資格はない?
筑波大学卒専攻法律
所有資格宅建、簿記二級、車とバイクの免許
0066優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 19:16:24.61ID:8U93IYp/
>>65
司法書士とか?
0067優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 19:33:44.52ID:OjxYAOUx
>>66
いや、そこまで頭良くない。
0068優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 19:42:26.85ID:lU2bCVah
>>65
文系だったら社労士
業務独占じゃなけど、企業の労務から引っ張りだこだし、
市の非常勤で美味しいばいとができる
0069優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 19:45:29.26ID:OjxYAOUx
>>68
ありがとう、本屋で過去問とか参考書見てみます。
0070優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 19:50:02.20ID:lU2bCVah
>>69
ちな、父が市の非常勤で働いてる。週29時間で30万くらもらってるよ
0071優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 20:04:14.00ID:IE4G/EXa
>>64
え、車とかパン作りでも実務経験になるの!?
0072優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 10:40:32.32ID:iJHqv0Gp
頭いいのに自分が取るべき資格も分からない40代
絶対仕事は出来ないね
統失で頭が馬鹿になってるんじゃないか?
0073優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 19:25:24.65ID:oJGQfT/H
>>71
相談員、支援員という名目で雇われてれば、なるよ
福祉士とりたいので、なんとかならんか相談するのはありだと思う
週20時間以上年180日勤務とかそういう条件もあったが、忘れた
0074優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 09:06:16.24ID:LZsfitax
国立法学部に行ったはいいものの、思うところがあって医学部再受験することにした
鬱持ちだけど今年一年で決めたい
0076優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 09:55:19.07ID:06ZgGiTO
医学部再受験がんばって
俺はパートでこつこつ金貯めて関西の中堅私大理系目指してる
人工知能の勉強がしたいので
通信制大学も探したけど文系しかないんだよね
これからは学びなおしの時代になるから大学行くのは有りだと思います
0077優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 10:02:05.47ID:dOoT1d39
大学いいな
20年前に中退したから通い直して卒業したいけど、
お金ないし頭も悪いしできる気がしない
0078優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 12:55:34.41ID:UQv4+vD5
大学の試験前なのにメンタルやばすぎて何もできない…
不安に苛まれて夜ねれず、注意力散漫ひどいし脱力もあるし、いきなり泣きたくなる。
気力振り絞って会社には出勤できたけど辛い…
勉強しなきゃと思うのにできないの自分がダメ人間のように思えて辛い。
0079優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 14:01:54.52ID:dpoY/8Eu
>>51
社福の実習は指定された福祉施設で2週間×2、合計4週。
運が悪かったのか、指導員が性格悪いのと、支援困難者に援助計画を立てるとダメだしの連続でした。
社会事業大学の通信で授業料50マンだった。
結局除籍になった。
0080優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 17:32:28.18ID:/4gRnN17
>>73
ありがとう!
でも、それ自体もキツそうだ…やはり実習行くかな…

>>79
返信ありがとうございます。
お疲れ様です…
無理するよりはやめた方がいいですよね…私もお金捨てるつもりでやるかな。

取ってもたいして役に立たなそうだけどな…
0081優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 17:47:07.01ID:EW+mRYex
精神的に問題ある身で
宿題ある英語レッスンはきついかも
しかも1月後半に英検控えてる

個人レッスン20回のレッスンなんだが
もう4回ほど前日になって明日休むの連絡をした
前日連絡4回は多いのか?

もう先生、呆れてるかな
受付は微妙なはい、明日休みですねと
微妙な返事をしてくる

やっぱり自分は非常識なのか?
勉強に身が入らない
0082優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 19:57:58.75ID:9LIw9ZPW
>>81
自分の立場を客観的に理解できてなさすぎ
無理しすぎなんだよ
0083優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 05:22:03.75ID:Z/pJtYdd
>>81
前日ドタキャンってかなり迷惑だと思う
ブラックリスト入りしそう
0084優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 13:49:15.69ID:BYXSTKyv
脳のリハビリに行書か社労士の勉強しようかと思ってるんだけど、どっちがいいのかな。
一応法学部卒。
0085優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 13:55:20.97ID:A5C3e9vy
社労士の勉強はたとえ資格取れなくても知識として役に立ちそう。雇用保険とか年金とか生活保護とかメンヘラならば無縁ではないから、社労士の勉強したらどうだい?気楽に始めても無駄にならない!
0086優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 09:48:43.88ID:rt29Wisr
>>84-85
社労士の通信教材を買って読んでいるのですが、
テキストが全部合わせると並の百科事典より厚く、
読むだけでも大変なのに
〜以下or〜未満とか、義務or努力義務とか
めっちゃ正確に記憶していないと
正答できないので、どうしたものかと...。
正攻法でダメなら
過去問をやりまくるほうが現実的なのかなぁ。
0087優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 10:42:23.14ID:R17qWe8I
社労士に合格しても仕事無いよ!
宅建若いならば有効
0088優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 21:24:50.58ID:Fj0sJfc5
>>86
過去問からがいんじゃないかな
丸暗記はちょっと無理だと思う
0089優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 20:13:05.22ID:nvlWgrlX
川崎市議会 平成30年度第4回定例会 代表質問案及び回答案

差別解消法の制定以来、自治体は障がい者の方々から寄せられる差別の事例を掌握し、それを「対応要領」に反映させることとなっていますが、 本市では、差別の事例を掌握する仕組みがありません。
 その結果、障害者差別解消支援地域協議会に報告事例がないとのことです。
 問題は、差別を相談する窓口が「差別があったとされる当該部署」になっているため、相談もしにくく、当該部署がちゃんと報告せず、
集約できない可能性があるということです。
 差別の内容を相談する窓口を新設し、それを広く周知すべきですが伺います。

健康福祉局長
 障害者と健常者が全く同じ条件で社会生活を営むことができる「真のバリアフリー」を実現するためには、 障害者が健常者と同等以上の要求を行政に対して行うことに対し、厳正に対処する必要があります。

 本市市長部局におきましても、人事異動後ミスを連発する職員に対し、他の職員の邪魔にならぬよう業務に対する質問は慎み、職員間の会話を聞き取ることで業務知識を習得し、ミスをゼロにすること等、叱責を伴う厳正な指導を行ったところ、
発達障害の診断書を提出し障害者雇用促進法に基づく合理的配慮を要求するなど労働基本権や人格権を濫用する行為に及んだため、
合理的配慮については自己責任とし、ミスが生じた際には全職員の面前での強い叱責を含む厳正な指導を行い、 懲罰的な人事評価により将来を戒め、地方自治の本旨たる能率的な行政の運営を遵守した事例がありました。

 このように、障害者の権利の過剰な濫用を防ぐためには、障害者が生存権の主張のみならず人格権や労働基本権を要求する権利の濫用と呼ぶにふさわしい事態に対して、専門的な知見を踏まえ厳正に対処する必要があります。
 そのためには、障害者に対する窓口の専門化を進め、担当窓口の規模を拡大し、より専門的な観点から障害者の権利の濫用に厳正に対処していくことが、
障害者と健常者が同じ条件で社会生活を営むことができる「真のバリアフリー」への一番の近道であると考えております。
 さらなる事例の積み重ねと障害者に対する対処人員の増強に向け、今後も努力してまいります。
0090優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 14:58:04.71ID:u6/85/B4
前回落ちた簿記検定の2月の試験に向けて、再び勉強を始めたけど全部忘れててやばい
0091優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 16:30:56.34ID:s5m5vUoY
通信でなるべく安価に心理学を広く学びたいけど何処のを選んだら良いやら…
学歴がアレだから大学の通信とかはちょっと厳しいんだよね
0092優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 19:08:28.48ID:hzwY7NYy
産業カウンセラーが、学歴不問の公的資格だよ
心理は、ゴミ資格が多いので、気をつけないと詐欺られる
0093優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 02:03:45.51ID:Ehbthyq5
>>86
社労士は合格したいならは合格率が6%としたら上位3%に入る努力すること
毎年出題が偏るので下位の3%は試験やり直すと落ちる層と言われています
大変ですが頑張ってください
0094優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 16:41:07.44ID:XFmHcpAx
《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2
0095優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 21:04:58.40ID:i0t8rZ0p
>>87
不動産屋行くと、男の営業は宅建持ってず、営業事務のおねぇちゃんが宅建持ってて重要事項説明や書類の印鑑押すね
0096優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 15:01:30.64ID:1eaMHztp
宅建の名義貸しも未だにある。
俺も宅建もってるが、名義貸してくれないかって何度か頼まれたことある。
0097優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 20:41:48.43ID:E06cseiJ
>>88
>>93
過去問少しやってみたんですが、
最高裁の判例ベースの長文問題にボッコボコにされました...。
そんなの知らないし分からないよ...。
0098優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 00:09:24.52ID:CK55Iea5
そこを何とかすることが出来るかが、才能の分かれ目。

能力のない奴は法律系は才能がない奴はだめ。

司法試験何年も受かんない奴も試験に受からないだけではなく

才能、法律の才能がないのよ。
0099優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 00:34:03.77ID:WN5lshmd
>>98
法律は理論じゃなくて決まり事の記憶科目なので苦手です...。
量をやって覚醒しないと
絶対受からないと思いました。
0100優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 03:39:29.36ID:cDiYCfEj
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0101優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 06:12:01.81ID:IpBGHLCA
今週の日曜日のFP3級受けるよ。
もともと独立系資格の行政書士か社労士が欲しかったんだけど、寛解はしてるものの統合失調症からくる認知機能の低下と勉強の習慣化が必要だったから簡単で関連性のある資格から勉強する事にしました。
2月は簿記3級を受験します。
0102優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 08:01:15.76ID:4ZkEtfLt
>>101
FPは他の国家試験の土台になる広い知識得られるので頑張って
0103優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 09:48:49.58ID:WN5lshmd
>>101
簿記3級は簡単なので2級から受けたんですが
工業簿記と試験時間の短さが大変でした。

統合失調症かどうかって
どこで判断されるんでしょうか?
幻覚や幻聴にあたるのか分からないのですが、
非常にリアルな悪夢がひどく、
後で夢だったのか現実だったのか
分からなくなることがあります。
0104優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 17:29:09.27ID:IpBGHLCA
>>102
ありがとう!頑張るよ。
>>103
自分は29歳の頃に田舎から一人上京して神奈川から田町会社に派遣で働いていて、通勤も激務、更にパワハラまがいや苛めで幻聴がはっきり聞こえてきました。田舎に帰って入院させられてからは
幻聴は聞こえなくなった代わりに無気力で数年間当時の趣味のゲームも文字を読むのも何もできませんでした。
0105優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 19:40:06.76ID:WN5lshmd
>>104
なるほど、ありがとう。
障害年金は貰えてるの?

FP3は俺は内容分からないけど頑張って!
0107優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 22:00:53.86ID:S/ATt56D
にゃんぱすー!
0108優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 22:01:41.31ID:S/ATt56D
今月は3回しか都心に出てないや  やっぱり都心に行かないとなんか寂しい
0109優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 22:03:04.01ID:S/ATt56D
ボクは昔限界集落をめぐるのが趣味だったんだけど いま体力不足で駅まで歩けなくて行動範囲が狭い範囲に限られているけどなんだか限界集落に住んでる気分だよ
0110優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 22:05:52.24ID:S/ATt56D
なんかしらないけどヘンなメッセージが来て登校前の記入が消えた
0111優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 22:06:15.00ID:S/ATt56D
なんかいろんなことが面倒くさい     このあと滅茶苦茶セックスした
0112優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 16:13:21.21ID:woxxBs34
あと200日程度で社労士の対策が厳しい...。

個人的には既に持ってるソフトウェア開発技術者
(現:応用情報技術者)のほうが簡単に思える...。
0113優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 22:09:24.34ID:0WBCjiY0
>>112
法律や社会保険事務など、細かいからね~
ソフ開は言語2つとSQLができれば楽なはず、試験は1年に1回だから難易度は高いんだけど
(今の応用は言語捨てても、ストラテジや監査で受かるし、年に2回受けれるしね)
0114優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 00:55:37.12ID:sajQx7nQ
>>113
そうそう。
範囲が膨大なのに、
細かいところを引っ掛けみたいに
問う問題しか出ないんだよね。

1発で合格できる気がしない...。
0115優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 20:30:19.52ID:XcddHk6+?PLT(88888)

