X



サイコパス総合スレ★7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 00:34:05.98ID:o948fmwS
新スレ建ってないみたいなのでとりあえず建てておいた
0612優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 17:40:49.20ID:4ZRtJIEw
サイコパスって自分自身が余命わずかだと知ったらどう思うんだろう?
0613優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 18:16:59.65ID:+2+3YgBE
水戸市のガイキチ クラモチみたく毎日発狂するよ
0615優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 04:38:15.83ID:1BWbQJcQ
>>611
いいえ
なんでそんなこと聞くの?
0618優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 20:50:27.57ID:VbSXZAOX
サイコを殺したら吸い取られた運が返ってくる
たくさんたくさん取り戻すぞ
0620優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 00:48:08.97ID:fW1WQeug
オー スペクタクルサイコパース
0621優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 00:57:46.50ID:5vYnojt4
https://line.me/ti/g2/r7BV85V0u33zDjmBJvYw9w

【LINE】オープンチャット「社会の底辺チャット」
下のリンクから参加できます。どうぞ。
0622優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 16:07:02.76ID:138Ckp8v
坂口杏里を陥れてるホスト男
これ絶対サイコパスだよね。
0625優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 22:55:20.34ID:HunlFUTg
サイコパスとADHDの親近性が指摘されるように
自己愛性人格障害はアスペルガー症候群と親近性があると思う
アスペのプライドの高さはよく知られてるが
その部分だけ抜き出せば自己愛性人格障害なわけで
要するにサイコパスと自己愛はそれらの発達障害の亜種、
あるいはそれらの発達障害と認定されるほどには症状が深刻じゃない場合の形態なんじゃないかと
俺の予想ではその点に着目してサイコパスと自己愛の知能検査すれば面白いことが分かると思うんだが
誰か専門家の人見てたらやってみてほしい
0626優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 00:05:52.22ID:w6wi/KeU
>>625
サイコパスとADHDに関しては、先天的に機能障害を起こしてる部位の違いだろうね
0627優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 00:11:13.60ID:xzrJVn2u
スペクトラム上にあるってこと?
延長線上にあるというより二次障害なんじゃないかな?
個人的には、サイコは定義が曖昧だから分からないけどサイコじゃなく反社会を含んだB群はADHD、
A群(というか統合失調症の前駆段階的なもの)は自閉症
が関わり深そうな印象がある
0628優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 01:33:36.13ID:UWnBG8CE
両方間違い
それら2つとは全く別個にもう一つ発達障害がある
それが幼少期限局型、ADHD多動(成人期に症状が消えるタイプ)に属する
冷淡な脳で言われてるのと同じ

重篤気分調節障害なんかもそれに関連する
これは最古にも近いが統合失調にも似たような既往がある

これが虚言癖やクレプトマニアや幼少期から始まる問題行動にもつながる
これに社交不安タイプもあって、それが醜形恐怖や摂食なんかが起こる

これが基本にある
これが頭部外傷によって左扁桃体の機能不全が起きた場合にのみ、サイコパスが発症する
0629優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 01:34:46.62ID:UWnBG8CE
自閉症=統合失調
サイコ=ADHD

これが単純脳みそ
アホの発想な
0631優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 01:39:23.35ID:UWnBG8CE
頭が悪いんだったらもっとマシなこと考えるんだろうな

もっとちゃんと正答導けるように思考しろ
0632優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 01:39:58.17ID:xzrJVn2u
統合失調症君じゃないか
最近来てないと思ったけどお前が居ないと寂しいよ
0633優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 01:41:59.86ID:xzrJVn2u
面白いからもっと書き込んでくれよ
いつも楽しく読んでるよ
0634優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 01:46:21.52ID:UWnBG8CE
早発性痴呆時代から統合失調に自傷行為が近縁であると言われてたのだが
最近のでは統合失調と自傷行為はあんま書かれてない
深く知れば関連するってのがわかるが
基本の本にでも書いてくれないか

