>>900
治るかどうかは治療してみなきゃわからんのでは。
俺の意見としては、後天的な症状なら治る可能性はあるが、
先天的な症状なら治る可能性はないのでは。
治せないのなら障害とうまく共存していく技術を身に付ければいい。

観念というのは欲と同じく自然発生するものなので、
コントロールしようと思ってもできるもんじゃない。
もちろん薬で観念を発生させないとかはできるけど、
そういうのは一時的なもののはず。虫歯治療や手術時の麻酔と一緒。

観念は存在しないものなのだから、放っておけばやがて消える。
観念の発生はなくせないが、儀式をやめることはできる。
儀式をしなくてもよくなったら治ったと言っていいのでは。

>>901
まあ、そういう俺も、さきほど強迫観念が発生して苦しんでたよ。
既に観念は弱まったけど。
回避行動もいまだにとってしまうこともあるねえ。

どうしても無理そうなら儀式とかしてもいいんじゃないのかな。
悪化しないのであれば問題ないと思う。
儀式をしたら即曝露するのが望ましいけど、
曝露が難しいようなら放置でもいいのでは。
そのあたりは自分で考えてやっていくしかないね。