>>327
そもそもボダ側の認知が最高/最低の2極になりやすいのだから
こっちがどんなに否定しても、理想化は起こるからなあ
なんか、理想化されるの男側もまんざらでもないんでしょ、のように語ってる節があるけど
本当にボダと付き合ったことある?ボダについて勉強してないだろ?

ボダ側は、自分の認知が2種類なのを自覚してないから最低の方にスイッチした時に
相手が虚栄心でかっこつけてた、とか見栄をはって私を騙した、という感覚に陥るんだよ
理想化の馬鹿らしいところはさ
ボダ→俺に対して「俺くんってなんでもできてすごいっ!」とか言うわけだ
俺は何をして褒められたかというと、定型外の手紙の出し方をボダに教えた それだけ そこにスケベ心はあるだろうか
虚栄心はつきものとかいうけど、男も人間なので、いうほどつきものじゃないわけだ
「なんでもは出来ないんだよ」と言えば「普通の男は何も教えてくれないけど、俺くんは教えてくれる!」と理想化
「俺は無職のおじさんなんだよ」と言い聞かせれば「でも、謙虚になれる男は少ない!優しい!」と理想化
だから…理想化も脱価値も、頑なに自分の考えに固執してる状態なんだよね