X



【長期型】メイラックス・レスタス30

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 14:52:52.26ID:B9Jdc45N
ベンゾジアゼピン系の超長期型の抗不安薬、メイラックスやレスタスなどのスレです。

【ロフラゼプ酸エチル(メイラックス)】
仏サノフィ社が開発した比較的新しいベンゾジアゼピン。
最高血中は1〜2時間後で作用発現速度は中程度。
血中半減期は122±58時間の長時間作用型で、1日1回投与が可能。
1〜3週間の連続投与で定常状態に到達、蓄積性は認められていない。

作用強度や薬理は通常のベンゾジアゼピンと異なり、
抗けいれん作用は強いが抗不安作用は中〜強程度、鎮静・筋弛緩作用は比較的弱い。
ジアゼパムとの比較では抗コンフリクト作用は2倍、抗けいれん作用は7倍、静穏・筋弛緩作用は同等。
有効率は、神経症約60%、心身症約70%(胃十二指腸潰瘍約90%、慢性胃炎約75%、過敏性大腸炎約70%、自律神経失調症約65%)。
副作用は眠気約10%、めまい・ふらつき約1%だが長期服用継続中に減少消失する。
0900優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 17:23:19.83ID:6jAqzSm4
>>896
いわゆる自律神経失調症の症状、めまい、吐き気、同息切れ、倦怠感、筋肉痛。
全て解決してくれたのがメイラックスだった。
だから処方してくれた医者には感謝してる。
あの時抗うつ剤や抗精神病薬を貰った方が良かったのか?
これらにも離脱症状はあるし、アカンジアや心臓負担とかの副作用はベンゾよりもっとひどい。
まあ3ヶ月ぐらいで、薬を抜くのが楽な時点で、
減薬を提案してくれるのがベストなんだったろうけど、もう2年近くも飲んでるから
今更減薬して離脱とか嫌だ。(離脱は10年ほど前からデパスで一回経験してる。)
それに1ミリだし週2回は抜いてるので、処方量的にはまだ余裕ある。
0901優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 17:27:23.11ID:6jAqzSm4
ちなみに自立神経失調的になった原因の一つは禁煙のストレスもあったと思うんだが、タバコは無事やめられたけど、ベンゾには依存になった。
健康的にはどっちがよかったのかわからない。
ただ金銭的には圧倒的ににタバコの方がキツい。
0902優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 18:28:49.63ID:kK329tJs
タバコをやめた結果自律神経失調症になったって、
そもそもタバコという有害物質を吸わなきゃよかったのであって、
自業自得ですね
0904優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 19:12:13.82ID:kK329tJs
>>903
未成年がタバコ吸っちゃいけないのは分かってたはずだし、
健康被害リスクがあるのも知ってたはず
まあ喫煙者全般に言えることだが、どうもタバコに関して肯定的に捉える傾向があるね
アルコールもそうだが
0905優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 19:20:32.91ID:fYnKfs+6
ドーパミン出るからメンヘラは喫煙率高いね
自分も喫煙者
0906優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 19:41:07.45ID:fKsmxFGW
>>905
んだよね。禁煙鬱ってのがあるっていうけど、
ドパーミン不足か、、
それが1番しんどかったな。
ちなみにニコチンの肉体的な離脱は大したことない
0908優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 20:59:34.06ID:fKsmxFGW
タバコやめると咳が出なくなる。
これが一番の収穫。
あと血圧が平均的に下がった。
まあ30年以上吸ってきておそらく肺の中はもう真っ黒なんで発癌可能性云々は今更そう変わらんと思う。
0911優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 10:45:20.43ID:CuU280D4
今日もメイラックスのんだ。
0912優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 19:35:28.43ID:C9az5HJ6
今1mgだけど、飲み始めて3週目くらいでだんだん効かなくなってきた。
2mgに増やしたいけど、眠くなったらいやだな。
2mg飲ん出る方どうですか?
0913優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 07:10:48.00ID:3mkD7GUB
あ、自分も二ミリに増やしたいけどそれでなくても眠いからなあ
一ミリだと不安感が押さえられなくなってきた
普段のまずにいてたまにのむと効き目というか不安感が急に治まるから分かりやすいけど
0915優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 07:56:16.61ID:P9x5FZMS
朝晩のんでるよ。もう辞めれる気がしないから諦め気味。
ちなメイラックス15年目な。
0916優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 07:58:31.75ID:P9x5FZMS
なんかのデータで頭ぼけるくらいになってきたらあっさり辞めれるパターンもあるらしい。
そもそもGABAの機能が加齢と共に低下して、飲む意味すらなくなるんだってw
0917優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 10:22:00.25ID:sQUZqHhx
>>916
俺のオヤジが84でロヒプノールからベルソムラに変更されたのに、離脱の離のじもださずに難なく変更できたのはそういうことか!
0918優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 15:37:28.12ID:G7m3FtL4
レンドルミンはベルソでやめられたのに
メイラックスやめる力まではなかった
やばい中途半端な気分
0920優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 20:40:07.96ID:Uzmo0VKn
つうかメイラックス飲むとイライラしない?
1ミリだからと耐性離脱が出てるのかもしれんが。
0922優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 03:51:18.23ID:jHjOVWeL
メイラックスって悪魔のような薬だよな。
知らない間に依存を形成し、ジワジワと効きにくくなる。
しかも断薬しようとすると、手加減なしの離脱症状で苦しめる。
おまけに安心安全の薬という建前まで存在する。
とんでもねえよ。
0923優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 07:21:08.63ID:giM/d0tm
安心安全の建前とはうまいことをいうね
まあ、ベンゾ全般にちゃんとやめられるとか医者がいっていたけどね
0924優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 10:22:16.69ID:m4Zt9kDc
最初から効いてるかがわからん
もう何年も惰性で飲んでる
0925優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 12:20:33.22ID:QCQMd3c9
一日2錠で出されてるが、
平時は1錠、出掛ける日は2錠、大変な日は3,4錠飲むようにしてる
4錠飲むと流石に効き目の実感あるな。色々体動かしても健康的な疲れしか感じないというか
0926優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 12:28:04.85ID:fourISkd
医者にメイラックスやめられないというと
「やめられてる人もいますからー」って返してくる
俺もう死んだな
メイラックスやめる希望になりたかった
0927優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 14:04:06.71ID:9qBT1Jhk
俺の医者はメイラックス が1番やめやすいって言ってるよ
医者の指導どおりに徐々に減らしていけば大丈夫だって
0928優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 14:08:42.60ID:QCQMd3c9
5年後
>>927「大丈夫って言ったじゃないですかああああぁぁぁ!!」ザシュザシュザシュ
0929優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 15:17:21.06ID:fourISkd
希望があるのは若いうちだけだ
0930優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 15:42:51.82ID:/vf2ie3i
飲んでて弊害でてますか?太ったとか、性欲なくなったとか。

