X



【のんびり】復職してどうよ【ぼちぼち】26人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 16:05:26.00ID:nUqurDpF
復職後の悩みを語り合いましょう。

仕事の進み具合や再発状況や

交換できる情報を提供する場として

ここで提供しませんか。

【のんびり】復職してどうよ【ぼちぼち】25人目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1529923944/
0187優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 11:32:00.96ID:Elv2HuUo
↑ 「減給幅」の間違い。またミスってしまった (-。-;)
0188優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 21:00:48.01ID:Nr7jrvxn
>>186
社会人3年目なんだがwwこの仕打ちw給与は遅れてるしやめようかな
0191優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 00:51:38.92ID:JrOlTlI2
>>190
責任から解放されたと思っておけ
あまり金や同世代との評価の違いを考えると気が滅入る
0192優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 12:28:30.14ID:qA8KJhjd
復職1ヶ月、追い出し部屋みたいな所で仕事させられてる
日内変動のせいか午前中は哀しい感情が溢れて涙が出てくる
最短で昇進し続けてでかい成果もあげてきたのにポンコツになった途端に掌返しとかもうね
0193優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 16:23:41.65ID:WyxNdV5W
今日の午後は休みを取ってしまった
オレも同期の中では出世頭だったのに
古参の部下たちの集団嫌がらせでポンコツになってしまった
0194優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 18:49:00.06ID:wKaKYJB7
>>192-193
この病気になったことを誰かのせいにしてマイナス思考のまま働いてると再休職一直線だぞ
つらいことを言うようだけど、昇進し続けてきたころは心の病気抱えてそうなコミュ障社員を下に見てたんじゃないか?
言葉の端々からそういう感じがするぞ

だとしたら周りは相当あなた達を疎ましく思ってる
自分が弱くなったこと、仕事ができなくなったことを認めて
新入社員からやり直す気持ちで仕事に当たったほうがいい

たとえ相手が「こいつ仕事できないよな」と見下してた同期や後輩でも
病気の自分をカバーしてくれる大事な存在として接するんだ
0195優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 19:38:08.94ID:7cfLInhN
出資もしてないし役員でもないからやる気ないのは当然だよなぁ
新卒俺以外の全員やめたしいるだけありがたいと思えや
0196優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 20:51:08.83ID:wguX0Jaz
推測の上に推測を重ねてるだけなのに「自分は論理的に語ってる」と思い込むのも病気の元
0197優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 23:19:15.10ID:8LOUHSD8
>>196
でもこれさ、ほとんどの人がそうじゃない?
自分もそうだったし、倒れてから気付いて分かった。
推測、憶測、思い込み、植え付け。
あいつはこんな人"らしい"とかだけで勝手なイメージ、レッテル貼られて。
何を根拠に話してるんだろってやつらばっかり。
なぜそんなに他人が気になるんだろう。
0198優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 08:09:46.45ID:0M426/+u
復職してから、月に1回は当欠している…
昨日休んでしまい、今日も休む。
はあ…
0201優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 19:56:35.13ID:5J2hVOjU
あーマジだりーわ所詮死ぬまで苦痛に耐えるだけと気づいてから人世まじ辛い
クソが適当にのんべんだらりと定年までやれる仕事ないかな
0203優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 21:11:37.02ID:5J2hVOjU
>>202
今そんな感じだわ新卒から三年目昇給無しで3万減給今は御用聞きとカバン持ち
0204優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 21:15:15.06ID:5J2hVOjU
でもこのまま定年までやれる気がしないわ会社小さいし仕事好きなやつ多いから迷惑してンだわ
0205優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 23:13:24.64ID:wAD713me
>>204
その若さなら今すぐにでも他に行くのを進めたい。
勿体無いよ。
0207優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 12:35:47.76ID:Q8HhEJql
>>205
やる気がー起きないんですよね…取り敢えずまあ生活できてるし金あったら速攻辞めるけど
0209優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:51:27.21ID:IbKtSKRv
>>208
体調悪くて休んだんでしょ?
誰かが仕事をフォローしてくれてたなら、ありがとうの一言でいいんじゃないか。
別にかしこまって謝る必要は無い。
0210優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 22:51:36.56ID:feyptkCE
休職してリワークして(この間8ヶ月)何も問題なく2年以上復職して
最近、腰痛で有休使って休んで、鬱性の腰痛っぽいことで、薬飲みながら定刻勤務してるよ。