ソフ開が廃止になったのなんて、もう10年も前だぜ...
未だにその知識で語っちゃう人達はハッキリ言って老害だろ
0116優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 18:51:06.85ID:ZTaYBx8m
>>115
バカだな
システム会社での評価は、ソフ開>>セキュスペ>応用
だよ
使わない仕事なら関係ないが、年一回の試験だったのと、問題内容がゆとり導入前だから難しい
今は商業高校生が日商簿記2級と応用をとるからな
0117優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 19:45:40.40ID:9x/u6d6+
高校生でも取れる簿記2級を勉強中
来月受験なのになかなか進まない
0118優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 19:47:06.43ID:mhuX6DWj
>>116
10年前の資格でグダグダ言うのがバカだと言っている
10年もあれば上位資格を取っていて当たり前じゃないか
0120優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 16:49:10.41ID:TDqQV+nn
インターネット大学の社会福祉士学科、どう思う?
上に実習でつまずいて諦めた(退学した)って書いてる人もいるけど、実習って下の世話とかするの?
入院やデイケアにいた時に来たSW実習生は、患者のOTに一緒に参加とかだったけど
新卒が多かったが、若いと耐えれるのかなぁ
0121優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 21:45:10.66ID:ohYo9xL6
>>120
下の世話はしないんじゃないかな
デイケアとか知的の施設のお手伝いじゃない
一応きいてみたほうがいいが
0122優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 18:32:27.31ID:BuGadb2o
下の世話がない社会福祉なんかあるの?
老人介護施設や障害者介護施設でも、介護士や看護師などが休みとか訪問介護とかで出払ってて、ケアマネやSWが現場作業することあるでしょう
下の世話はしたくない、社会福祉の仕事はしたいなんかある?
知る限りでは就ポツの職員くらいしか思いつかない
0124優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 09:28:07.18ID:7Drxv/WB
IT系の勉強しようかなって思ってるんだけど注意欠陥型のadhdとasdの併発タイプだとIT系の職種だとどんなのがいいだろうか...
0125優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 16:06:53.61ID:mSQmK1Gl
>>124
精神疾患とIT系はそもそも
内容的にも労働環境的にも極めて相性が悪いから
職を目指すのはやめとけと言いたい。
(ソースは俺)
0127優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 16:25:10.30ID:pbJ9Fg+e
派遣で経理や総務がええのかな?
のんびり働けそう
0128優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 19:34:46.14ID:7Drxv/WB
>>125
具体的にはどんなところがダメだったの?
0129優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:04:51.33ID:jIhhfLaV
>>127
経理や総務がのんびりしていると思ったら大間違い
経理は決算時期は深夜残業当たり前だし、
総務はそれこそ会社の中でどこにも属さない仕事が廻ってくる部署だから、不定形な仕事の連続。
精神疾患には向いてないよ
0130優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:41:52.86ID:cWPgBZ9G
>>128
まず、一部の天才達や巨大IT企業が
技術基盤や環境を日進月歩させていくのに
日々着いていくだけの努力と実力とセンス、
そして情緒の安定性が必要。
例え昨日使えた技術が今日通用しなくても
全く一喜一憂しない神経じゃないと向いてない。

ソフトウェアは人間が作るものだけど、
基本的に工業製品のような短納期&高品質を要求される。
出来るか出来ないか、
やってみなきゃわからないものだとしても、
営業が話を取ってきてしまえば
金額の見積もりや工数の見積もり等もしなきゃならない。

あと、IT自体は科学技術だけど、
実際の仕事は人間関係にものすごく左右される。
現場を知らない権力者が関わっていて、
無茶振りでプロジェクトが地獄になることもある。
0131優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 00:41:38.29ID:snd9wzQ5
>>130
結局発達障害に向いてる仕事自体無いのかな...
0132優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 07:46:23.13ID:5OyEktF8
>>128
ITは4K職場だってさ
キツイ
給料が少ない
帰れない
結婚できない
IT土方という言葉もあるので
大変だよ
0134優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 22:23:31.90ID:oQBvYt3Q
資格取得して
専門学校で教員できる
レベルになるくらいしかないか
0136優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 18:51:53.69ID:WODAt7Kd
ITの職種にはwebディレクタや運用オペレータみたいのもあるからな
何も技術にあくせくするだけがITではない
0137優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 19:52:45.96ID:xNeQghBt
>>135
プログラム作るのとシステムの保守とかするやつがあるのくらいしかわからない...
0138優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 23:01:13.13ID:/sQB/ivW
>資格取得して
>専門学校で教員

これ結構いい抜け道かもしれない。
対人能力は必要だけどパワハラ源の上下関係じゃないし、
生徒には知ってること教えるだけだもの。
0139優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 05:01:10.37ID:Z+H+segw
1月にFP3級受けて、自己採点して不合格確定(5月にリベンジ予定)。2月24日に簿記3級があり資格勉強しているのですが、私は精神疾患の他に軽度の糖尿病を患ってます。
資格勉強する以前は一日に1時間半ほどエアロバイク漕いだりして、体調管理していたのですが、勉強始めてからは体重も3-4kg増えて不味いなと思いつつ両立させるのが困難な状態になってます。
0140優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 10:25:13.79ID:sUnwxYez
>>139
そんなに焦るなかれ。
まず体調のほうが整わないと。
最終的に万全の状態で受けるんだ。

俺は簿記3級すっ飛ばして2級から受けて
1回目は落ちてかなり凹んだけど、
リベンジで演習も体調も準備万端の状態で
全力出し切ったら受かったよ。
0141優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 10:30:43.29ID:No4+lGXD
簿記2級とMOSのエクセルとワードを取りました
派遣からステップアップしようと思いますが
経理の社員として働いてる方はいますか?
0142優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 12:38:37.01ID:bM035pyj
>>137
地元のポリテクセンターとかにIoT科やIT生産エンジニア科や組込みシステム科みたいな訓練や、導入時訓練(いわゆるニート)がある若年者向けの訓練とかないの?
働くのが目的ならそういうの活用したほうがいいよ
0143優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 14:13:43.67ID:sUnwxYez
>>142
ポリテクといったら
グンマーはポリテクが
埼玉寄りの南部畑地帯にあってクソ不便。
駅もないし、県中央〜北部地方からは
時間かかり過ぎてとても通えない。
受けたい科があるだけに残念だ。
0144優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 19:31:51.48ID:D7KY3H4E
>>143
3月からのスマート制御システム科
いいやん
2月から先に1ヶ月導入訓練してる人もいるが、いわゆるニートや若年者向けじゃん
ポリテクは高崎でしょ
訓練内容みたら、電子回路、マイコンプログラム(C言語)、シーケンサー(ラダー)、androidプログラム(Java)で、androidタブからネットを経由してシーケンサにアクセスし、シーケンサはマイコンから電力計のデータを受け取りandroidタブにモニタさせる
これ、仕上がり像がとてもいいじゃん
プログラムは一通り触るし、システムとしても工場や設備システムに応用できる
マイコン、シーケンサ、android機器(Javaアプリ)各単独でも仕事ある
自分で同じ環境整えるのだけでも機器代で20万はかかるよ
イニシャルDの地元よりも遠いの?
車は?
自分なら引っ越ししてでも通所したいわ
失業保険は切れてるだろうから基金訓練で月10万+通学手当
自分で勉強する6ヶ月と、ポリテクの6ヶ月で仕上がりが全然違うよ
今は失業者少なくて、田舎のポリテクは定員割れだから受ければ受かる
景気悪いときなら人気訓練は応募者2~3倍で、訓練すら選考試験だよ
片道の通所に1.5時間なら余裕で通う距離
2時間超えなら一時的に引っ越しすればいい
チャンスがあるのにもったいない
0145優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 00:00:53.72ID:w0NPT8el?PLT(88888)

>>144
それで6ヶ月?
詰め込み過ぎだろ
マイコン制御だけで6ヶ月かかる
経験者向けの内容じゃないのか
0146優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 12:54:46.75ID:PLsEhEtJ
発達障害の人は作業系は得意なんだけど、頭使う仕事はてんで駄目になると思う
0148優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 13:52:59.52ID:4QeL05c6
>>145
浅く広く学ぶ訓練だろうね
でも一通りこういう仕組みでマイコン、シーケンサ、androidタブレットを使って機能を実現するってわかるだけでも違う
授業内容で物足りない人は、自分自身でいろいろ組んで試せばいいし、ポリテクは訓練指導員が定時の17時過ぎまでは使わせてくれるし
組み込みだけで6ヶ月の訓練があるポリテクもあるけど、グンマにはそういう需要はないんだろうね
DBやサーバーサイドプログラムもあれば、より実システムに近い仕様になるだろうけど、そこまでは6ヶ月の訓練時間では足りないんだろう
か、学ぶ事が多すぎて頭がパンパンになるから、あえて訓練から抜いてるとか
ま、DBとサーバーサイドプログラムはパソコン1台あれば家でできるしね
0150優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 15:22:22.36ID:8d+z9riv
職業訓練校とかに通ってる人って生活費どうしてるの?
夜勤?
0152優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 17:42:27.75ID:8d+z9riv
>>151
そういうのがあるのか...
0153優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 18:07:13.27ID:JVghG/UX
>>150
最近ハロワ行ってないの?
失業者が減り訓練が定員割れで、ハロトレとか名前つけてポリテクや民間の委託先の訓練の冊子だらけよ
一次募集で一人も集まらず、二次追加募集で定員の全員を募集したり

そこに失業保険の延長給付や受講給付金のこと書いてある
0154優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 18:55:52.52ID:+TfQGV8O
>>153
一昨年の秋頃に会社夜逃げしてからずっとバイトで何とか食いつないでる状態でまだハロワには行ってないな...
今度行ってみるか
0155優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 15:02:30.63ID:2Fah3Lkc
皆さんどういう資格取得してるか教えてください。
0156優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 17:37:49.02ID:GG7IDdWH
原付免許だけだな…
今はビジネス実務法務検定3級とITパスポート取得したいと思ってるけど、全然勉強できていない…
精神状態が普通じゃないから取得は無理だと思う…
0157優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 17:47:49.99ID:vwT3259G
今簿記2級勉強中
でも実は今までに二回も落ちてる
体調は良くなってて精神的にも安定してきてるけど、地頭が悪すぎた
0158優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 18:23:05.79ID:SSypAMjs
お前ら、資格とか免許、免状の意味合いって知ってる?
それ取得したからその分野についてマスターしたりある程度知識があるとの
証明でもなんでもないんだよ?

最低限その程度の試験に受かったから、その業務や職業について
やることを認めましょうって意味合い。
だけどね、ここで重要なのはいくら資格持ってたからって雇うのは
事業者側で、資格なんて二の次ってこと

精神障碍者なんて、ちょい昔までただの基地外扱いだよ?
そんなやつが、仮に司法試験に受かったからって
(精神障害あったら司法修習には行けないんだけれども)
どうにかなると思う?

あのね?精神ガイジなんだよ?
いくら高級な資格持ってたからってガイジには変わりないでしょ?

弁護士資格持ってるチンパンジーを雇いますか?
答えはノーでしょ?
0159優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 18:25:51.64ID:SSypAMjs
やることを認めましょう

ではないな

その資格持ってるから、少なくとも志願者として応募することを
認めましょうくらいかな

まあ、精神ガイジには変わりないから
まったくの無意味だがね
0162優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 19:12:33.07ID:gZk38gxL
この手の人間が来ちゃうのもメンタルヘルス板ゆえ仕方ないのかな...
0163優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 19:53:39.75ID:kDqOzEAm
>>158
資格もちガイジ>資格なしガイジ

これは変わらないと思うな
どっちも雇わないは十分ある
0164優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 20:08:40.48ID:DWtKgAEY
accessとVBAどっちの方が役に立つと思う?
0165優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 20:24:49.19ID:IWG6ktXo
>>120
社会福祉士実習で挫折したものだけど、
社会福祉士は相談援助が主たる業務だから、身体介護とか日常介護は介護福祉士、ヘルパーの領域。
それら包括して、社会的困難者を行政や介護施設、自立支援施設につなげるのが役割なので、実習でそういったことはないよ。
0166優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 20:29:44.67ID:1gZ8n9tx
>>154
前の会社の健康保険証や退職扱いどうなってるの?
会社の人間が家に来なかった?
保証人に書いた親などへ連絡行ってるでしょう

ハロワに行くなら、離職票-1-がないと雇用保険関係は進まないよ
それが確定しないと、失業保険で訓練受けれるか、受講給付金扱いかも確定できないから訓練受けれない
(金無しで単に訓練に通うだけなら可能だろうけどさ)
0167優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 20:12:37.07ID:wpWItzOK
>>164
access vba
accessでexcelのデータを取り込むとか、参照してexcelデータを更新するとか
0170優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 15:54:21.60ID:b6/2Yqqm
単純に仕事が欲しいというだけなら運転免許が一番仕事に繋がる
でも、ここにいる人は投薬やら何やらで運転免許が取れない人もいるんだよね
0171優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 20:27:01.75ID:CQoPAmZ2
>>168
前にも書いたけど、実習指導者の性格の悪さと執拗な相談援助報告書のダメ出し。
これも含めて、実習でメンタル試されてたのかもしれない。
生活困窮者(障害者・高齢者も含めて)は性格歪んだ人多いからね。あ、俺もかww
0172優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 00:29:53.22ID:U8KcX3p8
専門学校の教師って
大学の教職課程を取ってないとなれないですか?
0173優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 00:47:43.65ID:U8KcX3p8
>>164
VBAは「Visual Basic for Applications」の総称で、
「Applications」は
ExcelだったりWordだったりAccessだったりで
限定されていないので
「VBAのほうがいい」という言い方はおかしいです。

