X



レスリン・デジレル(トラゾドン)5錠目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 22:21:34.12ID:6LOldk7Z
気分が晴れずに落ち込んだり、悲観的になったり、やる気がでない、集中できない、
眠れない・・そんなこじれた心の症状を改善し、気持ちが前向きになるのを助けます。
また、不安や緊張した気分をほぐして、気持ちを楽にします。
うつ病のほか、パニック障害、過食症などいろいろな心の不具合に応用されます。
また、ベンゾジアゼピン系睡眠導入剤と違い、セロトニン2A受容体遮断作用により、
深部睡眠を増やしてくれます。
そのため、睡眠薬で不十分な不眠に役立つケースがあります。

前スレ
レスリン・デジレル(トラゾドン)4錠目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534535255/
0058優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 22:06:47.34ID:zl6Ym3m6
抗うつ剤としては弱いだろ

これは睡眠薬だよ実質
0059優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 22:18:32.65ID:nLnZIyza
たしかに抗鬱薬としては弱いが
変な作用がいろいろとある

この薬飲み始めていきなり
ションベンのキレが悪くなったり、
不気味
0060優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 12:25:20.38ID:m/33o8QL
眠薬じゃないのに眠薬としては最高って凄いよなデジレル
0061優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 02:32:34.40ID:J01mdpsJ
以下の精神薬とサプリ系の飲み合わせはダメ絶対!みたいね、下手したら死ぬ場合もあるみたいよ↓


ソラナックス→ニンニク

セルシン→バレリアン

パキシル→高麗人参

デパス→クランベリー

レスリン→イチョウ葉・ニンニク
0062優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 15:57:56.39ID:oIldF7yw
余裕ニンニクを入れたラーメンとレスリン食ってる。
0063優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 18:05:33.78ID:J01mdpsJ
>>62

【この飲み合わせは危険です!】

これから述べる薬を飲んでいる人は、矢印の先にある食べ物やサプリメントはとらないようにして下さい。
何故かは主治医に聞いてください。
というよりも、ここに書いてあることを実践するときは、必ず主治医の許可を得て下さい。
あなたが判断してはいけません。
主治医が答えられるかは別として…

コンスタン、ソラナックス→ニンニク、イチョウ葉エキス、セントジョーンズワート、バレリアンの根

ルシン、ホリゾン、ソナコン→エキナセア、カフェイン、バレリアン、グレープフルーツ
パキシル→高麗人参、5HTP、セントジョーンズワート、ブラックコホシュ
セボフレン→アロエは絶対ダメ!手術中に大出血…

ハルシオン→イチョウ葉エキス、グレープフルーツ、セントジョーンズワート、ニンニク、バレリアン
ラボナ→バレリアン
ドルミカム→イチョウ葉エキス、セントジョーンズワート、グレープフルーツ、ゴールデンシール、セントジョーンズワート、ニンニク、バレリアン
エビリファイ→チェストツリー
デパス→イチョウ葉エキス、クランベリー、セントジョーンズワート、ニンニク、マリアアザミ、チェストツリー
フルメジン→チェストツリー、タンニン高含有飲料(コーヒー、紅茶、緑茶)、ビタミンC
リスパダール→チェストツリー
塩酸アミトリプチン→高麗人参、セントジョーンズワート、チラミン(チーズ)、ブラックコホシュ
コントミン、グラマリール

レスリン、デジレル→イチョウ葉エキス、高麗人参、セントジョーンズワート、ニンニク

リーマス→オオバコ種子エキス、カフェイン
0066優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 00:07:46.27ID:Bq3roR05
この薬好き
自分は眠剤がことごとく効かない変な体質なんだけど、レスリンだけは強烈に眠くなるし
耐性がつかない
これを飲んで寝て起きると朝の目覚めが爽やかです!
0067優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 14:57:58.81ID:s1G2zXmM
デジレルのスレはパタッと書き込みが減るな
精神科医はこの神な薬もっと使って欲しいわ
0069優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 15:33:25.07ID:Xs3B2b4e
レンドルミンだけだと眠りが浅くて悪夢見て酷いって医師に相談したらこれだしてくれたわ、眠りも少し深くなってナイス処方やったわ
0075優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 17:25:16.03ID:AMk6Jcvt
入眠には効かないけど6時間睡眠で足りてるから眠りが深くなってると思う
0077優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 18:38:15.03ID:Z1z4JA6h
太る事もあるんだね
自分の場合は服用2年目だけど体重は減少してる
0078優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 18:38:31.44ID:s1G2zXmM
太るわけ無いやん
それただたんに基礎代謝以上の物食ってるだけや

