X



本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-285

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん (ワッチョイ 5342-gvA1 [58.85.228.206])
垢版 |
2019/03/07(木) 19:28:17.19ID:szgeOkbz0
皆様へ>
■質問・回答(=相談)専門スレのため、独り言・雑談等は避けるようにお願いします。
 
質問者(相談者)の方へ>
■質問・相談の際はage推奨です。具体的な様子・症状を書いてください。

■回答は誠実かつ真摯であるよう努めますが『プロの回答でない』ことを前提に願います。

掲示板の書き込みだけで完全な回答をすること、病名を推測することは不可能です。
異なる回答がついたとしても、最終的には主治医の判断が優先されます。

■麻薬類、覚醒剤、違法・脱法ドラッグ関連のご質問、
薬の用途外使用(自殺・多量摂取・乱用等)、自殺のご質問はご遠慮願います。

■リストカットなどの自傷行為についてのご質問はここではなく専用スレでお願いします。
気分の悪くなる方もおられますので。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0750優しい名無しさん (ワッチョイ f7da-Sugg [60.42.216.37])
垢版 |
2019/08/30(金) 01:48:12.52ID:qHuFGEPu0
>>749
薬の副作用って可能性もあるのですね
ジストニア調べてみたら、声が出にくいとか手が震えて字がかけないとか当てはまるの多くてちょっと怖い…でも神経内科かかった時は異常ないって言われたから大丈夫かな
とりあえず心療内科で薬の相談してみます。ありがとう
0753優しい名無しさん (ワッチョイ 8efe-e202 [119.25.118.231])
垢版 |
2019/09/02(月) 17:35:00.69ID:d19CSBR40
>>748
よくあることですよ
子供が学校に行きたくなくて腹痛を起こす、なんてのは典型的ですね
勿論本人は、腹痛を起こそうなんて考えてないのです
0754優しい名無しさん (ワッチョイ ff01-cmxz [126.219.26.206])
垢版 |
2019/09/03(火) 22:28:03.56ID:S8+Fp0q/0
恋愛相談になります。

私は22歳ですがデイケアで知り合った高3の人を好きです。
出逢ったのは今年で2年前で既に私も彼もデイケアは辞めてます。

告白をしたら付き合う事は出来ないとハッキリ振られました。

ただその後に告白する以前よりも仲良くなって
毎日彼の方からLINEが来ます。

この時点でキープではと言われるかも知れないですが
彼女が居た事もないらしいですしかなり純粋な子だから
キープとかではなくて本当になにも考えないで私と友達で居るんだと思います。

年齢差の事もあるし1度振られて居るから諦めたいです。

でも毎日LINEが来て嬉しくていつか付き合ってくれるんじゃ…みたいに期待してしまいます。

このままでは前に進む事が出来ないです。

彼に「恋愛感情がないなら連絡を控えて欲しい」と伝えるのはダメでしょうか?
0757優しい名無しさん (ワッチョイ 8efe-e202 [119.25.118.231])
垢版 |
2019/09/04(水) 13:46:28.18ID:jgtWbiF80
>>754
ダメですね
まずあなたがやろうとしていることは
「他人の行動を制御しよう」ということです
連絡されたくないならLINEをブロックするなり退会するなりすれば良いだけです
それを「繋がりを切りたくはないけど気軽にLINEもしないで」はずいぶんと自己中では?

また、「彼が連絡をしてこなければ、前に進める」のですか?
LINEの繋がりはそのままなのですよね?なのに新しい恋愛ができるのですか?
0758優しい名無しさん (ワッチョイ 8efe-YMN+ [119.25.118.231])
垢版 |
2019/09/04(水) 15:41:10.88ID:jgtWbiF80
>>754
>「恋愛感情がないなら連絡を控えて欲しい」
これだけでは失礼というか、勝手な言い分の押しつけというか
「恋愛感情がないのになんでそんなになれなれしいの?」のように、
彼の事を責めているようににきこえます

せめて「私はまだあなたの事が好きなので、親しくされるとつらいです
勝手な話ですが、しばらく距離をとりたいので連絡はしないでもらえますか」
みたいに、ちゃんと理由を説明してお願いするのが良いのではないでしょうか

念のため確認しますが、その振られた時に
「じゃあお友達で」とか「今まで通りに付き合おう」みたいなことは言ってませんよね?
もし言ってたら、彼はあなたの言う通りにしているだけってことになるので。

ところで
>出逢ったのは今年で2年前で
ってどいういう意味でしょう?
「出会ったのは2年前」「出会ってから今年で2年経った」ということ?
0760優しい名無しさん (ワッチョイ 8efe-YMN+ [119.25.118.231])
垢版 |
2019/09/04(水) 20:08:00.76ID:jgtWbiF80
>>759
診断書というのは、通常は仕事を休むために会社に提出するものです
発達障害だという、ただそれだけが書いてある「診断書」をもらって
何に使うのですか?
0765優しい名無しさん (ワッチョイ effe-mjWZ [119.25.118.231])
垢版 |
2019/09/05(木) 18:07:33.15ID:tpY78oar0
>>762
カルテにそう書いてあれば、病気としては確定です
「診断書が出なければ確定診断ではない」なんてことはありません

ただ自分が文字として手にして納得したい、と言うのであれば、
カルテ開示を依頼して、その病名を書いてあるページだけコピーしてもらう、
というのはどうでしょう?
診断書は数千円かかりますが、カルテのコピーなら数十円ですみます
0766優しい名無しさん (アウアウカー Sacf-diho [182.249.252.2])
垢版 |
2019/09/06(金) 02:39:25.25ID:RB2QPwYda
>>763
うつの診断書は出まして明日手続きしてきます
>>764
発達障害については「疑いがある」の段階から全く掘り下げてもらえないんです
疑いを晴らすのが精神科の役目でしょうに
>>765
そんなシステムがあるとは・・・もうしばらく通院したら聞いてみます

ありがとうございました
0769優しい名無しさん (ワッチョイ effe-mjWZ [119.25.118.231])
垢版 |
2019/09/06(金) 18:58:07.16ID:Ww9fS/9q0
>>766
>発達障害については「疑いがある」の段階から全く掘り下げてもらえないんです
>疑いを晴らすのが精神科の役目でしょうに
初診から何カ月くらい経過しているのでしょうか?
成人の発達障害は診断が難しいので、専門の医師でないとできません
その医師は発達障害の診断ができる医師なのでしょうか?

