A型作業所に通所している方に質問をさせていただきます。一部だけの回答でもありがたいです。

・型作業所では県等の最低賃金のルールは適用されるのでしょうか?
 無いとは思いますが残業代は支払われますか?

・補助金は通所した日数で行政から支給されます。このため支給額を増やすため週休1日制、祝祭日以外の休み無し
 にしているところに通っていたことはありますか?

 また作業所を探すとき、週休2日制としているところと障害者を食い物としているとしか思えない休みの設定を
 している作業所のどちらが多かったように思えましたか?

・障害者を新規に雇用することにより3年間で1人当たり最高240万円の助成金(特定求職者雇用開発助成金:特開金)
 が支給されます。このため特開金がきれる3年で作業所を閉所したり(その後、経営者は新たに作業所を開所する) 
 3年で退職させられたことがありますか?

・国民健康保険なのでしょうか?
 国民年金の免除や減額は収入ありとして適用されるのでしょうか?
 市県民税は収入ありとしてして申告しなければならないこのですか?
 、
・本来、作業所のスタッフが担当するべき役割や作業をチームリーダー等の適当な名前を付けられて押し付けられたことはありますか?

・昼食の持ち込みは許さず作業所が用意したものを食べなくてはならず、その額が高額であったことはありますが?

・低賃金で働いている作業所のスタッフに鬱積が通所にぶつけられている光景を見たことがありますか?

・作業所の経営者が高級車に乗っているのを見たことがありますか?

補助金目的「障害者ビジネス」が横行する理由
https://toyokeizai.net/articles/-/216728