ただし、AccessやExcelはある程度のものを作るなら
必然的にVBAで記述する状況になります。
(特にAccessの場合)
Accessはデータベース制御用の言語(SQL)も
覚えることになるかもしれません。
必要に応じてExcelVBAとAccessVBAは両方使えるといいです。
0175優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 19:30:45.18ID:IrQiQiWw
>>171
ありがとうございます
そうでしたか
地方自治体の職業訓練で長期人材コースで介護福祉士(2年)ってのがあるんですが、どう思われますか?
専門学校での委託訓練みたいです
職業訓練なので、無遅刻無欠勤なら基金訓練として月10万円+通勤費がでます
0180優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 19:45:42.04ID:jJLZG0/U
>>177
ありがとうございます
どう勉強してますか?
11月に2級とったのでステップアップしようと思ってます
0181優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 19:47:38.02ID:U8KcX3p8
>>174
マジっすか?!
卒業した大学が地方から遠距離通学で通っていた
東京の大学だったので、
そこで教職課程を追加履修する必要があるのかと
思っていました。
0182優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 19:49:25.70ID:ucNXGysT
>>180
某出版社の通信講座やってます
試験前には集合教育にも通ってる
もう何度も落ちてるよ
でもまだ諦めない
0183優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 19:53:55.62ID:U8KcX3p8
>>180
1級は凄いですね。
自分は2級を取った後に少し勉強しましたが
割引現在価値とかややこしい理論計算が分からず
独学を断念しました。

あと簿記1級は税理士科目合格(簿記論)より
難易度が高いと聞かされていました。
0184優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 19:57:47.48ID:jJLZG0/U
>>182
1級は独学より通信教育のほうが良さそうですね
2級は独学でしたが1級は厳しそう

>>183
1級は2級より相当なくらい難しいと聞きますよね
0186優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 21:48:30.80ID:kdctx3C9
>>175
一応業界(現場ではない)のものだけど
よっぽど現場でのジジババ対応が好きなら止めはしないが、くそきついよ
運転+事務+肉体労働がデフォだと思っておくれ
ケアマネまではしりぬけられれば、事務職メインになるが、全部で7年かかる
2年持てばいいほうだと言われている業界
まあ、転職には困らないし、これから処遇改善加算という国の資格手当が改善されて、年収100万くらいは増える予定なので、
悲観はしなくていいが
職業訓練についてもっと調べて、いい講座探したほうがいいんじゃないの
0187優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 22:52:35.72ID:U8KcX3p8
>>186
ホームヘルパー2級を取得した際に、
実習先が大きい病院だったのですが、マジで必死でした。
要介護状態が人によって全く違う現実に驚いて、
手を繋いで歩ける利用者さんもいれば
寝たきりに近い利用者さんもいて、
排泄のお世話は絶対に避けられないでしたし、
デイケアの入浴介助は全身ズブ濡れで
全ての着替えを持っていなかったら終わっていました。
でも実習後に現場を統括する最高責任者の方から
精神的に調子が悪いことを打ち明けても
就職しないかと誘われた事だけは嬉しかったです。
でも、利用者さんの命を預かる責任の大きさに
自信が足りず、踏み出せませんでした。(泣
0188優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 08:06:02.91ID:wjM9kkkx
>>181
でも資格取得の専門学校だったら
その資格持ってないと
説得力ないね
0189優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 17:17:19.94ID:3gZixxWe
妹は専門学校で
簿記一級と税理士科目合格
二科目だったと思う

四年通学していた
0190優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 19:42:54.90ID:wyPFI3Uz
発達でwebデザイナーとかやってる人いる?
0191優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 21:30:25.06ID:saEGyeuT
>>187
もう働いてたら余計なお世話だけど、知的の(今は総合施設ってことになってるが)デイサービスは結構天国だった
最賃バイトが多いけど、くっそ楽なところが多いと思う
デイサービスだから室内だし、一緒に遊んだりするだけだったわ
しかも指導員とか相談員という名目で雇ってもらえば、社会福祉士か精神保健福祉士の資格要件になる
0192優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 22:50:02.19ID:q2CZLv08
>>191
レスありがとうございます。
そうなんですね。
今は営利企業に正社員として所属しているものの
鬱症状や不眠症で心身をやってしまって休職中です。
組合があるところですが
ほとんどデスクワークでストレスフルです。

群馬なのでそこら中に介護施設が多いのですが、
NPO法人はどうなのかなとも気になっています。
0193優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 02:49:03.61ID:OhCLcQwp
高校中退の水商売しかした事ない双極三十路すぎはやっぱ資格とか取っても手遅れ?
0194優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 07:59:43.26ID:1lCjnEOa
氷河期40代だが高卒でバイトしてて金貯まったので今から大学入る
就職関係ないし完全に自己満足だが
0195優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 09:34:26.26ID:LV/eKa2e
今までMosと国家資格1つの計3個資格取った
今年は合格率30%の国家資格の勉強始めます!
0196優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 14:43:01.25ID:hN0TM7zW
>>192
NPO法人は給料体系が、公務員風につくられてるから、だいたいどこも毎年昇給あるよ
家族会にくっついてるとこなら、つぶれにくいしいいよ
私は、飽きたので、PSWとってやめた
0197優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 16:44:21.28ID:n4z1s8L2
>>189
昔どっちだたかな、専門学校生がはじめて司法試験だが公認会計士試験だったか合格したってニュースになったね
女性
出身県が同じだったので記憶に残ってる
大原簿記で公認会計士だったかなぁ
0198優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 17:21:57.61ID:IXA2d1J+
>>193
未熟ながら自動車販売系の会社の
総務・人事部に所属する者ですが、

何らかのご苦労をなさっていたりですとか、
今まで働かれてきた中で
社会人としての基本的が備わっていらっしゃったり、
職場の方々と協調ができるなお人柄なら
手遅れという事はないと思います。

最初に派遣社員でそこから正社員になった方々も
多く見受けています。

(何だか上からモノを言うようですみません。)
0199優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 19:39:32.16ID:m50zGBGA
>>196
ありがとうございます。
福祉に興味があるので参考になります。
働きながら独学で取得したんですか?
0200優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 22:18:02.64ID:8PPeoIho
>>199
四年働いて資格用件みたしたから、バイトに切り替えて、20ヶ月?通信通った
今は移行のパソコン指導員として働いてる
福祉士の通信は職歴あればレポートだけだから、余裕で働きながら通える
レポートはネットのコピペで通るしな
今は教育訓練給付制度が使えるから、とりやすいし一考を
0201優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 02:51:26.56ID:HZDM9jMY
>>198
ありがとうございます
社会人としての基本はどうでしょう
色々な方とのお話しや経営に纏わることとたまに昼間の仕事もしていたので少しは身に付いているといいのですが…
色んな人と一つの物やイベントを作り上げるのが元々好きなので、余りにも鬱が酷くなければ協調は出来るかと思います

学歴や資格はどうなるかはまだ分かりませんが、レスにととても励まされました
上からなんて全く感じません
声をかけてくださっただけでも本当に嬉しいです
0202優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 22:13:22.34ID:vxMIur48
>>200
4年働けるってすごい
罹患してから、1年持ったことないわ
8年近くで15社は転職したかな
1日~1週間で辞めたのを含めて
失業保険貰える時にポリテク行ったけど2ヶ月ともたなかった
頭腐ってるわ、マジで
とった資格の自分が受験した試験問題見てもわからないもん
0203優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 22:23:43.39ID:4McMojha
>>200
なるほどですね。
知らなかった事が沢山ありました。
ありがとうございます。
0204優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 00:44:02.52ID:SUKeZJGj
>>201
良かったです。

資格や学歴は、そのための勉強意欲や努力は
非常に評価すべきで尊いものだと思っています。
ただし、一度取ってからかなり時間が経つと、
危機感の欠如や無用なプライドの原因になることもあり、
100%メリットしかありえないとは言いきれませんので、
募集要項上の採用条件ではない場合は
そんなに気にされることはないとも思います。

また、職業に貴賎はなく、
お水のご商売だったかどうかは関係がないと思います。
接客経験ですから、むしろ有利かも知れません。
自分の会社の場合の例ですが、
元々キャバクラで働いていた派遣の女性社員さんで、
「自分は馬鹿だから」とおっしゃって
誰にでもわかるようなマニュアル(操作手順書)を
手書きで作って下さり、今でも社内で重宝されている例もあります。

最後に大事なのは人柄だと信じています。
私が資格に挑戦をしているのは、
基本的には向上心からですが趣味に過ぎないとも言えます。

応援しています。
0205優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 09:47:24.23ID:5qljT3oq
>194
大学から行くつもりなら獣医学科超おすすめ
田舎の自治体なんかは受験しようかと思うと電話すると、受験を希望していただいてありがとうございます、とか言われる始末。
おれも氷河期世代だがこれのおかげで生き延びてる。
0209優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 11:00:20.55ID:5qljT3oq
6年制国立だよ
気づけば20年経っているなあ、、、
0210優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 11:01:38.55ID:5qljT3oq
まあ今でも国立の学費なら専門学校とかより相対的に安いでしょ?
0211優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 11:04:16.42ID:urqhISm7?PLT(88888)

よくもまあ20年も前の経験を恥ずかしげもなく言えるもんだ
それ以降、最新の知識がないんだろうな
そんな昔の知識なんて今となっては害悪でしかないからしゃしゃり出ないで欲しいよ
0212優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 11:14:45.59ID:5qljT3oq
そりゃ学費は変わるだろうよ。世の中のもの色々金額は変わっていくんだから。
この業界の20年前の情報が役に立たないと断言してる時点で君は何もしらんということだ。
おれは今もその業界の人なんだから、当時と入試難易度変わらずで今はもっとお買い得(入ったら得)な学科になっていると知っている。
0214優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 11:31:05.50ID:5qljT3oq
おれの当時の同期に40台ちらほらいた
50台も居たけどこれはさすがに何か違うと思った
0215優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 11:33:49.62ID:5qljT3oq
まあ昔の知識は今は害悪でそれを言うのは恥ずかしいということだからおれは去る。
最新の知識を持っている君が色々教えてあげな。
0217優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 11:56:16.76ID:J89m1pXY
昔だ何だ以前に、獣医という職業って誰にでも気軽におすすめできるものじゃない気が……
0218200
垢版 |
2019/02/24(日) 13:25:53.69ID:/luevPRG
>>202
自分も19歳でバイト3社クビ、から始まり職歴15以上あるわ
1ヶ月程度で逃げたりしまくったよ
その流れで自殺未遂して、うつ病認定、結果ADHDというかんじ
あまりの自分のダメさに辟易してたけど、合う仕事見つかると、結構トントン拍子で好転する
合う仕事はあるから、根気よく探すといいよ
公民館の夜の受付が楽すぎて良かった
暇だったから試験勉強を黙認されてる最高の場所でした
0219優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 19:48:22.58ID:34KADNT9
通信制大学の単位認定試験全部受かった。とはいえ受けたの高校〜大学の入り口みたいな科目だけだけど。
頑張ればできないこともないし、過去に学んだことも覚えていたんだなーって自信につながったわ。
0220優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 20:03:56.03ID:SUKeZJGj
>>218
クビになった時になりやすいトラウマとかは
どうやって克服しましたか?
0221優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 20:32:47.39ID:ZdI6asYz
にゃんぱすー!
0222優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 20:34:17.72ID:ZdI6asYz
トラウマとかないと思うんなあ 試験勉強して受かったん? 受かって碍児板にいるのん?     バイバイなん                           忍法ライトニング手裏剣なん
0223優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 21:34:51.08ID:/luevPRG
>>220
トラウマとかフラッシュバックは諦観しましたね
まだばりばりありますが、もうしょうがねえな。と
ただそれでも、認めてくれる人もいるし、
そのトラウマのおかげで丁寧な仕事につながってるところもある
結果オーライということで。よくないけど
0224優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 22:58:28.46ID:SUKeZJGj
>>223
レスありがとうございます。
参考になりました。
私はまだ頻繁に夢に出てきて
起きた時に憔悴してしまっているので、
精進したいと思います。
0225優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 23:03:43.85ID:GaDxWc/W
試験中にフラッシュバック起こってダメだった
しんどい
0227優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 13:03:49.57ID:cnSI7eFB
>>209
たぶん同じくらいの世代だけど、国立大工学部で年間授業料が47.6万円くらいだった
兄があなたと同じくらいの授業料だから、あなたは1993年4月入学くらいの世代かな
0228優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 04:39:44.13ID:j6KfQ9T0
駅弁卒業鬱持ちです。
30代後半無職ですが、流石にヤバイと感じました
宅建などを最近取得しました
とにかく長いスパンで目標もって勉強できないので
今簿記初級の勉強してます。一週間位で結果でそうなので、夏に三級と二級受けて、年末は行政書士試験を受けてみたいです
年齢的に企業さんで雇ってもらうのは無理で、事業をたちあげたいと思ってます 去年は民法以外無勉で受けて、150ちょいでした。宅建とかその他の国家資格の下地で取れましたが
今年は腰を据えて簿記初級で成功体験をつけて、鬱の改善をしつつ
毎日が日曜日なんで全部とりたいです。
0229優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 08:36:30.65ID:J8vFtMCq
>>228
障害者雇用なら、簿記、行書持ちだったら、中小で30後半でも事務系で働けると思う
そちらも視野に入れてみて
PC系もあるといいね
0230優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 15:21:28.55ID:j6KfQ9T0
>>229
ありがとうございます
鬱が酷くて気力が全くわかないので一日10分程度しか勉強できませんが。頑張ってみます
0231優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 17:54:24.13ID:j6KfQ9T0
>>229
鬱持ちですが障害者ではないから、障害者枠さえ使えないという。
そろそろ死にたいです
0233優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 20:53:11.90ID:8uBcMgUR
>>228
いいっすね
今年は資格取得年に没頭すればいいと思います
社労士もとりましょうや
独立開業はいいと思いますが、○○書士事務所や会計事務所でアルバイトでいいですから実務は積んだほうがいいと思います
信用商売ですからね
下積みは必要なんですよ
0234優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 00:46:46.22ID:8HRat5GD
>>233
一日中寝てる日もあるし
殆ど気が向いた時1時間程度しか勉強できません。