転職すると言ったって、鬱状態でできるわけないし、最悪、再休職して病名変えて傷病手当金もらえるから
今の会社で適当に仕事してるよwもうベテランだから多少気を抜いてもミスらないし。
まずは軽く様子を見て、気持ちが収まってから考えましょう。
俺は仕事中時計を見ないことにしてる。時間が進むのが遅くてイライラするからw
0211優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 11:24:06.14ID:td8Bu03+
あのう、質問恐縮です。
リワーク受けたり、服薬していても、どうにも自分の中で、どういった気持ちになれば復職してよいのか、わからないです。経済事情抜きにして、みなさんは復職を決めたとき、どんな気持ちでしたか。
0212優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 11:59:44.01ID:bC8ATm9L
>>211
働かなければ経済的にヤバくて余計に症状が酷くなると感じたとき。
0214優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 13:17:01.35ID:d66eo1Dt
あークソクソ糞の会社に行くのだりぃわ
0215優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 15:15:19.24ID:GOuq/0xy
>>211
もともと、3カ月休んだら戻ると決めていた
(3か月という期間は、主治医+産業医の休職に入る前の言い値)

治すために、薬を飲んだり、カウンセリング受けたり
認知療法の本を読んだり、色々試していて、
休職もそのうちの1つでしかなかった

休職が効かなかったら、他の方法を探す
0216211
垢版 |
2019/06/23(日) 19:10:16.92ID:td8Bu03+
皆さんありがたいです。
経済事情がやはりある。
215さんのように心身をコントロールできたらいいですが・・。
心に不安があるうちはなかなか踏み出せないです。
0218優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 19:45:16.20ID:IiM870Ol
>>211
会社制度による日数の問題
いろいろ響かずに休める日数の最大値が来そうだったから
0220211
垢版 |
2019/06/24(月) 22:00:16.84ID:331v/ITD
いやおれも218さんみたいに戻りたいんですよ。
いろいろ響かないうちに戻るって大事ですよね・・
そんな余裕がないんですね心の

早く休職しなきゃ!って焦ってるうちは
しかし休職にはまだ早いって言われませんか?
0221優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 12:54:09.66ID:QBG5NNiv
にゃんぱすー!
0222優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 12:54:46.30ID:QBG5NNiv
休めって ささやくのんな うちのゴーストが                                                              バイバイなん
0223優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 16:47:35.30ID:X4Aq/5NH
復職するの早すぎた
すぐ調子悪くなってここ半年欠勤繰り返してて、もう元気でしょ?って周りの目がつらい
前より確実に体力落ちてて行って帰るだけで結構しんどい、筋トレしたりしてるけどあんまり効果感じず
体力の問題どうしてますか?
0225優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 20:31:59.35ID:UYctWxjY
人混みに入ると監視されてるって被害妄想から恐怖がヤバイこの頃それが怒りに変わってきたわコイツラさえいなけりゃって思う
0226優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 20:45:01.06ID:UYctWxjY
組織の指揮系統の上にいるだけの人間をなぜ敬わねばならんのか
契約に基づいて金のために居るだけだぞ勘違いすんなや
0227優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 20:48:36.99ID:UYctWxjY
おごがましいとは思わんのか!身分の違いなどないたかが一人の人間だろうが!
0228優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 20:49:09.51ID:UYctWxjY
同じ血が流れてる人間だろうが!
0229優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 20:56:22.57ID:NzjXGnET
>>223
自分は休職で体力落ちてる&まだ体がリズムに慣れていないって言って休むことがまだあります。
もちろん本当は精神的なところなんだけど、身体のせいにすれば、半年はなんとかなる…のが今の職場です。
とはいえ早すぎたと思うなら、解雇されないのならまた休職とか時短もありでは?
0231優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 18:42:56.36ID:WnAz5LrL
>>229
ならし勤務ってことですか。

