X



アスペルガー症候群 についてマターリ語り合うスレ226

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 06:23:57.76ID:8De9VxdS
アスペルガー症候群(Asperger syndrome:AS)について、何でも語り合いましょう!
『ASな人』も『未診断』も『非AS』も『参加自由。』みんなで仲良く&楽しく&マターリ。

■ 諸注意
(1) このスレはAS診断済みの方の専用スレではありません。
(2) 原則sage進行。DAT落ちしそうになったらageて下さい。
(3) 固定ハンドルネーム(コテハン)での発言はスレが荒れる原因になりやすい。
(4) ハンドルネーム以外に『同じIDによる連投レスする方がいると荒れる原因になります。』
(5) あなたが不快感を覚えた投稿にはレスしないで下さい(荒れるのを防ぐため)。
※ 非難中傷を伴うレスには冷静に判断と対処を行うようにして下さい。
  荒らしに触れる人も荒らしです。
(6) 次スレは>>950 が宣言してそれが無理なら>>960が宣言して、さらに無理なら有志が宣言して立てて下さい。
  最近踏み逃げ無視が横行していますルールは守りましょう。

※前スレ
アスペルガー症候群 についてマターリ語り合うスレ225
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1544293800/l50
0044優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 17:04:59.90ID:qKqGGC6c
正論が正論じゃなかったら正論ってなんなのさっ!その屁理屈が理屈ってほああああ
0045優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 17:13:22.38ID:0Dz7XF3L
せいろん【正論】とは。意味や解説、類語。

道理にかなった正しい意見や議論。

「正論を吐く」


(注) ただし、正論は国や時代によって大きく違う。
0046優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 17:19:38.66ID:5P/1JMIr
子供の頃耳掻きされるのが痛くて大泣きしてた
今は自分でやわらかく濡らした綿棒でそっと掃除してる
発達を見極めるのに結構有効じゃないかな耳掻き
感覚過敏で激痛になるから耳掻きが全く気持ちよくない
0047優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 17:29:09.31ID:qKqGGC6c
アスペって鬱になるの?アスペ=無神経ってイメージだから鬱になるアスペは比較的軽度?
0048優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 17:33:19.25ID:8De9VxdS
>>42
アスペ同士なら焦ったりしないから
穏やかな時間が過ぎるだけだと見た。
動画の人は定型が付いていけてない時のサインで緊張してる
0049優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 17:46:37.04ID:m7NiBML6
>>46
マミーが不器用ってのも無い?
爪切りなんか恐怖だよ
ぶきっちょに爪切り任せるなんてッ❗
指詰められてまうわッ!?って
0050優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 17:47:41.75ID:m7NiBML6
>>48
趣味が合えば最強だよね
退屈しのぎの
0051優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 17:52:37.80ID:5P/1JMIr
>>49
耳掻き自分で突っ込んでも痛いし綿棒でも痛いときは痛い
肩もみとかのマッサージも無理
基本的に体に何かが触るのは嫌いなんだが犬猫は許せる
0053優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 18:27:37.82ID:fRtpbNJ4
日本というのは倫理や制度があまりにもカッチリし過ぎている社会なのさ。

だからいわば変わり者、異端の発達障害者が生きにくい。

軽度の障害なら欧米では個性の一部と認識されるし、日本より遥かにゆったり生きている南の島々では発達障害などという概念すら存在しないとか。
0054優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 18:30:19.36ID:m7NiBML6
>>47それぞれストレス掛かると好発するのが
〜ASD〜
★鬱病(1型鬱病・大鬱病)
★摂食障害(拒食症)
★薬物依存症(処方箋薬依存)
〜ADHD〜
★躁病
★薬物依存症(ハードドラッグ乱用)
★摂食障害(過食症)
〜併存〜
★双極性障害(新型(2型)鬱病)
★統合失調症(思春期後期以降に起きた脳内の炎症反応によりミクログリアのニューロン・シナプス片付け作用とマクログリアによる修復作用の+-で神経可塑性が追い付かず炎症反応以前の状態に神経の過疎化が回復しなかった場合)
★薬物依存症(ソフトドラッグから始まり
 耐性によりハードドラッグ乱用に
 エスカレート)
摂食障害(過食嘔吐)
   とかなんじゃないかな?
0055優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 18:34:48.11ID:6LcOCJXe
>>47
アスペ故に周囲と上手くいかないのが結構精神的にまいるのよ
不思議だよね
人の気持ちに鈍感なんだから、相手が怒ろうがどうしようが鈍感にスルーできればいいのに
なぜ皆みたいに上手くできないのだろうって思って苦しいんだよ
0056優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 18:36:48.29ID:m7NiBML6
>>54
 ↑
訂正です 最後の
〜併存〜 のとこの
>摂食障害←コレに
★付けるの忘れてました
0057優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 18:40:54.75ID:XmxwN7jm
>>54
拒食の摂食障害でasd発覚したなぁ
痩せてかわいくなれば、友達や彼氏ができると思ったから。