できる医師だとしても、診断に数カ月かかることは珍しくありませんし
現在うつ状態になるなら、正確な診断ができないとして後回しにしているのかも。

もしくは、現在どうにかするべきは鬱であって、発達障害ではない。
うつの発症経過から診て、発達障害が原因である可能性は薄い、
というように考えているのかも知れません

焦りは禁物ですが、あなたが
「うつの原因は、私の考え方とかこだわりとかが強く影響している」と思うなら
「うつが環境のせいとか過労のせいなら、休職や転職で治ると思いますが
発達障害のせいであるなら、それに対して自分はどう向き合って行くか、
どう考え方を矯正しないといけないか、といったことを知りたいのです。
だから発達障害の診断をきっちりやってもらいたいのだが、ここでできますか?
いつできますか?鬱が落ちついてからなら、具体的にどんな体調になったら、ですか?」
のように医師に質問してはどうでしょうか?
0770優しい名無しさん (ワッチョイ 9f61-qs1I [123.230.57.116])
垢版 |
2019/09/06(金) 23:25:47.15ID:wbz3kOpX0
にゃんぱすー!
0771優しい名無しさん (ワッチョイ 9f61-qs1I [123.230.57.116])
垢版 |
2019/09/06(金) 23:26:19.08ID:wbz3kOpX0
そこでまた明日から糖質制限再開するのんな
0772優しい名無しさん (ワッチョイ 9f61-qs1I [123.230.57.116])
垢版 |
2019/09/06(金) 23:26:54.05ID:wbz3kOpX0
糖質制限するとかなり際限なく痩せていくん
0773優しい名無しさん (ワッチョイ 9f61-qs1I [123.230.57.116])
垢版 |
2019/09/06(金) 23:27:41.11ID:wbz3kOpX0
うちも先週ダイエット始めてからとうとうマイナス13sにまで痩せてしまたんな
0774優しい名無しさん (ワッチョイ 9f61-qs1I [123.230.57.116])
垢版 |
2019/09/06(金) 23:28:47.11ID:wbz3kOpX0
牧田さんによると痩せすぎて体脂肪率が極端に下がるとカラダの免疫力が弱くなってカラダが弱くなってしまうらしいんな
0775優しい名無しさん (ワッチョイ 9f61-qs1I [123.230.57.116])
垢版 |
2019/09/06(金) 23:29:40.17ID:wbz3kOpX0
うちの先週の激しいアタマクラクラもきっと低血糖と免疫力低下が原因だと思うのん
0776優しい名無しさん (ワッチョイ 9f61-qs1I [123.230.57.116])
垢版 |
2019/09/06(金) 23:33:21.23ID:wbz3kOpX0
そこで4日間スイーツやカレーライスや定食や丼もの食べてたらマイナス10キログラムまで体重増加したん


そしてここまで増加するとアタマクラクラもないしさして甘味も食べたいと思わなくなるんよ


あとはまた高血圧などの生活習慣病を遠ざけるために糖質制限してそうするとそのうちまたマイナス13キログラムまで減量が進むからまたアタマクラクラしだしたら


食べたいだけ甘味を食してマイナス10キログラムまで体重増やしてを繰り返せばその4日間の間は甘味や炭水化物を楽しめるんな
0777優しい名無しさん (ワッチョイ 9f61-qs1I [123.230.57.116])
垢版 |
2019/09/06(金) 23:35:20.39ID:wbz3kOpX0
支障がなければこんな甘味摂取方法でマイナス13キログラムとマイナス10キログラムの世界を転生するのんな


ひとは六道を輪廻転生するらしいけどうちはその輪廻の世界から外れてずっと美ケツ!!道で生きてるん


キミたちはどこで生きてるのん?


レッツ美ケツ!!                                                                    バイバイなん!  雨なんな
0778優しい名無しさん (アウアウオー Sa3f-pfeJ [119.104.57.234])
垢版 |
2019/09/06(金) 23:48:05.90ID:zOwFUuApa
なんか凄いちょっとした悪意にすごく弱くなってしまって、自分に向けられた時はもちろん他人が他人を詰ったりしてるのに耐えられなくなってしまった
そういうことがあるとしばらく体調悪くなるし、急に泣き出したりしてしまうし
家にこもってるのが良いのかな
0779優しい名無しさん (アウアウカー Sacf-diho [182.249.252.1])
垢版 |
2019/09/07(土) 03:53:54.82ID:5TpZTVF4a
>>767-768
そんな背景があったとは・・・
>>769
対応してるはずですが、通ってるうちに不信感が勝ってきました
次に行ったらもう一歩踏み込んでみます。他により専門的な精神病院を見付けたので転院も視野に・・・