宅建は願書は出しましたが死にたい願望で手付かず。7時間位前日の夜から勉強して43点取れましたが
行政書士は宅建で精神が疲れて全く勉強せず150点ちょいで玉砕
行政法だけでもやっておけばと思いました
やってて宅建で勉強した民法は全部取れたのと一般知識が簡単だと思えたので一ヶ月精神が安定出来れば取れるなと解いてて思いました

毎日が死にたい気持ちに支配されそれを克服しないとダメですね
コンピュータは大学が情報系の学科でしたので
得意です
0235優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 00:53:02.93ID:8HRat5GD
>>233
ありがとうございます

あんまりΟΟ士事務所の求人はないですが
税理士事務所が四件ありました。簿記保有者、税理士をゆくゆくは取りたいと真剣に考えてる方とありましたので
それは狙ってます。
宅建以外にもいくつか金融系の国家資格も
まだ鬱が軽いとき働きながら幸いに取れたので
税理士をゆくゆくは取りたいと真剣には考えてる
アピになってくれたらいいなー。
今のところ税理士は目指していませんが
そういう環境になるとやる気スイッチが入ってくれたら幸いです
0236優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 01:15:06.24ID:8HRat5GD
>>233
資格取るのに没頭したいのですが、この年齢で無職という情けなさが勉強をすることで和らいでしまう危険性があり、そうなると世間とのズレが益々酷くなるので
先ずは職につかねばです。年齢的にもギリギリだと感じてます
でも大学卒業してるとはいえ、もう30後半
リアルに警備員とかしかないなと感じてます
0238優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 01:31:49.45ID:8HRat5GD
>>65
筑波大学卒業されてるのが資格ですよ
中々入れる大学ではありませんし
ポテンシャル的には司法試験司法試験ですよね
0239優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 06:45:50.44ID:KWd21wzc
30後半でもずっと無職だったのかそれなりに職歴あったかでだいぶ違ってくるんじゃないかな
0240優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 12:26:17.37ID:SAZfblUs
>>236
30代後半ならまだまだですよ
40超えると一気に頭が老化しますから、資格取りたくてもとれない
就職は38歳でも42歳でも変わらないので、30代で資格取りまくりましょう
0241優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 15:50:26.90ID:8HRat5GD
>>240
そんなに資格をいっぱい取ってもリターンが(つまり金にはならない)ないので。
自己満したい年齢ではないし
38と42では差がありませんかね?40超えるとアウトでは。
0242優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 17:05:58.00ID:P89ZntJe
>>240
当方40代半ばだけどこのスレみんなの応援のおかげで
FP受かったよ 資格の勉強自体は年齢関係ないし
FPみたいに私生活でもお金管理に役に立つ資格あるよ
みんなありがとう
0243優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 17:18:19.94ID:MPbNhbzY
>>242
おめ
応援のおかげと言える謙虚さのおかげで合格したんだろな
生活に役立つ資格は仕事の予備知識にもなるのでいいよね
0244優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 17:53:47.55ID:kUh0sQtD
東京商工会議所のビジネス実務ホーム2級を取ったけど、抗精神薬を飲んでいる人間に暗記だけはきつかった。
たぶん新たな記憶を入れるのではなく、今までの知識を勉強した方がいいと思う。
ちなみに私は元銀行員。あの頃のスペックに戻りたい。
0246優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 18:08:38.77ID:MKmPGWAZ
>>241
今の人手不足は再就職の年齢の壁を破ってますよ
65歳定年制とか、若手はよりいい会社にいったりして
昔はハロワで39歳以下ってあったのが44歳以下を多く見かけますし、40歳超えても再就職できましたよ
0247優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 19:18:17.61ID:Lh7Yf2q/
>>245
それを聞きますか。
朝の7:30から夜中の23:30まで働いていました。帰れた理由は終電だし金融監督庁や日銀の検査の時には1年に1度、泊まりが週に4日だったな。直属の上司は過労死した。
君がやりなよ。若いから無理が効くんでしょ?
0248優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 20:02:45.70ID:mv3/eXLb
>>6
第2種(現:基本情報)、ソフ開(現:応用情報)、
簿記2級は16〜18歳の間で取りました。
今は精神障害です。

それにしても、社労士試験がマジで無理です!
過去に受けた合格率3%くらいの
ネットワークスペシャリスト試験より難しく感じる...。
おかしくなった頭で高望みはしないけど
税理士科目合格(簿記)だったら独学でも取れるのかな...?
0249優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 00:44:49.48ID:Ld/7F3x7
>>248
社労士行政書士は努力すれば凡人でもいけると書いてありました
合格者にも中卒でまったく勉強できなかった方もいっぱいいますので
大丈夫ですよ。
司法書士 税理士辺りからは難しいみたいです
0251優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 18:46:26.52ID:7wiNscul
社労士はもう、かなり難関になってしまったよ
時間や才能がない人はかなり難しいと思う
行政書士はなんとかなるが
0252優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 21:04:04.18ID:r4E3oIjO
>>249
>>251

マジですか...。
教材と問題集を見る度に、
「もう駄目だ!」と挫折に至っては
しばらくしてからまたこざかしく見始めるという
ループをしています。

受からなくても意味あるのかな…。
0253優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 21:23:02.87ID:7wiNscul
>>252
社労士は受からなくても良い知識にはなるけど、コスパは悪い
うかるとボーナスステージ突入だ
うちの父は60くらいで社労士をとり、年金事務所で非常勤ではたらいてるんだが、
週29時間で、月30万もらってるよ
定年のない、自治体なので、死ぬまで働けそう
0254優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 22:54:18.43ID:Rso31Xt9
>>250
駅弁国立大学工学部中退
職歴は20社くらいはあるね
全部正規社員や職員
(障害者もあるよ)
資格は、電験3、一陸技、電通主、セキュスペ、応用情報(下位の基本情報もある)、工事担任者総合種、第一種電気工事士、125ccバイク運転免許(笑)とかかな
38歳くらいまでは資格とれたけど、40超えたら全然頭に入ってこない
0255優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 17:28:22.07ID:Co3zB7/5
>>248
ネスペに限らずPMとか合格率5%時代のIPAはマジ難しい
落とすのが仕事みたい
同じ名前だが、合格率10%超えになった新区分では、さすがに受験者が減ってきたから合格を容易にした
昔の上司で、5%時代のPMとシステムアナリストを持ってる人がいた
会社は製造業だが東証一部の大企業だから、システム子会社含め約600人の情報システム関係の社員がいたが、その旧区分の2つの資格を持ってるのはその上司一人だけだった
わざわざ名刺に資格書いてある
県立工業高校電気科卒業
18歳で一般職で工場採用され、20代で情報システム課に配転され、その後職掌転換で総合職1(グローバル)になった
で、40歳頃にうつ病だと
(薬は飲んでるが、手帳とか持たず健常者)
その部下になったけど、お前のうつはうつじゃないと否定され、ぐうの音も出ないくらい言葉で叩かれた
正論振りかざし、逃げるスキを与えないネチネチ攻撃

頭にきたし悔しかったから、>>254の資格とった
でも5%時代のPMの難易度は無理や
今ある試験で上回るのは電験2種以上や、技術士補(情報)くらいしかない
0256優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 17:52:08.45ID:e0G55XdS
>>251
才能は要らないとおもうがわけのわからない短大卒業とかが取れるんだし
普通にそれなりの大卒なら寧ろ簡単な部類だと思う
0257優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 18:51:15.19ID:zNuoFVt+
行政書士は資格取れても仕事がないらしいね
税理士目指そうか悩む
鬱餅で地頭も悪くしかももう40だけど意味ないかな
0258優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 21:24:56.35ID:NZlbTXC5
>>257
今総務で働いてるんだが、行政書士界隈の知識を求められることが多く、ちょっと学びたいわ
独立開業は難しいけど、行政申請系のある会社ではそこそこもとめられるんじじゃないかな

社労士は会社選ばなきゃ、障害者雇用なら、どこでもはいれるきがする
0259優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 21:32:15.52ID:qCgrZw7M
>>255
すごいと思うよ。
なるべく上位で堅い資格を取りたいという
気持ちも痛いほど分かる。

俺は休職になっちゃったから
先にそっちをなんとかしないとかな…

ちなみにバイクは125ccがベストだと思うよ。
(車検いらないし400cc以上は車体が重くて取り回しにくい)
0260優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 22:01:43.28ID:zNuoFVt+
>>258
なるほどー、独立開業は難しくても総務なら勉強して損はないんだね
今自分も総務でパートやってるから、勉強するだけしてみようかな
情報ありがとう
0261優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 22:42:50.06ID:P5dtFo26
>>259
ありがと
車も持ってるし、125ccのいわゆる原付二種までは車の任意保険でファミリーバイク特約が使えるからいい
(ホンダのPCX乗ってる、燃費めちゃいい)
バイクで事故って任意保険使っても、等級に全く影響しないしお得!

休職ですか
大変ですね
復職welcomeの会社や上司ならいいんですが
0262優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 00:33:56.16ID:ZeL+M6Vc
>>261
たしかに、任意保険もそうだよね。

職場は復職ウェルカムなんだけど、
心身の状態がひどくってね。
総務部書だから社労士の通信取ってみたけど
こんな膨大な量で難しいとは思わなかった。
0263優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 17:02:32.23ID:82GnCZq1
>>262
復職ウェルカムなら焦る必要ないですよ
ちなみに今の精神障害はその会社の仕事が原因?
復職しても、同じ仕事ならまた病気が悪化する?
会社はウェルカムだが、あなたが復職したくないって感じ?
0264優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 18:37:11.57ID:ZeL+M6Vc
>>263
職場での自信喪失もありますが、
もともとの不安症・不眠症と
過去の大鬱の再発も重なっているように思います。
休職は5ヶ月目です。
私の場合、資格にすがろうとするのは
病気の一遍かもしれません。
自分になんの価値も見いだせないです。
0265優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 21:55:09.93ID:lDY7Hj6U
45歳くらいで同志社大学社会学部で学びたい
今は金を貯めてる
最前列で講義を受けて若者に負けたくない
0266優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 22:01:42.93ID:Km3nf9Fu
excelエキスパートしか資格持ってないんですが、次資格とるならaccessとexcel vbaどちらの方がいいと思いますか?
0267優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 23:01:24.69ID:83akjmYN
>>266
就職目的で、中小ならVBAのがいいな
中小だとアクセスあんま使わんから
VBA使えるとパソコン先生になって、ちょっともてるぞ
0268優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 01:00:44.72ID:OMYQZh1y
>>265
同志社は親の平均年収一千万らくに超えてるし貧乏なオッサンが来てもゴミみたいに見られるぞ
学食でぼっちとかトイレで便所飯とか耐えられるの?
0269優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 02:27:22.22ID:OMYQZh1y
社会学はお勉強じゃなくてフィールドワークやるからね
学生でチーム組んで一つの社会調査と分析と発表する
これを一回生からやるけど18歳らと組める?
ま、社会人学生は社会性あるからリーダー押し付けられて負けることはありえないしむしろこの年の差で社会性で負けたら最悪にヤバいと思うけどw
0271優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 18:32:48.37ID:kTDpGtXh
>>264
返信遅れてすみません
わからんではないですね
資格は会社や役職や仕事に限らず、資格という第三者の評価ですからね
自信の根拠作りとして取りたいのはわかります
ですが、資格の勉強でストレスになったりしたら逆効果ですからね
無理しないでください
0272優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 10:10:10.85ID:JwrHGs6U
簿記2級受かった
三度目でやっと
頭悪いなあ
次何しようかな
0273優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 04:41:11.02ID:stbiZkE2
>>272
おめでとう
0274優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 04:50:27.91ID:P5O/R0SJ
>>272
おめでとう!今回の2級は鬼門だったみたいだから自信を持っていいと思う
0275優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 01:27:16.49ID:S15i4Dlx
ここ見てると自分も何か資格をとりたいが
資格をとっても40才で転職はないから無意味かなと思う
警備員かヘルパーかしかないね
0278優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 21:40:53.25ID:E0boB5Ub
>>275
登録販売者とかどうよ
今んとこ簡単だぞ
業務独占資格としては無類のコスパ
0280優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 19:33:22.11ID:n4TN+9D6
>>279
三年前くらいに、実務経験いらなくなって、誰でも受けられるようになったのさ
試験合格したら、正登録販売者になるために実務二年いるんだけどね
仮免でも、バイトにはこまらないかと