でも変に監視してくるやついません?
0232優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 08:15:11.96ID:YDQLpX0L
>>231
いるね〜
私服の職場だからうちはファッションチェックまでしてくるおっさんがいる
0233優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 12:20:45.66ID:5pjzkGKa
>>231
休職中の行動まで逐一報告してる奴いたわ
あとちょっとで特定出来るけど7月から配置転換で仕事増えるから構ってらんないや
0234優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 20:58:03.99ID:DJn/Llxs
休職に追い詰められた前の職場と違って今の職場にはいい人がたくさんいる
でも今の職場の人達の親切を素直に受け止められないほど
前の職場での嫌がらせが脳内にこびりついてる
0235優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 00:42:40.05ID:69u/tUPh
>>233
どこにでもいるんだろうけど、なんでそんなに他人ばっかり気になるんだろうな。
0236優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 00:56:43.94ID:P8rA0FVK
記憶力落ちてる。。。
それに深い思考ができない。。前は二手三手先まで考えられてたのに。
これ、戻るの?
0237優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 09:52:34.70ID:ciQh6xcF
>>233
いるよなあ!
あいつ、昼休みにぐったりしてました、とか。トイレでゲボ吐いてました、とか。余計な。
0238優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 11:03:28.78ID:YiRaaf6p
>>233
スパイやストーカーみたいな人間っているね。
「休職中、お前を◯◯駅で見かけた」とか。
流石に、病院行くのに電車乗っちゃいけないのか、精神疾患の人間は外出してはいけないのかと反論した。
0239優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 12:19:01.20ID:juKNHXP1
>>236
復職から4年経っても完全には戻ってない
自分の場合は血が巡ってない気がするから食事に気を付けたり運動したりしてるけど少しはマシになったかもしれないレベル
0240優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 14:04:39.06ID:ey/E5xaL
>>236
完全には戻らない
でも復職当初の「過去の書類を元にして作ったら日付打ち替え忘れ」みたいなのは失敗を繰り返してよくなる
つまり新入社員からやり直してると考えろ
0241優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 14:14:40.33ID:IchNYXZb
>>236
まさに今その状態。休む前に自分が作った書類や資料なのに、見返してみても理解できないんだよ。
0242優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 17:32:34.73ID:38y5Xz+I
>>231
初めて適応障害になった時トイレタイムまで
文句言ってきた同僚(ストレッサー)いたな
腹下してるんだから仕方ねーじゃん

そいつも人員配置で別のプロジェクト行って管理職に
叱責されて適応障害になったのははザマァだったが
0243優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 17:42:44.91ID:DyrE7jiP
復職して8ヶ月経った
今までのパフォーマンスが出なかったけど
徐々に戻ってきた矢先に大きな失敗やらかした

月曜日に組織のトップまで自分の失敗案件が報告される
どう展開していくか憂鬱でたまらない
0244優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 20:54:19.62ID:klFwfVmk
まあ
おれも短期だけど
休職もう5回目か!

仕方ないわ
雇ったほうが悪いわ!
0245優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 22:00:07.11ID:VJY7Qeny
5回も休職できるのは大企業か公務員?
0246優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 14:32:28.82ID:Hz1anGyJ
>>245
パワハラとかあったからだろ

ふつう2回くらい休職したらなんか言われたりするんだろ?ちがうかな
0247優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 14:56:44.99ID:BgmwjaDo
7月上旬から復職だわ
とりあえず再休職しないようにゆるく頑張るか
0248優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 16:36:10.16ID:Hz1anGyJ
>>247
うらやましいな。

