あと、今思えば恥ずかしい話をひとつ。
今の仕事は、ASD傾向の私には比較的やりやすいけど、
それ故にとんでもない勘違いをして、酷い事を言ってしまった失敗がある。
職場で任される作業は全体のほんの一部分だけど、
周りよりも少し速くて数がこなせるというだけで、仕事全体が出来る気になってた。
それ故、自分よりも遅かったり数がこなせない人達に不満を感じてた事が多くて、
手伝おうかと言われても、自分でやったほうが速いと断ってた事も多かったし、
切羽詰まった時に思わず「馬鹿ばっかり」と酷い事を呟いてしまった。

でも本当に馬鹿なのは私だった。
作業がスイスイ出来たのは、周りの人達が大人の対応して合わせてくれてたから。
その事実を親切に教えてくれて、私の考え方や感じ方がおかしいと忠告してくれた人もいたのに、
一生懸命頑張ってる私をなぜ認めてくれない?って気持ちが当時は先に立ってたから、素直に耳を傾けられなかった。
その後もかなり痛い失敗を沢山経て、数年前にASDの事を知った時に
考え方や感じ方がズレてるのは自分のほうだと解ったかつ、
自覚が無かったとはいえ、周りの人達にやらかしてしまった事を申し訳なく感じた。
また周りはみんな、それぞれが抱える事情などに配慮し合って気持ち良い関係を築いてる事と、
自分にはそういう気持ちが足りてないんだっていう事も解った。
だからこそ、(自分もまだまだ出来てないけど)周りへの配慮とかには厳しくなってしまう事も多い。
長文すみません…