X



公務員障害者採用試験スレ32【精神専用】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 15:21:43.25ID:6p46D+PJ
中央省庁公務員障害者採用試験、各省庁個別の障害者採用試験など国家公務員
都道府県の障害者採用試験、市の障害者採用試験などの地方公務員、
国家公務員の障害者水増しによる法定雇用率の大幅未達をリカバリーする障害者採用試験に関する情報を交換するスレです。

既存の精神障害者再就職スレが無秩序に荒れているので、民間への再就職は向こうのスレ、公務員の障害者枠への就職・採用試験などはこちらに

ワッチョイなしのスレです。よろしくお願いします。

※1.別に公務員障害者採用試験への応募の士気をくじき応募者減を狙ってるわけではありませんので、そういった悪意あるアンチ・荒らし行為は禁じます

※2.メンタルヘルス板内に立ててますから、精神障害者の人を主な対象としていますが、公務員障害者試験には精神枠何人なんていう採用はないないので、身体と精神の重複障害者や、知的と精神の重複障害者などの書き込みもOKです

前スレ
公務員障害者採用試験スレ30【精神専用】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1553002335/
公務員障害者採用試験スレ31【精神専用】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1553830386/
0900優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 21:14:28.04ID:ae3bYcl8
自分はレファレンスサービスに興味があって司書科目をとったけど、無名大学の学生が司書資格を持っていても、司書として国会図書館に就職するのは厳しい気がする
首都圏の自治体の図書館でも怪しいレベルでは
0901優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 21:14:31.44ID:LOdAjH9P
>>897
何を言えば東大卒と認めてくれるのかな、坊や。
書類のアップだけはしないぜ。こんなことで身ばれしたくないからな。

例えば、本郷の三四郎池から一番高く見える建物は何か?
0904優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 21:19:14.86ID:MK7tSgpy
じゃあ俺も東大卒で。

黙ってて悪かったな実は東大なんだ俺。うん
エリートだから言わせてくれや
俺、東大卒なんだ
証拠はないけどな
0905優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 21:20:20.19ID:LOdAjH9P
東大卒でメンヘルで人生苦労してるなら、当然、雅子皇后派だよな!!!
0906優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 21:21:44.16ID:0TOnJfE2
>>879
それはあなたが扱いにくいオーラを出しているからでは?
例えば「自分は本来なら係員級を受けるような人材ではないんだけど仕方なく」的な雰囲気を醸し出したとか
謙虚にと書きつつこのスレを見る限りでは謙虚さに欠ける印象

国立宮廷修士卒40代でも採用してもらえたよ
それなりに職歴もあるから俸給ほぼMAXスタートだし
0907優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 21:25:37.46ID:MK7tSgpy
>>905
オウイェア東大どうだい?

山積みの課題

解けない例題

時にはほしいメンヘラに慈愛

勝ちに行くし統一に気合

イエァ?

東大ラップ
今俺が考えた
0908優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 21:33:49.92ID:aiWgkPcq
国立国会図書館で働こうと思ったら司書の資格よりも情報系の資格のほうが重要
データベースの構築・運用の知識はあったほうがいい
法律関係の文章読めるとか、海外の資料読み込めるとか、統計データを
すぐにひっぱれるとか、あまり司書資格では要求しないようなリテラシー能力も必要よね

リファレンスも基本的にはデータベースで検索したり資料あたったりって感じだ
0909優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 21:38:36.26ID:LOdAjH9P
赤門の目の前に小さな写真館があり、皇太子妃に成り立ての雅子様の写真が
正面に飾ってあった。
ハーバート、東大法、キャリア外交官。父は東大教授。そして皇太子との結婚!
エリートとしても女性としても最高の地位を得た彼女が、一転してかごの中の鳥として
20年近くメンヘルで苦労なさるとは!