なんとなくですけど飲み始めてからあんまり彼女ほしくなくなりました。
0931優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 15:52:22.50ID:fourISkd
ゲイセックスって薬だからな
0932優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 16:27:37.97ID:fourISkd
脳の重要な箇所に120時間以上も結合するとか不自然すぎる
絶対早死にするわ
0933優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 20:14:57.89ID:0/zsZ48t
>>930
性欲は減退したが、複数飲んでるのでこいつのせいかはわからない。
0935優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 22:16:21.91ID:Bt1nMy8U
>>930
性欲減った
過去に飲んでるとマズい場合があるので、結婚して子供ほしい場合には注意
性欲低くなると精子の量が減るし、良い精子ができにくくなる
人によってはそれが男性不妊の原因になる
0938優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 06:58:06.36ID:2PzlLHIB
レスタスはどうですか?
0939優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 10:56:26.90ID:PTgZ5syi
>>935
やっぱりそうですか、酒のんだ時みたいに、性欲が減って、顔つきも覇気がなくなった気がします。
0940優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 13:20:27.63ID:uPqdbMWu
無駄に不安になることはなくなるので仕事をパパッ進めるのには良いね
それと副作用、離脱症状とのかねあい
0943優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 22:20:54.34ID:nlzBhTKL
>>927
こういうテンプレ医者が一番ヤバイ気がするw
「じゃぁアナタ服用して辞めたことあるんですか?」って聞いてみたい
0944優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 10:29:14.94ID:okdqXOSX
臨床医なんだからやめさせた経験は当然あるだろうし、
経験に基づいて発言してると思うがな
0945優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 14:54:15.31ID:5PHO5mgG
医者に服用したことあるか!?ってただの嫌がらせじゃん
自分が服用したとしてその効果はその限りじゃないからプロが必要なのに
0946優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 02:03:02.55ID:0eeGZgNL
なんだっけこれ
肝臓で代謝されずに胆汁に排泄されたメイラックスを再吸収するから
半減期が非常に長いんだっけ