自分はとったが、たまたま事務職してるけどね
仕事決まらなかったら、バイトしようとしてた
0281優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 21:39:55.41ID:03msPstA
勉強さえ頑張ればいろんな問題を克服できると思っていた、そんな時期が俺にもありました
0282優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 20:47:13.43ID:lO6YsUMC
すっかり頭が馬鹿になって何も覚えられる気がしない
年齢55だから資格とっても雇ってもらえないだろうけど少しは自分に自信つくかな
0283優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 19:03:15.91ID:S6O3+ipX
現在介護職、糖質40歳。
社会福祉士取得済み、今年から社会福祉士の実務の勉強を開始する。
資格を持っていても、即収入にはつながらない。
現在、介護福祉士の資格でメシを食っている。
介護士として、体力の限界を感じてきたから、社会福祉士として働けるように準備したい。
シモの世話なら、任せてください。おいしいところだけもっていくのはちがうよ。
実習がつらいなどと軽々しく言うなよな。
お金を稼ぐのは大変ですよ。
0286優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 03:44:17.94ID:4egUEUAJ
大学在学中に社労士とったことが災いして、
人事部に配属され、うつ病になって退社した。
0289優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 18:53:14.90ID:/LatxJp+
決算までに簿記2級を取得して、何とか役に立ちたいなあ
0290優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 19:10:09.90ID:G9jZj/ra
社労士と簿記(あわよくば税理士)、どっち勉強しようか迷う
今、小さな会社の総務で経理も少しやってる
上司に聞いたら社労士がいいって言ってたけど、簿記2級まで取ったから
勢いでもっと上の勉強をしたい気もする
0291優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 19:31:58.11ID:FmBQ3HGq
>>290
税理士はなかなか難しいが、何回かに分けてとれるのがいいよね
簿記二級あれば、評価はされるから、パソコンスキルを一度学ぶのも手だよね
あと、会計ソフト学びたいな
0292優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 19:42:20.65ID:G9jZj/ra
>>291
そうそう
おっしゃる通りで、税理士は自分には難しいだろうけど、
一年に一科目ずつでもゆっくり目指せればと考えてて
でも経理は今の会社ではそんなに高度なことは求められてないから、
簿記2級の知識があれば十分と言われました
パソコンスキルはMOSスペシャリストがあるくらいだけなので、考えてみようかな
ご意見ありがとうございます!
0293優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 13:22:57.70ID:TtBRlnHE
>>292
VBでマクロ組める経理は結構無敵だ
最近、ウェブ請求書が増えてるのもあって、かなり使えるよ

マクロ組んで経理に証票出してる総務ですが
0294優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 03:48:31.05ID:gms6imw8
文系の大学卒業してて数学にめっぽう弱いので中学と高校の数学の勉強を
やりなおしたい あまりに頭が悪すぎて嫌になるw
0295優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 04:01:50.82ID:gms6imw8
資格は数学系や化学系の資格取りたいな
とにかく中学の数学の基礎からはじめたい
数学は全部忘れた 簡単な計算も怪しいレベル
中学卒業レベルも怪しい
アホになるもんだなぁw
0297優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 05:28:07.81ID:gms6imw8
>>296
ありがとう
これなら疲れの出る夜でも勉強出来るね 助かりました
仕事終わった後とかいけそう
0298優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 10:27:52.10ID:FsOwUjr1
美術好きだから学芸員の資格取りたい
仕事はないだろうけど持ってたらカッコイイという馬鹿な理由
自分に自信持ちたい
0301優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 16:03:07.82ID:MzO81Ji2
>>293
VBってマクロって何ですかレベルの者ですが、使えるようになりますかね?
0302優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 16:12:16.82ID:oIvvbfTO
>>301
マクロは手動で行っている手順の操作を自動でやらせたり
プログラミングできるようになると作業の効率化が出来たりしますね
使えるようになるかといえば、まずは簡単なところから覚えていけばいいと思います
0304293
垢版 |
2019/03/30(土) 18:45:05.54ID:+fXpPivj
>>301
エクセルとかアクセスとかワードとかアウトルックで使うプログラムだね
基本的なことは難しくないから、ちょいちょい覚えるといいかも
>>302 が言ってるように手動でも結構動く
例えばエクセルのリストからアウトルックで一斉メールを送ったり、
エクセルの表からボタン一つでグラフ作ったり、ピボットテーブルにしたりとか
1時間かかってたことが5分でできるようになる
膨大なアスクルの購買データを自動集計したり、経理的に結構使えると思うよ
0305優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 19:18:57.58ID:MzO81Ji2
>>304
詳しくありがとうございます
あー!マクロはエクセルでちょっとだけ勉強した覚えがありましたw
実際に使ったことがなかったので忘れておりました
VB?VBA?がそれのちょっと難しいやつ?なのですね

本買って勉強してみます
アドバイスありがとうございます!
0306再受験組
垢版 |
2019/03/31(日) 04:30:32.84ID:JB3r0wWQ
大学再受験(理系・旧帝レベル)を目指しているものです
紹介状に鬱病(寛解中)と書かれていたのですが、悪化して自宅療養を余儀なくされています
4月から寮つきの塾に行くつもりでした
歯痒いのと来年落ちるんじゃないかという不安で死にたくなることがあります
自宅療養中に英単語だけでも覚えるというのはダメですかね?
0307再受験組
垢版 |
2019/03/31(日) 04:34:03.65ID:5v0ehTDT
>>294
自分も法学部で今数TA、化学基礎、物理基礎からやり直してる
お金が許すなら塾に通って再受験してみたら?
0308再受験組
垢版 |
2019/03/31(日) 04:38:42.34ID:5v0ehTDT
>>265
同志社自分も友達いっぱいいるけど楽しくていいいやつらばっかりだよ
45歳でも受け入れてくれるはず
否定的な意見はきにすんな
お互い再受験がんばろう!
0309優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 05:58:27.90ID:qtESGVw8
>>306
余裕
俺なんか入院中に速読英単語のリスニングをウォークマンで聞いてたよ
しかも統合失調症の手帳持ち
俺は医学部だけどね
0310再受験組
垢版 |
2019/03/31(日) 07:53:19.80ID:5v0ehTDT
>>309
まじか!
実は自分も旧帝レベルと書いたんだが、下位私立医学部目指してるんだ
病気持ちでも医学部はやっていけそう?
0311優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 09:17:23.08ID:EHWbZclz
無理だろ 病気持ちの奴で医学部行った奴中退してたよ
そんなことより働こうぜ
0312再受験組
垢版 |
2019/03/31(日) 09:29:18.32ID:5v0ehTDT
>>311
親父を継ぎたいから諦めない
早く寛解になりたい
0313優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 09:34:38.10ID:EHWbZclz
普通に考えて無理だろ そいつも親父が医者で30代で医学部行ったけど
挫折して中退してたよ
0314再受験組
垢版 |
2019/03/31(日) 13:02:46.43ID:vPyodekn
>>313
留年しても食らいつく
今ドクターストップで家にはいないといけないが、数学の計算とかはしてるし
なんとかなる
鬱病を寛解にもっていけばいいだけだからさ
0315優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 20:09:37.19ID:jdKhu1p8
やるやつは誰にダメとか無理とか言われてもやり抜くし口だけのやつはどんだけ人に励まされてもやらない
0317優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 21:50:08.38ID:EHWbZclz
まあ、個人の自由だけど普通の人は仕事してる年齢だわな
勉強も卒業しないと ある程度の年齢になると
普通は仕事しながら勉強するもんだし
勉強だけやってる人って結局仕事は出来ないから結果は同じだと思うけど
0318優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 04:43:44.19ID:og4C2+xH
妄想?
医療資格は欠格条項があって精神障害者はそもそも資格取れないはずだが
0319優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 04:47:14.44ID:8Z4KxhdW
>>318
相対的な欠格事由だから医師の診断書があればできるよ
看護師、薬剤師は障害者雇用がある
医師国家試験で精神障害者も合格している
0320優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 07:36:11.36ID:bElwCwhR
仕事することを勧めるならともかく大学の再受験を人に勧めるとか
この人は正直かなりずれてるよねぇ
普通なら恥ずかしくて世に公表出来ないのに、万年無職の人の感覚は
仕事もしないで勉強するだけが常識になってるのかね?
ああ、恥ずかしい もういい歳なのに 勉強しか出来ないなんて
0322優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 08:35:36.50ID:bElwCwhR
ああ、仕事をしながら勉強するスレね
普通は仕事して勉強もするんだよ?
勉強だけに逃げてる奴はいつまでたっても仕事出来ない
0323再受験組
垢版 |
2019/04/01(月) 08:40:27.06ID:wQItkCQK
>>317
働くために医学部に行くんだが
30までは大学で学びながらアルバイトしかしないつもり
順調にいけば31からは研修医としてはたらく

>>318
鬱病の既往歴なんて隠すし、寛解してたらそれでいんでないの
親父も未診断なだけで確実に発達もちだけど
医師免許もって医学博士名乗ってるし

>>320
仕事は30になったら否応なしでもするさ
45歳の人に再受験勧めたのは働き盛りの社会人でも大学にいたからで、別にやりたいことなら否定はできないじゃないか
学んでから普通に就活して働くという道もありだと思うよ
0324再受験組
垢版 |
2019/04/01(月) 08:43:11.92ID:wQItkCQK
>>322
君と違って大学に行かしてもらえるだけの家に金があるんでね
0325優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 09:07:37.13ID:8Z4KxhdW
>>322
自分で働いた金で大学に行く人間だっているし医学部だって
働きながら再受験して受かる人間もゴマンといる
あなたは単に学力もお金もないのを嫉妬してるだけにしか思えないな
0326
垢版 |
2019/04/01(月) 21:50:05.96ID:H7QXYTRv
今晩は底辺パートやってます。お世話になってる方に仕事の事を話したら「今は売り手市場なんでもっと条件のいい所に転職したらいいのに」
と言われましたその方に障害の事は話してません。障がい者の転職サイトをみたら受けてみたい企業が有りました。書類選考と適正検査が
有るみたいです。中学引きこもりで統失なんでSPIとか上手く解けません適正検査の対策とかをEラーニングでやってるところ知りませんか。
0327優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 21:53:12.44ID:NvLcCGa0
10530104531004晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22

まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。

■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-7797
0328優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 21:58:38.17ID:NvLcCGa0
37580104583704わいわいkakiko 株式会社ゼロ)でググると色々出てくるよん

80 いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/09(土) 16:27:51

>>79
もしや、株式会社ゼロとは、この方が経営されている会社ですか?↓

■中尾嘉宏
株札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
> 番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
> 番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用
0329優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 00:21:14.85ID:npgaH8dp
研修医は寝る間もないような激務で給料も少ないからメンヘラに務まるのかな
普通の人でも研修中に鬱になる人が3割もいる世界
0330満月ポン吉
垢版 |
2019/04/02(火) 00:39:42.22ID:/U9wNGZi
教師になろうとしてたけど
結局、仕事してたら病んでただろうなと思うと、あの努力はなんだったんだろうって思う

免許取得直前までは来てるけど
今は勉強したいと思えないよ…そもそも働く体力がない
0331優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 07:01:48.89ID:7X+Oo6/f
務まらんよ まともに働いたこともなさそうなのに 
0333優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 08:16:24.30ID:7X+Oo6/f
務まらんよ やってみたらいい 自由だしさ
200%無理 そもそも鬱病で医学部卒業出来ると思えない
つーか医学部なんて俺は興味無い
自分の目の前の仕事の事でいっぱいいっぱいだから
別に嫉妬とかはないよ そもそも興味無いから
0334優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 08:22:46.20ID:7X+Oo6/f
そら現役の子が医学部で勉強してたら偉いなぁと思うけど
仕事もろくにせず勉強だけしてるおっさんなんて少なくとも俺は興味すら無い
0336優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 08:36:14.97ID:7X+Oo6/f
あのね 俺は医学部だからどーのじゃなくて
どんな資格の勉強でも、仕事もろくにせずに家で勉強だけしてる奴は興味すら無いの
そんな奴は仕事から現実逃避してるだけ 
0337優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 08:36:19.27ID:GkceAX4P
18360204361804わいわいkakiko 株式会社ゼロ)でググると色々出てくるよん

80 いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/09(土) 16:27:51

>>79
もしや、株式会社ゼロとは、この方が経営されている会社ですか?↓

■中尾嘉宏
株札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
> 番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
> 番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用
0338再受験組
垢版 |
2019/04/02(火) 08:40:59.50ID:pLGnPFkv
>>334
大学一回卒業してる23の女なんだが
嫉妬乙
0339優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 08:42:15.14ID:oDxWOOct
統合失調症患者は自分に可能な事と不可能な事の判断がつかない

統合失調症患者は大抵不器用で何をしても上手くできるようにならないのですが
一つの初歩的な事だけは少し得意になることができるのです
しかしその得意なことはすぐに己惚れにつながるのです

例えば少し資格習得の勉強ができるだけで自分は頭が良いと己惚れて

「私はそこそこ知能が高いですし 
今から大学受験の勉強すれば国立医学部にも合格できるくらの知能が私にはある 
だから私にとって私立大学卒の医師なんて私より格下でそんな医師は大した知能もってないです」
ということを本気で思っているのです

そんなの統合失 調症患者の大学受験なんて
ただ英単語と熟語の暗記をやる程度の芸しかないだろうと思います
そしてその勉強の仕方では偏差値55以上の大学には合格できないということが理解できないのだろうと思います

例えば 精神障碍者当事者交流会に参加した43歳くらいの統合失調 症の男性で
「仕事するとしたら薬剤師なんていいですよね 私も資格取ってやってみたい」
と言っているのですが
本人は医学部と言わないで薬剤師と言うところに謙虚さが滲みでてるだろうと謙遜しているつもりなのです