今150mg飲んで減薬して言ってる
コントミンと合わせたら14時間とか寝るねデジレル
0079優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 02:51:45.22ID:Br9eeLSQ
デジレルの飲み始めに強烈な吐き気と目眩がして
立っていられなかったんだけど、慣れたらおさまってきた
今では仕事ができるほどまで回復した
自分の体質には合ってたみたい
デジレルを出してくれた主治医に感謝!
0080優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 11:53:14.04ID:Wne8N+/o
精神科医は出してもらえるだけで主治医に感謝出来る薬をもっと処方したらいい
0081優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 19:39:40.50ID:hV6O6nP+
25mgを半分に割って飲んでた
数日前に辞めたら微妙にシャンビリ
0082優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 04:21:40.52ID:VmBHMQ9o
この薬、勃起不全や射精障害にはなりにくいけどチクニーの感度はたしかに落ちるな
0083優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 03:27:55.74ID:woWM+8ze
夜中に必ず2回くらい中途覚醒があるんですがこの薬ってDHCのリラックスの素より利きます?
効くなら個人輸入してみようと思うんですが。
0084優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 12:05:11.04ID:CnAklySm
DHCのリラックスの素ってのがどういうもんか知らんが、デジレルが中途覚醒に効くのは確か
0086優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 03:15:24.19ID:3HXo1fjX
中途覚醒する人って真夜中寝る直前に遅い夕食たべるのが原因みたいよ
0090優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 01:14:00.72ID:36m2UXx0
味の素がすごい莫大な研究費用で開発したとかいうグリナっていう睡眠薬試したことある人いる?
0092優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 06:58:35.95ID:5Pwp++tF
アマゾンでリッチパウダーていう業者がグリナの主成分である
純粋なグリシンを1Kg1430円で販売している。
なぜここで答えるのかって? ここで聞かれてるから。
効いたかって? 個人的には効かなかった。
奇妙な甘さで、受け付けず、飲み続けるのもしんどかった。
0098優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 16:51:57.63ID:xY7hj+XK
睡眠薬としてしか見てないが
抗うつ剤でもあるんだよな
なんか泌尿器に副作用が来る感じ
0099優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 20:37:21.72ID:XOiMQKxf
特別眠気が来るわけじゃないんだけどベッドに入るといつの間にか眠ってる感じ。
0100優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 12:08:46.24ID:OYArj5B5
銀春とサイレース2rにレスリン200r投下して眠りにつく。

そして2時間後起きる。
0102100
垢版 |
2019/05/01(水) 20:35:36.46ID:tLpHIKGg
>>101
中途覚醒に悩んでます。

ロドピンでも使えば楽になるのか...。
0103優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 01:01:32.46ID:h7t67GXZ
これ飲んだらピエール瀧が俺のアパートにかくまってって泊まりにきた夢見たわ
そういう変な夢見る副作用とかある系?
0104優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 07:13:41.66ID:z/LDjEQM
>>102
ハルシオンとデジレル200で十分だと思うよ
俺はマイスリーとデジレル150で9時間寝れる
昔はロヒプノール飲んでた時もあったけど、確かに中途覚醒してた
0105100
垢版 |
2019/05/02(木) 11:26:17.57ID:gZGh7zDI
>>104
thanks。

サイレース2rは抜いてみる。
0106優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 18:34:16.53ID:LGOKW8LN
さっき5mg飲んだの忘れてまた5mg飲んじゃった。
こういうの良くないね。気をつけないと。
でも飲んだかすぐ分からなくなるんだよな何種類も薬飲んでると。
0108100
垢版 |
2019/05/02(木) 20:52:58.63ID:b5S22KR2
>>107
15種類を朝・夕・眠で出されてるが、分包してもらったら負けだと思ってる。
0110優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 06:29:49.72ID:CBTWDvlP
>>106
つーかレスリンデジレルスレで5mgってなんなの?
マイスリーと間違えてんのか?