実際は自分が変だから嫌われてたって気づいたら治ったけどww
0058優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 18:45:53.29ID:fRtpbNJ4
>>55
本当矛盾してるよな。

基本的にひとりが好きなんだけど他人と分かりあえたら嬉しい。
相手の話が理解できなかったり変なことを言ってしまうとストレスになる。

感覚的には定型とは別なんだが定型がしてるような当たり前のコミュニケーションに憧れがあるわけか。
0059優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 18:58:04.84ID:5P/1JMIr
嫌われて病むというより迫害受けて病む
毎回顔会わせる奴に嫌われると露骨に攻撃的態度をとられるから
別に攻撃されなければぼっちでも平気なんだが
0060優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 19:02:36.64ID:m7NiBML6
>>55
違う違う「アスペ故に人の気持ちに鈍感」
これが間違ってるから答えがスッキリ出ない
「自分と違う脳神経タイプの人の気持ちは
 理解しにくい」これかと
人間の認知機能はそれが普通だと思う
更に10才位までの髄鞘化現象段階までに
自分と似た人(理解し合い易い人)が多い
環境に育ち安心感、自己肯定感、共感性
などが充分に発達しているかどうかの差かと
群れで生きる哺乳類の本能として
孤独は不安感を惹起して不思議無いかと
理解しあえると感じられる人が周りに居ない→孤独感→不安感→辛い、この感情は当然のものだから、その感情を惹き起こしている認知機能が“正常”なんだと思います
ただマイノリティの苦しみかと
理解し易い、似た人が周りに当たり前に居るっていう環境に恵まれてない孤独かと
人類は群れで暮らす生き物なので
孤独(感)→辛い と感じるのが自然です
普通なんですよ。普通!至って普通の人なんですよ。ただマイノリティの辛さかと
きっと人間は本能的には、群れて安心してたい生き物なんですよ。ナカーマが居ないっていうのが、辛いんじゃないかと
0061優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 19:03:29.01ID:m7NiBML6
>>57
かわE...ホノボノ。
0062優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 19:07:47.87ID:m7NiBML6
>>58
それ普通だよ
定型だって
マイノリティになっちゃったら
同じストレス感じるよ きっと
みんなそう感じるんじゃないかな?少数派って
社会が少数派の為には作られてないから
不便だし、不都合多いし、不安だし、
辛いって
普通に人間みんなそんな感じ方するんだと思う
立場によって感じて当然の感情なのかな?って
0064優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 19:10:03.93ID:fRtpbNJ4
>>62
定型も全然価値観も習慣も違う外国で暮らしたらそのあたりの機微は理解できるかもね。
0065優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 19:11:10.69ID:5P/1JMIr
過剰な群社会はそろそろオワコンな気もする
アスペに限らす個人主義者は多いし
0066優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 19:15:43.04ID:m7NiBML6
>>63
そう
普通なの
数が少なくて理解し合うのが難しいから
凹むんだって思ったわ
昔、SNSが無かった時代に
外国に長期間一人で行ったら
誰もが感じた孤独感だったかな?って
ずっとそんな中で育って
“迫害”までされて来た、っていうなら
凹まない方がオカシイんです
凹んでるのが普通なんです
でも似た人いっぱい居るって知ると
凹みが徐々に戻って来れるんだけど
0067優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 19:24:40.25ID:fRtpbNJ4
>>66
欧州へ行って言葉もロクに通じず、アジア人として馬鹿にされたり抑圧された明治時代の日本人みたいな感じかな。