断薬しにくいのは酒を断酒しにくいのと良く似てるよな
酒はアルコール依存症だけどこちらはメイラックス依存症ってか
ま、先生は「ずっと飲んでりゃいいじゃん1mgだし」って言ってるけど
0947優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 05:06:09.58ID:PGjr3Jg6
言い方そんな適当な感じなの?w
0948優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 06:58:09.83ID:7P+MFkIw
3年飲んでるけど効いてる気がしない
0950優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 10:05:21.19ID:HUR5g6IP
作用時間が長い事で耐性つくのも早いんじゃないかが心配
0952優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 13:25:33.98ID:Iz7NyOar
普通に飲んでも効かないので穴から入れてる手が穴くさいw
0956優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 00:14:44.18ID:IhkplFHN
メイラックスでは不安も緊張も抑えきれなくなったので、頓服出してくださいと頼んで、コンスタン処方してもらいました。
けどメイラックスは一番好きな薬で夜に飲んでます。メイラックスがあるとリラックスして気持ちよく寝れます。
0957優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 01:56:08.95ID:ZwR0hbMn
>>955
それは意味が全然違うじゃん
効いてなくたって離脱症状出るんだからさあ
0958優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 08:32:26.39ID:JNYNQFix
メイラックス単体で一日中眠いとかいう当たり前のレスはやめよう😉
まともな医者ならレンドルミンと一緒に処方する😇
0960優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 13:24:58.66ID:h/DVxjLB
メイラックスっていつ効きはじめていつ切れてきたか効果が緩やかすぎてマイルドなとこは割と嫌いじゃない
スパッと効いてスパッっと切れるデパスのキレの良さとは対称的
0961優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 15:34:03.96ID:JNYNQFix
オレキシンが活性する事が反対の事じゃないかな🤔
メイラックスは中途半端なだけ😅
0962優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 18:32:42.84ID:AYjGDNrA
>>958
メイラックスも飲んでるけど、一日中眠いというのは、俺の場合ベルソムラのせい。
メイラックスで眠くなるやつってベンゾ耐性なさすぎだろ
0963優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 18:33:59.86ID:AYjGDNrA
>>946
俺は酒もメイラックスも辞めるつもりは更々ないからな。タバコはやめたけどね。
0964優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 19:24:48.73ID:ZNwvYDIC
ベンゾ2種飲みながら酒もちょくちょく飲む生活5年ほどしてたら昼夜逆転が全然好転しなかったけど
酒きっぱりやめてから1ヵ月ごとに良くなってくようになり10ヶ月目の今7~8時起き0~1時寝安定にまで回復