大変詳しい回答ありがとうございましたm(_ _)m
0780優しい名無しさん (ワッチョイ 1f85-brs9 [115.37.184.46])
垢版 |
2019/09/07(土) 06:52:48.75ID:icYQP/N30
>>745
>>739
返信遅くなりましたがありがとうございます。
確かに自分目線ばかりで相手のことについて考える余裕もなくなってきてるとこはあると思います。
友達というものばかりにこだわり過ぎずまずは日常生活の最低限のことをしっかりやっていきたいと思います。
0781優しい名無しさん (ワッチョイ 4b01-WZmi [220.49.98.122])
垢版 |
2019/09/09(月) 01:06:36.05ID:qFy9cBsn0
鬱になってから本を読む気力がなくなってしまいました。
それまでは本を読むのが好きでたくさん家にも本があります。
皆さんは鬱になって本は処分しましたか?
いつかまた見るかもと置いていますがどんどん心理的に酷くなる一方でこのまま処分するべきか悩んでます。
0785優しい名無しさん (ワッチョイ effe-mjWZ [119.25.118.231])
垢版 |
2019/09/09(月) 17:13:10.02ID:w18l5uh40
>>781
>>783に同意
鬱と言うのは波があって、好きな事ができる時期とできない時期がある
できない時期には「ああダメだこのままずっと何もできないに違いない」
というふうに考えがちだけど、それはいずれ変化して行くので
結論を急がない事
0786優しい名無しさん (ワッチョイ effe-mjWZ [119.25.118.231])
垢版 |
2019/09/09(月) 17:15:35.97ID:w18l5uh40
>>784
つまり
「現在うつ状態なので、正確な診断ができないとして後回しにしている」
「現在どうにかするべきは鬱であって、発達障害ではない。」
「うつの発症経過から診て、発達障害が原因である可能性は薄い」
と、医師に言われたということでしょうか?
だったらそのまま今の医師に鬱だけ診てもらえば良いのではないでしょうか

それとも発達障害をどうにかしたい気持ちのほうが強いですか?
発達障害は治るものではないので、どこの医者にかかっても同じですけど。
0787優しい名無しさん (アウアウウー Sa0f-XlTN [106.181.184.134])
垢版 |
2019/09/09(月) 19:24:28.91ID:AUD4MeOwa
現在うつ病で通院してるのですが自分としては社会不安障害か回避性人格障害(後者が濃厚)だと思っています
先生は薬の話しかしない少し冷たいタイプなので
言ったらネットの情報なんかアテにするなと怒られそうで怖いです
0788優しい名無しさん (ワッチョイ effe-mjWZ [119.25.118.231])
垢版 |
2019/09/09(月) 19:27:54.77ID:w18l5uh40
>>787
質問は何ですか?
0790優しい名無しさん (ワッチョイ effe-mjWZ [119.25.118.231])
垢版 |
2019/09/09(月) 20:01:46.22ID:w18l5uh40
>>789
そりゃ、言ったほうがいいに決まってますよ
怒られるのが嫌なら
「友人から、私の鬱病は社会不安障害か回避性人格障害のせいだ、と言われました
その人は医療関係者ではないのですが、言われてみれば性格のせいで落ち込んだり
〇〇が極端に苦手だったり、〇〇できないせいで怒られたり、というあたりが
すごく当てはまってて、気になっています
もしこの性格を治せないまでも、対処方法がわかれば鬱も良くできるのでは?
と思いました。と言っても素人判断なので、先生のご意見はいかがでしょうか?
私にそういう要素はあるでしょうか?」
みたいに質問してみてはどうでしょう?

あくまで「先生の判断をあおぐ」スタンスを保ちましょう
「私は社会不安障害か回避性人格障害だと思うので診断してください」
みたいな言い方は駄目です
0792優しい名無しさん (ワッチョイ 9b02-FY+I [114.18.46.137])
垢版 |
2019/09/09(月) 21:00:35.34ID:yItc1Ds50
『自宅鬱』的なものはあるのでしょうか?
自分のような人は居ますでしょうか?

先ずもって、鬱暦3年で薬も飲んでます。
仕事はしてるし、月1の飲み会、年1の旅行、
薄いながらも友達付き合いには顔を出すので、
多分誰にも鬱バレはしてません。(家族は確実)
覇気がないと思われてるのも確実ですが。

そういう、外にいる・人と会うはクリアできるのですが
自宅では自室直行で、廃人同様に過ごしてます。
常にベッドで過ごし、スマホ弄りしかしてません。
椅子に座って漫画読む等、何かしようにも30分もちません。
入浴困難者でもあります。メールの返信等も困難です。

なんとか抜け出したいと、常に思ってます。
仕事の宿題とか業務連絡とか、できる時もあるのですが
どうやら悪化傾向にあるようです。

改善薬、方法などありますでしょうか?
0794優しい名無しさん (ワッチョイ 9b02-FY+I [114.18.46.137])
垢版 |
2019/09/09(月) 21:36:07.10ID:yItc1Ds50
>>793
『その症状に適した薬はない』
『薬の量・種類を増やせば気休め程度にはなるかも(保証はしない)』
『そしてそれは副作用、依存があるものだから薦めない』
(名前が上がったのはデパスとかでした)
『鬱になった原因(家・仕事・社会的地位)を取り除く』
⬆これは出来ません
『体を動かす、日光を浴びる等の活動的な生活』
⬆できる限りしてます
『後は、様子を見ましょう』

との事でした
0795優しい名無しさん (ワッチョイ 9b02-FY+I [114.18.46.137])
垢版 |
2019/09/09(月) 21:39:40.54ID:yItc1Ds50
少し訂正
『様子を見ましょう』とは言ってませんでした。
ただ、前向きになれるアドバイスはなく、
こちらからそう言わせられた感じです。
0797優しい名無しさん (ワッチョイ 0b36-t3fw [150.147.55.38])
垢版 |
2019/09/09(月) 21:56:19.74ID:MIgL/RyD0
働きだしてから、発達障害とわかり、現在もクローズで働いてます。

自助会にいけば、発達障害っぽくないから、私たちの苦労はわかるはずないと仲間外れにされます。
逆に、健常者の中だと、なんとなく変だと思われるみたいで浮いてしまいます。
支援センターにも行きましたが、あなたは自分で工夫ができるので、してあげられることはないと言われました。

基本的に一人で過ごすのは平気ですが、たまに誰かと障害のことを話したいと思う時があります。
こんな私にオススメの場所があったら、教えてください。
よろしくお願いします。
0798優しい名無しさん (ワッチョイ effe-mjWZ [119.25.118.231])
垢版 |
2019/09/09(月) 21:59:27.78ID:w18l5uh40
>>794
鬱というのは、できる事の範囲がすごく減るんですよね
普通は、仕事を休んで自宅でのことを立て直すものですが
あなたは逆なのですね
しかしあなたはそのほうが気持ちが楽なのでしょう
だったらそれはそれで良いのでは?と思います