自傷行為がある精神疾患は?
何があるかお前ら知ってるか?
0635優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 01:48:44.80ID:UWnBG8CE
これが間違いなく、一番最初に定義された(スペクトラム系の)発達障害なんだが
闇に葬られた
なぜかと言うと
この精神病質は天才の資質と関連するから
0637優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 01:52:15.50ID:UWnBG8CE
yesそれが当初から統合失調とも遺伝関連が言われ
実際にその患者を調べてみれば、近縁者に間違いなく統合失調
内向型などさまざまな型を含めての統合失調が見られた
実際今でも見られる
0638優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 01:53:01.69ID:UWnBG8CE
で、アインシュタインの息子が統合失調
アインシュタインは?キチガイだが精神疾患系ではないな
神経質程度か
0639優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 01:54:19.28ID:UWnBG8CE
で、遺伝的関係はないが、強迫性障害の一種もそれに通じる
実際統合失調などにも強迫性障害に近い状態が付随する
これは常に見られる
ハワード・ヒューズで調べてみ
0640優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 01:57:33.26ID:UWnBG8CE
これらにADHD、特に注意欠陥型は関連しない
ADHDスレ読んでても調べても
似たようなものを見た試しがない
0642優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 02:03:41.42ID:UWnBG8CE
ADHDがいろんなものになりたがるタイプが多いんじゃね
0643優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 04:04:34.28ID:uf9DYtV0
>>628
典型的なヤクザについてはどう思う?
反社会性と任侠に見られる共感性を併せ持つ人格形成について、見解を伺いたい
0644優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 04:14:14.40ID:h/8lvZtu
犯罪者はは全員サイコパスみたいなそこまで型にはめるのもどうかと思うし
実際はまらないと思うけど、
持って生まれた性質の話になると
すぐ優生学がどうとかヒステリー地味たレッテル貼りをお経みたいに唱える連中がいるよな
こういうのって真面目に研究してる人の迷惑だと思う
ああいう奴らは全員サイコパスだ!
0645優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 08:25:39.07ID:sNHDc+EJ
上のいつもいる連投君は
馬鹿が本を読むともっと馬鹿になるの典型だな
0646優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 08:34:06.33ID:LHA11B6q
なんか弱みを見せた相手を落ち武者狩りみてーに叩きたがるのはガチサイコの習性だけどなwほどほどにしとけ
0648優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 12:22:44.85ID:V8mdExry
自分は創作、モノ造りというか音楽に携わって飯食ってるんだけど
この業界には人格が著しくおかしい人が多いよ
躁鬱や発達で人を傷つけて回る人が多い
仲間を振り回すボーダーも多い
サイコパスもいるんだと思う
人格がおかしくて攻撃に耐えきれないからずっと一緒に活動できない
でもそういう人は才能がある 人格がまともな人は接着剤になるからもっと必要だけど逃げてく
当たり前だよね ぼろぼろになるから
0649優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 12:30:20.40ID:V8mdExry
一つのことで失敗してひどい目に遭う
それを反省してるのかしてないのか知らないけど
何度も同じことを繰り返して逆切れし続けてる奴
人の懐にするっと入り込んで感情を観察したがる奴がいたら速攻で逃げるよ
経験上どいつもこいつも人間じゃないレベルでゴミ屑だった
0650優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 12:40:10.44ID:rOsgF9Uj
解る
自分も創作やってるんだけど
創作が上手い人ってなぜか悪い意味で変な人が多い
攻撃的な性格の方が周りの評価を気にせずに創作し続けられるから上手くなるんだろうか

創作が上手いサイコパスもいたけどサイコパスは周りの評価を気にせず
「この作品を批判されて傷付くかもしれない」みたいな不安もなく創作し続けられるから上手くなれるとかあるのかな?
0651優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 12:54:02.43ID:V8mdExry
いるいるそういう人
他人を(本人を)傷つける度合いの強い人ほどエネルギッシュに創作活動するよね
悪評価の不安より作りたい・自分の外に表したい・伝えたい(相手を人間とも思っていない癖に)本能が勝ってる感じ
作るものはいいから参考にしたいけど最近こういうのに近づかない方が長生きできそうだと悟ったよ
0653優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 17:10:13.59ID:hsTcJ72q
自己愛も入ってるんじゃないの
人をやたら攻撃するのは恐怖心があるからで
サイコは恐怖心はないはず
0655優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 19:17:02.51ID:Bas5/9rA
必ずしもそうとは限らない
でも自己愛にはあるね
相手を痛め付ける事で優越感に浸れるから
0656優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 19:45:45.51ID:sMVSrCpF
人間は誰しもサディズムや攻撃性があるからサイコパスも必ず攻撃性があるんじゃね?
社会性があるサイコパスは抑えてるだけで
0658優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 20:17:31.40ID:3XV5hYoA
サイコパスはスリルを味わうためや誰かを自分の意に従わせるように人を攻撃するけど、周囲から見てあきらかに「おかしい」と思わせるような攻撃の仕方はしないはず

