>>340
え 君そんなひどくてどうやって生活してるの?親のすねかじりとか
「いじめられ」ってちゃんと自覚できてるんだな
悪い意味じゃなくそれはいいこと

発達はいじめられてることを自覚できないやつもかなりいるでしょ(おれとか)
そのかわり、その現場の状況を感情抜きで正確に覚えてる(人もいる)
とりあえず自動的に覚えてしまうので、その意味はよくわからんから一時保留にして

しばらく経ってから、そういえばあの時の「あれ」とか、「これ」って
「バカにされたり、からかいの対象だったんやろか」などと
日常のなにげない出来事が引き金になり、それに刺激される感じで
以前の体験の記憶が頭のなかで正確に再現されたりする
そこではじめて記憶に対して(いわゆる言語的な)意味付けが与えられて、その記憶に個人的な感情が加わる
だから実際のところ、いつまでも意味付けの与えられない、感情の加味されない、
無機質な記憶が記憶倉庫に放置されてる感じ

そのしばらくが、どれくらいの期間なのか全然わからない
1日後か5年後かもわからない

もう一度言うけどいじめられてることが自覚できるというのは
本人的には辛いだろうが、いいことだと思う
勝手なこと書いてごめん