実際夏目漱石はイギリスに留学して精神を病んだしね。

せめてこういう場所で少しでもお互いのことを理解しあえたらいいんだけど。
0068優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 19:27:28.01ID:8De9VxdS
>>58
あくまで自分を振り返ってなんだけど、
幼少期に「皆と仲良くしましょう。」とか、「ルールを守りましょう」
とかが守れなくて先生にガッツリ怒られる。
その理由がいまいち分らない
恐怖の中幼少期を過ごして成長しながら、表面だけは取り繕って、
でも本質的には理解できてないことも分ってて
普通、とか仲間、とか人間関係に強烈に執着してた。

”友達と仲良くしよう!”ってASD傾向がある人の最初の壁みたいなもんだし
本来は1人で気にならなくてもトラウマになって
こだわってる人も少なく無いんじゃないかなと思った。
0069優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 19:29:22.91ID:kjOpbOl5
人間誰1人お互いを完璧に理解し合うのは無理で
全員孤独感を感じてる
アスペは孤独感に加え疎外感を感じてる
そんな気がする
0070優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 19:35:50.46ID:fRtpbNJ4
>>68
ムカつく同調圧力ね。
今考えると反戦平和思想の偏った下らない思想が根拠になってるやつ。
そもそもなぜ皆と仲良くしなきゃならねーのか?
ちゃんと説明できる奴なんていないのにな。

俺は定型なんだけど俺も昔から大人って卑怯だ、って思ってたわ。
なぜ、なぜそうしなきゃならないの? って素朴に質問しても答えないどころか口応えすんな、いいから従え、って圧力かけてくる始末。
あれを思うと未だにムカつく!
ヽ( )`皿´( )ノ 
0071優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 19:42:09.52ID:pbi6jvEV
>>67
それ
0072優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 19:43:25.95ID:pbi6jvEV
>>69
そう
アスペんとこ
マイノリティでも置き換え可な感じ
0073優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 19:48:09.54ID:qKqGGC6c
>>60
なるほど。
結婚して実家出てから家族とも分かり合えないし妻しか安心できる人間いないわ。発達発覚したばかりでこの先妻に捨てられたらと思うと生きていける気がしない
0074優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 20:20:52.98ID:tu80Job9
>>55
趣味の計算やゲームを攻略するストレスは
24時間頭を使っていても楽しいのに
対人関係のストレスで血を吐くぐらいダメージを受けるのは
問題がアスペの苦手な未来方向にあるからなんだと思う
0075優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 21:33:14.21ID:fRtpbNJ4
アスペは例えばテレビのトーク番組なんか見てても出演者が何を考えてるか、想像したりはしないん?

徹子の部屋とかのやり取りは想像力の修練になりそうだが。
0076優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 22:58:08.39ID:5P/1JMIr
トーク番組は面白さがわからんので見ない
例外としてマツコのは結構見る
0077優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 23:21:46.95ID:It3KCDLf
いつだって気に食わない人がいて、進化や転換期の邪魔をするんですなぁ
0078優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 23:24:12.95ID:XmxwN7jm
むしろみんな出演者がなにを考えてるかを考えながら見てるの?
頭真っ白でなんも考えず流し見てる
0079優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 00:06:20.35ID:Pp6S54Nb
アスペの皆さんは有り余る性欲をどう解消していますか!
0081優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 02:51:34.56ID:Vfe/Z50u
http://y2u.be/ebXFkRJP-9g

みんなで税金年金払って、障害年金や保険を守る。
それが日本国民の義務ルールですよ ★年金未納滞納、手続き忘れも追徴罰★義務違反だよ。
生活保護者や母子家庭に迷惑って分かります?
みなさん生活費から払ってますよ。
お前だけ払わないのは何で?年金税金未納滞納、手続き忘れは追徴罰★義務違反です

これでも見て考えを改めよ
https://www.instagram.com/p/BlkHOcWBRbs/
0082優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 06:57:40.31ID:8Si153/d
トーク番組はコミュニケーションの手本として有益じゃん?
出演者は想像力を働かせながら話を進めているのがよく分かる。
0083優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 07:41:07.00ID:grjgBDeE
ユーチューバーの頑張ってテンションあげて喋ってます感苦手だわ
人間らしく振る舞おうとして過剰演技してしまう病み状態のアスペの姿にに重なるから
0084優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 07:52:35.13ID:8Si153/d
>>83
不特定多数の人に披露するわけだからね。
普通の自分ちゃんとしてる自分を上げたいって思うのは人情というもんだろ。
0085優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:17:25.20ID:4xgdjsMZ
>>82>>84のような上から目線というか説教臭さを感じる書き方が苦手
全く問題ない内容でも偉そうに書かれるとイラっとしてしまう

