X



休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 62ヶ月目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 17:19:02.38ID:usIp1Y0X
スレ題名の通り、こちらは、メンヘラ(精神疾患)で休職・退社・解雇(失業)などで
傷病手当金/失業手当金で暮らしている香具師のスレです。

前スレ
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 60ヶ月目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1547271029/
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 59ヶ月目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1539151785/
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 61ヶ月目
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1551992585/
0276優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 08:39:12.04ID:MFefZC35
>>275
休ながら給料貰うってのは気がひけるんだよね
なにより在職中だし
0277優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 08:57:32.75ID:HeBu09Oy
>>276
それも含めた給料が設定されてるわけだしいいと思うけどな
もちろん会社には心証考えて申し訳無さそうな顔するけどw
0278優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 09:31:26.05ID:MFefZC35
>>277
なるほどw
上のほうにレスあったけど傷病手当貰ってたけど
なんか居心地悪くなって退職したってのがチラホラ見たから自分だけじゃないのかなと。同じような気持ちの人いるのかなとね
0279優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 10:06:41.20ID:zu2Ir9GT
>>264
蛇足かもしれないけど、保険証について
健保の保険証は明日から使えなくなるけど、病院の受付で出せば使える
…というのは錯覚で、実は使えない
受診したその日の支払いでは3割負担で済むけど、後日
「あの保険証は使えなかったので、残り7割払ってね」という請求が来る
新しい保険証を見せてもダメなので気をつけよう

国保の切り替えは、役所に離職票もしくは退職証明を持参すれば
すぐできるし、早ければ1〜2日で届く
(この手続きにお金はいらない、後日国保料金が計算されて請求書が自宅に届く)
けど、それまでの数日間にどうしても受診しなくてはいけない状況になったら
まずは10割全額自己負担しておこう
受付で説明すればすぐわかってもらえる
それで後日新しい保険証を持参すれば、7割分を返してもらえるよ
0280優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 10:50:41.55ID:uDQWpicM
失業保険の最大3年間の延長した人、してる人いますか?調べたら理由によると+で最大3年間延長して給付貰えるって見ました
0281優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 11:35:40.53ID:QF1hpLRR
>>280
延長一年ぐらいしてその時調べたけど
そんな話は見聞きしなかったなぁ
職安に行って確認した方がいいんじゃない?
というかそんなに延長する意味あるのかな?
0282優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 11:44:45.77ID:uDQWpicM
>>281
傷病手当1年半+失業保険90日〜300日が基本
なんですが理由によるとさらに+3年間失業保険延長って手元の資料に書いてある


ネットで調べてもそう書いてある
0283優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 11:45:04.60ID:n5RwtlCF
264です
>>267 ID:zu2Ir9GTさん、大変詳しくありがとうございます!
保険加入は8年在籍していたので問題ありません
また休んだ期間は先生の診断済みです
保険証の切り替えについても承知しました
国保になっても問題ないと伺い安心できました
8月以降1回目の申請をしてみます
0284優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 12:10:32.45ID:QF1hpLRR
>>282
ああなんだ
もともとの文章読むと3年延長に加えてまた3年延長(6年延長)って読み取れるんだよ

ともあれ一度職安にいって延長に必要な書類確認するといいいよ
0285優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 12:13:55.05ID:qCjN14oO
>>282
それ給付日数は変わらなくてただ貰える期間がずれるだけのやつじゃなくて?
0286優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 16:24:48.21ID:uDQWpicM
失業保険の300日貰う場合って絶対に必要なのは

・医師の診断書


のみでOKですか?手帳はあってもなくても大丈夫って言われた。障害者枠で求職できないだけで


ただ違う担当者には、医師の診断書or手帳出してくれって言われた。


どちらが正しい
0287優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 16:32:00.45ID:QF1hpLRR
>>286
所定の医師の意見書が必要
精神の場合は就職困難者は精神三大疾患罹患者に限定
診断書は延長用

とにかく職安に今あるだけ書類持っていきなさい
何度か足運ぶことになるかもしれんけどしょうがない
0288優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 16:55:22.08ID:uDQWpicM
>>287
手帳だけじゃダメなの?
0289優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 17:10:44.27ID:QF1hpLRR
>>288
手帳があれば医師の意見書は不要

もう少し落ち着いて整理して書いて下さると幸いです
0290優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 17:14:02.83ID:MFefZC35
>>289
すいません体調悪くて

そうすると医師の意見書or手帳を出せばいい
ってことですか?



