>>959
彼に考えさせる、対応、対処させるために考える

そもそも声が不快ならなんだというのか
声が良ければいいのか、不快な声だけが原因か
それが自分にとって、どういう意味を持つのか

問題は向き合うことこそが大切、すべてはそこから
抽象的だが、逃げさせないこと