自己愛は自分を客観視する能力が欠けているから、周囲が気付きやすい
0659優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 21:42:59.33ID:Bas5/9rA
人は誰しもサディズムや攻撃性があるからサイコパスも必ず攻撃性がある
それを以て、攻撃的な人間をサイコパスと認定するのはおかしいな
0660優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 21:53:56.35ID:Bas5/9rA
コンプレックスの塊の自己愛は、アイデンティティ確立と言う必要があって他人を攻撃する
煽り運転の宮崎容疑者みたいに無意味(自己満足的)に攻撃的なのはほぼ自己愛だよ
0662優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 10:39:31.87ID:DraitKEE
人傷つけようとする時に段取りを頭で考えるのではなくて、その瞬間の映像が頭にパッと浮かんで、空の色とか風とか気温(肌寒いとか)を感じるのは何ていうの?何か能力?

前にどっかで見て、自分で調べようと思って検索するんだけど全然引っかからない
「気温を感じる」のは何だろうって
ここなら分かる人いるかも知れないと思って今書いてる
0663優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 11:03:27.83ID:8gXOuUwO
>>659
?攻撃的な人間=サイコパスじゃないぞ
サイコパスは良心が無いだけ
0664優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 12:22:44.73ID:qYCEvx6e
サイコパスに限らず相手によるんじゃねえの?攻撃性は
一般人だって軽度知的障害者や発達障害者や糖質を見れば攻撃的になるだろ
こいつなら何してもいいと思う相手で裁かれやしないなら障害に関わらず誰だって攻撃する
獲物が多い環境なんじゃね
0665優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 12:31:54.94ID:qYCEvx6e
自己愛やサイコパスには分布率があるじゃんか
環境で違いがあるにしてもだ
自己愛やサイコパスが多いなと感じたら
そいつらが増えてるんじゃなくてその環境に獲物にされやすいタイプが多いんだよ
自己愛と見分けがつかないほど攻撃的になった一般人がたくさんいるんじゃね
0666優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 14:17:34.42ID:6hIAv74i
攻撃性はあっても普通なら前頭葉でコントロールして、抑制したり昇華することができる
自己愛は前頭葉の機能が弱いから抑制が効かない
サイコパスは恐怖心がないから周囲に気付かれないように攻撃する
0668優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 15:03:46.78ID:tOfR+03J
>>664
>一般人だって軽度知的障害者や発達障害者や糖質を見れば攻撃的になるだろ
ならねえよ馬鹿w
0669優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 15:09:57.54ID:QNb7JPis
自分が人に攻撃しやすい性格だから皆そうだ、と思うのは投影という心理機能
0670優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 15:21:22.49ID:1/xgZvwQ
黒人だとかを攻撃するとかはあるか
何かしらを「自分達の属する集団と違う」と感じたら阻害し、攻撃する
0671優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 15:23:27.33ID:qYCEvx6e
>自分が人に攻撃しやすい性格だから
この部分の根拠がねぇじゃんか
投影って知識を当てはめる判断基準が適当杉んだわ
0672優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 15:29:28.59ID:1/xgZvwQ
人格障害って攻撃的というより根本から違うかんじ
境界性なんかも同じで、結局それと基礎を同じくしてる
演技性なんかも、多く併発する
やっぱ特殊な性質であってそれらが別個なんだよ
0675優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 18:49:22.31ID:ZJ5wdkos
商業絵を描いてるけどやっぱ周りの評価は怖くなるし逃げたくなる
不安で押しつぶされそう
ADHDで上手な人が多い気がするけど絵と関係ない所で叩かれがち
サイコパスならそういう人達を違って重圧や叩かれ不安で道を諦めることがなさそう
0676優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:37:30.89ID:LK5jVx6Q
知ってるサイコパス2人はプロ並みに絵がうまかった