わりと酒ばかにならんよ、ちょっと断ってみ?
0965優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 11:13:46.11ID:aMm3M9JH
>>955
うーん、止めて効いてたことがわかるって言う人多いけど、そう聞くと、じゃな飲まなきゃとなるしね
離脱症状があるから、判断難しいけど
止めて半減期よりずっと長い時間続くと離脱症状かなと
0966優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 17:43:52.28ID:EUjyot1F
>>964
別に酒に依存してる自覚はないけど、明日休みの日の晩酌が今人生最大の至高の時間なんでやめられないですね。
0967優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 19:24:30.96ID:7rs/6XrW
依存でなく薬効を弱めるので薬飲んでるのに副作用しか出ないって状態になってしまうから良くないって話
0968優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 07:52:46.24ID:MQrPoEKh
二年半飲んでますが、休職を機に減薬。2週間で2→1mgまできました。ここからが大変そう。
0969優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 08:18:06.55ID:4XpPPj/O
5年飲んでて2ミリから1ミリにして隔日飲み更にスパンあけて三ヶ月で断薬して半年経ったが、苛々倦怠感うつ状態なんでもありで半年こらえたけど、頭鳴りだけ残った。その内治まると願うのみ…
0971優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 16:30:20.07ID:vhd4MbSt
0.5まできたら0.25にしたらいいよ
私は0.375にまでするけど
0974優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 23:36:36.15ID:f4PSvFsf
社会不安障害と鬱でこれ出されて3年効いてる気がしない
0975優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 00:21:52.32ID:wRdoUaMc
今0.6くらいまできた
もはや飲んでる意味がよくわからない
症状なのか離脱なのか不明w
0976優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 01:35:16.46ID:FbTiM7Jl
俺はメイラックス1ミリとパキシル20ミリを2年飲んでる。
いつか減らさなきゃいけないのは分かっているが、離脱が怖いのと仕事ができなくなるのが怖くて減らすタイミングが分からない。
2年飲んでの離脱と5年飲んでの離脱は違うんですか?
0977優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 10:09:43.00ID:UPM05Y0N
離脱に関しては人それぞれなのでなんとも…
何年飲んでも出ない人もいれば、3ヶ月足らずで出る人もいる
ベンゾ全般に言えるのは、飲んでる量と年数に比例して出る確率は上がるらしい
0978優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 11:58:51.49ID:SbQbMMeR
5日間効果あるから1日飲まなかったとしても
細かく漸減してるようなものだよ
0979優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 20:33:58.37ID:CYuNrn5X
メイラックスの最近のイライラ感はなんなのか?
短期的なある種の離脱なのか?
1日一回飲むと半日は大丈夫なんだが。
1日1mg処方されてるけど、元からある自律神経の乱れが1mgでは抑えきれなくなったのだろうか?
だから1日2回の2ミリに増やすべきだろうか?
それともコレはメイラックスの服用で、コレを機に減薬にむかうべきなのだろうか?
両極端の選択肢なので迷う。
ちなみに俺が通ってる〇〇メンタルクリニックの医者はコロコロ変わる上に、先月言ったことさえ忘れている程度なのでしんようできない。
まともに話せば後先考えず
おそらく2ミリに上げられると思う。
0982優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 03:16:31.95ID:enZDVUPf
1mg→2mgの時はさすがに眠気が出た
しばらくすると慣れて何とも感じなくなりこれで2年ほど
そののち落ち着いたので2mg→1mgに減薬、現在に至る

眠剤が完全に不要になったのは有り難いな
0.5mg錠ってのもあってもいいね
性格的に半錠とかあまり飲みたくないので
それに多分離脱出るし
0983優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 03:18:33.32ID:enZDVUPf
>>979
俺の場合ランドセンに変えてもらったら弱かった
個人差があるけどランドセンでも行ける人もいると思う

今までいろんなベンゾジアゼピンを飲んできたけど最終的にメイラックスで落ち着いた
他は抗うつ剤のみ
0984優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 18:48:34.93ID:gHC6YLrt
みんな車の運転どうしてる?

短時間だが自分仕事でどうしても運転しなくてはいけないんだけど
服薬中だと万が一の時には保険がおりないんだよね?

