内閣府は3月29日、40〜64歳のひきこもりの人が全国で61万3000人いるとの推計値を公表した。

2015年度の調査で推計した15〜39歳の54万1000人を上回った。

調査は去年12月に実施。
40〜64歳を対象に、全国の男女5000人のうち3248人から回答を得た。

内閣府は、「自室からほとんど出ない」や「趣味の用事の時だけ外出する」などの状態が半年以上続いている人を広い意味での「ひきこもり」と定義した結果、これに該当する人の割合は1.45%。

これにより、40歳から64歳でひきこもりの人は、推計で61万3000人に上ることが分かった。

ひきこもりになった年齢は、「25〜29歳」が最多で14.9%。
40歳を区切りとしてみると、39歳以下の人は4割程度で、40歳以上が6割だった。

ひきこもり期間は「3〜5年」が21%で最多。
7年以上となる人が合計で46.7%に上り、このうち「30年以上」も6%いて、ひきこもりが長期化していることが分かる。

性別は「男性」76.6%、「女性」23.4%で、男性が4分の3を占めている。

ひきこもりが約61万人。この背景として考えられることは?
「KHJ全国ひきこもり家族会連合会」の伊藤正俊理事長に話を聞いた。

派遣切りやリストラ、人間関係など、何らかの理由で職場から離れた人が、社会復帰が困難となり、ひきこもる状態になっているということです。
この現実を見ても、昨今、職場環境や社会状況が劇的に変わってしまったことが考えられます
さらに、幼少期や思春期に家庭や学校で正規職員・終身雇用の価値観を植え付けられながら、社会に出ると非常勤雇用すらままならないのが実際のところで、高度成長期の価値観との格差に疲弊してゆく実態もあります。

今の社会構造では、一度レールから外れてしまうと、なかなか元のレールに戻ることができない。
社会復帰や社会参画を希望しても、自分の望む機会・タイミングを尊重する選択肢がない
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190407-00010005-fnnprimev-life&;p=1
引きこもりとかだっさw
人生終わってんよ引きこもりって甘えだと思う