サイコパスは叩かれ不安や評価が怖いとか無いから描き続けることができて
練習量が多くなるから人より上手くなるんだろうね
0677優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 21:44:48.65ID:/Ll1y1Kz
絵がうまいってのにも色んな要素あるからなぁ
デッサンだけなら練習さえすれば誰でもいける
物事の表層しか理解できないのってサイコの特徴だし
0678優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 22:21:37.72ID:9q7KG11S
>>677
ヒトラーも画家志望だったね
風景画は上手いんだけど、肖像画など人の表情は全く描けなかったようだ。
0679優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 22:25:30.47ID:H8Hwkgma
知り合いのサイコパス2人はセンスが良くて背景も人物も描くのがうまかったよ
0680優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 22:41:28.47ID:/Ll1y1Kz
同じ言い訳を猿のようにしつこく繰り返す
曖昧でどうとでもとれるようなことを言う
これもサイコの特徴w
0681優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 22:53:42.95ID:ZJ5wdkos
不安や感情の揺れを表現にこめても仕事の絵じゃ邪魔なだけ
デッサンや構図や流行の表現を器用にこなす人が成功するのかな
大事なのは流行の絵柄を追っかけることで相手は個性を求めてないから
0682優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 23:12:49.77ID:/Ll1y1Kz
まー芸術方面なら佐野研二郎みたいのが典型的サイコパスw
人間的な情の無い奴に表現はできんw
0683優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 23:26:28.62ID:uoy3Vai/
なんでサイコパスは表現ができないってことにしたいんだ?
0684優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 01:34:53.32ID:REgzygvS
>>681
重要なのは「何がすばらしい絵か」を理解してることだと思う
音楽にしても「何が名曲か」「何が人を惹き付けるか」に近いものを追い求めること
過半数、大多数はそれすら追ってないんだから
それを追い求めてる精神病質系は当然成功しやすく、後世の評価もはるかに高くなる
大衆的でなくとも息の長い芸術を残す
0685優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 08:22:14.08ID:Pt4UZ4AN
>>684
・サイコはまっとうな方法で成功しようとはしない 必ずズルしてショートカットしようとする
 当然「何がすばらしい絵か」「何が名曲か」「何が人を惹き付けるか」など追い求めはしない
 すでにそういう評判を得たものを盗むのみ
・仮に求めたところで浅薄な感情しかないサイコには「何がすばらしい絵か」「何が名曲か」「何が人を惹き付けるか」など理解不能
 表層だけを猿真似することしかできない
0687優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 13:48:07.98ID:/p31nDZv
カラヤンのエピソードを見ると、自己愛が音楽に携わった場合は完璧主義として現れるのかもしれないわ
音楽は即興性のある神がかり的な天稟の発露ではなくて何度も編集を重ねた完璧な人工物
複数で醸し出されるものではなくて自分一人だけがつくりだしたもの(目を閉じて指揮したのでオケと意思疎通を放棄)
後は仕事熱心で依存症といえる状態だった 仕事に打ち込むことで報酬系が刺激されてアル中の仕事バージョン
米津玄帥は高機能自閉症だけど、彼のエピソードも似てるなぁと
他人を道具のように私益して自分一人が創造する、他人から見て完璧な世界を目指した
0688優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 13:58:18.85ID:/p31nDZv
でも考えてみると自閉症的な創造スタイルに見えてきた
自閉圏の人には創造的な天才が多いし
自己愛は発達障害の二次障害でなるんだっけ
だったら自己愛が創造的なのでなくてベースになってる発達障害の部分が創造的で表現に深みが出てるのかも
ものすごくてきとうだけど
0690優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 20:12:21.06ID:/p31nDZv
自分の感情をルールのように押し付けてさらに何の生産性もない
あなたはつまらないわ
0691優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 01:22:06.83ID:PRNy8YDS
>米津はさらに「『自殺する人間像』を自分の中で固定して、それを自明なことのように話すのはとても
>危険な振る舞いだなあと思いました」と本田の考えを否定した。「もちろんあれが彼なりの激励であり
>優しさであるのはわかってるつもりです」と譲歩しつつ、「ただ自殺で知人を失った経験がいくつかあり、
>思うところがあったので、一応突っ込んどこうと思った次第です。おわり」と自身の経験と重ねながら物申した。

これは親族かな
0692優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 01:27:52.72ID:PRNy8YDS
>>685
>でにそういう評判を得たものを盗むのみ