じぶんは、なんか復職の条件として医者から提示されてるのは、週5で職場近くの図書館に朝から通え、と。
それで1ヶ月様子を見るんだと。

図書館でゲボ吐いてるだけなんだが。
時期尚早かな?
気持ちもやがて落ちつく?
0249優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 20:20:14.97ID:A04RvKG+
3月に復職してなんとか4ヵ月経過
復職と同時に離れた部署に異動できたのだが
もう大丈夫なのかまだ危ないままなのか自分でも判断できないでいる
そういう不安を抱えて生活してるので何だかモヤモヤした気分
0250優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 21:00:58.22ID:BgmwjaDo
>>248
俺は半年リワーク通った後だから時間かかってるよ
本当は去年の12月に復職する予定だったし
なんだかんだで1年半休職

週5で突発休なしってのは大前提でしょ
俺はリワーク半年の間に突発休したらやり直しだったからかなり気をつかったわ
おかげで復職するのに一切不安無いけど
0251優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 22:52:41.98ID:DFTKR4Td
>>242
そういうことやる奴らの方が意外と精神おかしくて認知が歪んでるんだよ。
だから人がやらないようなこと平気でやるでしょ。
パワハラとか嫌がらせする奴らがそれ。
0252優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 01:45:43.02ID:99guXbD7
3か月休んで7/1から復職です
少しずつ前に進もう
0254優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 14:50:13.76ID:/wj3fKO1
>>250
リワークもいいんだけど
多少体育会系入ってない?

じぶんはそこが嫌だからリワーク
利用してない。
施設によりけりなら意見ください。
0255優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 15:03:52.18ID:SZgZ35s+
>>254
体育会系とは無縁の世界だよ
プログラムの参加も自由だし気分悪ければ散歩いっててもいい

なんで体育会系と感じるのか謎だが
グループワークとかプレゼンするのがだめなの?
0256優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 20:23:46.64ID:byMooDqU
>>255
いや、それはたいへん自由な雰囲気の
恵まれた施設だったんじゃない?

んーでも突発休1日でやり直しってのも
なんか厳しすぎる気がするよ?

じぶんはまさに体育会系と
無縁な施設を求めている。

だが、いま、幅を利かせてるリワーク
施設って、結局、所属する組織が
望むようなルールやふるまいを、
一度脱落したものに、再び埋め込む、
規律訓練の場所になってる側面が
ないか、と。
なにかの規律を再び内面化しようと
する訓練の施設ならば、それは
体育会系だと思う。

というか、本質としては刑務所だ。
それだから自分は
リワークというビジネスに対して
距離を忘れたくない。
ぼちぼち、やりたいだけだ。

あなたの努力を否定している
わけではない。
良いリワークの側面があれば教えて
ほしい。
0258優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 20:41:39.18ID:sAZSjsZb
身体症状症で休職してて今日から復職した
復職面談時に上司も居る場で「当分残業はさせないように」と産業医が言っていたのに
まるで明日から残業させるぞって感じで「残業しても大丈夫だろ」と言ってきた
そこで「産業医が当分残業無しと言ってましたよね?」と言ったら
「当分ていつまでだ?一年か二年か?残業したくないのか?」とキれ始めた
さらに「就労化と診断されたんだから残業できなきゃおかしい」とまでいいだした

明日の朝体調がおかしくならなきゃいいけど…
0259優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 21:00:43.64ID:ffhfP1A3
>>256
労働は規律とほぼイコールな面があるからそれは仕方ないと思うのだけど
脱落した者にそれをまた守らせる様にするのは当たり前じゃないか?
それを体育会系と表現するなら、働いて生きて行く事そのものが体育会系って事になってしまうよ
そこから外れても金銭を得られる様な能力があれば全くその通りでは無いが
0260優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 21:03:08.06ID:fthVK4mi
リワークっていう仕組み自体が、組織で仕事をする事を想定して、人為的に負荷をかけるものだから、当然でしょ
自由にやりたいなら、独立して自由業でやっていくしかないわけで、そうするともうそれは復職スレの趣旨とは違うよね
0261優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 21:11:38.56ID:99guXbD7
>>253
お気遣いありがとう
その一言が嬉しいです