雅子様の心からの笑顔が見られれば、俺の命なんて・・。
皇后として頑張って欲しい!人生これからだよ、雅子様。
0910優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 21:41:33.62ID:MK7tSgpy
>>909
俺は東大卒だけど、お前は東大卒でもなくとんでもないほどに頭が悪いことはわかった
0911優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 21:42:32.59ID:JteeSg1G
>>909
小和田恒さんて当時は外務事務次官じゃなかったっけ?まぜっ返してごめんなさい
0912優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 21:43:43.70ID:LOdAjH9P
>>910
いやいや、新時代への適応力ですよw
受験エリートに共通した特徴は、無駄な努力は極力避けるということ。
素直に皇后を応援しようぜ。紀子を応援するやつはネトウヨな。
0913優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 21:44:38.99ID:LOdAjH9P
>>911
その後東大教養学部の国際法で教鞭を執っておられる、たしか。
0914優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 21:44:54.40ID:4AxWJYru
東大卒だぜイエーイとか虚しい嘘で盛り上がれるのは精神障害者だけ
0915優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 21:45:32.04ID:JteeSg1G
>>909
大学教授は紀子さまの父上だよ、成婚当時、学習院の教授。よく知ってるんだ
0916優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 21:46:26.19ID:JteeSg1G
>>913
そうだったのか、それは知らなかったわ。
0918優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 21:50:31.48ID:JteeSg1G
話はそれてしまうが、自分も雅子さんは気の毒だと思ってる。お元気になってほしいな。
0919優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 21:52:11.41ID:LOdAjH9P
令和元年5月1日から、このスレは東大卒以外立ち入り禁止な。分かったな!

今から親父とビール飲みながら議論するわ
議題は俺の将来について(苦笑
0922優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 22:12:43.72ID:4AxWJYru
うちの兄が東大卒で博士まで行って総長賞とって東大で助教やったあと今は国立大の准教授やってるよ
中学生までは俺の方が勉強できたのに俺は兄からの執拗な暴力で高校で心が壊れてメンヘラなっちゃった
0923優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 22:22:51.22ID:ae3bYcl8
>>922
人のお兄さんについて何か言うのも申し訳ないけど、鬼畜すぎない…?
暴力は人の心を壊すよなあ…
0924優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 22:28:11.76ID:4AxWJYru
>>923
鬼畜といえば鬼畜だけど恨んではいないよ
暴力がキツかったのも事実だけど、家族だしね
それに俺が壊れたのは元々俺が弱かったせいもあるだろうし
0926優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 23:16:06.31ID:aiWgkPcq
公務員の障害者採用試験、東大卒には厳しい試験だった
0927優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 00:16:28.42ID:z03V5cfh
俺は東大落ちで早慶のいずれかに進学したよ
精神障碍者枠は高学歴多いみたいだね
0929優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 00:43:02.16ID:M6F4YUFi
精神障害者には高学歴がうじゃうじゃいるよ。ちゃんと治療して手帳持ってる人より、手帳無くて(自分の問題に気がついてない)高学歴ゆえに威張ったりしてる人の方が問題。
0930優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 00:46:22.84ID:PBTUq/zW
統一なんて中卒でも東大卒でも入ってしまえば扱い変わらないからw
0932優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 08:02:40.77ID:m0oJqCoV
オウ〇真理教とか東大&京大卒が多かった印象だし別に精神に高学歴が
居ても何も不思議ではない

>>929
自分の省で高学歴キャリアがたくさんいるけど威張る馬鹿はいない
0933優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 09:33:30.04ID:KRmqoXgG
自分が新卒のときに先輩に言われた言葉
出身大学の優劣はここでリセット、社会人生活に偏差値を持ち込むのは恥ずかしいこと
成果をあげられない人ほど過去の栄光に拘って、ますます泥沼に陥る
ここを見てて、ふと思い出したわ
0934優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 09:38:25.04ID:m0oJqCoV
>>933
医者とキャリア官僚はリセットされないんだな