私には
頑張ってテンション上げて喋ること→普通の自分ちゃんとした自分、となる理屈が分かりません。
無理にテンション上げてるのだから普通の自分では無いのでは?
あと、普通の自分を上げることが「人情」となる意味が全く分からなかったので説明してほしいです。
0086優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:17:50.97ID:4xgdjsMZ
>>83
私はyoutuberに限らず日本人の実況動画全般が非常に苦手。
何故かその場から逃げたくなる位のものすごい気恥ずかしさとむず痒さを感じてしまう。
でも芸能人の実況やゆっくり実況なら平気なんだよなあ。

ここまで拒絶反応が出るのは何でなんだろう。
そういえばオタ芸やミスタービーンを見た時も同じように感じたな。
アスペの所作や喋り方と重なるからなのかな…
0087優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:31:24.13ID:jSTBz3rD
人情は大事だよ
人情が消え失せた世界は病んでいると断言できる。ただ、アスペルガーだから人情がないってのは完全に間違った認識です。
0088優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:33:44.66ID:8Si153/d
>>85
主に語尾の問題かな?
(主に語尾の問題でしょうか?)
俺は野郎なんでいちいち丁寧な口調の〆方は面倒くさいしな。
(私は男なのでその都度丁寧な文章を書くのは面倒と思ってしまいますので)
まあ気にすんな。
(どうかお気になさらぬよう)


きっと憧れがあるのさ。
スタンダードに。
普通の自分てのは「平素の自分」じゃなくて「世間から見て普通に見える自分」ね。

人情ってのは フリーズしたりたびたび言葉に詰まったりおどおどアワアワした映像を他人に見られて嬉しいか? って話よ。
あんたは嬉しいかい?
0089優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:34:44.20ID:+hlqQS4F
アスペは人情がないんじゃなくて、自分のわかること、経験した事しかわからないが正解な気がするよ

経験によって脳をアップデートしてあげればいい

いじめの痛みはわかる人多いんじゃないの?
0090優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:52:57.94ID:8Si153/d
う〜ん
なんていったらいいか…

他人と自分を重ね合わせる行為。
感受性能がすごく弱い感じ。

友達が転んで膝を擦りむいた。
血が滲んで涙目になってる。
その友達の立場にたって痛みを想像受動すること、これが弱い。

ここで重要なのは頭を使わないこと。
心で感じ取ること。
ことに対して心が揺れるか揺れないか、だからいくら知識があっても意味がないんだよね。
0091優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 11:31:28.80ID:lNXW81Lo
>>85
私は当事者だけど私も苦手「普通〜だろ」「〜は常識だろ」っていわれ続けて
実生活でマウントとられることが多いからどうしても過敏になってると思う。
結構入り浸ってるから慣れてきてイラっとはしないかな
>>86
私も苦手、フラッシュバックまでは行かないけど
自分が過去人前でやらかした時の感情とかがよみがえる。
定型的に(発達でも)黒歴史を見ている感覚に近いんだと思う。
0092優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 11:41:27.96ID:Pp6S54Nb
>>80
発達障害なら性欲は強いはずですよ!自信を持って下さい!
0093優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 12:01:59.40ID:grjgBDeE
感覚過敏持ちは完全自分主導じゃないとセックスは厳しい気がする
彼女から不意打ちで乳首でもイジられた日にはキュウリ見た猫並にビビって絶叫しそう
0094優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 12:28:39.49ID:JFY0zPft
168名無しさん@1周年2019/03/24(日) 12:26:24.10ID:KvOYSO3a0
今のうちに保存のきく食品買い込んでおけよ。
10連休前にあわてて動くようじゃ遅い。
そんな頃には辛ラーメンしか残ってない。
0095優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 12:49:57.07ID:flQjrSe3
初めてのおつかい とかでスタジオの出演者が涙流したりしてるじゃん?