ちな1日1ミリのんでます。
0986優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 19:31:41.15ID:jR8P2/LU
>>982
減薬のため1mgを手作業で半分こしてたけど、小さいし脆くて綺麗に割れないしでめんどかった

>>984
キメまくりの酩酊状態みたいな状態で事故れば問題になるだろうけど、そんなんで運転しないだろ?

飲酒運転事故で任意保険不払いは聞くけど、ベンゾ服薬してたら無条件で保険拒否って聞いたことねーな
保険屋に聞くのが一番確実だろうけど

なんらかの抗不安薬服用しながら運転してる人なんて珍しくないと思うぜ
デパスとか膨大な量処方されてるしなぁ
0987優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 19:37:42.94ID:Ey1IzYRZ
>>986

だよね
抗不安薬やうつ薬飲みながら働いてる人なんて山ほどいるだろし
保険降りないなんてそんなことないよね

眠気とダルさがあるのでちょっとこわいなと思ってるんだ
もちろん気をつけて運転してれば問題ないとは思ってるんだけど

念のため保険屋に聞こうかな
0988優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 00:34:48.81ID:yqV6gIuZ
レポよろ

レンタカーで単独でぶつけたときは問題なかった
ゴールド免許もそのままだった謎
0990優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 13:03:15.61ID:GoZ/rhd3
みんなありがとう
987だけど保険屋聞いたんだが、ドクターから明確に
運転してはいけないと言われている(カルテに記入している)以外は大丈夫だそうです

一応主治医にも聞いてみたら、薬の説明書きにはそう記入しているがそれは建前的な日本だけであって
臨床では全く問題ないし、メイラックス飲んでて保険がおりなかった事例は今まで一度もないそうです

ただ、眠くてたまらない時はとうぜん運転はダメだと言われた

ちなみに保険はソニー損保
0991優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 13:24:24.42ID:8MQ+ezh4
>>990
根拠ある情報サンクス!
抗不安と眠気が2倍になるお祈りを捧げますねー

ちなみに自分は今年からイーデザイン損保
なんで長年クッソ高い代理店型に入ってたんだと後悔している
0992優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 18:56:58.22ID:OQztSTLc
>>990
おお、ありがとう!

>>991
告知しての加入ですか?
クソ高いけど、告知義務化で引っかかるから変えるに変えれない
0993優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 19:04:49.66ID:fpUizuD2
2年飲んだ2から1に減らして5日。
生きるのに問題はないが緊張感が強く眠りが浅い。じきに落ち着く?
0994優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 19:27:45.82ID:8MQ+ezh4
>>992
生命・医療保険と混同してるだろおちつけ

自動車保険の変更に病歴とかの確認はないよ
過去の事故歴とノンフリート階級はきっちり確認される
階級1つ間違って申し込んだら電話で確認されたけど、体のことなど一切確認もクソもない
年間7万強が4万弱まで安くなった通販型マジオススメ

>>993
服薬期間長いから、いきなり半減はきつそうってかきついでしょう?
自分なら0.5づつ減らすかな
お大事に
0995優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 20:53:08.65ID:NFRVNVis
>>992

994さんの言うとおり
自動車保険には申告義務はないですよ

とにかくメイラックス飲んでても
自動車保険にはなんのハンディもないという結論でいいと思います
0996優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 00:08:06.68ID:UPQfmJsZ
>>994,995
ほんとだ!失礼!
ぼけてた

>>993
2が切れてから、2週間くらいがきついと思います
1ヶ月、2ヶ月と経つとマシにはなると思いますが
強い意志を持ちつつも、無理はなさらずに…
0997優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 00:10:14.65ID:UPQfmJsZ
>>993
ああと自分はベルソムラと胃薬出されてます
やめてから寝れないのと胃が痛いのとで
何も飲まないのはキツいです
どんよりと暗い気持ちがなくならず、仕事の効率は下がりましたね
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況