長官とか上のキャリアを出身校と家柄を見れば分かるぞ
0935優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 09:39:31.19ID:4NeRzQp9
この前の統一試験では医者も受験しにきてたし、東大卒とか部長クラスの奴もうけにきてたな
0936優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 10:06:34.12ID:3mGfBqfY
Z省非常勤の実習ってなんだろう?
総務省は数日にわたる実技試験があったと聞いたが…
0937優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 12:59:53.29ID:Gz5Mhr9w
高卒と大卒と職歴持ちは、扱いは知らないけど給料は変わるよ
0938優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 16:00:38.18ID:PBTUq/zW
>>933
中小企業だからじゃないの?
公務員とか大企業なんて未だに出身である程度決まってしまうだろ。
もちろん新卒の話で障害者採用狙う人には学歴なんて関係ないw
0939優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 16:22:51.38ID:Gz5Mhr9w
新卒も障害枠も学歴が関係無い事は無いよ
勿論それで決まるなんて事も無い
そこまであからさまな扱いは、公務員はやってないと思うぞ
学歴も職歴も性別も、あくまで要素の一つとして考えるべき
0940優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 16:44:42.59ID:bbmQQDKq
どうせ車椅子に乗ったクララに負ける出来レースなんだよ
0941優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 17:04:49.47ID:Gz5Mhr9w
障害種別も要素の一つとして考えた方が良いよ
どっちか知らんが、不合格した時に痛くなるぜ
0942優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 18:00:43.12ID:KRmqoXgG
もちろん学歴によって待遇や出世は左右されるし、それはそれまでの頑張りに付随するものだと思ってる

そうじゃなくて先輩から言われたのは、今風に言うと学歴でマウンティングするような人になるなということ
どんな学歴かという過去より、社会人として何をしているかという現在が大切だって
学歴で人を見下すような人はいくら高学歴でも部下がついていかないとも言われた
0943優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 18:29:32.61ID:SL3mJcha
このスレって、とてつもなく幼稚な人間が混ざっているよな
社会経験がほぼゼロなんだろな
うーん、組織人になりやすいという点で、公務員試験の面接では有利かもな
0944優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 19:03:55.37ID:3tCo5Xoe
>>299
自分はコンサータもらうために通院は必要だが、配慮は必要ないな。

民間でクローズの正社員やってるけど、統一試験のために手帳取得中。あと自分の住んでる県の障害者枠と市の一般枠も受けるけど、ダメだったらそのまま今の会社を続け手帳は返納する予定。
0945優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 19:36:41.22ID:PBTUq/zW
>>944
その気持ちだと多分受からないんじゃない?
薬必要なうちは手帳更新は多分できる。
0946優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 20:07:48.05ID:3tCo5Xoe
>>945
その気持ちって、この数行で何がわかるんですかね。

勿論手帳を返す必要がないよう命がけで受けますよ。あくまで最悪この試験が終ってダメなら障害者手帳はいらないから返すってだけ。

そもそも国家一般職は年齢制限にひかかって一度諦めてた目標を障害者枠で再チャレンジしようと思って受けるつもり。
0947優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 20:21:25.97ID:dCWUjv+L
ずっとクローズで居続けられるかは誰にもわからないんだから持つだけ持っとけ
自宅の手金庫の中に入れとけば会社に知られることはないんだから
いちいち返納するとか言う方がウザがられるぞ
0949優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 20:34:28.32ID:Gz5Mhr9w
>>944
本当に配慮が要らないんなら、障害者枠より一般枠で受けた方が良いんじゃない?
0950優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 20:40:10.19ID:3mGfBqfY
単に30オーバーなんだよね
自分もそうだから分かるよ
0951優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 20:48:35.77ID:3tCo5Xoe
>>949
受けられるならそうするよ。
年齢制限にひかかって藁をも掴む想いで手帳を取得して受けるってこと。

>>950
今年33で、元々働きながら年齢制限がクリアできる市役所を受け続けようとしていたなかでこの統一試験の話が出てきたんだよね。

県内で受けれる市も2つほどしかなく、県の上級は専門試験もあって働きながらじゃ厳しいから、これだけチャンスが拡がる統一試験ならなんとしても受けたかった。
0954優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 20:59:14.93ID:3tCo5Xoe
何だかんだ言っても、手帳が間に合うかどうかが一番大事ね。いきなり連休明けに募集開始とかならそれこそ不戦敗で、B日程の市役所に切り替えないといけない。