ハロワで手帳はどちらでもいい、医師の意見書は絶対って言ってた職員の話はウソ?
0291優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 17:33:24.33ID:RucM+qqA
>>267
ひとつだけ

> 退職後も健保に任意継続加入して傷病手当金を受給するとなると
> 在職時は会社が払ってくれてた半額分を自分で払う事になるので
> たいていの人は国保料金より高額になる
> 余程の特典(高額の療養見舞金があるとか)があるような健保でもない限り
> 国保に切り替えた方がおトク

家族を養っている場合は、家族の人数分国保に入る必要がある。
4人家族だと4人分の国民健康保険を払わなければならない。
一方、任意継続だと上限が設けられており1.5倍程度の保険料となので
一概に国保に切り替えた方がお得とは言えない。
0292優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 17:36:26.50ID:QF1hpLRR
>>290
・延長⇛医師の診断書
・就職困難者⇛手帳

この2つが必要と考えて下さい
何れにせよ離職票が届きませんと職安は動けませんので
まずはそれを待たれるといいかと思います

お大事に
0293優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 17:42:36.15ID:MFefZC35
>>292
分かりやすくありがとうございます
延長とはなんですか?
0294優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 17:45:20.93ID:QF1hpLRR
>>293
医師が就労が困難と判断した場合
雇用保険受給開始日をおくらせることができます
これがいわゆる雇用保険の受給延長です
0295優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 17:49:41.40ID:ajbVWsYC
ここ数日急にスレが延びてるけど、気候の所為かみんな疲れてきてるのかもね
自分はパワハラが原因で会社を休職して傷病手当金を貰ってるけど、
パワハラはある意味会社の責任ということで人事部も気を遣ってくれている。
有り難いよ。
0296優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 17:51:34.33ID:MFefZC35
>>294
ありがとうございます
就職困難者に指定される場合は診断書だけでも可能ですか?
0297優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 18:01:17.19ID:QF1hpLRR
>>296
292にて既に回答差し上げましたが手帳を職安にお持ちになってください

その他細かい疑問をおもちでしたら恐縮ですが最寄りの職安にお問い合わせ下さい
0298優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 18:02:15.05ID:zu2Ir9GT
>>294
えっそうなの?
私が退職後に受給延長しようとしたら、何の書類も必要なかったよ
普通に自己都合退職で、病気で暫く療養するって口頭で言っただけ

で、その時「延長取り消し」のための書類を渡されて
「受給開始する際には、この書類の医師記入欄に
『働ける』旨の診断を記入してもらってきてください」って言われた。
ハローワークによって違うのかな

横レス失礼
0299優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 19:20:39.47ID:k7yKD8Qv
ハロワによって運用が違うみたいだね。
求職活動も検索機で求人検索するだけで1回にカウントしてくれる所もあれば、検索だけでは認めないって所もあるしね。
自分の管轄のハロワに聞くのが一番確実だよ。
0300優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 20:14:35.45ID:AdnMX3Ik
俺も延長に診断書要らなかったよ
自分で病名とかかりつけ医記入しただけ
傷病手当終わって雇用保険貰う時に医師からの意見書は必要でそれはハロワから貰う紙に記入して貰った