統合 失調症患者は自分に可能な事と不可能な事の判断がつかないのです
0341優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 08:48:40.99ID:7X+Oo6/f
無職に嫉妬する奴なんて居るの?妄想強くね?
先に仕事した方がいいよ
勉強なんて現実逃避でしかない 先に仕事があってその次に勉強
常識だよな
まあ、無職には勉強しかないけど 
0342優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 08:52:46.61ID:7X+Oo6/f
俺は勉強だけの人生なんて御免だね
仕事があっての勉強
朝早く起きて勉強
帰宅後に勉強
0344再受験組
垢版 |
2019/04/02(火) 10:49:32.55ID:pLGnPFkv
>>341
社畜乙
勉強の後に仕事があるんだよ
医者という大事な仕事がな
お前も見てやるからこいよ

>>343
理系の修士号もってるやつがわんさかいるなかで駅弁法学士が戦える気がしない
0345優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 11:55:23.42ID:npgaH8dp
無職だろうが働いていようが勉強するにこしたことはない
アプリで英語のフレーズと漢字練習やってる
中学1年生以降の漢字は書けないの多い
0346優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 12:00:54.55ID:npgaH8dp
そういえば御茶ノ水卒業した従姉妹が医者になりたくなって東海大学医学部に入りなおしたけど、般教は免除で3年生あたりに編入したはず
0347優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 19:31:00.38ID:7X+Oo6/f
医者なんてアフォばっかりだろ。対処療法しか出来なくて完治出来ない馬鹿
患者に通わして金むしり取るだけ 基礎医学の理解度がてんで駄目
医療関係者は馬鹿ばっかり
俺は自分の病気は自分で治す
お前みたいな雑魚に観てもらう気は毛頭ない
0348優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 19:36:23.19ID:I2q36QJk
>>323
309は糖質なんだが
糖質はプロの医者は目を見たら分かって
医学部の受験には面接がある
入学後に糖質発症
0349優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 19:38:19.47ID:rn4eRhAK
やれるとこまでやってみりゃいいじゃん
外野がどうこういうより本人の問題だな
0350優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 19:39:02.64ID:I2q36QJk
基本的に糖質の国試合格者は入学後に糖質発症して教師の医者複数に毎日揉まれても大丈夫だったやつ
入学前から糖質だったやつっているのかな


途中送信すまん
0351優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 19:48:29.42ID:I2q36QJk
>>349
いや、たしか医師や看護師みたいに命に直結する資格は必ず入試に面接があって
面接を突破できるレベルなら普通のメンヘラはともかく精神障害者認定はありえないと思う
0352優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 20:51:35.68ID:DTMkt/Yp
2chの向こうにいるやつが働いてようが働いてなかろうが親の金で医学部行こうが行った末どっかで挫折しようがどうでもいいだろ
何も知らずに声優目指すやつに現実を教えるスレ見たときも思ったけど、赤の他人じゃん
優しくて口出してるのかと思ったら別にそうでもないし心理がわからんわ
0353293
垢版 |
2019/04/02(火) 21:24:03.94ID:5LF+jZqt
>>326
適性検査が何かによるよ
SPIなら書籍、問題集は豊富、クレペリンは練習するべし、それ以外はあんま対策ないかも
性格検査系のテストは嘘つきチェックみたいなもんで、
矛盾の数をチェックし採点するようなものなので、矛盾がないように答えないといけません
ほんと対策ないやつもあるから、素直に行きましょう
素直に行って駄目だったら、合わない会社だと思って諦めましょう
0354優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 21:54:09.45ID:M7jMYRcs
「欠格事由」に該当するかしないかだと思う。
運転免許とか電気主任技術者とか。運転に関しては、医師の診断書があれば問題ない。
医師や看護師はどうだろう。
0355優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 21:56:05.70ID:RX0/VuVl
>>354
相対的欠格事由
だから普通に働ける
看護師や薬剤師は障害者雇用の求人だってあるんだよ
ハロワに行ってみなよ
医療職は欠格事由に緩い
0356優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 21:57:03.41ID:jGLoeAjl
親の職業目指すのは良いと思う。なんだかんだ小さい頃から親を見て来ているから、その職業の良いところも悪いところも一般人よりは知っている。メンタル折れるような理想と現実のギャップも少ないでしょう。
医科だと親の出身校目指すのも手。医局の雰囲気とか親からアドバイス貰えるし。
研修医まではどうしてもしんどいかもしれないですが、ご自身に合った働き方ができると良いですね。合わない働き方して病状悪化しませんようお祈りいたします。
0358優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 21:19:57.62ID:pFuwrcgp
社労士か税理士どっち勉強しようか迷う
両方いっぺんには無理
ここで「経理関係の仕事してるならマクロとかVBAとかPC関係も勉強するといい」ってアドバイス頂いて
そっちの勉強もしたい

時間と頭が足りなさすぎる
精神障害で寝たきりじゃなかったら、もっと若い頃に頑張れたのにな
なんて後悔しても遅いか
0359優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 23:53:37.21ID:YGyTulbm
>>358
社労士と税理士、どちらかとなれば、断然税理士でしょう。格がぜんぜん違う。
社労士は単に自己啓発か資格手当レベル、税理士ならうまくいけば食っていける。
0360優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 00:10:38.14ID:/Fwptxp8
社労士試験は100%暗記で合格できる。税理士試験は思考力が試される。
0361優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 19:32:59.48ID:iD4pLqMa
>>358
マクロを勧めたものだけど、地味に評価や給料あげたいなら、excelと会計ソフトの知識つけるのが一番楽ではやい
ただ社会的にランクアップしたいなら税理士
仕事替えたいなら社労士がいい気がします(主に人事労務)

かかる時間はPC3ヶ月
税理士5年
社労士3年ってとこかしらね
0362358
垢版 |
2019/04/04(木) 21:28:16.82ID:fnRLAgnj
小さな会社の総務なので、経理も人事労務も全般的にちょこちょこやらなくちゃいけなくて、
今はパートだからその中でも簡単な仕事しか任せられていません
もう40になるので、社会的ステータスをランクアップとか転職とかはあまり考えておりません
ただ、贅沢を言うなら、今の会社で正社員にしてもらえたらいいなと、
役立つことを勉強したい(でもついでに資格が取れるなら取りたい)くらいの気持ちで
まあ全部勉強したいけど優先順位をどうすべきか迷っているところです
簿記検定に受かったとこなので、忘れないうちに税理士の簿記論受けたい気もする

でも、税理士は自分の頭じゃ5年では受からないw
もっとかかりそうです
PCも、あまり得意ではないので3ヶ月では使えるようにならないかなあ?
でも、コスパがよさそうなのはPCや会計ソフトの勉強なのですね
資格予備校もお金かかるなあ、税理士は独学じゃ無理そうだし
そもそも精神障害抱えて仕事しながら勉強って、よっぽど頭が良いか気力根気があるかじゃないとキツいな

いつもアドバイスありがとうございます
うまくまとまらない独り言を失礼しました
0363優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 21:48:35.35ID:iD4pLqMa
>>362
長文気味ですまん
ちなみに自分も総務だわ
こんなんでも役に立ててると思うと嬉しい
社労士も税理士も撮ったら一発で正社員になれるような資格だけど、時間はかかるよね
正社員目指すなら、こいつ便利すぎていねーと仕事まわんねーわ。と上長に思わせることだと思うから、
なんかのスペシャリストになるといいかもね
どんな総務になりたいかだと思う(自分はPC技能だけしかない)
総務だと、法務検定、秘書検定、行政書士なんかも活きるから、自分に合ってることを考えるといいね
・法務=今流行りのコンプラ系なので、需要がめちゃくちゃある。タブ所からの頼られっぷりがやばい
・秘書=上層部にがっちり売り込む
・行政書士=データの時代になりつつあるが、役所関係は全部紙なので、知識があるとすごい強い
0364優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 11:20:53.43ID:zclqQ5EA
書くスレを間違えていました。

教えて下さい。TOEICは就職に有利になるのでしょうか。
例えば、翻訳業務などで。
0365358
垢版 |
2019/04/07(日) 13:38:30.92ID:+AteTHur
>>363
総務で広く浅く、何でも屋になるか
何かに特化したスペシャリストになるか
でいうと、後者の方が役に立つ奴だと思われ易いでしょうか?
社会経験がほとんどないので、その辺のことが分かりません
前にアドバイスいただいてPC関係を学ぶのが良さそうと思ったけど、PCに詳しい人は他にいるし
今現在すぐに自分の仕事に役立つことと言えば、やっぱり社会保険関係のことかな…

それにしても勉強するのってお金かかりますね
税理士、社労士の資格予備校の料金見てびっくりだわ
0366優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 15:03:33.03ID:m6H9MoT0
>>365
長文になった。すまん

難しい問題だね
総務って基本何でも屋だから、何でも屋にはならなきゃいけない
社内でこの人に聞いとけば大体何でも教えてくれるという立ち位置も非常に大事だったりするね
その中でも特化してる項目があると、評価されやすいって感じかな

先日上司に言われたことは、会社にとって必要な人間になると、頻繁に人が相談にくるということ。それを見て査定につなげてるということ
実際周り見ててもそうだし、なるほどなと思った

社会保険関係が役に立つと見えてるのはおそらく間違いないだろうしだし、苦手じゃない認識っぽいから、
社労士の勉強すれば、結構知識ついて仕事に生かせるかもしれん
とりあえず独学でやってみて向いてたら予備校通われては
0367優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 17:58:38.24ID:DrsmPqmv
>>365
でも総務で会社の事に一番詳しくなるには
新卒で入る人のが詳しくなるんじゃ
ないかなあ
0368358
垢版 |
2019/04/07(日) 20:10:46.58ID:+AteTHur
>>366
そっか、そうですよね
何でも屋且つ、何かのスペシャリストにならないといけないのか
難しいな…
とりあえず、資格をとりたいとか欲は出さず、
pcと社会保険関係と税務関係、バランスよく広く浅くを
目標に勉強するのが自分にとって今の会社で生きてくのに必要なことかなと
思いました
いつもアドバイスありがとう!

>>367
新卒に戻れるなら戻りたい…
0369358
垢版 |
2019/04/07(日) 20:13:54.96ID:+AteTHur
法務、秘書、行政書士…法務はちょっとだけ勉強したことがあるけど、他は全然だー
どれも必要だと思うと、どれも勉強してみたい
本当に鬱で引きこもって何もできなかった時間が勿体なかったなあ
15年ですよ、15年
0370再受験組
垢版 |
2019/04/07(日) 23:38:44.59ID:Mbvhl3uI
鬱病寛解の者(最近悪化したがw)ですが明日から塾で缶詰になって勉強します!
立派な医者になって自分のことも他人のことも深く知れるようにがんばります
鬱とADHD持ちですがレクサプロ、エビリファイ、リーマス、ストラテラ、マイスリー、レキソタンを飲んで症状を抑えつつがんばります
自分はこれからなかなかここにこれなくなりますが、皆さんも勉強&資格取得頑張って下さい
応援しています!
0371優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 01:08:10.20ID:Vr8gbLdi
>>364
有利にはなるけど翻訳単体で行くのは難しい
英語はしょせんツールで英語で食うには修士がいる
800超えたら900目指すより貿易実務検定とかを固めた方がいい
0372優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 02:03:33.46ID:K5N4djNi
一般就職だと新卒のがした時点で終わりだぜ
経歴に空白期間があっと長くなると採用されない
だったら障害者雇用の公務員やクローズの公務員試験を受ける
もしくは医学部薬学部看護学部(学校)に行くか
それぐらいしかない
資格が無駄になってしまうしただの自己満足に過ぎない
0374優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 08:06:06.80ID:Vr8gbLdi
>>372
休む時に個人事業主の届け出を出してなかったのかよ
引きこもり期間=自営歴だぞ?
0375優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 08:13:23.44ID:VDyKw3Sb
3月末で仕事辞めて、引きこもるわけにもいかないからなんとか仕事を探す、続ける上でしっかり自分の出来る範囲の資格を取ろうと考えてる
その中で登録販売者ってワードに惹かれたんだが、実際取ってる人がいたら勤務の実態とかどんな感じか教えていただければありがたい
0376優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 08:38:05.51ID:Vr8gbLdi
デイケアに登録販売者いたが
薬科大卒だけど薬剤師試験に落ちて登録販売者しかなくなって
ドラッグストアで働いたら体育会系で合わなくて介護士になるっつーてた
薬科大に2000万使ったそうだがまあ親の金だから
合格率1%の資格も受かるやつは受かるし、医師看護師薬剤師でも合格率九割なら一割の人は落ちるわけで
つか底辺医療系の大学って国試合格率7割とかだぞ?
三割が学費だけ払って資格取れないんだが?
まあ親の金ならいいけどな
親の自己満だし
0377優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 08:39:47.16ID:Vr8gbLdi
まあふと思い出したから書いてみた
医療系に夢見過ぎ
0379優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 09:16:34.89ID:Vr8gbLdi
>>378
おまえ、現実見ろよ
糖質かよ
0380優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 09:18:30.28ID:Vr8gbLdi
つかたぶん、高校の友達で医学部や薬学部に行ったやついないレベルだろ・・・
0381優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 09:32:51.37ID:bEWnY8OE
地頭が国試に受かるレベルなら高校はノー勉でも偏差値55以上に受かるから?
高校受験って五文型や素因数分解レベルだぞ?w