あれは自分の感情と子供や親の感情がリンクしてるわけよ。
0096優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 12:58:23.52ID:Pp6S54Nb
>>95
あの番組スゲー嫌いだわ
0098優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 14:29:48.92ID:YE/ZlBhe
>>96
>>97
俺も大嫌い。理由は自分が子供の頃嫌々ながらもやってたおつかいを出来ずにグズるガキを見て、嫌々やってたことがフラッシュバックするから
0100優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 14:41:46.38ID:6jWaD4in
夜中布団の中で嫌な事や恥ずかしかった事思い出して「うわああああ」てなるのとは違うの?
PTSDぽいの?
0102優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 16:40:11.34ID:lNXW81Lo
>>99
定型と比べて多くの数の失敗を繰り返してるからじゃないかな
あと、人をガチ切れさせるのが悲しいことに得意だから、とか
比べる事は出来無いので予想
0103優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 16:47:41.73ID:6jWaD4in
逆に楽しくなったり感動する番組やジャンルてどんなん?
0105優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 17:07:05.60ID:grjgBDeE
>>103
クレイジージャーニーと超常ファイルとフランケンシュタインの誘惑
ドラマなら孤独のグルメとアンナチュラルとコールドケース
映画は最近ならイットが面白かった
0106優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 17:31:53.98ID:8t43oaok
>>99
トラウマ持ちが発達と思い込んでるまたは誤診されてるだけw
0107優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 19:22:44.60ID:IVjgA4sl
不器用なことにコンプレックスもってる。
普通の人が問題なくできることが自分にできないと頭に血が昇る。
これを人格のせいにされたくない!
0110優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 20:29:46.98ID:lNXW81Lo
>>103
ドキュメントバラエティ系、たけしの〜とか
ナショナルジオグラフィックの事故の原因を究明するのとか
車が綺麗になるのも好き
ヒストリーチャンネルの、古代の宇宙人とかはアホくさいことを
本当っぽくしゃべるので突っ込みいれながら見てる
割とすぐ人の言うこと信じるから練習になる?かな

>>104
あくまで自分の考察だけど
ASDに特徴的な問題のいくつかは
幼少期の大きな失敗のPTSDとして
分離できるんじゃないかと

幼少期にまったく悪意なく、
むしろ場合によっては良かれと思ってやった事で
大人を本気で怒らせるのは恐ろしくて本当に忘れない
(しかも繰り返される傾向あるし)
0111優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 20:48:18.04ID:9LuMcWbE
>>110
なるほど。
確かに大人に本気で怒られたら強いトラウマになりそうだ。
0112優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 20:54:39.79ID:IVjgA4sl
>>111
それって単に失敗したってだけじゃなく、
普通に考えてそうはならないってこと前提に悪いようにとられた、じゃないの?
他人のことを考えてやった行動が大前提がトンチンカンだったために悪意を持って嫌がらせした、とみなされたり。
0115優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 22:06:28.43ID:jSTBz3rD
>>114
ほんとだね
0116優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 22:15:03.98ID:IVjgA4sl
ところでイチローや長嶋がアスペって本当?
0117優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 22:27:51.94ID:RY6Cm3mZ
わたしは、風俗とスナックで月収50.60稼いでる発達障害だよ
無職にーとの発達障害死ね
発達障害だからって仕事できない障害者はいらない
0121優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 23:50:40.00ID:grjgBDeE
>>117
水商売か
確かに軽度の知的障害や発達障害がそこらに流れ着くというのはテレビでもやってたな
0122優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 11:46:24.47ID:wxEkglIi
(1)「いい性格してるね」を最近まで「性格が良いね」という意味だと思ってた
シチュエーション的に咎められるはずが唐突に性格を褒められる意味がわからなかった
(2)幼稚園時代の運動会のホームビデオを見て自分のあまりの空気の読めなさに顔から火が出る思いをした
玉入れのシーンで自分だけどん臭すぎて玉が拾えない
玉入れ終わった後に一人で玉を拾い続ける
周りの子がバンザイしてても一人でぼんやり
周りの子が移動を始めても一人でぼんやりで先生に手を引かれて退場