就活も障害者用窓口でハンコ貰うだけ
こればっかりは管轄のハロワで違うかもだから電話で聞いて担当の名前も覚えとくのがいいよ
0301優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 00:23:24.45ID:oYWLnwWJ
昨日で退社
今日から無職
キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
0305優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 08:35:56.95ID:T6oNVvKH
>>299
>>300
上で質問した者ですがありがとうございます
やはり管轄のハローワークにより違うのですね
しっかり聞いてみます
0306優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 08:37:08.89ID:ajIXfVKE
>>291
独身
退職後から傷病手当金受給
月間標準報酬額50万
任意継続が国保よりも安かった
0307優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 08:43:18.60ID:ajIXfVKE
>>305
雇用保険支給延長は傷病手当金申請用紙
のコピーが必要だと言われた
ハロワごとにルールが違うね
0308優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 08:50:10.10ID:Scsoo6Ht
>>296
自分で少しは調べろ
しね
0310優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 09:43:20.63ID:6DBaL4wB
>>307
そういう所って、進学や妊娠が理由で就職活動しない場合は
何の証明が必要なんだろうね?
0311優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 09:46:00.58ID:T6oNVvKH
>>301
自分もだw
奇遇だなw
0312優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 10:53:20.79ID:tH7iVRuE
>>310
妊娠・出産での失業保険受給期間の延期は出来たよ。
0313優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 10:54:54.85ID:tH7iVRuE
>>291
>>306
月額標準報酬 50万円あると、保険料が9.90%で、約5万円。
傷病手当が、3分の2なので、33万円もらえる。
うらやましい。
0315優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 12:55:24.54ID:T6oNVvKH
なんやはり管轄のハローワークによってシステムが多少違うみたいね

持っていく書類とか
0316優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 13:54:15.43ID:EmFmsDb2
>>313
たいがいの健保は上限を設けているので保険料は5万も払わずに済むよ。
50万報酬だったとしても、任意継続だと保険料は3万ちょっとじゃないかな。
0317優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 16:04:50.69ID:WEAWmF8S
医者も役所もハロワも慣れ不慣れがあるからなあ
しかし家族持ちは大変だな、一家の主がメンヘラになったら
金を貰うのに手続きが大変だし、ましてや病気に理解が無かったら地獄だな
0321優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 16:55:14.77ID:T6oNVvKH
失業保険300日の人って最寄りの
ハローワークに手帳と意見書どちら出した?
0322優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 17:12:25.87ID:FRPl39n4
協会けんぽの傷病手当金申請書のネットプリントのダウンロードって1回コンビニでプリントアウト用紙を
コピーして使うとダメですか?

今までは毎回ネットプリントで4枚80円でプリントアウトしてましたが、プリントアウトしたのを1枚10円でコピーすれば安上がりだと気付いたんですが
0323優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 17:38:00.79ID:WEAWmF8S
>>322
コピーの劣化で文字が潰れて判別できなくならない限り大丈夫
0324優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 17:46:04.74ID:FRPl39n4
>>323
ありがとうございます。
0325優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 17:48:57.50ID:EmFmsDb2
なんでわざわざネットプリントを利用するのか不思議だ。
自宅パソコンでダウンロードしてSDカードかなんかに入れて、コンビニで印刷すれば
モノクロ印刷で10円で済まないの?
0327優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 18:07:33.97ID:EmFmsDb2
>>326
なるほど、ネットプリントしかダメみたいな表現ではあるね。
ただ、「急ぎの場合は・・・便利です」って表現だから、自宅で印刷しても問題ないと解釈も出来る。