6月には間に合うみたいだけどギリギリになっちゃった。
0955優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 21:16:17.11ID:v2/0BQZr
>>944
それ詐病だろ
詐欺だぞ
普通の障害者はクローズで民間でフルタイムで働ける訳ねーぞ
0956優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 21:39:35.07ID:3tCo5Xoe
>>955
少なくとも健常者の中でクローズで働くためにどれだけの努力が必要か知らないくせに心外だと思う反面、そう言われても仕方ないと思う部分もある。

正直手帳取得時に医者にされた聞き取りとか、5chのスレで見かける配慮がどうとか、支援員がどうとかっていう意見を見て、本当に自分は障害者として認定を受けてもいいのかと悩んだ。

障害者福祉も生活保護と似てるところがあって、あくまでも自助努力でなんともならなくなって初めて福祉に頼ればいいって少なくとも自分は思ってるから、正直自助努力でなんとかなってる今、障害者福祉に頼るのはどうかっていう心苦しさも正直ある。

それでも高校の頃から持ってた公務員として国のためにも役に立ちたいという夢の実現のためには背に腹は変えられず、手帳を取得して統一試験を受けるという決断にいたったんだけどね。

正直、この試験が決まって急遽受けたのではなく、大学卒業から10年、夢を持って15年の集大成で人生かけてこの試験を受けるつもり。
0957優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 21:40:38.84ID:kkJ931TM
>>944
手帳返納とはいわず今の会社に手帳を開示すれば社会貢献できますよ
0958優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 21:44:36.56ID:B7L3wjvL
学歴だの能力だの言う以前に公務員は年齢差別が酷い
基地外になれば年齢差別を突破出来る
弱者や嫌われ者にならないと生きて生けない現実
0960優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 21:52:53.53ID:Y3IYKotC
>>956
あなたの思いはわかるが、あまりこのスレで書きすぎない方がいい
発達というだけで嫌悪感をもって叩く人もいるし、このスレに反応している時間があればその分を試験勉強に充てる方がよっぽど建設的
0961優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 21:57:02.59ID:SL3mJcha
>>959
私もクローズで働いてます。ただしフルではもちろん働けません。机に座るのは
一日4時間が限度でしょうか。親経営なのでクローズでOKですw
最近肉体労働が適度に混ざるとフルタイムOKではないか、と気づきました。
丁度肉体労働と事務が半々くらいのフルタイムの仕事があるので、挑戦しようかと・・。

あなたは、机の前でフルで働いてる?あと、一般社会はかなり厳しくないですか?
健常でさえ鬱になるというのに、
0962優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 22:01:24.71ID:Gz5Mhr9w
クローズで働いてる人がいる現状で、おいそれと詐病と批判するのもどうかと思うがな
0963優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 22:08:55.27ID:3tCo5Xoe
>>961
1日フルのデスクワークで残業も多くはないが月20くらいある。通勤も電車で1時間ちょいくらいかな。

正直健常でもしんどい人はいるかもしれないとは思うが、幸い自分はADHDは薬で抑えられてて、二次障害が出てないからなんとかやれてる感じ。
0964優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 22:15:14.36ID:SL3mJcha
>>963
ADHDかあ。発達障害にまとめていいのかな?
もちろん苦労はされているだろうけど、メンヘルを選べるならあなたの方が良かったw
俺みたいに、布団の中で横になっているだけで時々刻々と脳が空ふかししている
状態だと、生きていくだけで大変だぜ。

