スレ違いかもしれないですが、相談させていただけないでしょうか

35歳無職既婚
いまは障害厚生年金2級と前職の会社制度の障害年金の併給で暮らしています

正社員の職歴があったが、うつ病で働けなくなり、1年前に退職
嫁持ち、9月に子供が生まれる予定

嫁はうつ病を理解してくれて、働くことを焦らないで欲しいと言ってくれるけど、
子供のこともあるし、世間体もあるから働きたい

でも週に2日は突発的に調子悪くなるので働ける自信がない
だから、せめてボランティアなどで責任少なく社会に触れることをしたい
医者に健康麻雀のボランティアを始めたいと相談したが、麻雀は集中力が必要だからと、暗に別なことにしたらと助言された
麻雀も、ご年配の方も、教えることも好きだから、向いてると考えたのだが
逆に向いていないことは会議で部署を代表した責任ある立場から政治的やり取りをすること
体調を崩した原因なので……

障害厚生年金と勤めていた会社の障害年金で月20万円以上の手取り、貯金も2000万あるが今後が不安
ボランティア→パートタイム→フルタイムと段階を踏みたい

何かオススメのボランティアもしくは他の手段で良いステップはないでしょうか
スキルアップのための資格取得も考えましたが、いまは高度な仕事をするよりも単純な仕事を積み重ねて自信をつけたいです

アドバイスいただきたく、よろしくおねがいいたします。