↑当てはまるでしょうか
未診断だけどアスペを疑っています
子供の頃はみんなに嫌われ今は仕事でポンコツで大変生きにくく
いっその事障害として認定を受けたいという気持ちです
赤ん坊の頃の定期健診で医者に「笑わないですね」と言われたのに
「家では笑ってます」で押し通したプライドの高い母を恨めしくすら思います
0123優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 12:25:31.44ID:pbw08l6Y
>>122
話し方が独特ですか?
聴覚に難があります?
白黒ハッキリした物言いをしてしまいますか?
思い込みが激しく頑固っていわれますか?
他人と一緒よりひとりで居るほうがいいですか?
ひとよりモノに関心がありますか?
0124優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 13:06:53.79ID:wxEkglIi
>>123
話し方は自分ではよくわからないですが、相手の言葉を理解するスピードが遅くて人よりゆっくり(間を開けて)話す傾向にある気がします
言葉のチョイスが変わってるとはよく言われます
耳は誰も気付かない物音が聞こえます
商品同士が擦れる音で不良品に気付いたり、商品の箱の音で異物混入に気付いたり
そのくせ人の声はよく聞こえず聞き返すことが多いです
音のする方向もわからないことが多く、どこかで大きな物音がして皆でその方向を見るシチュエーションで、自分一人だけ違う方を向いたりします
物言いは大人になってから気をつけてるつもりです
女性なのでそれを間違えると致命的です
子供の頃のことは覚えていません
家も学校も苦痛だったので記憶があまりありません
頑固さは酷いもんです
出会った人ほぼ全員に頑固だと言われます
断然1人が楽です
人にはまるで関心が無いです
誰かが悲しんだり辛そうにしていると、どう接するのが正解か常に模索しながら心配するふりをしています
とても冷たい人間だと思います
物にも関心は薄いと思いますが、何かを買う時は良いものを買いたいという思いが強く
(かといって経済力は無いので)ネットの口コミを検索しまくる等、下調べが入念です
これが関心と言えるのかはわかりません
0127優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 13:35:12.02ID:0PZh0yMA
>>124
>123じゃないし、素人だけど感想です。
ASDの傾向高そうですね。
ADD傾向もあるかもしれませんね。

診断を受けたいとのことが書かれていましたが
現状働かれているのであればASD単体で
診断を受けるメリットはほぼ無いです。
成人の診断をしてくれるところもまだ少ないです。
ADD傾向が高い場合にはADHDに処方される薬で
改善することが多いのでメリットがあります。
参考までに
0128優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 15:30:48.00ID:wxEkglIi
>>127
ありがとうございます
やはりそうですか…
診断受けた人が配慮された環境で働いてる姿をテレビやネットで見かけて
正直羨ましいな、なんて思ってたのですが、そう甘いものではないですよね
実を言うと、結婚&引越しで仕事を辞めて今はバイト探し中です
自分で言うのもなんですが、仕事ぶりは真面目で正確で集中力はあるので最終的にリーダーをさせられるのが苦痛です
言われたことしか出来ないので上に立つと途端にボロが出ます
扶養内でちまちま働く分にはそんな心配は無用ですかね
詳しく教えて頂いて感謝です
0129優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 17:36:51.67ID:7CENQ8+2
>>128
ASDの傾向は強いと思いますが、合わせて高い知能を持っており、定型に近い動きを意識してトレースできているのだと思います
知能が低めだと、自身の自然体が社会的に成立しないものだという認識ができないため、暴言や責任放棄などの問題行動が目立ちますが、
あなたの場合は、定型発達とは違うアプローチで社会に適応する能力があると言うことです(「ちょっと変わった人」というレベル)
ただ、この社会適応の方法は常に思考を続ける必要があり、気を抜くと社会的にありえない行動を取ってしまうということですから、
尋常ではないストレスを感じることでしょう
精神的負担を減らすのであれば、パートタイムのような責任の薄い仕事で気を楽にして働くのがよいかと思います

むしろ仕事よりも家庭内にご注意ください
ご主人がどこまでASDの性質を理解し、自然体をどこまで無条件で受け入れてくれるのかはわかりませんが、
場合によってはあっという間に関係悪化につながると思いますので、慎重に行動するに越したことはありません
0130優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 20:03:01.83ID:7VoNQn+p
>>129
「知能が高いアスペだけど気をぬくとトンチンカンなことをやらしかねない」

僕もここで指摘されてるレベルのアスペだから生活(特に職場)でのトラブルに戦々恐々としている。
0131優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 20:38:18.81ID:sJTSIKD7
>(1)「いい性格してるね」を最近まで「性格が良いね」という意味だと思ってた

意味がわかった以降は適宜わかるのかの方が重要なんじゃないのかね
語彙が少なきゃ理解できないじゃん
0132優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 20:54:51.81ID:0PZh0yMA
>>128
あれは正直うらやましいですね
現状は障害者雇用で入っても
厳しいところが多いようです。