ノー勉なら偏差値55、勉強したなら偏差値60
ここらが地頭の足切りラインだよ
医師とか薬剤師になる場合はなw
0382優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 09:36:17.87ID:pILyUu3k
現実見すぎて
行動できないよりは
全然良いだろ

このスレの
連中なんて
夢見て行動してる
連中ばかりだろうし
0384優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 10:17:53.32ID:jOxSAaQG
斜め上の夢ならいいけど、もはや妄想なんだよな
病院行って下さいね
0385優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 10:19:26.16ID:jOxSAaQG
>>383
そのレベルならここのヤバさは見たら分かると思うんだけど・・・?
0386優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 10:33:22.75ID:pILyUu3k
>>385
その人の愚痴になって
悪口の共感求めてるけど
その人になんかされたの?
0387優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 10:34:50.16ID:K5N4djNi
>>385
精神疾患だって普通にいるでしょ
東大生の4人に1人はアスペ
医者はアスペだらけ
医大生の3人に1人は鬱病なんだぜ
0389優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 10:41:20.92ID:Vr8gbLdi
>>386
いや、個人じゃなくて、簡単に国立行けばいいとか、投資額全く考えてないから
例えば奨学金借りるには第二保証人まで必要だよな?
親と三親等以内の親戚な?
説得できるわけ?
社会人から行くには2000〜3000万くらいドーンとあらかじめ持ってないとヤバいんだよ
0392優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 10:55:32.42ID:K5N4djNi
税理士だの司法試験だの公認会計士だの言ってるから
高学歴が多いのかと思ってたよ
0393優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 11:05:57.00ID:Vr8gbLdi
国立でも6年行ったら学費400万だろ?
生活費が200万×6年=1200万
卒業・国試合格後は研修医という収入宛にできない期間が一年
2000万が最低ラインだよ
まさかメンタル病みながら学習に実習にアルバイトまでできるとかなめた事思ってないよな?
0394優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 11:18:18.81ID:Vr8gbLdi
健康な医学生はバイト難しくても新薬治験の安全なやつを教授が斡旋してドーンと10万とか入るけど
メンタル含め病気持ちは新薬治験はできないからね?
最初に持ってないと詰むんだよ
オカネに関してはな!

これら踏まえて目標と妄想は違うってことをちゃんと考えな
奨学金の一千万円の保証人になってくれる親戚を二人、説得できるか?
できない時点で諦めな
0395優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 11:23:47.95ID:K5N4djNi
5ちゃんってメンタルヘルス板に限らず医と出ると発狂する奴が多いのは笑える
0396優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 12:18:05.07ID:Vr8gbLdi
>>391
奨学金を貰うのに保証人が二人必要とか
大学に行ったことあったらジョーシキだもんなー

10代に大学受かったなら家族も親戚もホイホイハンコつくけど
社会人かつ障害者が一千万円借りるっつーたら保証人のハンコつくかあー?
0397優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 12:18:40.48ID:PYNA96Bz
国立の院卒だけど入学金から6年間の授業料免除だった
0398優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 12:21:15.59ID:PYNA96Bz
奨学金は借りたけど保証人は一人だったな
今は二人必要なんだっけ?機関保証とかもあったと思う
来年で返し終わる
0399再受験組
垢版 |
2019/04/08(月) 12:21:30.67ID:/akMWa8M
>>387
同じアスペで切れたら暴力振るったり物を投げたりするけど、内科医やってる

薬のみながらでもいけるだろ
医学部系の予備校代と医学部代は出してもらえる
受かったら車買ってもらえる
0400再受験組
垢版 |
2019/04/08(月) 12:22:31.82ID:/akMWa8M
>>399
×同じ
○親父
0401再受験組
垢版 |
2019/04/08(月) 12:23:13.36ID:/akMWa8M
ちなみに今英語終わって数学のチャートといてる
0402再受験組
垢版 |
2019/04/08(月) 12:24:37.56ID:/akMWa8M
>>381
高校偏差値65
もちろんノー勉

下位私大医目指してる
0403優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 12:28:57.82ID:K5N4djNi
>>397
そんな事すら知らないんだもんな
>>396
奨学金は機関保証を使えば保証人なんていらないんだが
0404優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 12:42:10.54ID:Vr8gbLdi
>>403
学費免除は収入制限あるだろ
0405優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 12:43:47.75ID:Vr8gbLdi
で、機関保証に年増が通るの?w
0406再受験組
垢版 |
2019/04/08(月) 12:44:45.73ID:/akMWa8M
奨学金貰わないんだがw
0407優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 12:45:35.27ID:Vr8gbLdi
まあ頑張ってね
破産しても障害者の邪魔者が死ぬだけだから経済回るわ
0408再受験組
垢版 |
2019/04/08(月) 12:46:33.89ID:/akMWa8M
>>407
あいにくうちは開業医なので破産しませんw
残念だったなw
0409優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 12:50:08.39ID:Vr8gbLdi
>>406
頑張って金を使ってくれ
それが金持ちの使命だ
0410優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 12:51:31.92ID:Vr8gbLdi
>>408
ありがとう
開業医からは世話になってる
民生委員地域代表の娘だ
0411再受験組
垢版 |
2019/04/08(月) 12:51:48.10ID:/akMWa8M
>>409
受かったら車とルイヴィトンのバッグでウハウハだわ
0412再受験組
垢版 |
2019/04/08(月) 12:52:59.93ID:/akMWa8M
>>410
そうなのか
これから自分も親父を継ぐからよろしくな
0413優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 12:53:52.37ID:Vr8gbLdi
ちなみに自分はADHDで保育士に受かってる
0414優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 12:55:36.05ID:Vr8gbLdi
不注意でお子様を殺しかねないので仕事はしないけどね
ボランティアでぬるぬるやってるよ
英語を勉強してる
お互い頑張ろうな
0416再受験組
垢版 |
2019/04/08(月) 13:00:39.95ID:/akMWa8M
>>413
自分もADHD(未診断だが)でストラテラ飲んでる
お互い頑張ろうな
0417優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:00:57.40ID:K5N4djNi
>>405
は?
機関保証って保証人をつけられない奴がつけるから無審査だよ
0418優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:03:43.61ID:Vr8gbLdi
20歳くらいで北米に交換留学してたんで発音はネイティブ並みなんだがリスニングができない
聴覚記憶障害があるらしい
でも発音がいいんで出来る人と間違われる
勉強しなきゃなあ
ちなみにTOEIC800、英検準一級
留学生にしては低い
資格は諦めた
ネイティブの高校生レベルになりたい
0419優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:04:32.80ID:Vr8gbLdi
>>417
マジかよ
時代は変わったな
0420優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:08:15.94ID:Vr8gbLdi
まあ、借りたら返せよ?
一千万なら
0421優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:08:39.55ID:Vr8gbLdi
一千万なら普通の大卒は返すからな?
0422優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:17:59.26ID:Vr8gbLdi
つか鬱がだいたい寛解気味なんだが
知能が健康だった時代の八割くらいに落ちてるんだよな
糖質とかは七割以下に落ちるらしい
全盛期が良かったんで普通並みの生活してるが

全盛期に出来なかったことは精神障害者になってから出来るわけないぞw
知能落ちるんだからw
0423優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:22:58.07ID:Vr8gbLdi
だから全盛期レベルが目標なら分かるが
全盛期に出来なかったことを目標にするのは目標じゃなくて妄想だ

間違ってる?
0424再受験組
垢版 |
2019/04/08(月) 13:27:42.52ID:/akMWa8M
>>423
寛解してるなら再発しないように努めながら全盛期以上の努力をすればいいだけ
0425優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:28:17.37ID:Vr8gbLdi
全盛期に頑張ってたやつは自分の座標が分かると思う

で、頑張ってなかったやつはポテンシャルはあるだろうが
全盛期に頑張ってなかったようなタイプは障害者になったら障害を言い訳に怠けます
で、夢だけでかい
0426再受験組
垢版 |
2019/04/08(月) 13:28:27.35ID:/akMWa8M
>>418
普通に英語できる人じゃないか
0427優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:29:37.97ID:Vr8gbLdi
>>424
いや、全盛期以上は無理だ
0428優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:32:47.08ID:jhAtNyvy
医学部を神格化しすぎでは?
僻地駅弁の編入とか看護師とか駅弁工とかマーチレベルが編入で入ってるよ
0429優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:33:27.07ID:Vr8gbLdi
全盛期は二徹できてたけど今は一晩徹夜したらヘタレる
体力的には毎日3キロ走ってる程度
0430再受験組
垢版 |
2019/04/08(月) 13:35:31.43ID:/akMWa8M
>>427
お前に言われる筋合いはない
やってやるよ
医系予備校だから絶対に怠けれない環境だしな

>>428
僻地駅弁だから編入めざしつつ一般目指してる
0431優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:39:21.47ID:iFAf1yGo
編入の方が簡単だよ
英語が得意なら英語ゴリ押しがきくし僻地医学部の合格者は
一般入試の方が圧倒的に高学歴
0432優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:52:42.84ID:jOxSAaQG
つーか大学でフルマラソンをどれくらいかかるかの測定があってそれが留学にも効いたんだよ
オーストラリア行ったやつとか移動が馬だったっつーてるしな
医学部は課程に夜勤があるし留学は時差対策があるから夜に40キロ一緒に歩いてたw
0433優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:57:20.57ID:u+8cg4KE
>>375
業務独占資格としては、異常に簡単なので、持っとくと、くいつめたときにいいよ。バイトだけどな
0434優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 14:12:32.92ID:jOxSAaQG
40キロを全て歩いたら大体8時間なんだが
大手術のオペが大体そんぐらいなんで
そんぐらいの体力は医学部生には必須らしいぞw
あるか?w
自分はもう8時間歩くのもきついw
ジョギング3キロがやっとw
0435優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 14:31:47.22ID:jOxSAaQG
ま、どんな仕事も仕事するには体力が必要だからな
これから仕事だw
夕勤w
保育士よりはらくw
0436優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 15:23:08.58ID:p3TX/WFe
英語と生命科学だけで受けられる所だってあるじゃん
編入で受かったけど一般じゃカスリもしない奴なんてゴロゴロいる
0437優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 18:49:01.57ID:XGF7HQbF
週休2日で盆正月GW休みでボーナス二回この条件は贅沢なんだろうか全く仕事見つからない
0438優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 18:51:01.68ID:XGF7HQbF
>>437
どんな資格あったらこう言う仕事につけるのかアドバイス欲しい
0439昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2019/04/08(月) 20:12:29.27ID:cQfjnNwI
決して煽りではなく質問なのだが、
皆が勉強するのは、
向精神薬服薬による認知症リスクを少しでも低下させるためなのか、
それとも、スレ題名タイトル通りに純粋に資格取得のためなの?


精神障害者の勉強&資格取得 Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1545884044/l50

精神障害者の勉強&資格取得
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1554055991/l50
0440優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 20:26:21.08ID:RjeX2HMk
向精神薬飲んでると認知症リスク上がるの?
資格取得だけじゃなくて純粋に勉強したいとか、リハビリ代わりにとか、働けなくて暇だからとか、色々理由はあると思うけど
0443優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 04:25:57.81ID:p5UmjaSZ
>>439
ボケ防止もあるけど、昔の趣味の資格集めを再開した感じ
と言ってもここ数年で取ったのは危険物と簿記3級くらいだけども
0444再受験組
垢版 |
2019/04/09(火) 05:55:30.64ID:7DTJQSPw
>>442
親父ずっとYouTubeかテレビ見てて勉強しているそぶりないから、プライベートまで時間を裂かれるってことはないだろう
たまに近所の大学に教えに行っているからその資料作りとかその程度
0445昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2019/04/09(火) 11:01:43.76ID:ozrnFh6N
>>440
まだハッキリとした結論はないが、
現段階では上がるという論文のほうが多い。特に睡眠薬。
多数決というのは俺の嫌いな考え方ではあるけどね。
0446優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 11:30:10.31ID:4BiNmC6q
医学行く人いるんだねー
むかーし行ってた病院でも福祉大行くって言ってた人もいたし
メンヘラだからこそ、お役に立ちたい気持ちわかる
ちょっと話ズレた
0447優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 13:13:05.21ID:DRG0unwK
編入って単位も取り直しだし
知り合いもいないし
針のムシロだな

俺は大学五年行ったが
新参ものには厳しいぞ
0450優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 20:38:17.58ID:TY3AOIkA
家だと集中して勉強できないな、図書館でも行こうかな
0451優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 04:40:53.59ID:fR7pBC5G
>>448
一年や二年で必修科目あったら
それは取り直しだろ?

