X



【ASD単発併発限定】生活工夫スレ【転載禁止】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 08:47:02.53ID:UbblHEgE
【最重要】
ADHD単発・併発だがASD傾向薄めの方は最適なスレが他にあります
ご利用はお控え下さい

【趣旨】
ASDの方対象(詳しい対象は下記)の
生活工夫やライフハック等の生活を楽しく楽にするための方法を出し合うスレです
雑談に関してはマターリスレのほうが良いかもしれません

【利用対象者】
ASD単発、併発だがASD強め、グレーや非診断だがASD傾向があると自覚している、人から言われた方
ともかく【ASD傾向が一番強い方】が対象ということです

>>2からテンプレ案等入れるかも
0286優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 21:02:18.42ID:b8HuR7sJ
ASDはこうしたら良くなるってよりこうはなっちゃいけないって例を見つけるほうが改善しやすいのかもなと最近個人的に思ってる
以下悪い例を上げるので敏感な人、長文苦手な人はスルーしてください

職場に多分私よりかなり拗らせてしまったASDであろう上司がいるんだけど
その人の行動が職場を良くしようとしていたんだろうけどすべて裏目に出て結局職場崩壊させてしまうというまさにASDの悪い点を煮詰めたような人だった
あまりにひどいのでこの人のようにはなってはいけないって思いが結構ASD克服のモチベーションになってる

分かりやすい例を挙げると
・コミュニケーションはどのような場面でもとにかく良いことと思い込んだためずーっと仕事中私語してる人間を放置どころかむしろ会話に入り込んでいた
そのため自部署はもちろん周りの部署からもクレーム入りまくり、ついに役員から注意を何度も受けるも全く譲らず。
うるさすぎて精神を病む人まで現れても放置していた
無論私もクレームをつけたが「コミュニケーションは良いこと」で結論づけられるので会話にならず
長いので切ります
0287優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 21:09:26.37ID:b8HuR7sJ
・ASD上司が別の部署時代から出来ずにいて引きずってた仕事のサポートをやるよう指示された
ところが的の外れた知識ばかり持ってて肝心のスキルや必要な情報は全くといいほど持っておらず、仕方が無いので私メインでやる羽目に
無論通常業務もあるのだがとても同時進行はできなかったので以後部署とは全く別の仕事をやり続けることに
そのため部署から孤立しがちになってしまう
上司は典型的な弁が立つ(ように見える)人間なのでこちらが何をへりくだろうが協力どころか敵にすらなる始末
しかしどうも申し訳無いとは思っているらしく何かしたいらしい意志だけは伝わるのだがその表し方がことごとくズレきっている
例えば社内で発明すると報奨金が出る制度があるのだが明らかにそのレベルに達してないものまで「金が出るんだから申請しろ」と言ってくる
社内に件数ノルマがあるわけでも無いし出さなくても特に問題ない
しかもその申請書を出すのに膨大な時間がかかるから割に合わないので皆出さない
ということを説明しても一旦スイッチが入るともう何言おうが駄目、その為に他の仕事遅らせる羽目になろうが延々と金が出る金が出る言ってくる
恐らく自閉から来るこだわりと、人になにか報いる方法として金しか思いつかないのだと思う

本来の人間関係が築けているならばありな行動かもしれないけど
上司としての本来の職務果たしてて、かつ人に本来の業務でない仕事を押し付けてることと日々のパワハラを謝って改心してくれたほうが何千倍もこちらとしては良かった
他にも数々のねじ曲がった善意を押し付けられて精神的に病んでしまい結局その会社は辞めた
恐ろしいことに上司の行動は意図的なパワハラではなく、一応色々な関係者から話を聞いた上で善意から来ているのであろうことは確認済み

超長文申し訳無いけどASDがさらなる重度のASDに精神やられた結果、こうなっちゃ駄目だと思ってASDや自閉傾向についてかなり真剣に考察するようになったという話です
0288優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 21:36:32.61ID:b8HuR7sJ
後日談として
元職場の人と後日食事する機会があったのだけど、そこに参加した人経由でなんと例の上司からのプレゼントがあった…

中身はよく分からない自己啓発本(しかも続き物で途中の一冊)
ちらりと読んだけど恐らく異常なまでのコミュニケーションへのこだわりはこの本から来てると思われる
そして丁寧にも謝罪の手紙付き

パワハラ受けた上司から物やら手紙やらもらいたい訳がないという想像力が無いんだろうね
すべてやることなすことベクトルが自分を向いてる
「相手がしてほしいこと」では無く「こういうこと出来る自分を認めて」という考えが中心になってる
そりゃあこんなことしてたら人間関係上手く行きませんわ…
割と行動で上司と自分が重なる部分もあって余計にキツかったというのもあるかもしれない

まあある意味ASDを俯瞰できて貴重な体験と言えなくもないけど、もう二度とごめんだ
0289優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 22:34:55.04ID:b8HuR7sJ
まああんまり暗い話ばかりでも何なんで
ASDぽい人で特性と仕事が上手いこと合ってる人の話

・人のことに興味が薄い特性と基礎能力の高さがマッチして、パワハラ上司からのプレッシャー等を完全シャットアウト
かスルー
いわゆる忖度の類は全くしない
能力は高いのと何言っても気にしないキャラから変わったやつ認定はされてるものの結局のところ人間関係はわりと良好な模様

・人と話したり関わったりしなくても平気、変化がないほうが落ち着く特性から工場の単純組立作業を苦にならずにミスなくこなしてた
(他の社員からは単調過ぎて気が狂いそう、時間が経つのが遅すぎると不満だらけだった)

能力がそれなりにあって特性にマッチすれば合う職場はあるのだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況