>>292
そうだね。
言われた事を言われた通りにやる事と、やめろと言われたらすぐやめる事はその通り。
言われない事については気づいたら速やかに、やるべきかどうかを判断出来る立場の人または、
判断出来る人に準ずる人(上司やベテランさんなど)へ相談して指示に従う
(やれと言われたらやる、やってはいけないと言われたらやらない)事かな。

これは私が大昔に勤めた事のある会社の話で、女性が多い職場だったからかもしれないけど、
指示待ち人間のくだりについては、本人の居ない所で上やベテランさん達が愚痴ってるのを、何度か見た事はある。
非正規や派遣でやるべき範囲や期間などを限定した契約になってる場合は、
言われない事は自ら気づかなくても咎められない。
でも正社員や、非正規や派遣でも長期かつ正社員と同様の働きが求められる場合は、
言われない事でも自ら気づいて相談する事は出来ないと、
気が利かないとかやる気が無いなど言われやすいんだよね。