初日はどうにか乗り切れました
周囲も丁度いい感じに接してくれてます
メンタル壊す前のレベルに戻るには
まだしばらく時間がかかると思うけど
少しずつ慣らしていきます
0262優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 21:13:16.53ID:jfcwIeLL
>>260
リワークの負担で重荷なら復職は相当厳しいんだろうね。
無理せず体調崩さない自己管理も大事だけど、やりたくないメニューの時にだけ来ない人とか見ると恐らく今後も厳しいだろうなと思うもん。
0263256
垢版 |
2019/07/01(月) 21:47:31.62ID:byMooDqU
長文ごめんなさい

いやみなさんの労働観がよくわかった
けっきょく、体や精神をこわしたひと、
そこから這い上がれないひとたちに
対して一段低く見てるよ

そのうち職場で、休職後、ふらふら
してるひとを見たら
「おまえはおれみたいにちゃんと
リワークしなかったからだ!」とか
言いだすよ

自分の中の、組織で認められることでしか生きていけないと内面化してることを
意識していないその無神経さに
辟易するぜ!

休職して、人間の脆弱さに対する
やさしさや慈しみを得られない
貴様らこそこのスレの趣旨に反して
いることに気づけよ!
0264優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 21:52:32.18ID:ffhfP1A3
>>263
だから、組織を外れても生きていける能力があるならその限りでは無いって言ってるじゃないか
それが希望ならその能力を磨ける道を自分で探すしかないじゃないか
低く見るも何も無いよ
0265優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 21:53:28.56ID:LwtIKti+
復帰した直後の上司の言葉が忘れられない。
同じチーム内で自分と同僚が同時期に心療内科に通院開始して、自分が先に限界が来て、ドクターストップで休職したのですが…
復帰後に直属の上司から「今の彼はあなたが休職した時と同じくらいかそれ以上に追い詰められてるから」と。

強制的にドクターストップで休職の診断書を書かれた自分と、ストップかからずに薬飲みながら働けているやつを比較して、なぜ後者の方が「追い詰められてる」と言えるのか。
そもそも、人によって原因も症状も様々なのに、なんでわざわざ比較するのか。
健常者の考えることはわかりません…
0266優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 22:15:33.11ID:byMooDqU
>>264

組織の中でオルタナティブな
自分の人生を想像したり、目指したり
することもできるだろ?
それが本来のリセットだろ


ただ潰れました→リワークで規律再訓練→潰れたときと同じ価値観で働きつづけます再び潰れるまで

じゃ、あまりに悲しくないか?
必死で頑張った人生の夏休みに得たのってそれだけ?

組織にしがみついてるこころを解き放てれば、外に出なくても、
組織の中でしなやかに生きていけるってこと。
0267優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 22:17:57.85ID:byMooDqU
>>265

ごめん。
あなたの言うこともよくわかんないから
わかりやすく教えてください。
比較してんのは自分じしんじゃない?
0268優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 01:11:55.59ID:bVD/Xw3x
>>265
会社に通えてることと病気の重さは比例しないからだろ
オレも無理して通ってたときは薬の副作用で道がわからなくなって会社にたどり着けなくて遅刻するところまで行ったぞ
無理したせいで一生治らない感じに精神が壊れてしまった
早く休職できたことを幸いだと思ったほうがいい
0269優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 06:26:41.73ID:YYIKbNN9
>>266
言ってる事はご立派だけど、それとリワークをサボる事とはつながらないよね
0270優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 07:55:52.68ID:HD2Do0Ld
>>266
色々言ってるけど、規律は守りたくないけど組織には所属していたいって事になるよね?
なんだかよく分からないんだけど…
規律を守らないでも存在を許される程の実力を付けるって事?
0271優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 10:14:49.97ID:kyAjSgys
おれもようわからんけど
復職の練習するのはいいんだけど、
そこで、前の価値観の再埋め込みを
するリワークなら嫌ってんのな。
自由な精神を持て、と。