>>108
分包したら負け、って意味わからん
0111優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 13:26:38.31ID:tvZuu5gu
>>110
デジレル2.5mgを2つ飲めば
5mgになるけど何か問題あるんか?

久しぶりにデジレル2.5mgと
アモバン7.5mg飲んで5時間寝れたが
身体が怠すぎて具合が悪い
0120優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 02:16:47.23ID:sc35llhI
これリフレックスの7.5割くらいの倦怠感出るなぁ日中飲んだら仕事に支障出そう・・
0121昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2019/05/08(水) 20:13:19.41ID:xe5ZodFE
18
「向精神薬は鍵付き場所に保管」って義務なかった?俺の記憶違いかな。
普通に引き出しやた棚から出してるや薬剤師や医者いるけど。

まあ、
教師は生徒を信じろや、なぜ頭ごなし断定なのか
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1306066406/239
にあるみたいに、「鍵付きの所に保管しろとは言われているが鍵を掛けろとは言われていない」のかもしれないが。

19
ベンゾジアゼピン系で血液検査に異常が出る人は少ない(いないわけではない)と思うけど、
まず間違いなく出るのが、リーマス(炭酸リチウム)と、デパケン。
でも俺は全然出ない。飲んでるのか疑われるくらい。薬剤師は、リーマスは1000人に1人、デパケンは100人に、血液検査に反映されない人がいると言ってたが、俺がそうなんじゃないのか?

ましてデパケンは、(ベンゾジアゼピン系でも睡眠薬でもないがあまり知られていないが)GABAに作用するから、睡眠薬としても使える。睡眠薬を俺が飲まないわけがないだろう、と。

昔から俺の特異体質(冬でも超薄着・・・今はバセドウ病と判明)は理解してくれないことが多かったが、医者にさえ「本当に飲んでるの」って言われたのは落ち込むわ。

しかも俺は薬を紛失した時に10割で購入して、飲んでないならわざわざ10割(自費)で買うかっての。

20
そういえば、↑とは別の先生の時だが、薬を紛失した時、
「まあ毎回ってわけじゃないし、1回くらいなら健康保険適用でいいんじゃないの」という先生や、
「1回くらいだし、こちらのほうが上手くやっておくよ」
と言ってる先生がいた。

え、そんなことできるの?
というか、この場合、薬局が困るんじゃないのか? 院内処方の病院じゃないなら薬局だって関わってくるわけだし。

21
ロゼレムの使い方って難しい。
太陽光を浴びて、規則正しい生活をする人が前提かと思ったら、夜勤の人とかでも使えるんだってね。つまり、朝に使うと。
「日勤と夜勤が交互に来るような不規則勤務」では使えないらしいけど。

22
トラゾドン、つまりレスリンやデジレルを睡眠薬代わりに使う流れがあるが、なぜベンゾより危険な抗うつ薬をわざわざ使うのだろうか。また、これらは抗うつ剤でアッパー系だから、躁転の危険も当然にある。

23
青色液体サイレース(睡眠薬)フルニトラゼパム青色1号青色着色料.wmv https://youtu.be/kEOH★WT8QC08
眠薬サイレース2mg錠の割錠(非液体版).mp4 https://youtu.be/upZpEY★mGOOw

http://daylight.starfree.jp/190421_1809561_2_lb.jpg ←→ http://daylight.starfree.jp/190421_1812111_2_lb.jpg