>129の方も言ってるように
社会に努力して適応されていて
自分の得意も苦手も理解されてるし
扶養内で探すとのことなので
一度働いてみてから改めて考えても
遅く無いかと思います。
0134優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 21:55:26.37ID:IEcFwwOI
>>116
マ?
0135優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 22:28:06.33ID:6sXhKR85
>>129
家庭内のくだりは経験上、本当気をつけたほうがいいのは同意。
ASDの傾向だと、相手が内心では自分との関係に疲れてたり気持ちが離れてたとしても、
表向き気を遣って笑顔で優しかったり冗談言って取り繕う人だと、それを真に受けがちな事がある。
健常者の女性なら当事者の女性よりも相手の気持ちの変化に気づきやすいから、
相手の気持ちが離れかかっても、対応次第で何とか巻き返せる可能性もある。
でも当事者の場合は、取り返しがつかなくなるくらい深刻な事態になるまで気付きにくい事があるからね。
0136優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 22:34:56.72ID:cp0xptM0
>>116
イチローはガチアスペだろう。
活躍や毒舌といい全てが一致している。
彼がマスコミ前で流暢に喋るようになったのってメジャー行って認められてからだしね。
一緒に居たら絶対ウザいよw
0137優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 22:41:07.69ID:qXUsdYlG
>>136
ADHDあたりが見たら
またアスペのデマだ!
って喚いて襲撃掛けて来そう
0138優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 23:24:41.96ID:wxEkglIi
>>131
普通は会話の流れで皮肉だと気付くものかと思ってました
語彙の少なさ問題であればちょっと安心…でもないですねw
>>129
>>132
新しい仕事を始めることに不安がありましたが、もっと楽な気持ちで臨みたいと思います
家庭内の件はハッとさせられました
夫は穏やかで寛大な人で怒ったところを見たことがありません
私がパニック起こして訳分からないタイミングで泣き出しても面倒臭がらずに慰めたりしてくれます
私はそんな夫に甘えすぎているなと以前から薄々感じてはいたので、見につまされる思いです
丁寧なレス本当にありがとうございました
0139優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 23:33:39.64ID:mrDaxAhx
【研究】ビタミンD欠乏による精神障害が科学的に解明
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553428925/

ビタミンD欠乏で統合失調症発症リスクが2倍に
2014/8/12
http://www.carenet.com/news/general/carenet/38481
統合失調症、ビタミンD補充で寛解は期待できるか
2015/1/13
http://www.carenet.com/news/general/carenet/39274
統合失調症発症にビタミンDがどう関与しているのか
2016/2/9
https://www.carenet.com/news/general/carenet/41411
精神病におけるビタミンD欠乏と認知機能障害との関連
https://ds-pharma.jp/literature/psychoabstract/article/2017/12_06_10.html
新生児期のビタミンD不足は統合失調症リスクを高める
2018/12/23
https://news.yahoo.co.jp/byline/nishikawashinichi/20181223-00108712/
女はビタミンB6、男はビタミンB12でうつリスク低下か
2016/01/25
http://www.carenet.com/news/general/carenet/41330
0140優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 12:49:56.96ID:n6inJB5t
>>138
厳しい事を言って申し訳ないけど、パニックで泣き出しやすい特性があるならまずは、
旦那さんの前でそうなってしまう回数を、極力ゼロに近づける
(泣いたり落ち込む時は極力、一人の時間のときにするなど)ようにしたほうがいい。

私もあなたと同じように、パニックになると落ち込みやすいほうだから、
結婚してた頃は相手に慰めてもらう事が多かった。
でも奥さんが落ち込みやすいと、旦那さんが心安らげる家庭にはならない。
旦那さんも気持ちに余裕があるうちは優しく慰めてくれるけど、
職場や家族などの問題で旦那さん自身が岐路に立たされる事が起こったら、そこまでの余裕は無くなるかもしれない。
私は当時そういう事が解ってなかったから、厳しい結末になってしまったけど、
あなたはそうならない事を願ってる。
0141優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 15:04:52.62ID:nkcwfZ+5
アスペって皮肉を理解しないと言われるけど
トラウマ負うと疑心暗鬼が通常営業になって皮肉解読能力が飛躍的に上がるよね
その代償に他人を信じる心を失うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況