三年の科目履修できないし
0452優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 08:16:48.53ID:0uurTBV0
医学部の神格化がわからん
福島や大分なんか看護師が編入で入ってるのに
0453優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 23:09:16.76ID:a1gXY3DO
唐突で申し訳ないんだけど、編入で大学に入り直して教員免許取得ってできるかな?
単位とか面倒で在学中、教職取らなかったの。
まあ、教師やりたい訳でもないんだけどね。
0454満月ポン吉
垢版 |
2019/04/11(木) 23:17:00.36ID:ivFh1g/v
>>453
編入っていうか、教免に必要な単位だけ講義受けられる制度があるよ
自分の学校には、教員目指す学生の為の窓口があって、そこで相談して、面接受けた

結局、途中で鬱発症して、取得直前の状態で放置したままになってる
教員やりたかったけど、今は体力的にも自信ないから半分諦めてる

でも、途中の教育実習とか介護実習とかで、本気で教員目指してる人しか受け入れないとか言われるよ
教員免許も更新しないと失効しちゃうし(更新料も高いらしいし)
だから、教員になる気はないけど免許だけってのはオススメしない
0455優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 00:50:22.71ID:IcesLmTr
>>454
丁寧にありがとう 取りっぱなしの資格みたいにとはいかないんだね
毎年自費で講習が必要な消防設備士みたい(コスパ悪い)
環境変化も大変そうだし、普通の資格増やしていこうかな
0457優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 21:40:23.65ID:TIYaqlzo
直接役に立たなくても、意外な収穫があるかもしれない
まずはやってみることよ
合わなければやめればいいんだから
0459優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 21:19:46.50ID:AQYt7KyV
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
0460優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 07:52:16.36ID:9lbpwrBu
>>456
収入がなくても生活ができるならな
金がないと生きていけないからその為の資格は必要
0461優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 12:38:16.55ID:9aFiHxW2
>>460のような話を見ていつも思うんだが
あおりでもなんでもなくって生きていく為に金になる資格って何かある?
これ、自分は真面目に考えてるんだけど現実問題就労継続が困難な仕事ばかりにみえる
>>457みたいな考えは分かる
0462優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 19:31:30.53ID:wuQhYdsu
>>461
あおりでもなく、それを考えて、見つけて、実行しない限りはない
簡単で万能な資格とかいう棚ぼたはない
ただ、資格勉強で適正わかるのはいいよ
転職しないで、色々な自分を試せるのはいい

デザイン、法律が糞だめだったので、プログラミングにいったら、なんとかなった
0464再受験組
垢版 |
2019/04/19(金) 08:30:40.67ID:eT3vTIz5
>>463
がんばる
関西だから説明会にはいけないけど、今東海の資料とりよせてる
0465優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 17:28:43.19ID:v28Bv129
医学部に行ける頭とお金があったらなぁ
医師も簡単な仕事じゃないだろうけどさ
0467優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 15:31:12.51ID:d47/nls6
俺んとこの大学の教授は
医学部卒だけど教員やってたわ

臨床なんかやってるより
学生にあーだこーだ言ってる方が
楽かもな
0468優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 15:57:49.59ID:1juLzVG0
現在統合失調症(最初急性一過性精神障害だったので誤診の可能性あり)で、10年間寛解状態で厚生3級貰いながらA型通っています
行政書士か社労士を仮に受かったとしたら独立開業できますでしょうか?
精神疾患は士業開業認可が下りないかもと別スレでみかけたので
0469優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 10:51:54.82ID:AFX1o98Z
開業はできても客が来ないやろ・・・
そりゃバリバリ営業できるなら何でもできるじゃろうが・・・
0470優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 11:55:48.88ID:xkVaMLQj
>>468
そんなもん受かってから考えろ
大体士業は制限能力者がNGだから「禁治産者」「成年後見登記のある者」「破産者で復権を得ない者」のいずれか
当てはまるなら諦めろ
0471優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 21:21:24.25ID:qy93biqt
40歳を越えたので資格には生活に役に立つものを選んで
家庭料理検定 健康管理能力検定を受験した
次はメンタルヘルスマネジメント検定を受験予定です
0472優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 03:29:07.20ID:CifT+3Ce
>>467
それ学部と修士は医学部じゃなくて博士だけ医学で取った医師免許のない医学博士じゃないの?
0473優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 03:31:22.09ID:CifT+3Ce
あと国試に受からなくて医師免許取れなかった一割の人な
国試の合格率は九割なんで一割は落ちる
0474優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 03:40:37.59ID:S2gdO2/w
35400505403505いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54

こんなのひろった

【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
0475優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 21:01:12.78ID:eQ0yHMdg
IT系のネットワークの資格のCiscoのCCNAを取って、就職に有利になった人はいる?
あれって、初心者向きとか言って、段々難しくなっているし(公式に認めている)、資格受けるのに四万弱かかるし、簡単には受けられない。
0476優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 19:39:16.30ID:CLwxUtWq
健康管理能力検定2級と3級合格しました
就職には役に立たないけど
食事 運動 睡眠 肌や髪のケアやストレスまで
詳しく対応されていてとても勉強になりました
みなさんのおかげです ありがとう
0478優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 04:27:58.29ID:Sa2B1NT7
>>477
ありがとう
0479優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 04:41:39.31ID:+Ib7pjsb
35410905413505いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54

こんなのひろった

【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
0481優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 16:23:09.61ID:rPdL3OOx
パート始めたらそれだけで精一杯で、勉強が全く手につかない
勉強したいなあ
0482優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 16:28:44.68ID:tZFdC12V
勉強はやれる時にやればいいよ
無理しないでください
私は春から通勤が往復3時間半になったので猛烈に
電車の中で勉強始めています
0483優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 20:00:22.95ID:bOoV0f7g
>>482
ありがとうぼちぼちやるわ
往復三時間半(!!)の電車通勤お疲れ様です
0484優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 10:00:19.60ID:JEYoYRNc
>>461

大真面目に必要な資格は「運転免許」
原付バイク乗るのに必要。
0487優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 11:46:28.61ID:93jCRnTd
>>486
気楽な仕事は副業とかならいいが、本業は人に気兼ねなく言える仕事がしたい
0488優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 13:56:46.69ID:DarwMA5Z
自動車運転も抗不安剤や抗うつ剤飲んでいると
禁止(何かで発覚すればすぐ警察に捕まる)ご時世だからこのスレでは難しいよね
薬の説明に運転に注意って書いてあれば主治医に聞いてみるといいよ
飲んでいるならダメだって言われるよ
0489優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 14:37:50.36ID:4M+GRqrL
>>466
医者同士で結婚した女医は週2、3だけ働いてる人も大勢いる
時給1万以上だからそれで十分
0490優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 15:51:40.97ID:VvsiRdZs
>>488
俺は医師から診断書もらって県の免許センターに提出して運転してる。
診断書の期間の定めは5年。
運転能力はあるし、阻害する症状もないって書いてた。
0491優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 16:16:51.06ID:ctfZVaeo
>>487
あんまり人に仕事を言うシチュエーション少ないよ

しょっちゅう合コンに行くとかだったらあるかもね
0493優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 17:21:18.99ID:3XkR6at/
>>491
契約の時とかに必要。
あとはブックオフとかTSUTAYAで売る時かな?(これは契約社員かパートタイマーでいけるか)
0494優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 19:47:11.07ID:D2q6199J
>>492
直系親族が死んだら運営側だもんなあ
0495優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 22:06:22.03ID:WtLnA+qn
>>494
俺は妹の結婚式でも
職業を言うシチュエーションは
なかったぞ

正月だって実家に行かないし
0496優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 22:42:39.45ID:IpwNs2pG
臨床心理士と公認心理士を目指して大学に通ってる
精神疾患は薬だけでどうにかなるもんじゃないと気付いたからね
0497優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 00:53:26.14ID:0K/qJUYk
勉強したいけど仕事(塾講師)が忙しくて全く勉強できない
精神疾患で恐ろしいぐらい体力が落ちてる
0498優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 02:18:24.65ID:sFa7wRcW
>>495
先に箝口令敷かれてるだけじゃね
0500優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 08:59:20.35ID:ACG853Ai
話しかけたくない雰囲気なだけでは
0501優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 13:31:12.13ID:bLCtnzkL
仕事辞めて十数年
このところ症状も大分落ち着いてきて働きたくなってきた
仕事の面接も行ったけど中年で無資格のBBAだと面接中に「こんなやつイラネ」って態度とられる
国家資格を取りたいんだけど、うつじゃない精神疾患持ちでも受験資格ってあるの?
調べたんだけどよくわかんなかった
0502優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 13:40:45.71ID:bLCtnzkL
>>501の付けたしだけど、手帳三級の統失の四十代
取りたいのは精神保健福祉士
自立支援や手帳についてはまあ知識があるし、ナマポもわかる
精神疾患の知識も少々、何より病気の人の気持ちや求めてる事が健常者より理解できる
短大卒だから福祉系の大学に編入したいんだけど、いざ申し込みって時に弾かれたら辛い
0503優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 13:47:37.52ID:bLCtnzkL
>>496
公認心理"師"な
0505優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 13:57:42.91ID:AFWVfE+w
>>501
私も双極と統失だけどケアマネとったよ
大丈夫じゃないかな?
警備員とかダメだよねー、何でかな?
0507優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 17:27:22.65ID:ACG853Ai
PSWって就職悪すぎてうちの母校の大学がコース自体無くした資格かー
まあ障害者という限られたパイで
しかも年齢的に資格第一世代が定年退職まで行ってないのに学校が増えてるんで
供給過多になるのは仕方ないけど
0508優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 17:35:07.28ID:ACG853Ai
途中送信
就職アテにしてPSW取るのは賛成できない
しかも四十職歴なしだろ
社会福祉士とPSWで三十代以上はSEからの転職が多くて「PCの面倒見ますぅ〜」みたいな便利なやつが就職活動のライバルだぞ
0509優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 21:00:51.76ID:grWc3CZE
こういう資格って学生の時にコネ作っとくもんじゃないの?
実習先からお呼ばれなんて普通だぞ
0510優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 03:23:29.27ID:dinpstGx
実習先は毎年実習生を受け入れてるけど採用は毎年じゃないだろw
0511優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 22:55:51.56ID:zDhwySpV
歯科助手の資格を取りなと言われてるけど、まず高校卒業しないといけん
数学の問題集買ったら答えは合ってるのに途中で使う式が違うからよく分からなくなってしまった…
0513優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 04:31:20.41ID:emK5ndF1
月1通院完了したのと測量士補試験が週末なのと相まって、ハイになって眠れん
終わってもいないのにtoeicや技能検定まで調べ始めちまった

>>511
適当なスレで聞けば正否教えてもらえるんじゃね
0514優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 15:19:40.42ID:iSB1ch8H
>>511
どうせ専門学校行くなら高認の方が早い
高校なんて10代ばかりで馴染めず辞める事になるよ
0515優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 19:16:51.56ID:vWfiRQ/N
倉庫で働いてる
今日フォークリフトの講習を無事補講なしで終了できた
障害者枠で未経験可のフォークリフト整備士の正社員求人があるんだが、
それに必要だったからとってきた
0518515
垢版 |
2019/05/17(金) 01:41:21.79ID:pHhfxif3
>>517
飲んでないですね
0519優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 19:53:42.31ID:8bL1XGjS
TOEIC800点を何とか取りたい。
現状最高スコアは4年前にとった750点だけれど、
800点ないとどうも使い物にならないらしいので、
区切りとして取っておこうかなと。
英語活かした仕事に就きたいわけではないけど、
まあリハビリを兼ねて・・・。
0520優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 20:27:35.03ID:wQZapAkJ
そういえば俺もフォークリフトの免許とったことがあるなぁ5年前くらいかな
実務経験なしでもとれたけどそれ以来運転してないから絶対乗れない
0521優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 00:41:18.40ID:ku5u2Aa2
形だけでも精神保健福祉士とろうと思ってる
TOEICは900後半だけど、ボロボロやで
0522優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 07:22:49.95ID:w+M67jnO
宅建・管理業務主任者・マンション管理士・FP2級持ってる。
全部働いてた時に取得した。
無職になって社会福祉士の通信養成コースに通ってたけど、くじけた。
実習きつすぎ。
0523優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 16:32:39.71ID:KdftEy2q
今日FP3級試験でした。
結果学科不合格、実技合格でした。
病気による認知機能の衰えもあるかもしれませんが、単純に努力不足でした。
9月学科のみ受け直す予定です。
0524優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 21:15:30.43ID:FtmoyVih
>フォークリフト
これ、上手い人は本当に曲芸みたいに凄い腕してるよね
持って生まれた才能と練習の積み重ねなのかな
0526優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 20:33:06.07ID:b1tZYFyt
メンタルヘルスマネジメント3級が良いよ
自分のメンタルのヘルスケアが簡単にできるようになる
0527優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 21:51:20.06ID:69cEyyE4
鬱が最近ようやく落ち着き物を考えられるようになったから色々と考えてる
なれるんなら薬剤師になりたかったな
でもストレートで取れたとしてもその時は32になるから無理ぽ
今は来年の公務員試験を目指してる
0528優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 07:06:29.09ID:hHuAMFma
皆さんレベル高くて震え上がってしまったよ

自分はTOEICは600後半だしなー
英語は1日2時間以上勉強し辛いことが多くて
HTML/CSSは初心者向けのテキストだけど、英語よりは勉強続きやすいかも

メンタル不調あっても、好きな分野だとやりやすいってのはあるのかもね
0529優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 08:08:00.62ID:6BeRtv0k
鬱マシになってきたけど以前よりも記憶力集中力明らか落ちてるわ
とにかく時間かけてやるしかない・・・
0530優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 02:10:32.25ID:ob8JQTjI
俺は最後のセンター試験の勉強してる
精神疾患の人でも医学部再受験で入る人って少なくないよ
0531優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 18:40:57.92ID:28eoVBgJ
電気工事士筆記受かってました
残すは鬼門の実技のみ
0532優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 19:22:01.53ID:ZzBYMCPM
簡単な資格だけど証券外務員2種受かった。適性検査を現在やってます。
出来ないでボロボロです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況