優先順位を決めましょう
今のあなたは「あれもこれもそれもすべてできなくてはいけない」と思ってますよね?
だから、そのうちの1つでも(メールの返信とか、入浴とか)できなくなると
不安でたまらなくなり、鬱症状もきつくなる

ですから「メールの返信はしなくてよいこと」と決めましょう
漫画も読まなくて良いです、毎日気分転換をしなくてはいけない、なんてことはないのです
優先順位を紙に書き出すといいですね
一般的な順番でいくと「食事・入浴・掃除」でしょうか
それで時間が余ればスマホいじりをしましょう
(ただし不眠があるなら眠前2時間はスマホ禁止です)
0799優しい名無しさん (ワッチョイ 9b02-FY+I [114.18.46.137])
垢版 |
2019/09/09(月) 23:29:19.57ID:yItc1Ds50
>>796
伝えました
その結果が >>794
です
0800優しい名無しさん (ワッチョイ 9b02-FY+I [114.18.46.137])
垢版 |
2019/09/09(月) 23:51:36.55ID:yItc1Ds50
>>798
外の方がまともに振る舞えるのは
「承認欲求」というものでしょうか・・・。
といいつつも、プレッシャーが伴う事案を背負うことは全て諦めて、
最早後輩に振るまでになりましたが。

ベッドに籠り過ぎてどうしようもなくなったら、
車でコンビニに行って菓子とコーヒーを買って帰ります。
こういうのは出来ます。
帰って30分もすれば、またベッド行きなんですが。

籠れば籠る程、朦朧とするし、
徐々に退廃するのは自覚してます。

ご助言を想いながら、もう少し頑張ってみます。
あと、吐き出して少し気が楽になりました。
ありがとうございました。
0802優しい名無しさん (ワッチョイ 9b02-FY+I [114.18.46.137])
垢版 |
2019/09/09(月) 23:55:47.29ID:yItc1Ds50
あと・・・。

見苦くて済みませんが、
医者の見立ては(薬・問診)あってますでしょうか?

また、こうすればいいよ、みたいなのが他にあれば、
宜しくお願いします。
0803優しい名無しさん (ワッチョイ 3b63-U1fc [122.25.244.250])
垢版 |
2019/09/10(火) 00:52:44.24ID:T06o5FcO0
友達でいたいなら、縁を切りたくないなら、嫌な事を言われたり嫌な事をされても我慢して何も言わない方が良い?
言ってしまうから友達をやめられたり縁を切られるの?
嫌な事を言われたり嫌な事をされて黙り続けているのは辛いししんどい…
0804優しい名無しさん (アウアウエー Sa3f-+Dvn [111.239.160.12])
垢版 |
2019/09/10(火) 07:34:44.28ID:CoTm3rDya
>>802
自分の経験上でも>>794とほぼ同じことを言われたことはありますね
主治医と話し合いながら色々な薬を試したりもしましたが、やはりどんな薬や工夫よりも仕事を辞めてある程度の期間ゆっくりすることの方が効果がありました
外にいる・人と会うはクリアできるとの事ですがうつ病の場合は無理していることに本人が気づいていないだけの可能性もあるので突然何もできない状態にならないように自分の精神状態を今までよりも気に掛けるようにした方が良いと思います
脅すわけではないですがうつ病が進行して眠れなくなり幻聴や妄想が出たりしたら結局は今の暮らしを維持できなくなるのですから
睡眠に関してはスマホを見ないようにする事が必ずしも正解とは限らないです
参考サイト
https://nemurinomadoguchi.com/not-sleeping/
0805優しい名無しさん (ワッチョイ 15da-ulvd [220.108.143.222])
垢版 |
2019/09/13(金) 11:25:06.90ID:yJSteUER0
>>803
辛くてしんどいのならもう友達じゃないし、相手も友達とはみていないと思うので縁を切ってしまえ

例えば、貴方が昔でいうアスペルガーで常人では他人に言わない言葉をずけずけ無自覚に言っていて
先方を怒らせているから辛くあたられてる可能性は0ではない
でも、そうなら相手からしたら既に貴方は友達ではないよね

嫌な事をされて我慢するのは友達ではない
そこまでして縁を無理やり繋いでも友達でもないから孤独感をぬぐう相手にもなりません
学生さんなのかな?

とにかく嫌な事をされて我慢するというのは仕事がらみ、子供の付き合いに影響するママ友みたいなご近所付き合いみたいな
自分以外の大事なものにまで影響がある時だけで十分
自分だけが辛いなら躊躇なく縁を切れ
我慢して辛いの続ける意味がない
0806優しい名無しさん (ワッチョイ bd63-wbYC [122.25.244.250])
垢版 |
2019/09/14(土) 23:19:49.83ID:fjtt5Utf0
>>805
相手と待ち合わせをする為に前日に、〇〇の場所は分かるかを聞いたら分かると返事が来た。
先に私が着いたけれどそこは電車を降りて5分位で着く場所。
駅に着いたと連絡が来てそこから10分経っても来なくて連絡したけれど返事なし。
やがて来たけれど。
✕✕(場所を間違えたらしい)に行ってたと言われ、昨日〇〇って書いたよね?と聞いたら言われていないと言われた。
私は相手が来る前に待ち合わせ場所を書いたかちゃんと確認した。
言われていないと言われた後にも私は待ち合わせ場所を書いたかを再度確認したけれど、相手は履歴を確認しないし、私はちゃんと待ち合わせ場所を書いたのに言われていないと言った事に謝らなかった。
そこから相手は機嫌が悪くなり、早めに別れたけれど…

こんな感じです。
私が悪いのでしょうか?
0809優しい名無しさん (ワッチョイ 0bf2-bRiQ [153.232.1.73])
垢版 |
2019/09/15(日) 15:10:39.84ID:Ef3FNoER0
一人暮らしで鬱を患って3年間、ゴミ処理以外一度も掃除をしていません
少しよくなってきたので掃除をしたいのですが
ほこりと髪の毛がとてもたまっているのはどうしたらいいでしょうか
掃除機は片付けと掃除が進まないと出せない場所にあります
ほうきとちりとりはほうきにすぐからまってしまうのではかどりません
他に方法はありますか?
もしくは鬱状態の掃除についてのスレがあったら誘導をお願いします

