ASDだから俺はだめだ、ってのよく聞く
んで、ASDで相手のこと察してあげられないから、なども

最近はここらへんを懐疑的に見ている
察しろ察しろと言ってくる人間の声が大きいだけではないか
それをバカ正直に受け止めてしまうところすら、ASDゆえじゃないのか

確かに相手の考えに理解を示すことは重要なんだけども
なんでもかんでも合わせてぐちゃぐちゃやるのは子供の付き合いではないか
大人だったらそこらへん、上手に接点を持つポイントを選べるもんじゃないのかね

精神年齢の低い相手に関わるのはデメリットが多いということ
ASD自身も精神的に幼くなりがちだから、合うように思うんだろうけどね
なるべく、関わるのは情緒的に安定した人を選んだほうが良いと思う