まあインクジェットだと紙質もあってキレイじゃないから、先の方法でコンビニ印刷が安がガリでいいかも。
0328優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 18:29:29.70ID:FRPl39n4
>>327
協会けんぽのサイトをよく見てみたら、↓このPDFの一番下に,
「かすれなどによる申請書が不鮮明となること防ぐため、ダウンロードして印刷した申請書は、コピー機などにより複写して使用しないようお願いします。」と書いてました。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/honbu/g2/PrintInfo_260701.pdf
0330優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 19:40:37.96ID:WEAWmF8S
ウチの健保の申請書は青字で書かれてて枠線も青
しかも申請書は2ページなのに、プラス4ページくらいの説明書きが一体化されたPDFファイルを渡された
自分も少しでも節約したかったので申請署部分の2ページだけコンビニでカラー印刷して
それをカラーコピーして毎月使っている
(白黒コピーよりカラーコピーのが割高だがPDFプリントよりは安いので)
白黒でも突き返されないとは思うが小心者なのででw
0333優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 21:00:23.19ID:Dsn+vRaM
薬は飲んでたけど、手帳、年金、自立支援受けてなかったし、転職の時は双極性とも診断されてなかったので告知せずに就職
その後激務で悪化して休職に入ったんだけど、医師が気を使って抑うつって診断名つけてくれてるんだけど手当金的に何か問題になるかな?
0335優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 15:21:01.11ID:ox70Lhw5
>>334
ありがとう
書類の要件は整ってるはずなんだけど、もう何ヶ月も審査中で止まってて金銭的にはいいけど何か疑義が生じたのか不安で不安で
0336優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 15:51:50.43ID:yMMiAUq0
失業保険で医師の意見書貰ってきた
「双極性障害」って書いてあったんだが
これって給付日数何日になるか分かる?
0338優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 18:01:43.40ID:I2ajJ6CR
2回目の申請しようか迷ってる。でももうあの休む生活は嫌なんだよな、、ゆっくりでいいから動いていたい
0339優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 18:13:04.58ID:2VDtGHGL
毎日ウォーキングしたり温泉ドライブ
ペットの猫と遊んだり図書館行ったり
ハロワに申告してコンビニでバイトも良いやん
休め休め きみがいなくても社会は回るから
0340優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 19:33:28.35ID:nHqrmBLj
>>338
動けるうちは動いた方が方が良いよ
重篤になるとマジで起き上がれなくなるし下着を替えたり出来なくなる
但し、無理はしないように1年5ヶ月あるんだから
少しでもおかしいと感じたら通院して休むように
0341優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 20:07:01.04ID:yMMiAUq0
だれか336について教えてくれ
0342優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 20:15:15.90ID:I2ajJ6CR
>>340だよね。前回の時は金もらいながら休めるなんてラッキーくらいに捉えてたが、社会復帰に苦労したし、休んだ分スキルもなく、今苦労している。
とはいえ無理は禁物と言い聞かせているが、止まるのが怖い。
0343優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 20:31:08.40ID:I2ajJ6CR
一度休職し社会復帰してちゃんと働こうと思ったが無理してダウン。
実家に帰って金貯めよう。最悪金があれば何とかなるからな。
0344優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 20:36:53.89ID:aAIOCMmy
>>341
一年以上の勤務(雇用保険加入)実績がある場合
雇用保険受給日数は年齢に応じ300日または360日となる
双極は精神三大疾患に含まれるため就職困難者の指定を受けることが出来る
0345優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 21:23:14.61ID:JEBzd9Ej
実家に帰って傷病手当金と失業保険をもらったほうがいいよ。
一人で下宿していると、家賃と生活費がバカにならない。
0346優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 21:41:54.69ID:nHqrmBLj
>>345
それやろうと思ったら両親の精神病関係の理解の無さに耐えられずまた一人暮らし始めた。

オヤジ「毎日引き籠って何やってんだ!」
俺「診断書やネットの除法見せながら、心身というのは密接でこういう病気やこういう症状があるんだよ」
オヤジ「いいから働けって!働いたら治るんだよ!」
俺疲れたので「例えば外科的な治療でも昔と比べて環境の変化や医療技術の発達を説明できん。
オヤジは前近代的だ!」

と喧嘩して結局一人暮らしに戻った。月14万痛すぎる
0347優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 21:59:04.93ID:I2ajJ6CR
>>346 ツライだろうが俺の過去の経験からすると実家で金貯めながら、勉強やリフレッシュに励んだ方が結果的に回復も早いし、金という安心感が手に入る。親に理解してもらえないなら、仕事とウソついて図書館にでもいけばいい。
0348優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 23:44:46.87ID:sgd7DLbY
>>346
60代以上の親の世代だとマジで精神病に理解ないよな
0349優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 23:47:57.74ID:sgd7DLbY
>>344
1年以上働きました、それで双極なんで
300日ってことでおk?

ハロワの人に相談したら医師の意見書あれば
なるって言われた
0350優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 00:16:34.52ID:3u+UZkhh
傷病手当や失業保険貰いながら、バイトできるって聞いたんだが支給停止にならない?
生活リズム整えるためにやりたいんどが
0351優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 00:16:57.83ID:3u+UZkhh
どが×
だが◯
0352優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 00:38:30.52ID:Jl+7hOZX
>>350
傷病手当→バイト不可(支給条件が就労不可の為)

失業保険→条件を満たせば可能(お手伝い程度のみ・支給条件がすぐに就労可能の為基本的に定期バイトは厳しい)