スレチかもしれませんが3年も掃除していないことを相談できる人がいなくて
よろしくお願いします
0811優しい名無しさん (ワッチョイ dbfe-wRFD [119.25.118.231])
垢版 |
2019/09/15(日) 18:02:48.05ID:xdajNQ9K0
>>809
「ほうきにすぐからまる」というのは、髪の毛が、でしょうか?
そんなに髪の毛が多く床に散らばっているのなら、まずは掃除機やほうきではなく
ガムテープやコロコロを使ってはどうでしょうか?
そして髪の毛だけでもある程度取り除ければ、ほうきでゴミを集めて捨てましょう
ほこりが溜まっている場所には雑巾がけをしましょう

>掃除機は片付けと掃除が進まないと出せない場所にあります
では片付けをしましょう
「まず最初にこれをしたい」とこだわるのはやめて
また、「一気に全部片付けてしまおう」というのもやめて
今日できる分だけをしましょう
0812優しい名無しさん (ワッチョイ dbfe-wRFD [119.25.118.231])
垢版 |
2019/09/15(日) 18:09:56.53ID:xdajNQ9K0
>>810
台所とトイレ以外はキレイなのですか?
そんなことはありませんよね?
台所に手がつけられないくらいなのですから、
「台所とトイレを掃除するために、他の所も片付けよう」
というふうに考えてはいかがでしょうか

「台所とトイレを掃除したいのに、他の所が片付いてないから掃除機が出せない!」
と、イライラしてしまうよりは、
「絶対に今日中にキレイにしないといけないわけではないし」
というふうに、これから毎日少しずつ片づけて行くつもりで
できる範囲から手をつけていきましょう

コツとしては、
「手にしたものを捨てるか、しかるべき場所に片づけるまで手から離さない」
です
手にしても、「これは後で」「これはまとめておこう」等としていては
いつまでも散らかったままです
たとえ効率が悪くても、1つを最後まで片づけて、それから次の1つに手をつけましょう
0813優しい名無しさん (ワッチョイ dbfe-wRFD [119.25.118.231])
垢版 |
2019/09/15(日) 18:32:49.33ID:xdajNQ9K0
>>803>>806
もしかすると、相手の方こそ
「こんなに嫌な思いをさせられながら友達でいるのしんどい」
と思っているのかも知れませんよ?

806を読むと、
「私はちゃんと言った、あなたの落ち度だ。ほら証拠もある。
私は悪くない、悪いのはそっち」と、たたみかけるように責めてますよね?
相手に言いわけさせず、とにかく「そっちが悪い。さあ謝れ」という雰囲気です
そこで「悪気が無いのはわかるけど、私はここでこうして欲しかった」
「次からこうしてくれる?私もここで確認するように気を付けるから」
と言う感じで、相手が謝りやすい雰囲気を作ることはできないでしょうか?

「いいや、悪いのはあっちで、あっちが謝るべきなのに
何も悪くない私がどうして歩み寄ってあげないといけないのか」
と、どうしても譲れないなら、確かに友達で居続けるのはしんどいでしょうから
絶縁とまではいかないまでも、一緒に遊びに行くのはやめてはどうでしょう?
0815優しい名無しさん (ワッチョイ dbfe-wRFD [119.25.118.231])
垢版 |
2019/09/15(日) 20:26:57.91ID:xdajNQ9K0
>>809
行政に掃除を依頼するって手もありますが
障害者手帳を持ってないと、ヘルパーの類を依頼するのは難しいです
(民生委員さんは、「相談」にのってくれるだけで、実際に掃除してくれるわけではないです)
臨時でお願いできるとしても、基本は「日常レベルの掃除」のみって決まっていて
つまり、大掃除レベルとか、汚部屋の片づけとか、そういうのは禁止されています
(多分、行政を、そういう便利屋扱いして問題になった事例があったんでしょうね)
あなたの部屋の散らかり具合は、日常の掃除レベルでしょうか?

数万円のお金を支払う事ができるなら、民間の家事代行サービスを頼むのが
一番早いですよ
0816優しい名無しさん (ワッチョイ 0bf2-bRiQ [153.232.1.73])
垢版 |
2019/09/15(日) 22:33:15.44ID:Ef3FNoER0
809です
たくさんのお答えありがとうございます

コロコロはほこりがおおいせいで一周しただけで交換になってしまいました
掃除機がある場所を片付けるためにその前のものをどかさないとならず
しかしそのどかしたものを置く場所がなくて手詰まりになっています
生活をリセットするために掃除をしたいと思いました
換気扇なども非常に汚れているので掃除サービス等を利用することも考えていますが
まず自分ができる部分をやってしまいたいと思っています

キッチンやトイレ以外は寝る場所(ベッド)と足の踏み場しかありません
押入れや収納は空に近いのですが扉の前に物を置いてしまっているのでそこまでいけません
重ねての質問になってしまいますが置き場所がない場合の片付けはどうしたらいいでしょう
0817優しい名無しさん (ワッチョイ dbfe-wRFD [119.25.118.231])
垢版 |
2019/09/15(日) 22:49:47.98ID:xdajNQ9K0
>>816
1周で交換になるなら、きれいになるまで何度でも交換しましょう

>キッチンやトイレ以外は寝る場所(ベッド)と足の踏み場しかありません
ではキッチンに置いてはいかがですか?
ベッド以外足の踏み場しかないと言う事は、
寝室に散らかっているものを片付けないといけないわけですよね?
埃の掃除の前に、片づけることから始めましょう
床に散らかっているものは、すべて必要なものですか?
捨てる事はできないのでしょうか?
0819優しい名無しさん (ワッチョイ d501-gdKB [60.108.39.130])
垢版 |
2019/09/16(月) 20:33:31.47ID:9SzDrsi80
承認欲求が強くて困っています

どうしたら承認欲求がおさまりますか?
何か参考になる本とかありますか?