サイレーススレで青色液体が出るかどうかの話題があって、出る派は画像出せ見ていたに言われていたから、言い出しっぺではないか「介入」という形になったのだが、捏造だの偽造だの言われまくった。
写真を出せと言うから出したら捏造。
その理論が通るなら、じゃあ、青色液体が出ないって人にも「青色要素を排してから撮影しただけでしょ」と言い掛かりつけてるのと同じなんだが、なんでそういう客観的に見ることができないのかなあ。
大袈裟に言えば、国連の査察も受け入れたのにそれでも大量破壊兵器ありと因縁つけられたイラクのような気分。
0122優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 21:31:16.31ID:XWgSJLba
この薬は向精神薬じゃ無いし
そもそもベンゾとか関係ないし
ロゼレムとは効果が違うし
抗うつ剤は危険じゃ無いからなぁ
後、錠剤に色も無い
0124優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 00:07:38.09ID:jk7bK6dv
ロナセン飲み出してからレンドルミンだけだったのが、寝付けなくなってロゼレム追加、でも中途覚醒起きるから医師に相談したらこのレスリン出された。服用してからは25で中途覚醒あるから中途覚醒時プラス25、1日50mgでやってたけど
ロナセン錠のmg数減らしたら1日25で朝まで眠れるようになった。
ロナセンが多すぎたのかな
でもこの薬で寝付けるようなったし自分にはいい薬だなと思ってた
0125優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 13:58:11.16ID:BH8OaOHo
デジレル飲んでも夜中に尿意で最低2回は起きてしまう、毎晩必ず朝起きてもハッキリ覚えてるくらいの明晰夢も見る
子供の頃みたいに寝たら次に起きたら朝でスッキリみたいな感覚をまた味わいたい・・
0127優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 14:03:49.27ID:hv07MjRT
200を100まで減らせた
多分これが減薬の限界だろうなぁ私には
0129100
垢版 |
2019/05/11(土) 11:32:51.95ID:Y90POXxM
レスリン200rが不安に効く。

不眠にはキカネ。
0134優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 17:31:39.91ID:I/CbqvZb
>>132
確かにデジレルは抗うつ剤である。
しかし、鬱の症状の一つとしての不眠に対する処方と考えれば、例えば、マイスリー+ベルソムラ+デジレルと言った処方は可能なのか?
0137100
垢版 |
2019/05/11(土) 20:13:10.28ID:xlZrXsSI
今日も安定のレスリン200投下。

眠前にベンザリン15rとドラール30r飲む。

ハルシオンもサイレースもおもちゃだ。
0138優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 20:18:46.96ID:4V/QM6OR
イフェクサーリフレックスデジレル最強
0139優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 22:48:12.77ID:wh3Ko9D5
眠剤はハルシオンとマイスリー、後はリフレックスとデジレル
1日12時間のロングスリーパー

でもこれが一番自分に合ってる睡眠みたい
0140優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 01:33:04.05ID:hjpSHybk
レスリンだけで大鬱を鎮静させようってのは
高層ビル火災に対して消防士が消火器だけの装備で挑むくらいってことなん?
0144優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 12:35:41.87ID:sfeEWNYP
>>141
人それぞれうつになった原因は違うから、一概に休めばいいというもんでもない
休み過ぎると怠け癖がついて復職するのは大変
むしろ根性で仕事に行き続けるのもいいかもしれない

俺は3年会社休んで、会社に行くのが嫌になり会社辞めた
休職を言い渡された時、抵抗すれば良かったと今でも思っている
0146優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 12:52:37.71ID:xgK7H13S
>>142
私の主治医は12時間眠ることに何も疑問を思っていない
健康的に生きれればいいって事だよ

>>144
ウツでやっては一番いけない例をやってるな
0147優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 13:14:18.95ID:sfeEWNYP
>>146
そう、ドツボにはまった
早い段階で復職支援プログラムとかやっとけばよかった
医者が毎日運動しろ、と言うのもよくわかる
0148優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 00:20:20.81ID:k3VL6AWX
俺ほとんどのSSRIやSNRI試したけどほとんど効かなくって副作用ばっかキツかったなぁ
しいて言えばレクサがちょい持ち上がったけどチンコ勃たなくなって強烈な射精障害が出るから止めた
意外な薬だと痛み止めのトラマール飲むとSSRIやSNRI以上に鬱気分は晴れる(トフラニールくらいの持ち上がり)んだけど痛み止めだから抗鬱薬みたいに常用するのはサスガに躊躇するわ
レスリンはチンコにも影響少ないしこれでトラマールくらいの抗鬱作用があれば神薬なんだけどなぁ・・
0150優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 16:00:27.14ID:d2QTvpER
リフレックスからトラゾドンに変更
明らかに副作用で太ったから少しはマシになってほしいなー
0153優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 15:27:37.22ID:eBm56vHF
トラゾどんて足が重くなったり腕がこわばったり神経痛みたいな副作用出るね
0155優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 21:54:43.81ID:tPgloXHe
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
0157優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 21:14:59.15ID:FbyakCaa
>>154
身体痛くなったりこわばったりするのググったら軽いセロトニン症候群てやつかもしれん
気休めにセディールも同時に飲んでるから
ちなみにセディールだけだと痛くならないんだよなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況