理想論だし、施設によりけりだし、
だいたい復職とはこうあるべきだ、
みたいな論はいまは難しいよね
0272優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 01:51:40.74ID:JtamXxyP
この長文野郎なんやねん
結局何がいいたいのかわからなくて草ですよ
0273優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 07:02:47.81ID:9V+1q4VF
復職前、つまり発病したときと同じ状態になって復職するんだったら、また再発するって主張したいんでしょ
その点では確かに合ってるけど、そこからリワークを否定する論理がおかしいんだよね
そうならないためにリワークやるんだからね
0274優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 08:19:18.76ID:S99S2Fk1
認知療法やSST、マインドフルネスをやってはいるものの
結局、適応障害なんだから元の職場に戻ったら同じだよなと思ってしまう。
上司にパワハラ受けてる間にマインドフルネスやアサーション使っても火に油を注ぐだけだよなw
0275優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 18:57:02.32ID:JAKiavrE
>>273

いやだから。
いまのリワークをなぜそんなに信じ込むのかと。現在のリワークという枠組みの殆どが、一部の産業医や精神科医が
企業と結託した利権稼ぎの産物だよ。
労働者の切り捨てにつながりかねない。

同じ会社に戻ろうが、自営しようが、どっちでもいい。論点はそこではない。
自分がほんとうに、人生を再帰的に選び取れるかどうかだよ。

じぶんはあなたのような方が何度も
倒れるか、または、弱い人を抑圧する
立場に回るか、見てきている。

素朴すぎて危ないな、と思っただけ。余計なお世話でした。
0276優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 19:50:56.75ID:9V+1q4VF
>>275
本当に余計なお世話だね
0277優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 20:21:10.57ID:w+Q4Jeb6
>>275
リワークに代わる何かを見つけたのかい?
規律を守らなくても、組織の中に存在出来る方法を見つけたのかい?
是非教えて欲しい
0278優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 20:28:02.89ID:6xZqOFf+
>>275
余計なお世話だとわかってるなら書き込むなよ
無駄に長文書いてもうつ病の人は読めないから
0279優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 22:13:51.63ID:Gmd2Pr8R
明日から復職
不安と緊張で寝られるかなぁ
0280優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 22:54:26.15ID:JAKiavrE
>>279
大丈夫だ
眠れなくても
フラフラして当然だもの
0281優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 22:56:04.69ID:JAKiavrE
>>277

リワーク馬鹿と言おう。

リワークとかEAP推奨してる会社は、本当は社員のこと考えてない。
0282優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 23:03:57.50ID:w+Q4Jeb6
>>281
自分はリワークはしてないよ
そこまで否定できるなら代わる何かを見つけたんだなと思ったんだ
教えて欲しい
0283優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 23:10:23.43ID:mb1mcbEt
>>279
>252=>>261です
やはり初日は会社の入口をまたぐ寸前まで、かなり緊張しました
自分は月曜から復職して3日目が終わりました。初日ほどの緊張はありません
月〜金のフルタイム勤務。まずは一週間を目標に、あと2日を乗り越えます

お互い無理せずゆっくりペースをつかめるといいですね
あなたが心穏やかに復職できますように。
0284優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 23:35:56.49ID:JAKiavrE
>>282

マンツーのカウンセリングおすすめです
金と時間が許せば
0286優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 06:29:06.95ID:biHkJsLc
リワークが合う合わないは人それぞれ
俺は行ってよかったよ
2回目の休職だったけど今は再発せずに2年くらい続いてる
今でもストレスひどいときは当時の認知療法のテキスト振り返ってたりするわ

リワークにしろデイケアにしろ毎日人とコミュニケーションするのは復職する上で大切だと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況