というのも
なるべく普段はマウント発言しないようにしてるのですが

先日、アニメの舞台になった場所で
遠くからきたガチのファンの人たち(知らない人)がいるカフェで

「近くだからすぐ来れたね〜、
他にもあそこにも行ったしどこそこにも行ったし」
と地元民アピールしてしまい
さすがに知らない人にもマウントするって
自分でも頭おかしいんじゃないかと
思いました
なんとかなりませんか・・・・
0820優しい名無しさん (ワッチョイ 4d02-6eqr [114.18.46.137])
垢版 |
2019/09/16(月) 22:33:01.64ID:dR6ljG6z0
お薬に関する疑問質問なんですが、向こうは常に荒れてるので、こちらでお願いします。

現在、セパゾン2を朝晩に飲んでます。(ました)
同じものを服用している方からご意見があれば、尚ありがたいです。

1、時々、飲んだかどうかあやふやになります。
  『飲んだのに飲む』と、どのような影響があるのか教えて下さい。

2、上記のように飲み忘れが多く、しかしメンタルに変容が無いので、薬効に疑問を抱いてます。
  今現在試みに丸3日抜いてますが、メンタルの変化はありません。
  うつ抜けではなく、飲んでも飲まなくても常に不安状態で、あと朦朧としてます。
  不思議に思うのは、効き目に加えて、断薬による諸症状(離脱など)も一切ないことです。
  このまま飲まない生活を続けて良いものか、それとも薬自体が合わないということなのか、
  など、ご意見があれば教えて下さい。

3、上記に比べればどうでも良い質問なのですが、
  『お薬に関する疑問質問』スレが何故荒れているのか教えて下さい。
  向こうの治安が良ければ、こういった質問は向こうでするし、
  回答もより特化した適切なものになるのでは?と思うと、残念に思います。
0821優しい名無しさん (ワッチョイ 45ad-Avgk [116.220.97.193])
垢版 |
2019/09/16(月) 23:05:34.41ID:QgxKrQZt0
一日に何度も何度も焦りとか緊張とか罪悪感に似たなにかが頭に浮かんで鼓動がはやくなり冷や汗が出ます(なにか喋ってると気が紛れるので「ダメダメダメ」と独り言を言います)
過呼吸とかはないです
夜寝つけないのと睡眠時間を十分とれても眠気が昼間出る日あります
0822優しい名無しさん (ワッチョイ 45ad-Avgk [116.220.97.193])
垢版 |
2019/09/16(月) 23:10:16.03ID:QgxKrQZt0
失礼しました 言葉足らずでした
これはやはり心療内科案件でしょうか
0823優しい名無しさん (ワッチョイ 5b2f-QANj [111.169.81.175])
垢版 |
2019/09/17(火) 16:27:18.16ID:HQFsAOBs0
障がい者手帳、障がい者年金を申請したいと考えている者です。

今度メンタルクリニックで
大きな検査を行うんですが
医者には正直に
「手帳と年金を申請したいです。」
とはっきり言った方がいいのでしょうか。

発達障害、不眠症などは既に認知していただいてます。

黙ってて自動的に医者が促してくれる
とかはないですよね。

転職15回はやっていて、正社員経験なし。
もうこれしか方法はないと思ってます。
0824優しい名無しさん (ワッチョイ dbfe-wRFD [119.25.118.231])
垢版 |
2019/09/17(火) 17:37:51.50ID:x9Ys/wvI0
>>823
それは医者が診断を下す前に、患者自身が診断しちゃってることになるので
かなり失礼な物言いですね
「私の発達障害は、障害者認定されるレベルの障害ですか」
みたいに「質問」するのがいいですよ
そしてそのとおりだと言われてから、
「実は経済的に困ってまして、手帳や障害年金の受給対象となるなら申請したいです」
というふうに話を持って行くのが良いと思います

でも初診で上記を言うのは気が早すぎますね
検査をすべて受けて、診断結果を聞いてから、にしましょう
0826優しい名無しさん (ワッチョイ dbfe-wRFD [119.25.118.231])
垢版 |
2019/09/17(火) 17:55:44.29ID:x9Ys/wvI0
>>821
心療内科受診の前に、身体的に何か原因となり得る要素はないか確認しましょう

まず不眠ですが、たとえば睡眠時無呼吸症候群があるとか、基準値を越えた肥満や痩せがあるとか
ジャージやスウェットで寝てるとか、シーツや寝間着がきちんと洗濯されてないとか
寝付けないからとスマホをいじっているとか、飲酒喫煙してるとか
枕や布団が体型に合ってないとか、寝室が掃除されてないとか、通気が悪いとか
エアコンを掃除してないとか
思い当たる事があれば、まずそれらを解決しましょう
それでも寝不足なら、投薬対象ですので受診しましょう

>一日に何度も何度も焦りとか緊張とか罪悪感に似たなにかが頭に浮かんで
実際に焦る理由や罪悪感を覚える理由はありますか?
緊張するのは必ずしも悪い事ではありませんが、不要な緊張ですか?
また、緊張すべき所では緊張できていますか?

>鼓動がはやくなり冷や汗が出ます(略)独り言を言います
健康診断で異常はありませんか?
独り言を言う事で何か困った事は起きていますか?
仕事中にもそんなふうになるのでしょうか?