記憶によれば上記なハズ。
0353優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 00:55:12.82ID:353hU0py
>>350
ばれなきゃ大丈夫だが、生活リズムを整えるためにやるようなバイトだと、まずばれる。
0354優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 02:14:31.87ID:HkuljnUL
>>349
おkかどうかは職安に確認とられて下さいね
手帳をお持ちでない場合は所定の医師の意見書で
就職困難者の指定を受けることができます
0355優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 11:43:48.63ID:jUpHQlXM
お金どうこうよりもリハビリ兼ねてバイトしたいよな。生活リズムも整うし
0357優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 13:57:30.69ID:9Ie+eL4F
お金じゃなくて生活リズムならそれこそ職業訓練か就労移行支援かデイケアに行ったらいいと思う
0358優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 16:16:37.59ID:3u+UZkhh
>>355
週3日以内、週20時間以内なら大丈夫とか見たんだが
管轄のハローワークによって違うのかな
0359優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 20:00:59.07ID:InPnnfog
>>348
今の六十代は最後の根性論世代かもね
五十代はけっこうメンヘラってる  人大いしさ
0360優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 20:08:02.81ID:InPnnfog
それと質問なんですか、
会社が団体で長期所得保証の保険に入ってて、免責期間が過ぎたがらあんたも対象になったよ通知が来たんだわ
よう分からんけど幾ら貰えるのかな
0361優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 20:50:56.63ID:4W8u3Fma
>>360
会社の総務とか担当部署に聞けよ。
エスパーじゃないから分からないよw
0362優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 14:56:57.66ID:H1X6B/4w
休職3ヶ月〜退職(実質解雇)〜傷病手当(残り1年)半年経ってやっと未来に希望を持てる程回復しきた。
今月から失業保険の受給延長手続き、国保の減免手続き、住民税の分納手続き、が出来る。
色々しんどいが傷病手当月14万しかないので手続きしとかないと。
因みに失業保険300日の申請は傷病手当切る時にするんだよね?うちの地区だと問い合わせたら手帳なくても鬱の診断書だけで300日になるって窓口の人言ってたけど本当かな?
まあ俺躁鬱の診断歴あるから躁鬱って書いて貰えは確実なのかな?躁鬱だと再就職ハロワで探す時なんか不利になるのかな?
来年の春頃には再就職したい。皆んなありがとう。本当に辛い時ここで助けられたよ。
あの頃はもうダメだとしか思えなかったけどやっと先に希望がもてる時も出てきた。
自分でも調べてみるよ。ありがとう。
0363優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 18:19:58.88ID:kkbkTemi
傷病手当金の継続給付で、下記条件が記載されてるんだけど、これって今の職場が1年未満なら駄目ってことだよね…

被保険者の資格喪失をした日の前日(退職日)までに継続して1年以上の被保険者期間 (健康保険任意継続の被保険者期間を除く)があること。
0364優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 00:08:11.40ID:WgclPTiZ
>>362
雇用保険延長した後の離職票持ってったら住民税免除されたよ
0365優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 00:29:04.30ID:3VN/gztM
>>363
今の職場が1年未満だと傷病手当や失業手当がもらえない。
1年頑張って継続できる方法はないのかな
0366優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 00:30:02.06ID:/e/V04to
住民税は免除されないだろ
初耳だよ
0367優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 00:31:55.11ID:/e/V04to
>>363
基本1年以上だね
就職困難者だと半年でも貰えたような
0368優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 01:04:57.22ID:WgclPTiZ
>>366
実際免除された
傷病手当の事とか言わずに休職中で無収入ですって受給延長の証明と千円しか入ってない銀行口座見せて4期で1期毎に同じ書類コピーして郵送
ちな大阪
0369優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 01:08:56.47ID:/e/V04to
>>368
地域により違うかもな
関東では住民税免除ないかなあ
0370優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 01:12:11.04ID:L47DALLf
大阪は障害者に優しい維新の会があるからね。
口だけの公明党、共産党とは違う。
0371優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 01:50:48.83ID:R/4r8YSQ
地域によって違うのか
住民税の請求書が着てダメ元で持ってったら免除されたんでどこもそうなんだと思ってた
府知事と市長が維新なの関係あるのかな?
公明も多いけどな
0372優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 02:26:58.95ID:/e/V04to
関東だけど住民税免除になるか聞いてみる
月1.5万はないほうがいいし
0374優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 02:51:38.59ID:/e/V04to
>>373
手帳取得
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況