X



【ASD単発併発限定】生活工夫スレ【転載禁止】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 08:47:02.53ID:UbblHEgE
【最重要】
ADHD単発・併発だがASD傾向薄めの方は最適なスレが他にあります
ご利用はお控え下さい

【趣旨】
ASDの方対象(詳しい対象は下記)の
生活工夫やライフハック等の生活を楽しく楽にするための方法を出し合うスレです
雑談に関してはマターリスレのほうが良いかもしれません

【利用対象者】
ASD単発、併発だがASD強め、グレーや非診断だがASD傾向があると自覚している、人から言われた方
ともかく【ASD傾向が一番強い方】が対象ということです

>>2からテンプレ案等入れるかも
0155優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 15:42:04.87ID:gwpbHhtZ
>>153
あんまりこのスレで否定はしたくないんだけど
SNSってTwitterとかヤフーかな
そのあたりはかなり現実と乖離してるかと…ただただ叩きたい人とか正義厨とか極端な人も多いよ
そもそもTwitterは発達障害を全面に出してる垢も多いし定形のコメントとして探してるならお勧めはしない
怒らせるから対策したいというのなら、まず怒らせた人に「申し訳ありませんがなぜ怒らせてしまったのか考えても分かりませんでした。今後の為に教えてもらえないでしょうか」と聞くのが一番じゃないのかな
コミュニケーションにおいてプライドを捨てる以上の解決策はそうそうないよ
偉そうで申し訳ないけど、それなりに年数生きてきた身としてはそう感じる
0156優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 16:59:07.31ID:Jgso7TDb
>>155
怒らせた原因については聞きづらくても相手に教えてもらうのが一番だと、私も思う。
ただ、純粋に健常者の考え方や感覚を学びたいという事なら、
ヤフコメなどでも内容をきちんと選べば(明らかに煽りや叩きみたいなのはスルー)参考の一部になるかもしれない。

あと怒らせた時の対応だけど、自分の経験上でも相手の怒りに気づいた時は、状況が末期に近い場合が多いかつ、
理由も一つだけでなく色んな事が積み重なった末…って事もよくある。
聞くにしても相手の状況やタイミング(こちらの話を聞いてくれそうかどうか)をよく観察しつつ、
聞けそうな雰囲気でない(聞いたとしても取り合ってもらえない)なら、
集団のリーダーや長老的存在の人などに相談したほうがいい。
あとは日頃から、どんな事でもこまめに確認やホウレンソウを意識する事と、
会話の際もそれまでスムーズだったのが、相手が苦笑いや絶句などして流れが悪くなったりとか、
他の人達と目配せするなどのサインが見られたら、自分に何かしらの原因があると思ったほうがいい。
0157優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 19:38:29.80ID:gwpbHhtZ
>>156
ほんとこの通りだと思う

質問したいわけじゃないと思うので説教臭くなり申し訳ないけど、あとこの例に限らないことね
とにかく一人で人間関係どうにかしようとするのはやめたほうがいい
人間関係って力関係と感情論が混じり合ってるから一般論ではどうにもならないことも多い
私も関係を直したい人と仲のいい人とかに仲裁に入ってもらうのが早いと思う
それこそツイッターやってれば分かると思うけど、無名の人の渾身の魂の叫びより芸能人の今日の飯アップのほうがいいねもらえるよね
何話すかも大事なんだけどまず信頼とか人気がないと話すら聞いてもらえないというのは現実世界でも普通に起こること
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況