たとえば、仕事中に急ぐ案件があれば、焦るのは当然ですし鼓動も早くなるのが正常です
上手くいかなければ冷や汗も出ます。むしろそうならないほうがおかしいです
具体的にどんな時に焦りや鼓動、冷や汗などが出てしまうのか、
そういった情報がないと、心療内科に行くべきかどうかここでは判断できません
0827優しい名無しさん (ワッチョイ dbfe-wRFD [119.25.118.231])
垢版 |
2019/09/17(火) 18:10:40.71ID:x9Ys/wvI0
>>820
>1、『飲んだのに飲む』と、どのような影響があるのか教えて下さい。
血中濃度が不安定になります
余計に飲むことで依存になりやすくなりますし、離脱症状も出やすくなります
症状が、離脱によるものなのか、本来の症状なのか、が区別できなくなります
また、医者が、あなたにとってどのくらいの量が必要なのかがわからなくなります

>2、上記のように飲み忘れが多く、しかしメンタルに変容が無いので、薬効に疑問を抱いてます。
>  今現在試みに丸3日抜いてますが、メンタルの変化はありません。
セパゾンは100時間くらい効く薬ですので、まだ効いてるのかも知れません
本当に服用の意味がないなら、このまま症状は出ないでしょう

>うつ抜けではなく、飲んでも飲まなくても常に不安状態で、あと朦朧としてます。
もしかすると、飲んでれば今頃落ち着いてたかも知れませんね
けれど現状では、それが薬自体が効かないのか、足りないのか、の判断ができません

>不思議に思うのは、効き目に加えて、断薬による諸症状(離脱など)も一切ないことです。
離脱症状は全員に出るものではないので、無い人は無いですよ

>このまま飲まない生活を続けて良いものか、それとも薬自体が合わないということなのか、
それを診断するためには、きちんと処方通りに飲む事が必要なのです

3についてはまったく知りません
0828優しい名無しさん (ワッチョイ 0bf2-bRiQ [153.232.1.73])
垢版 |
2019/09/17(火) 19:28:22.93ID:GvHwQCQv0
816です
少し臥せっていましてお返事が遅くなって申し訳ありません
具合が戻ったらレスを読み返して家にあるものを見直してみようと思います
アドバイス下さったみなさんありがとうございました
0829優しい名無しさん (ワッチョイ 4d02-6eqr [114.18.46.137])
垢版 |
2019/09/18(水) 22:15:36.04ID:ippfcMl30
レスが遅れましたすみません

>>827
いろいろとありがとうございました。
因みに、まだ抜いてます。(5日目くらい?) ・・・でも平気です。

まぁ、断薬するつもりはないし、医者との繋がりも切りたくはないので、
そろそろ飲み始めようと思ってますが。

それも含めて、今度医者に聞いてみます。

ありがとうございました。
0830優しい名無しさん (アウアウウー Saa1-2BIS [106.180.36.227])
垢版 |
2019/09/19(木) 18:43:30.92ID:e88+SOJya
>>828
普通そういうのって、臥せっていたとしてもすぐに返すものじゃない?
そういう所が三年も掃除しないで放置して、っていうのにつながっているんじゃないの?
何か間違ってる?
0831優しい名無しさん (アウアウウー Saa1-2BIS [106.180.36.227])
垢版 |
2019/09/19(木) 18:45:41.94ID:e88+SOJya
>>830
ここは相談スレだ
お前の傲慢な意見を聞く場所じゃねーよ
イジメなら自分の中でやれや
0832優しい名無しさん (アウアウウー Saa1-2BIS [106.180.39.110])
垢版 |
2019/09/19(木) 18:48:00.32ID:zAfYqjAQa
自演ワロタwwwww
0833優しい名無しさん (ワッチョイ ebda-mqYl [121.112.57.160])
垢版 |
2019/09/19(木) 21:06:09.75ID:gQsYbXJn0
素直に病院にでも行けよ
いい薬を処方してくれるぞ
0834優しい名無しさん (ワッチョイ 0d5f-2BIS [14.9.145.128])
垢版 |
2019/09/19(木) 23:04:59.26ID:QCfNmSAx0
同期♂から相談されたんですが、
同期の部署にいる先輩(♂)が癖のある人で、
口癖が
「もしもーし?」(質問の答えがすぐに返って来ない時)
「意味わかります?」(同上)
「俺何かおかしな事言ってる?」「俺が納得いくように理由を説明して」(自分の依頼がすぐに受け入れられない時)
という人で参っているそうです。
下にキツく当たり同期や先輩、上司には媚びるというか親しく接するタイプだそうです。
何かアドバイスしてやりたいのですが、いかがでしょう?
0835優しい名無しさん (ワッチョイ 65da-dMyl [218.47.49.165])
垢版 |
2019/09/20(金) 01:03:44.38ID:WSCWiy+M0
詳しくと長いから書かないけど、過去のいじめと性的被害、過去の恋愛で警察沙汰になったトラウマがまだ消えない。
そのせいで恋愛にも人間関係にも臆病になってクズ人間になった。
辛すぎて毎日泣いて死のうか本気で考えてる。
誰かに助けてって言いたいけど、助けてなんて連絡したらみんなドン引きだよね。
どうしたらいいかわからない。本気で誰か助けて欲しい。
0836優しい名無しさん (ワッチョイ 7bfe-yHOT [119.25.118.231])
垢版 |
2019/09/20(金) 18:26:46.51ID:8a/rs+0M0
>>834
何故このメンヘル板でのご相談なのでしょうか
その同期♂さんが何かしらの精神疾患か発達障害をお持ちなので、
アドバイスが難しい、というのでしたら、
どんな御病気なのかを書いていただきたいです

もしくは、その先輩♂さんが、何かの精神病とか発達障害なのでは?
と疑っているのでしょうか?
0838優しい名無しさん (ワッチョイ 9d01-EK/w [60.108.39.130])
垢版 |
2019/09/20(金) 23:57:22.58ID:rmYSJ8xG0
>>835
カウンセリングに行って聞いて貰うのをすすめるよ
人に話せない事はお金を払って聞いて貰うと思えば
ある程度割りきれるかも