障害者枠。これは公務員に限らないけど、身体・知的から始まった。
ようやく精神まで拡がってきた。まず君こそ恩恵を受けて、
そして精神の評判を高めてくれ。その後、また鬱やら糖質やらが続くから。
0965優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 22:31:33.64ID:bbmQQDKq
薬が必要な発達って結局は内部障害と同義だよね
言動や行動に影響はするから精神と同種と見られやすいが
0966優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 22:33:05.14ID:dCWUjv+L
>>959
今の会社だって障害者雇用率を達成する必要があるんだよ
待遇が下がらないなら今の会社に手帳があること伝えてもいいんじゃねえの?
それはそれとして公務員試験をがんばるってことはおかしいことじゃない
0967優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 22:48:56.00ID:3tCo5Xoe
>>964
一応自閉症スペクトラムに括られるね。

自分はADHD単体で重度と診断されてるけど、多分軽度や中度くらいの人だったら薬なくてもやっていけそうだし、重度でも薬で適正にコントロールできるならおそらく仕事で配慮はほとんどいらないんじゃないですかね。躁鬱とか二次障害が出たら話は別ですが。

>>965
仕事や生活に影響が出ていなくて、薬で抑えられる発達はそうかもしれないね。
0968優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 23:03:03.56ID:3tCo5Xoe
>>966
確かうちみたいな零細企業だと努力目標だったはず。

それに雇用率の達成という会社側のメリットのためにカミングアウトしてこちらがリスクを背負う必要はないと思う。 

障害者だからって配慮してもらえるとは絶対に思えないし、下手したら退職に追い込まれるリスクがある。
0969優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 23:13:04.01ID:Gz5Mhr9w
全ての会社が法定雇用率を達成してる訳じゃないし、達成しようとしている訳でもない
0970優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 23:23:33.40ID:dCWUjv+L
うん、まあ、他人の事だし正直どうでもいいんだけど
いざとなったら雇用率を達成しようとしている企業に転職することもできるんだから手帳ホイホイ返納するとか言うなよってことだよ
キヤノンとかリクルートとかインフラ系企業とか独立行政法人とか色々選択肢あるんだし
0971優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 23:27:05.63ID:M6F4YUFi
障害者雇うくらいなら罰金払った方がいいという会社はまだまだあるし、よほど悪質でないと社名公表もされないしね。社名公表を企業はそれほど恐れていない。
せっかく採用してもすぐ辞められたりすれば、その後懲りて障害者雇用やめてしまうこともある。こちら側からすると、なぜすぐ辞めてしまうのか、配慮が不十分だったのではないかと考えて欲しいんだが。
0972優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 23:35:07.30ID:PBTUq/zW
>>968
カミングアウトしても理解されないし、うつ病などに1回なると完全には元に戻らないんだよね?休んで戻ったら風邪みたいな感じで戻ってきたから前みたいにできるでしょw扱いだし。。。
0973優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 23:43:09.55ID:M6F4YUFi
>>972
自分の経験では、うつ自体は良くなったけど、ここまでよくするのに10年以上かかってて、その年齢なりの能力の衰えがきてる。
うつは脳の働きが悪くなる状態だから、年とって覚えが悪くなったり気力が衰えたりするのを若くして経験してるようなもの。治ったときには年とってました、能力が落ちてました、と。
心の健康は取り戻せても、仕事は若い脳がしてたようには戻らない
0974優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 23:58:19.13ID:M6F4YUFi
タイムカプセルに入ってたようなもん。うつのひどい頃に起こってたこと知らない。売れてた歌手、流行ってた曲、テレビ番組、事件、新しくできた駅…
経験してないから成長できていないのに、体は年をとっている。愕然とするんだわ
0975優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 00:19:21.64ID:nL2XsjNQ
>>952
ありがとう^_^
0977優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 07:40:02.73ID:XDK4S4DO
クローズの精神ほどタチの悪いものはない
性格が悪くいのが元々なのか精神で強化されたのか分からないので
精神障害と分かれば諦めがつく
0978優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 08:29:55.84ID:ZhNMhtCW
>>977
自分が精神障害と認識している人はいい。社会にあってはオープンで働こうがクローズで働こうがその人の人生観の問題なのだからいい。
しかしあきらかになんらかの問題があるのに気がついておらず、もちろん治療も受けてなければ手帳もない。そういうのがなまじ高学歴だと人を見下ろしていじめる。知識を傘にきた口達者だから議論(に見せかけたイチャモン)に勝つことはできない。
特別支援教育が始まる前だからこういう人は40代以降に多い。勉強ができることで親も甘やかして育てたんだろう。人格も育ってない。
職場にこういうのがいると、本当に困る。優秀な健常者も辞めてしまう。
0979優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 09:20:37.61ID:x18uL+CC
論理的に全く破綻した文章だな
あんた受からないよ
0980優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 09:48:56.29ID:/40QhkRG
いや普通に読めたが

