X



【医療費1割負担】 障害者自立支援医療 Part41

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0927優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 12:12:45.19ID:MvLQ9GZm
>>926
納得のいく回答ありがとうございました
言われてみれば家族の収入が増えたような気がします
0928優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 13:20:30.51ID:S9SVO0pl
>>927
回避する方法は世帯分離して健康保険も別にするしかないかな。
国保じゃなくて社会保険で誰かの扶養には入ってるなら国保に入るともっとお金かかるからやめた方がいい。
0929優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 04:38:48.49ID:1Y7bpKla
初めての申請で負担額10,000円でした
びっくりした
夫の所得調べたからなのかな
昨年度の夫の年収270万円で、私は傷病手当受給中だった
1割はありがたいからゆっくり治したい
0932優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 09:06:41.51ID:MWJM33hw
役所から返却するように言われてるから、更新したら古いのは返してる
0933優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 12:14:20.61ID:ElKgLRIP
うちの市では返却せよと言ってないので一応とっておいてる
0936優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 14:27:39.40ID:6MZmUhJr
うちの地域も返せとは言ってないので、一応とっておこうなか
0939優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 22:43:10.93ID:cxArsCDo
今月から新しいデイケアに通い始めたんですけど、限度額が2500円のせいか15日時点あたりで医療費発生しなくなりました。
で、そのデイケア通うの、交通費が結構かかるんですね。往復だとデイケア参加費の3倍くらい。

で確定申告してるんで医療費控除の申請が必要なんですが、医療費発生しない通院日の交通費は医療費控除の対象にはならないのでしょうか?
限度額超えた日以降、当然デイケアは領収書発行してくれないし、自立支援手帳にも日付は記入されていません。なので通ったというエビデンスはいま現在ありません。
0940優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 23:22:53.16ID:po/csC97
>>939
税務署に\0の領収書は発行しないポリシーの病院のデイケアに通ってるんです。って伝えれば
エビデンス無しでも医療費控除としてのデイケアに通うための交通費\15,000/月×12ヵ月の
合計\180,000(1年デイケア通ったら)を申告しても良いと思うよ。

確実な事は、税務署に電話して確認して下さい・・・
0941優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 07:14:19.41ID:FV0zix8g
>>940
レスありがとうございます、やっぱり税務署に確認ですね。

>税務署に\0の領収書は発行しないポリシーの病院のデイケア

とありますが、デイケア、病院によっては0円の領収書出してくれるとこあるんでしたっけ。限度額行くほどデイケアに通ってたのがかなり前なので記憶が定かでない…
0942優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 07:38:22.64ID:g9ECjZo6
上限10000円。
一割負担助かります。
希死念慮激しいです。
0943優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 08:57:28.92ID:DT4Ek/t1
>>941
お金を領収してないんだから発行しないのは当たり前。
確定申告では、医療費一覧に、病院の通院の日時を記入し0円って書いてその下に〇〇病院交通費って書いてる。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況