その評判が生まれるには10年以上のスパンがかかる
それじゃあ流行とは逆行しなければいけなくなる
流行のただ中にあってそれを判別しないといけない
精神疾患系のアーティストはどんなジャンルでも「走り」が多い
リアルタイムでは誰も「以前のものに敵わない」「ただの下賤な音楽」などと言ってる中でそれに食いつく必要がある
0695優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 18:42:44.62ID:f51fQN6T
作家は精神疾患系で人格障害系はマネジメント側にいると思うよ
作家を口じゃ褒めてるが内心軽蔑しつつ家畜のように養ってる
傲慢なサイコ担当者をどれだけ切り裂きたいと思ったか
0696優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 18:53:38.28ID:f51fQN6T
>>693>>694
素人目には見分けがつかんから興味があるな
自己愛のナルシシズムは防衛本能の裏返しと言われてるが
サイコパスのものは何のために脳のどこから来るんだろうな
0697優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 20:37:52.31ID:PRNy8YDS
>>695
梶原一騎は人格障害系だが作家になったな
娘にあつあつのラーメンぶちまけるとか、常人の発想ではない
0699優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 09:51:46.77ID:wqxr75xl
バカと天才は紙一重というが
長年の経験則で人類は昔からちゃんと知ってたわけで
0700優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 13:04:57.29ID:Mf8kXChu
無能な発達障害×自己愛が、自分は天才の血が流れてると思い込もうとしてるだけ
0701優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 16:49:29.92ID:catLlBaF
自閉症ではないな
作業的確にこなす系ではない
天才は真逆だ
0702優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 00:52:12.28ID:dGFvWWkJ
>>700
http://karapaia.com/archives/52156704.html
自己愛が糖質だとか人格破綻者クラスタな血が自分に流れてると思いたがるかな
自分の格が落ちる疾患は嫌がるだろう
けど自己愛が天才好きと言うのは納得で高IQ・メンサ・ギフテッド関連で沢山見かけた
連中は肩書が欲しいんだろうな
0703優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 01:08:02.26ID:dGFvWWkJ
正直言って、自分の持病クラスタから天才が出たからと言って生きづらさが変わるわけじゃないし
天才は一握りでほとんどはどうしようもない環境で苦労してる
副作用で肝臓を患って短い寿命を終えるか認知症で終わるか首を吊るかしかない
経歴詐称が好きなサイコパスや自己愛は見てて楽しんでるんだろうけどな
0704優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 13:04:22.45ID:e6ct/kVw
すみません、やはり分からないですかね"想像した時に気温も感じる"という…
このサイコパス関連の話題ではないのかな、もし誘導あればお願いします。
0705優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 14:56:03.17ID:TFXxQ+tO
詳しくなくて全然わからないんだけど
それは体感幻覚(温度、痛み、運動、平衡などすべての体感における幻覚、皮膚感覚と関連する幻覚)
とは違う感じ?
体感幻覚なら鬱や統合失調の分野になると思う
あとは認知症やてんかん、それに薬物中毒とかの領域かも
0706優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 11:52:10.65ID:d26Oy+72
>>704の言うのとは多分違うが
実際のサイコパス見てて想像と現実の区別がついてないんだろうなと思うことは多々ある
妄想と現実、欲求と現実の区別がないと言うべきか
「人気者なりたい」じゃなくて「自分は人気者だ」と思い込む
「人を支配したい」じゃなくて「自分はすでに支配者だ」と思い込む
「これからこうしたい」と目的を立てるんじゃなくて
すでにそれが実現した体で他人に接する
そしてこれが他人を巻き込んでいわゆる投影性同一視を引き起こして
本当にそいつが人気者で支配者で
現実がすべてそいつの思うままの世界かのように他人に錯覚させる
これがサイコパスが人を支配するメカニズムなんじゃないかと
0707優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 12:46:50.65ID:yzkMAjgN
>>705-706有難う御座います!繰り返しになりますが人を傷つけたい…と考えただけでその光景が一瞬で頭に浮かぶそう
その映像の中で色や天気、気温を鮮明に感じると

普通の人は頭で想像する時寒いとか暑いとか感じないですよね。それが不思議に思ったので
統合失調症等ですね、調べてみます

想像と現実の区別がつかないってのはそうかもな…と思いますね。妄想と現実も
調べます有難う御座います
0709優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 16:36:12.85ID:GFP7ZqVf
サイコパスがリマ症候群になることは有り得ない?
0710優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 18:11:12.93ID:UpvbkLBV
https://ja.wikipedia.org/wiki/投影性同一視

投影性同一視(とうえいせいどういつし、英: Projective identification ; PI)は、精神分析理論における対象関係学派のメラニー・クラインによって1946年に初めて紹介された用語である。投影同一視、投影同一化とも呼ばれる。


精神分析でサイコパス分析とかやめちまえ
0711優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 20:27:25.34ID:la3HK+4K
ここにサイコパスの人はいるの?
サイコパスの人はサイコパスについて分析できたりするの?

サイコパスからのサイコーのパス
どう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況