お前文章理解解けなくて落ちると思うわ
0982優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 10:27:19.84ID:HNeDf8G/
>>979
いや、そうなんだ、わかりにくいと思ったんだが、移動中なので急いでボタンを押してしまったんだ
言いたいのは、なんらかの問題があるのに自分ではわかっておらず、家族も教師もおそらく勉強ができるというところで気がつかないか許すかし、そのまま自意識が肥大して社会人に収まっている人が、きちんと治療している人よりはるかに問題だということだ。
前の職場に宮廷大引率で1日10回くらいは大声で真っ赤になって怒鳴るのがいてみんなほとほと困ってた。自分だけはメンタルに問題があると見抜いていたが、怖いのなんの目が合うだけで条件反射みたいに身体中冷や汗が流れた。
しかし会社もさるもので人事異動でアフリカに飛ばした。そこでメンタルを病んだということだ
0983優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 10:40:12.23ID:dLYACjXs
異動中なのでIDが変わってしまったが、
978と982はオレだ
0985優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 12:04:27.51ID:jtXoxMHr
こんな所で障害だ何だ否定したってしょうがないじゃん
募集条件に該当すれば誰でも受験できるんだし、まずは試験対策に集中すればよくね?
0988優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 14:05:47.30ID:Cr8e72dT
>>987
受かった人でもほとんどの人がそんなもの。。。
中には立派な志望動機持っている人もいるが立派すぎても疑ってみられるし。。。

中には取ってつけたように障害者手帳最近取った人もいるが最近取った=状態悪くなっているって思われる可能性大なんだけどね。
そういう人はどうしても公務員になりたいから手帳取ったと言うのかなw
0989優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 15:32:18.16ID:RL9pVUbF
>>807

必ず1セット揃うということが確定するうちの、最小数。と言うことであると推察できるため、解は 21舞。

ちな楽勝で筆記合格組で公務員満喫中〜。

ぽまいらの問題は化学。物理。生物。地学。英語。経済。憲法。日本史。世界史。地理。そして作文。さらには鬼の面接対策。
0990優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 15:38:00.40ID:Ub7L9Y/M
>>989
これ第一回の筆記試験の問題だけどw
答えは11だよ
0991優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 15:52:58.24ID:RL9pVUbF
>>990

問題持ってるけど内容違ってるぞ。
あの時の答えなら11。>>807 の答えなら、21舞だ!

理由も書いたとおり。
こんな事も分からんようじゃ、公務員絶対勤まらん!
0992優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 15:58:10.09ID:RL9pVUbF
そもそも、>>807 の言ってる意味が曖昧だから勘違いさせる。
Tペア って同じ番号が2枚 ってことなら 11枚。
Tペア(組) ってことが 異なる種類が同じ番号 ってことなら21枚。
0993優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 16:33:01.59ID:PFcr9hKA
>>987
第1回の人も「年を取って民間企業への就職が厳しくなったから」とか言ってた
みんなそんなものでは
0994優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 16:38:51.81ID:0v/2zuxp
>>807
なんかもっと引っかけな問題だったきがする
最低限何枚以上めくれば確実にペアになるか
答えは11枚だね
0996優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 16:46:38.52ID:0v/2zuxp
筆記試験の数的理解は算数的にといてもとけるから安心
暗記が苦手なんだわ
0997優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 16:53:06.94ID:msE7jPv0
>>992
それ10ペアできてるやん
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。