いじめとかの人間不信系は
女性ならAHjapanという自助会の様な所で話を聞いて貰うというのもいいかも

あとは難しめの本でも読む気力があれば森田療法とか
0840優しい名無しさん (ワッチョイ 2d01-plfC [126.111.140.64])
垢版 |
2019/09/23(月) 23:48:40.45ID:q8VmC2gW0
私は5年ぐらい前に突然パニック発作で救急車で運ばれたことがあり
ADと診断されました。その時はワイパックスを処方されて終わりましたが
2年ほど前に考えがまとまらない状態になり通院し
双極性障害IIと診断されています。
自分が今どんな感情を抱いてるか(感じていか)が
度々分からなくなります。考えが勝手に湧いて混乱している感じです。
「この話を喋ってみよう」と思って喋り始めても
喋っている自分を見ている自分が現れ喋っている自分は他人のように感じます。
見ている本当の自分も頭の中で喋っている自分と無関係のことを考え始め、
会話に混ざるため話ががちぐはぐになり、周囲の戸惑いの視線に気づいて
取り繕って会話を終了させてしまいます。
上のようにどんな感情を持っているか混乱するのは
何かほかに病名が在ったりするのでしょうか。
まとまらない文章ですみません。
0841優しい名無しさん (ワッチョイ 4d63-PY7j [180.47.112.1])
垢版 |
2019/09/25(水) 10:15:04.93ID:6Y2tRLRg0
眠剤を飲み始めて半年ぐらいです
ロヒプノールという薬ですが耐性がついてきたのか
少し効果が弱くなった感じがします
そのうち強い薬を処方されるようになる流れだと思うのですが
いつかロヒプノールに元通りの効き目を感じれるよう回復する方法ありますか
0842優しい名無しさん (オイコラミネオ MM09-3J9G [150.66.69.63])
垢版 |
2019/09/25(水) 12:11:35.77ID:LjCIpbPUM
相談させてください。
半年前事故に遭い数箇所を骨折した為、大学を休学しました。
この秋から復学をしたのですが、大学に戻ると何故か何をしに来ているのかわからなくなり、ここに居場所はないと感じるようになりました。
周りの学生たちが華々しく見え、虚しい気持ちで1杯です。
この為、大学に通うことが出来なくなりました。
もともと自室に閉じこもる傾向にありましたが、今は毎日閉じこもって食事もままならない状態で、自分でどうしたいのかもわかりません。
大学はもう辞めたいと思っています。
しかし、矛盾ですがこれではイケナイとわかっている自分もいます。
今何をするべきかアドバイスをお願い致します。
0843優しい名無しさん (ワッチョイ 6301-plfC [221.189.19.254])
垢版 |
2019/09/25(水) 13:32:23.62ID:Mrx9FAK+0
>>842
心が疲れると何かをするのにも力いるよね
年上のおばさんの経験談で申し訳ないけど大学は出た方がいい
新卒で入社するのと派遣とでは給料面だけでなく人間的な扱いが違う
年齢に縛られる考え方は好きじゃないけど、現実は年齢は若いとチャンスが違うからもったいない事をすると後々後悔することになるよ

いじめっこも社員なら目の前で悪口は控えてるけど派遣相手にはばんばん言うから
これは大手でもそう
0845優しい名無しさん (オイコラミネオ MM09-3J9G [150.66.69.63])
垢版 |
2019/09/25(水) 16:36:29.07ID:LjCIpbPUM
>>843
アドバイスありがとうございます。
自分でも大学は出ないとこの後の人生設計が1からになり不利になるのは承知しています。
だけど、どうしても学校に行く気力がなく、学校に行かれないというのが正直な所です。
何とか改善できたら良いのですが…
やはりメンタルクリニック等が自分とって必要なのかすら判断出来ずにもがいている感じです。
暖かい励まし、嬉しかったです。
0846優しい名無しさん (ワッチョイ 6bb0-MVyZ [153.201.223.5])
垢版 |
2019/09/25(水) 16:51:44.67ID:ZqgwGuvr0
>>845
引きこもると大体精神病むから、お金を支援してもらえるうちに動いた方がいいよ。
薬で抑え込んでも、無理して生きなきゃいけない……みたいに悲観しないで
「薬が効いたら病気かも…」
位で行くのもいいと思う。

近くにいくつか医者があるのを探して、電話で初診の受付すれば、あとは時間に行くだけ。
混んでることも多いけど、誰か付き添い(もちろん家族)か携帯ゲーム機でも持っていくと良い。

少し気分が沈んで考えが固まってるだけなら薬で改善するし、
その生活を根絶しなきゃいけないほど重いながらなおのこと病院で今のうちに薬をもらう習慣をつけてた方がいい。
一生ものの病になるかどうかは行動次第だと思って。

とりあえず大学を卒業すれば後は職を転々としても大卒扱いで世の中回っていくから、色々便利だよ。
特にハロワとか職務の経験ありを求めてても学歴が大卒以上とかあるし。

少し自分の体に負ける時もあるだろうけど、今は練習だと思ってちょっと無理してみようよ。
0847優しい名無しさん (アウアウカー Sa49-y6oK [182.249.252.9])
垢版 |
2019/09/25(水) 16:59:46.45ID:z1k5QzU2a
未だかつてないレベルの食欲不振に苦しんでます
「今おなか空いてるかも」と思う時はあるんですが、「じゃあアレが食べたい、よし食べよう」という思考に至りません。
そのほんのりとした空腹感もいずれ消え失せて、食事のタイミングを逃します

食べたいものが無く、何を食べたらいいか本当に分かりません・・・・
こういう時はどうしたらいいでしょうか?
0848優しい名無しさん (ワッチョイ 7bfe-yHOT [119.25.118.231])
垢版 |
2019/09/25(水) 17:49:58.13ID:1XDPiEnY0
>>847
「食べたいと思わなければ食べてはいけない」とか
「空腹感を覚えるまで食べる必要は無い」とか思っていませんか?
食べたくないものを食べたくない時間に食べれば良いのですよ

「何を食べたら良いのだろう」から考える思考能力が衰えているなら
献立をあらかじめ決めておき、毎日同じものを同じ時刻に食べましょう
たとえば「朝食:トースト1枚とハムエッグ
昼食:焼きそば、夕食:キャベツとソーセージのスープとご飯」みたいに
美味しいと感じる必要はありません、義務的に無感動に食べれば良いのです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況